2005年09月30日

メープルシロップキターーーーー

bfeecfd0.jpg心から愛しているメープルシロップ。

今回はこのあいだ参加した結婚式でもらったカタログギフトで注文。ご丁寧に4本も入ってきましたよ。なめたいなぁ。

しかし、メープルシロップといえば先日衝撃的なことが。というのも、近所のパン屋に「メープルメロンパン」という僕のハートを一直線に射抜くようなパンがあるわけで、パンはほとんど全く食べない僕なんですが、これだけは大好き。もう、メープルなシロップがでろでろに入ってるんです。で、先日、「そうだ、ダイエットも一段落したんだし、久しぶりに食べてみよう」と手を伸ばすとそこにカロリー表が。なんと、450カロリー越えてるじゃん!!!え??まじ?普通のメロンパンも、カロリーの高そうなカレーパンも、マロンパイも、どれもこれもせいぜい250カロリーなのに、これだけ450ですか?という感じで、でもブレーキが利かなくて「今日だけ、お願い」と買ってしまって、今生の別れと思って食べたわけですが、メープルシロップって、カロリーが高いのかなぁ。うーーーーむ。練乳とどっちがカロリー高いんだろう。  

龍笛ノ巻

陰陽師 龍笛ノ巻
この本、新書版で持っていたのに文庫本も買ってしまいました。凄く面白かったんじゃなくて、読んだことを忘れていたからです(^^; 途中まで文庫本を読んで、あれ?おかしいな、と思い、本棚を探したら新書版がありました。でも、折角なので最後まで読んでみました。

いや、面白い。陰陽師シリーズでも一番かも。あちらの、マンガの方は完全に読者が置いてきぼりになってしまっているわけですが、夢枕獏氏の原作のほうはそんなこともなく、淡々と進んでいて良い感じ。「むしめずる姫」とか、特に。ということで、☆3つ。  
Posted by buu2 at 17:00Comments(0)TrackBack(0)読書││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2005年09月29日

風の子

81066ceb.jpg折角大泉まで車で出かけたので帰りに風の子で一杯。最近はエビ絡みを食べていたので久しぶりにノーマルのとんこつ醤油にチャーシュー。調子良さそうでした。  

いよいよ明日まで

48332d51.jpg大泉です。5番シアターから4番シアターにうつりましたね。何はともあれ多分これで見納めです。

え?胴上げ?阪神??なんのことやら。あ、始まる(⌒‐⌒)

追記:

観ました、8回目。いやぁ、今日の画面は素晴らしかった。これがデジタル、って感じ。今までのは全てバランスがイマイチだったと思う。さいたまと大泉の5番はまぁまぁだったけど。それにしても日劇3は酷かったね。あれはこれを観たあとだとまるで詐欺。

で、今日のデジタル、何が良いって、とにかく鮮明だし、カラーバランスが良い。一番ダメな日劇とかだと画面が真っ赤に見えちゃうくらい赤が強調されちゃっていたわけだけど、さいたまとかは赤と青と緑がきれいだった。でも、今日は黄色までキレイ。こういう判断基準はおかしいのかもしれないけど、ほんと、炎とかがきちんと炎に見える。それから、暗い場面。日劇とかは真っ暗で何やってるのか全然わかんねーよ、って感じだったけど、今日はばっちり。それから、コルサントの夜景とか、星とかも今日は抜群にきれい。なんか、東京の夜空から富士山頂の夜空に移ったみたい。いやーーーーー、満足。超満足。超お勧め。

で、明日まで。  

業務(?)連絡

先ほど、スパムトラックバックについての記事をアップしましたが、その後、スパムを仕掛けたサイトから謝罪コメントが書き込まれましたので、一旦記事を「下書き」に変更しました。今後スパムが送られてこなければこのままお蔵入りにします。  

のり弁当

64f5c6b3.jpgほっかほっか亭でのり弁当フェアをやっていたので買ってみました。これで230円。

しかし・・・・・・・うーーーん、のり弁当って、個人的には醤油がかかっていて欲しいんだよね。のりをぺろぺろって載せて、箸で穴をたくさんあけて、上から醤油をさーっとかけて、それでふたをして。昼に食べると弁当箱の蓋にのりがついちゃったりするのでそれをはがしながら、醤油がしみこんだご飯を食べる。これが個人的な正しいのり弁当。これに比べると、ほっかほっか亭ののり弁当はかなりヘン。ということで、まぁ230円なら納得だけど、普段の通常料金290円だとちょっと厳しいな。いや、あくまでも個人的に、ですが。評価は☆半分。  

2005年09月28日

久しぶりの@nifty

andpこのサイトの誤植ツートップといえば@niftyと夕刊フジBLOGさまですが、最近ちょっとご無沙汰でした。ということで本当に久しぶりですが、@nifty:デイリーポータルから見つけてきました。

出典は@nifty:デイリーポータルのトップページです。まにあなポイント対象です。  
Posted by buu2 at 15:52Comments(2)TrackBack(0)誤植││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

楽天、行く人来る人

プロ野球といえばもうすっかり監督人事で色々もめる時期ですが、阪神ファン以外のセ・リーグファンの皆様、ご機嫌いかがですか?パ・リーグはプレーオフがあるおかげでまだまだもうひと盛り上がりありそうですが、セ・リーグは保守的な馬鹿オーナーどものおかげですっかり盛り下がってますね。

さて、そのパ・リーグの楽天ですが、田尾監督、解任だそうで。ちょっと可哀想じゃない?あんなダメダメチームを引き受けてくれただけでも感謝すべきなんじゃないのかなぁ。野球の監督なんていくらでも代わりがいるけどさ、一番苦しいときに、胃が痛くなる思いをしながら我慢に我慢を重ねて監督をやってきてくれた人なんじゃないの?3年契約でじっくりやってくれってことだったんじゃないの?楽天の球団経営陣はもしかして「別の監督だったらもっと好成績だったに違いない」って思っているのかね?田尾監督にしたって牛島監督にしたって元中日だから、やっぱ頑張って欲しいわけだよね。牛島監督は負け続けたベイスターズを立て直してヤクルトとAクラスを争うまでにしたわけできっちりと結果を出したけど、田尾監督だって、与えられた戦力の中で頑張ってきたんじゃないのかなぁ。3年契約していたものを破棄するっていうならそもそも球団サイドに見込み違いがあったわけで、まず処分するのは監督じゃなくて監督を選んだ球団側なんじゃないの?もう処分されたのかもしれないけどさ。いや、もちろん監督就任時に「この戦力なら監督次第で間違いなくAクラス入りできる。できなかったら解任する」っていうことだったのなら話はわかるけど、田尾監督のインタビューとか聞いているとそんな感じじゃないよね。

で、まぁそれはそれで良いんだけどさ、次に来るのが野村ですか?で、早速清原のピアスについて、
「何で野球にピアスが必要なのか。勘違いしているんじゃないの。講演で『清原のピアスは何とかならんのか』と言われる。ファンあってのプロ野球なら、ファンが求めていないことをやっちゃいけない。それは最低限の条件」と斬って捨てた。
だそうで。あのさ、何で野球の監督が選手のピアスについて語る必要があるのか。勘違いしているんじゃないの?「なんで野村は清原のピアスについて文句を言うのか。馬鹿じゃないのか」とファンの僕は思うよ。「ファンあってのプロ野球ならファンが求めていないことをやっちゃいけない」っていうなら、お前もやめろよ。ファンの僕は監督が一々選手の趣味について口出しすべきじゃないと思うからさ。そもそも、ピアスをつける、つけないなんて野球の実力には関係ないだろ。お前がピアスが嫌いなのはわかるけど、「ファンが求めていない」なんて勝手に決め付けるなよ。旧世代の、これまでプロ野球を支えてきた人たちはあんたと同じかもしれないけど、これからプロ野球の人気を支えているファン達は別にピアスなんか大して気にしてなくて、逆にそんなことに目くじら立てて、あげくきちんと統計も取っていないくせに「ファンの声は反対だ」と決め付けているお前みたいな奴のほうがよっぽど嫌いなんじゃないの?いや、僕も調べたわけじゃないけどね(苦笑) まぁ、あんたがそういうなら、僕は清原には是非ピアスをつけ続けて欲しいね。それでオリックスに行って、野村楽天を粉砕してほしいよ。

と言いたいところなんですが、野村氏と面識があるわけでもないので仕方なくブログで書いてみた次第。ちなみに田尾監督が好きだから楽天ファンだったけど、野村氏が監督ならもうファンやめ。  
Posted by buu2 at 14:57Comments(6)TrackBack(2)プロ野球││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

W33SAの情報キターーーーーー(誤植)

w33saW32SA買って満足しているところだというのにもうW33SAの情報キターーーーーー。でも、発売は来年の4月あたりということなのでちょっと安心。

さて、本題は誤植です。出典はインプレスのケータイWatchの「KDDI、ワンセグ対応の「W33SA」を開発」という記事です。まにあなポイント対象です。  
Posted by buu2 at 12:47Comments(2)TrackBack(0)誤植││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

オシリに水鉄砲がついてる女優

5cfc46d6.jpgお昼どきにすいません、だそうです。  
Posted by buu2 at 12:26Comments(0)TrackBack(0)テレビ番組││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

人馬一体(誤植)

g1僕はお馬さんにはあまり興味がないのですが、トクサツ(?)な日常さんからタレコんでいただきましたので、掲載します(^^

まにあなポイント対象です。出典はサラブnetの「■G1結果一覧(2/22)【フェブラリーS】アドマイヤドンが優勝」という記事です。って、1年半もこのまんまかい(^^;

#これ、昔扱ってないですよね?なんか、いつのまにか200を越えるねたを扱っていて、さっぱりわけわかんなくなってます(^^;  
Posted by buu2 at 11:55Comments(2)TrackBack(0)誤植││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2005年09月27日

新潟屋

873482c1.jpg今日は虎ノ門にある居酒屋、「新潟屋」で一杯。

この店、居酒屋としては近来稀に見る良店である。まず料理が滅茶苦茶豊富。新潟屋という名前だから当然新潟の郷土料理が多いわけだけど、それ以外にも色々とメニューがあって、店内の壁は料理の短冊で埋め尽くされている。それに加えて黒板に「今日のお勧め」とかが載っているのだが、もう本当に何を食べたら良いか困ってしまう。

そして、次に特筆すべきはお酒の豊富さ。日本酒も新潟の銘酒を各種そろえているんだけど、それにもまして豊富なのが焼酎。あんまり書きたくないのだが、森伊蔵だとか、伊佐美だとか、魔王だとか、ネットオークションで驚くような高値で取引されている焼酎が普通に飲めてしまう(さすがに森伊蔵はいつでも、というわけではないけれど、少なくとも今日はありました)。

昼間は雑炊屋さんとして営業しており、20種類以上の雑炊を選んで食べることができるのだが、この雑炊を夜にも食べることができる。しめの一杯まで完璧。

cba98351.jpgということで、今日は経済産業省の同窓会だったわけだけど、まぁあんな話やらこんな話やら、大変盛り上がった。事前にちゃんとトレーニングしておいて良かった。完全なオーバーカロリー。  

ブログでバイオ リレーエッセイ 第1回 「余るポスドク」

バイオ系のポスドクが余っているという話を相変わらず良く聞く。ポスドクとは、ポストドクトラルフェローの略で、博士号を取得しているがパーマネントな研究職、教職についていない研究者のことである。

科学技術基本計画でポスドク1万人計画が打ち出されてからすでに10年近い。ちまたに大量のポスドクがいるのは当たり前だ。問題になるのは、これらが活発に流動して産業の活性化につながるのではなく、職がなくてうろうろしているという実態である。うろうろといっては語弊があるかもしれないが、数年単位の公的な研究費を取りつつ自転車操業をしている研究者が多いという。このあたり、自分できちんと見てきたわけではないのだが、もう理研のGSCを立ち上げたころから複数の場所で耳にしており、まぁ間違いないのだろう。

では、折角たくさんいるポスドクがなぜ余ってしまって働き場所がないのか。少なくともバイオベンチャーと言われる企業群においては慢性的な研究者不足で、ポストはいくらでもあるはずである。大企業からベンチャーに出て行く人間もそれなりにいるはずで、大企業にも全く空きポストがないということはないと予想する。どこに問題があるのか。

僕がバイオベンチャーの社長をやっていたとき、確かに毎週のように応募してくるポスドク達はほとんどが使い物にならなかった。能力が低いのではない。能力の方向が間違っているのである。彼らは、公式の使い方はうまくてもその論理的背景がわかっておらず適切な応用が利かなかったり、言われたことはきちんとできるが一方で自律的に研究計画を立案していくことはできなかったり、そもそも精神的に弱くてベンチャーの精神的負荷に耐えられなかったりと、ベンチャーで働いていくにあたって求められる基本的かつ必須な能力が欠如していた。

察するに彼らの多くは「考える暇があれば手を動かせ」と言われて実験、また実験を繰り返してきたのだろう。実験の方針を考えるのは教授だったり助教授だったり助手だったり。何か壁にぶつかったときの打開策は実験。分子生物学の世界は、僕が学生だった頃の1990年ごろはこれで問題がなかったと思う。皆が遺伝子配列の決定に明け暮れ、数100ぐらいのDNAや80程度のtRNAなどの配列を決めるだけでペーパーになった時代である。あぁでもない、こうでもない、と頭を悩ませている暇があれば、実験をやって生データを蓄積したほうがよっぽど有用だった。僕も何日もかけて酵母を培養し、それを数日かけてDNAやRNAサンプルに調整し、それをカーボン14でラベルし、大きなポリアクリルアミドゲルで電気泳動し、そのゲルをさらに一週間かけて冷凍庫の中に保存してオートラを取る(写真を撮る)なんていうことをやっていた。考えてみれば確かに暗室にこもり、写真を見て一喜一憂していたのは良い思い出ではあるが、わずか10数年の間に完全に時代遅れになってしまったことも間違いない。今となってはこんな経験は何の役にも立たないのである。

つまりは、今大学が量産しているポスドクと、バイオ系大企業、バイオベンチャーが必要としている人材のギャップが大きすぎるというのが最大の問題ではないか。

少なくともバイオベンチャーとのミスマッチは厳然として存在する。バイオベンチャーで必要とされる人材は、論理的な思考に慣れ、様々な応用ができ、人に言われなくても自律的に研究計画を立案・実行でき、多少の困難に直面しても折れてしまわないだけの強靭な精神力を持った人材であるが、残念ながらこうした人材はほとんど見当たらなかった。

また、2005年6月に経済産業省産業技術環境局大学連携推進課が発表した「産業界ニーズと大学教育カリキュラムのミスマッチ分析」という資料ではかなり面白い分析がなされているのだが、簡単にまとめるとすでに供給過多となっている有機合成や発酵工学などの分野で相変わらず大量の人材を養成しており、今後ニーズが大幅に拡大すると考えられているバイオインフォマティクス、ドラッグデザイン、ゲノム薬理学(ファーマコジェノミクス)、in silico 薬物動態解析、臨床統計学といった分野の人材はほとんど養成されてきていないといった結果になっている。つまり、大学の現在のカリキュラムはすでに不要になりつつある人材を養成し、これから必要になる人材の養成に対応できていないということである。

ここで整理すると問題は2つ。1つはすでに量産されてしまったポスドクをどうするのか。もう1つは今後、ニーズに適合したポスドクをどうやって育成していくのか、である。

ということで、奇しくも「文部科学省、ポスドク対策に本腰、7.5億円要求で大型プロ立ち上げへ」なんていう話がでてきているわけだが、現在現役の大学院博士課程に在籍中で、同時にバイオ教育のベンチャーで鋭意活躍中の丸さんの意見や如何に?

第2回はこちら→ブログでバイオ リレーエッセイ 第二回「余るポスドク」
「ブログでバイオ」はバイオベンチャーの代表取締役をやりながら大学院博士課程でバイオテクノロジーを専攻しているmaruと、元バイオベンチャー社長で現ITベンチャーCEOの魔人ブウ*が不定期に連載するリレーエッセイです。
  

モーニング・ステップス

エフ横の朝の番組、「モーニング・ステップス」でメールが読まれちゃった(^^  
Posted by buu2 at 06:22Comments(0)TrackBack(0)日記││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

近日スタート!「ブログでバイオ リレーエッセイ」

なんか、最近すっかりITの人間ですが、一応バイオもやってます(^^;

ということで、バイオ教育という、ちょっと異色のベンチャー企業を立ち上げている起業家の先輩、リバネスの丸幸弘代表取締役社長と二人で「ブログでバイオ リレーエッセイ」というのを開始してみようと思います。

なんじゃそりゃって、サッカーマガジンで大住さんと後藤さんがやっている奴のパクリ(今風にいうとインスパイア)なんですが、丸さんと僕の二人でバイオに関する諸問題について、ブログを使って議論したり、問題提起したりしていこうというもの。どの程度続くかわかりませんが、一応一週間に2回(二人でやるので、一人1回)ぐらい発信できたら良いな、と思います。

メインで情報発信するのは我々二人ですが、もちろんコメントやトラックバックで皆さんが議論に参加してもらっても構いません。

現在、二人でおおまかなフレームについて調整中。近日スタートということで。

丸さんのブログはこちら→学生社長の会社経営奮闘記
丸さんの会社のウェブサイトはこちら→株式会社リバネス  

大丈夫かっ、ソニー!(誤植?)

ソニーつい先日、ソニーのリストラのねたを書きましたけど、ついでに誤植です。誤植というかなんというか。

ちなみに写真の3人は ソニーの中鉢良治社長(右)、ハワード・ストリンガー会長兼CEO(中央)、大根田伸行EVP兼CFO(左)です。ということで、間違い探し。まにあなポイント対象です。

出典は毎日コミュニケーションズのPC WEBの「ソニー再生計画 - 1万人削減、不採算の15部門は撤退、縮小を検討へ」という記事です。  
Posted by buu2 at 00:02Comments(5)TrackBack(2)誤植││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2005年09月26日

かかし屋

9999112d.jpg志木からちょっと朝霞台側に行ったところの交差点にあるジンギスカン・しゃぶしゃぶのお店が二毛作営業で昼にラーメン屋をやっている。営業は昼だけで、15時で閉店。

ということで、最近ちょっと流行の兆しがある二毛作ラーメン屋で一杯。以下、評価。

名称:かかし屋
種類:東京とんこつ
場所:志木
評価:5/ABC
2005.9.26
コメント:昼間だけ営業のラーメン屋さん。夜はジンギスカンとしゃぶしゃぶのお店。スープは豚骨ベースだけど玉ねぎとか、モヤシとかの野菜の味が前面に出ていて、多分豚肉とかの肉も使っていると思う。スープとしてはかなり変わったタイプだが、味は決して悪くない。

麺は太目の縮れ麺で、東京ラーメンというより北海道のゴム麺に近い。特に弱点がなく、腰も強いしスープの絡みも良い。

チャーシューはなぜかそれほど美味しくない。小江戸豚の特製炭焼きチャーシューとのことだけど、まぁわざわざチャーシューメンにする必要はないだろう。

52afccda.jpg焼肉屋の二毛作ラーメンじゃ大したことないんじゃないの?と思っていたのだが、意外と随分まともで驚いた。これならもっと営業時間を長くしても良いんじゃないのかなぁ。  

こんなスタバがあるなんて!!

すたば1郵政民営化とか言われても、「郵便局がちょっとなくなるぐらいなんだよ」とイマイチぴんとこない都市住民の皆様、お元気ですか?

私もぴんとこない人間の一人なわけですが、今日はある田舎から素晴らしい写真が送られてきたのでご紹介します。なんと、スタバのドライブスルーです!!もしかしたら田舎では当たり前なのかもしれません。

でも、マクドとかは都会でもドライブスルーしてますけど、都会にスタバのドライブスルーはないですよね。

そんなものがあるのかと。なんか、感心しました。しかも繁盛しているらしいです。
すたば2  
Posted by buu2 at 14:15Comments(9)TrackBack(0)日記││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

過去の遺物

今、このブログは「Return of the まにあな日記」というタイトルでやっているけど、もちろんその前に「まにあな日記」というサイトが存在していて、1999年から2004年まで、6年間にわたって日記を公開していた。ちょっとわけあってこの中から一つの文章を探さなくてはならないんだけど、ぐぐってもうまく引っかかってこないので、片っ端から再読しているところ。

しょうがねぇなぁ、という文章もたくさんあるんだけど、今見ても「なるほど」と自画自賛したくなるような文章も含まれていたりする。で、その中にはわざわざ伏字で書いてあって読みにくかったりするものもあるので、個人名を抜かしてオープンにしつつ、引っ張ってみる。ちなみに日本語がちょっと変なところも修正してありますが、まにあなポイントについては非対象です(^^;
理化学研究所(以下、理研)の事務職員と飲む機会があって、朝の3時まで議論。もともと喉の調子が悪かったのに、酒を飲みながら延々三時間以上やったものだから、喉がガラガラ。全然声が出なくなっちゃった(^^;

さて、その内容なんだけど、理研のY氏曰く、「理研は科学者の理想郷であるべきで、科学者がやりたい実験をやれる場所であるべきだ」。まぁ、理想としてこういう主義を持っているのは勝手なんだけど、同じような主義主張の人間でなければ理研で働く意義がない、とまで言うものだから、ちょっと自分の主義に客観性を欠いていると感じざるを得ないんだな(^^;。おかげで声が枯れた(;_;)

日本という国は民主主義の国で、資本主義の国である。その中の特殊法人として、税金を使って研究活動をやっている組織が、全く好き勝手に研究をやることが許されるのか。これを許す、許さない、と決めるのは国民であって、少なくとも理研の事務職員ではないはず。先日の東海村の臨界事故でも科技庁の監督責任が問われているけど、理研だって同様、科技庁(現在は文部科学省)の下で予算を付けてもらっている以上、科技庁が「うん」と言わなければお金はつかないわけだし、逆に科技庁がその内容やアウトプットに対して監督責任を持ってるんぢゃないだろうか。そしてアウトプットについては、現状では科技庁も理研も、国民に説明義務があるはずなんぢゃないかな。もちろん、国民が「理研は好き勝手に研究をやって、ノーベル賞の一つも取ってくれ」というコンセンサスを形成しているのなら話は別だけど、現状ではほぼ間違いなくそうではないんだな。この不景気の中、税金を何千、何百億も投入されている研究所が社会へ対して何の経済的効果も生じさせることができない、なんていうことは許されないと思うんだよなぁ(主観)。今、日本において、理研のような公的組織のアウトプットは、産業、特に国内産業への有用性が求められていて、そういったフィードバックが期待されない、「趣味」の研究が許される風土ぢゃないんだよ、多分。

もちろん、そういう風土が科学の発展にとって有用かと言えば「No」だろうし、改善の余地も当然あると思うんだけど、ぢゃぁ、どうしたら良いのか。これは凄く難しい問題だよ。

Y氏の主張はまぁ、細部にはあちこちに納得できない部分があるんだけど、その根元的なところは、「日本においても世界レベルの基礎研究を行えるような環境を整備したい」ということで、ここは全く僕も同じスタンスなんだよね。しかし、今の日本ではY氏の考えるような環境の実現はまず間違いなく不可能。これが10年前、バブル真っ盛りの時代なら話は別だったんだよね。お金が余ってて、「どこに無駄遣いしようか」とみんなが考えていた時代なら。でもさ、その時、日本人はそのお金を、絵画だとか、道路だとか、建物だとか、そんなものに費やしちゃったんだよね。おかげで今の道路って、凄く走りやすい(ただし、車がいなければ、だけど)し、都会の町並みもきれいになったし、レインボーブリッジもできたし、都庁も建ったし、色々と今でも恩恵を被ってるよね。で、基礎研究には、あんまりお金を落とさなかったんだよね。これはもう、今になってあーだこーだ言っても仕方ない(^^;

#今の日本の中で、こういった基礎科学の研究が出来る可能性が高い場所は、やっぱり大学なんだろうね。

ここまでをざっとまとめてみよう。理研も別に営利団体ではないから、利益を発生させる必要はないけど、税金を使っている以上、納税者を納得させる必要があるわけだ。納税者を納得させるのが科技庁の長官かもしれないし、総理大臣かもしれないけど、とにかくそういう政治家が「理研ではこういう研究をすべし」と言ってくれて、国民の同意を得ない限り、やっぱり駄目なんだよな。そこが民主主義社会の辛いところ。

アメリカにはハワード・ヒューズ・メディカル・インスティチュートっていう組織があるんだよね。ハワード・ヒューズさんって言うのはアメリカの大金持ちで昔で言うならダイナマイトを発明したノーベルさんみたいなもの。その巨大な資金の運用利益を利用して、研究所を作ってる。で、そこは金になるとかならないとかは全然関係なくて、ハワード・ヒューズ氏を納得させることさえ出来れば、好きなことが出来るらしいんだな。今、日本で可能だとしたら、このスタイルだろうね。大金持ちが出資した私的研究機関。しかし、日本の仕組みって言うのは、そういう「底抜けの金持ち」の発生も拒んでるんだよね。結局、日本の社会は、自由な発想の元に生まれることが期待される、「基礎科学上の発明」が出来ない構造なんだよな。

大学が独立行政法人になることがほぼ決まったけど、理研だって近いうちに独立行政法人にすべし、という議論が起きるはず。

#Y氏なんかは「そんなことにはならない」と言っていた(根拠は不明)けど、ま、僕は10年以内になる方に1万円ぐらい賭けてもいいね(弱々(^^;)根拠はあるんだけど、ちょっとここには書けないっす(^^;

この、独立行政法人に指定されるっていうのは、もしかしたら理研にとってのブレイクスルーに成り得るものなんぢゃないかな、と考えてるんだよね。もちろん、その時には、理研の将来をきちんと描いて、それに向けたポリシーを設定することが必要で、それを可能にする強力なリーダーが求められるんだけど。

理想を持っているのは大事なことだし、それを実現したいと考えるのも大事だけど、その時に、社会がどういう仕組みなのか、社会が何を欲しているのか、その中で目的達成のために何が出来るのか、ここら辺を個々人がきちんと客観的に考えないと駄目だと思うんだよね。

#いや、マジで理研の今後の発展には期待してるんですよ、僕は。一民間人として。
(1999/10 episode4)

なるほど。6年前に書いた文章としてはなかなかじゃないですか?理研、10年なんか待たずにあっというまに独法化されたわけですが、今の理事長の野依さんが「強力なリーダー」なのかどうかは良くわかりません。文科省の言いなりという噂も聞かないではないですが、まぁあくまでも噂ですし・・・。  
Posted by buu2 at 12:27Comments(0)TrackBack(0)バイオ││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

皇太子とか小泉総理とかが

今、テレビのニュースを見ていたら、皇太子とか小泉総理とかがみんなでまことちゃんの「ぐわし」をやっていたような気がしたんだけど、気のせいですか?万博の閉会式のヒトコマみたいだったけど。  
Posted by buu2 at 00:04Comments(0)TrackBack(0)テレビ番組││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2005年09月25日

多分世界最速ブログ中継 大相撲秋場所

本割
琴欧州 ○−● 千代大海(よりきり)
朝青龍 ○−● 栃東(ショルダータックル?腰砕け?)

舞の海さん、肩は英語でショルダーです。エルボーは肘です。NHKの皆さんも教えてあげたらどうですか?

優勝決定戦
朝青龍 ○−● 琴欧州(おしだし)

cf33f2d4.jpg  

スター・ウォーズ シスの復讐DVD発売!

年月:2005/11/23
価格:\3,990

監督音声解説、削除シーンほか特典映像付き!!

ということで、最後に映画館で観てきますかね。大泉の4番が非常に評判が良い様子です。今月一杯とのこと。いよいよデジアナウォーズもシリーズ最終作が公開されるかも????  

2005年09月24日

東京真珠(誤植)

92e23380.jpg東京真珠のパンフレットからの誤植です。まにあなポイント対象です。  
Posted by buu2 at 13:10Comments(4)TrackBack(0)誤植││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2005年09月23日

豚組

8c2b46ef.jpg昨日は勝漫で特ヒレを食べたわけですが、その記憶が薄れてしまう前に、今日は豚組に来てみました。

このお店、西麻布の交差点からちょっと渋谷側に坂を上り、オイスターバーのある角を右折、ちょっと歩いていくとこんな外観で現れます。一軒家を改造して使っているのかなあ、という感じ。

4a182cb0.jpg内装はこんな感じ。テーブル席でしたが、座敷のところもあったみたいです。雰囲気は決して悪くない。

どんな感じの店だかわからなかったんですが、色々と限定メニューがあるようだったので、予約して行きました。予約しておいたのは梅山豚(メイシャントン)のフィレかつと、あぐー豚のロースかつ。イベリコ豚は今は不在らしいです。

cbc60996.jpg席に着くとまず飲み物。ビールや焼酎などがありましたが、とりあえず中ビンを一本。お新香などをたべながらビールを飲んで待つこと約20分ほど。ようやくメインディッシュが出てきたわけですが、食べようとしたら「食べ方、わかりますか?」と言われた。まぁ、まさか「箸でつまんで、ソースをつけて食べるんですよ」というのが食べ方とは思えないので、「しりません」と答えると、まず何もつけずに食べてくれ、次にカツを横に向けて、肉に塩をかけてたべてくれ、最後に、ソースは小皿に取って、刺身を食べるようにして食べてくれ、と。了解。ちなみに一枚目の写真はメイシャントンのフィレかつ。

7b00db9b.jpgということで、僕が食べたのは二枚目のあぐー豚のロースかつ。かなり脂が多いんだけど、まぁこれはロースだから仕方がないところか。個人的にはもうちょっと脂が少ない方が好きなんだけど。で、言われたとおり何もつけずに食べてみたんだけど、確かに衣のさくさく感は他ではあまり得られないもの。かつというか天ぷらみたい。それは良いんだけど、どうも肉の旨味があんまり感じられないのが惜しい。あと、もうちょっと柔らかい肉が好き。

次に塩をかけて食べてみたんだけど、ちょっとこの塩はあんまり合わない感じがしたので、以後、全部ソースで食べた。ソースで食べるとなかなか上質のロースかつ。かなり満足。

ちなみにしじみの味噌汁は美味しかった。ご飯は個人的にはもうちょっと柔らか目が好きだけど、及第点だと思う。キャベツもまぁまぁ。このあたりは食べ放題で、食欲旺盛な人には良いかも。

で、折角なのでメイシャントンのヒレカツも一つ食べさせてもらったんだけど、こちらは肉がかなりジューシー。ジューシーなんだけど、何故かちょっと旨味が足りない感じ。

お店の雰囲気は凄く良いと思うし、デートには十分使えると思うんだけど、純粋にトンカツとして考えるとやっぱ勝漫や丸五よりは明らかに下だと思う。値段はこっちの方が全然高いけど(^^; 評価は☆2つ。  

相変わらずのろくひる

f2f93978.jpg詳細はない。しかも横向きだ。  
Posted by buu2 at 16:43Comments(0)TrackBack(0)日記││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

生ビール飲み比べセット

7af5565f.jpgで、この麦酒記念館の中にはビールを飲み比べできるところがあって、400円で4種類のビールを飲むことができるっす。ということで、4種類、飲んでみました。好きな順に並べると、

1位 エビス黒
2位 エビス
3位 サッポロメジャーエール
4位 サッポロメジャーヴァイス

こんな感じ。次からはエビスの黒を飲むことにしよう。  
Posted by buu2 at 15:05Comments(0)TrackBack(0)日記││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

ラッキーエビス

6c433628.jpgふーーーん、エビスビールの絵って2種類あるんだ。寡聞にして知りませんでした。へぇ。あれ?でももしかして聞いたことがあるかな?でも、聞いていたとしても忘れていたからな。次からはきちんとチェックすることにしよう。  
Posted by buu2 at 14:50Comments(0)TrackBack(0)日記││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

麦酒記念館

9acabe8f.jpgガーデンプレイスの奥にこんなのがあるんですね。知りませんでした。結構お客さんがいました。  
Posted by buu2 at 14:46Comments(0)TrackBack(0)日記││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

TOKYO BOSSA NOVA 2005

df67cadd.jpg恵比寿のガーデンプレイスで開催中のTOKYO BOSSA NOVA 2005を覗いてみた。でも、ちょっと覗いてみただけ。Tシャツを買って、退散。どうも今ひとつぱっとしないイベントでした。

夕方から、ビールを飲みながら聞くとか、そういうのが良かったんじゃないかなぁ。  
Posted by buu2 at 14:31Comments(0)TrackBack(0)日記││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

カンタロウ(誤植)

23acdee7.jpg東芝がカンタロウ君の新機種を投入するそうで。でも、僕はRDシリーズ派なんだよな。

ということで、本題は誤植です。週刊アスキー2005 10-4号21ページからです。まにあなポイント対象です。  
Posted by buu2 at 11:13Comments(2)TrackBack(0)誤植││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

すっかりアップルにしてやらて赤字転落のソニー(誤植)

7180e474.jpg折角新製品を投入したと思ったらiPod nanoなんていう素晴らしい製品をぶつけられてあえなく沈没させられるなど、横から見ているとちぐはぐなソニー様。11年ぶりに赤字転落で4000人の国内従業員リストラなどという話が新聞に載ったりしていますが、いよいよサムスンに買収されちゃったりするんでしょうか。しかし、「これが誤植でなければ起死回生の素晴らしい一撃」と言わんがばかりの製品が豆乳じゃない、投入される模様です。ウォークマンA NW-A3000(これって、ウォークマンエースって読むんですか?)。

ということで、本題は誤植です。やっぱり誤植でした。週刊アスキー2005 10-4号139ページからです。まにあなポイント対象です。  
Posted by buu2 at 11:01Comments(13)TrackBack(0)誤植││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

シメ

e3f35de7.jpgこのあと、向かいのプロントで4次会。ちなみに今日のメンツは某バイオベンチャー社長、某大手発酵系大企業社員、某情報系コンサル会社社員の4人。

テーマは、量産されてしまったニーズに合わないバイオ系ポスドクをどうするかとか、冬のスキーツアーとか、ある美容関連ニュービジネスの実現性とか、僕が大学生に講義する話とか、もろもろ。  
Posted by buu2 at 01:03Comments(0)TrackBack(0)グルメー寿司││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

江戸っ子寿司なので、寿司も注文

40f5707f.jpg  
Posted by buu2 at 00:52Comments(0)TrackBack(0)グルメー寿司││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

b6494c39.jpg神田の江戸っ子寿司 彩で3次会。ちなみに2次会は兵衛でした。  
Posted by buu2 at 00:51Comments(0)TrackBack(0)グルメー寿司││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

今日の勝漫2

e99da1a3.jpgこんな感じ。ごちそうさまでした。  

今日の勝漫

b8860878.jpgダイエットが一段落して。  

2005年09月22日

訃報

369b5128.jpg後藤田さん、亡くなられたんですね。

個人的には、あまり評価できる政治家が存在しない日本で、数少ないというかほとんど唯一無二の存在だったんですが、残念です。

世代交代の現われの一つでしょうが、後藤田さんのような人、まだ見当たりません。気がつかないだけで、どこかにいるんですかね?  
Posted by buu2 at 10:00Comments(1)TrackBack(2)ニュース││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2005年09月21日

バイオベンチャーの数値目標

生物の関係者以外にはあまり知られていないのかもしれないが、「バイオベンチャー1000社計画」というのがある。「大学発ベンチャーじゃなくて?」とうい声もありそうだが、バイオベンチャー1000社計画の方は日本バイオ産業人会議(JABEX)という組織が発表したb-Japan計画の中に盛り込まれたもので、2002年5月に発表されている。

b-Japan計画サマリー

この計画はあくまでもJABEXが作成したものだが、その内容については政府がかなり深く関わっており、バイオベンチャーの目標に関しては当時経済産業省でバイオベンチャー育成を担当していた僕も色々と意見を言う立場だった。この計画はBT戦略会議にも大きな影響を与え、日本のバイオ政策にも反映されている。

さて、話をバイオベンチャーに戻す。

バイオベンチャーの世界は「センミツ」と言われるが、これは1000社作って成功するのは3社程度という意味。だから、まず背景となる「数」が重要ということになる。日本の風土はどうしても安定志向で、優秀な人材は大体の場合において1.中央官僚、2.大企業、3.ベンチャーという順番に流れていく。この様相は米国と全く逆で、結果として本来一番タフな仕事を要求されるベンチャーには人材が集まってこない状況がある。もちろん最近は日本人のマインドも変わってきており、IT業界などには優秀な人材がどんどんベンチャーに流れてくるようになってきているが、ことバイオに限るとどうしても製薬、醗酵の大企業に人材が集中する。

しかし、大企業がやりやすいこととやりにくいことは厳然として存在し、リスクの大きい創薬の初期は後者の代表である。これまではその部分を大学と大企業が手を組んでなぁなぁでやっていたが、大学が法人化されて権利意識が強くなり、それが難しくなった。もちろんこれは正しい流れではあるのだが、同時にそれに代わる仕組みが必要となった。そこで、リスクの担い手として期待されてきたのがバイオベンチャーである。

バイオのカバーする領域は環境、医療、食料、そしてそれに派生する各種産業と非常に広範で、その知的財産を海外に全て押さえられてしまっては日本の競争力は大きく後退する。そして、それらバイオ産業の萌芽的部分を担うバイオベンチャーが育たないことには日本のバイオ、創薬業界全体の衰退につながる。そこで、「1000社」という数値目標を掲げ、産業界全体でバイオを下支えするバイオベンチャーを量産していこう、ということになったのである。

結果として、現在のバイオベンチャーは464社(2004年、財団法人バイオインダストリー協会)まで増加し、順調に計画実現に向かっているように見える。

ところで、こうした状況を手放しで喜ぶべきなのか、このあたりでちょっと振り返ってみる必要もあるのではないかと思う。疑問に思うのは急激な増大が「粗製濫造」につながっているのではないかということだ。センミツは、あくまでもそれなりのバイオベンチャーが1000社という話で、箸にも棒にも引っかからないようなベンチャーであれば1000000社あっても話にならない。

具体的に例を出して申し訳ないが、知っている範囲でちょっと書いてみると、産業技術総合研究所では政策的にバイオベンチャーの創出を誘導している。手法としては、

1.研究費の削減
2.共同研究費としてのマッチングファンド提供
3.ベンチャー創業の推奨

ということをやっているようだ。つまりはまず普通の研究費を削減する。すでに一定数の人数を雇用している研究室では、これでは研究費が足りなくなって困ってしまう。そこで、「研究費が欲しいなら民間企業と共同研究をやりなさい。そうしたら、民間企業から引き出したお金と同額の研究費を産総研からも出します」と持ちかける。そしてさらに、「しっかりした技術があるのであれば、資金調達をしてベンチャーを立ち上げたらどうですか?そこの株主になり、CSO(科学顧問)やCTO(技術顧問)となって、自分の研究室と共同研究をやるんです」と提案する。ベンチャーキャピタルから首尾よくお金を集めることに成功すると、キャピタルから得たお金をもとに共同研究を実施し、産総研からもお金をもらう、という段取りである。

実用化を重視する産総研にとっては、民間企業との共同研究を推進するという意味で効率的なやり方である。予算配分を自分達で考える必要もなく、研究の評価を民間に任せている点も賢い。研究費の一部を民間から引き出すというのも予算削減に寄与する。少ない予算で、市場のニーズにマッチした研究を効率的にやっていこうという主旨である。ぱっと考えただけでは、このやり方はメリットばかりで問題点は特に見当たらない。

しかし、実際にはこの手法には2つの大前提があり、それが崩れつつある現在、問題が顕在化しつつある。まず問題になるのは「民間(大企業、ベンチャーキャピタル)に目利き能力があるか」という点である。もちろん、民間は自腹を切るわけで、経済産業省が取ってきた予算が上から降ってくる産総研とは評価に当たって真剣さが全く異なるのは間違いない。しかし、それでもなおきちんと評価できるのかどうかには疑問が残る。特にバイオ専門で投資をしている会社以外の場合、「あそこの会社も投資しているからうちも投資しよう」といった行動原理が透けて見えるような気がする。そして、もう1つの問題が、もっと上流の「研究者から提供されているデータが本物か」という点である。

産総研の仕組みが産総研だけのものなのかはわからない。似たような仕組みを理研や大学などでも導入しているのかもしれない。この仕組みは非常に良く出来た仕組みではあるから、他所でも導入されていたり、あるいは導入を検討していても何ら不思議がないのだが、この仕組みは最低限の環境が要求される。それは、

1.研究者がきちんと実験し、その結果を正確に情報公開をしている
2.民間がきちんとした評価能力を持っている

の2つである。一見、至極当たり前のことであり、政策担当者もこのあたりは正直ほとんど疑うところがなかっただろう。ただ、2.については民間の自己責任であるから、「損をしないように頑張れ」としか言いようがない。問題となるのは1.の部分である。折りしも、先日捏造疑惑で問題になった多比良氏はその産総研所属である。多比良氏の研究成果が捏造である、あるいは実験のミスで、実際は再現性がなかった、という結論に達した場合、日本のバイオ政策に非常に大きな影響を与える。

「その程度のことまで疑ってかからなくてはならないのか」と暗澹たる思いであるが、多比良氏の件は非常に良い機会なので、多比良氏に限らず、1.をきちんと担保できるような環境を整備していくべきであろう。それはモラルの向上という非常に抽象的な手法と、実験データ・実験ノートのきちんとした管理という具体的な手法と、捏造が懸念されるデータの組織的再検証、そして捏造が発覚した場合の厳しい対応とで確保するしかない。

それにしても、捏造で論文を書くことはできる。捏造で特許を取ることもできる。さらに、捏造でベンチャーをつくることもできる。運がよければ公開までも持っていけるだろう。でも、捏造データをもとにした創薬は限りなく困難である。僕はいまや産業サイドの人間なので、アカデミックな分野にまで大声でものを言う気もないし、また検証する手段もないのだが、是非とも捏造データでベンチャーを作るのだけはやめていただきたい。バイオベンチャーは研究費を確保するためのツールではないのである。  
Posted by buu2 at 10:59Comments(2)TrackBack(0)バイオ││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2005年09月20日

湖湖

63734603.jpg無事スーツを着ることの出来る体までダイエットが完了したので、結婚式の終了を待って成増のステーキ屋さんに来てみた。都内で近江牛を食べさせるところは珍しいらしいのだが、中身はステーキ屋さんというよりは居酒屋。しかも店内はガラガラ。大丈夫かなーと思いつつ、松のヒレステーキのセットを注文したら「すいません、梅しかありません」とのこと。松とか竹とか梅とかはステーキのサイズだけの話ではあるんだけど、梅しかないってことは肉を選ぶ場所が全然ないということ。ろくでもない肉が出てくるんじゃないだろうなぁ、とさらに不安は募る。

とりあえずサラダを食べながらビールをちょっと飲んで、今日も中日は勝っているけど無駄勝ちだよなぁ、などと話しているとほどなく肉が出てきた。肉はヒレとしてはやや薄め。そして脂たっぷり(^^; まぁ柔らかくて、味も決して悪くないとは思うんだけど、これで4000円ですか?付け合せのジャガイモやにんじんはいかにも冷凍です、という感じ。うーーーーむ。

で、まぁそれはそれとして、肉が出てきてからずーーーーーーーーっとライスも味噌汁も出てこない。しょうがねぇなぁ、などと思いつつ、ヒレ肉をすっかり食べてしまったんだけど、それでも何も出てこない。いい加減おかしいと思ってお店の人を呼んだら「忘れてました」だそうで。

c36dda61.jpgで、すっかり肉を食べ終わって「ふぅ」と思っているところにライスと味噌汁登場。そして「こちらのミスですのでこれをどうぞ」と持ってきてくれたのがまたサラダ。あのさーーーー、サラダでご飯を食べるんですか????「サラダじゃなくて、漬物とかありませんか?」と聞いたんだけど、サラダしかくれないらしい。漬物が欲しければ漬物を頼めと。525円。なんとなく解せない思いもあり、また、今さらここで無駄に白米を食べて体重を増やすのもどうかと思い、味噌汁だけ飲んでご飯は大半を残した。ちなみに味噌汁はあんまり美味しくなかった。

b0124e6a.jpgその後、セットのソフトドリンクでグレープフルーツジュース、それからデザートのアイスを食べて終了。

まぁ、なんていうのかなぁ、もうちょっと臨機応変に色々できないと飲食業としてまずいんじゃないの?ホールに店員が誰もいないっていうのはどうなの、と思うわけですね。だってさ、ステーキだけもぐもぐ食べている客がいれば、普通はおかしいと思うよね。まぁ、その時点でそれを指摘しないこちらも悪いのかもしれないけどさ。

ということで、評価は☆1つ。ちなみにサービスは☆ゼロ。二度と行かないと思う。  

最近かかってきた電話勧誘・アンケートに対する返答

○○畳店
「お宅では畳の状態はいかがですか?」
「うちには畳の部屋はありません」
「あ、全部フローリングですか?」
「はい」(嘘)
「失礼しました」

○○石店
「お墓のご案内なのですが」
「田舎に墓があります」
「そうですか、失礼しました」

○○新聞社
「現在、30代の男性と20代の女性に対して選挙に関するアンケートを実施中です」
「該当する年齢の人間がいません」(嘘)
「失礼しました」

○○通信
「今回の選挙に関するアンケートに協力いただけますか?」
「いただけません」
「失礼しました」

○○教会
「現在、心安らかに暮らせる3つの方法をお知らせしておりますが、3分ほど構いませんか?」
「今、心から安らかに寝ているところでした」(嘘)
「失礼しました」

○○不動産
「マンション経営のお知らせなのですが」
「運用するようなお金がありません」
「失礼しました」

○○商事
「先物のご案内です。現在の資産運用に何か不満はありませんか?」
「土地が山ほどあって困っています。小額の資産を増やすようなつまらないことにエネルギーを費やしたくありません」(嘘)
「大変失礼しました」

○○幼稚園
「お子様はおいくつですか?」
「もう大学生です」(嘘)
「失礼しました」

正体不明の人
「ご結婚の御用命は?」
「はぁ?」
「失礼しました」

「ピンポーン。この電話は、NTTの電話帳から・・・・(以下、機械アナウンス)」
がちゃん。
#うちの家は電話帳に番号を載せていないのですが(^^;  
Posted by buu2 at 11:55Comments(2)TrackBack(0)日記││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2005年09月19日

迷惑メール抹殺

一日に届く迷惑メールが300通ほどになっていたので、迷惑メールフィルターが強力と噂されるThunderbirdに乗り換え。

thunderbird

使っているgoogle desktopもリニューアルが必要ということだったので、古いバージョンをアンインストールして最新バージョンを導入。

Googleデスクトップヘルプセンター「Thunderbird のメールを検索できません。

ところで、Firefoxもそうなんだけど、何故かELECOMのマウスのホイールが反応してくれない。何か対応しなくちゃダメなんだろうなぁ。

と思って「mozilla ホイール マウス」でググってみたら、なんとなく回答らしきものを発見。コンパネのマウスの中にあるモード選択で「かんたんおまかせ設定」を「全てのアプリケーションでOffice97 互換モードを使用」に変更。

やた、スクロールできるようになった!ということで、IEもやめてFirefoxにしよう。

今さらだが。

ってことでブラウザもFirefoxにしてみたのだが、今度はちょっと文字が小さい。まぁ読めないことはないのだが、もうちょっと大きい方が良いなぁと思って、文字サイズを大きくしたら今度は表組みが微妙にずれる。なんか不愉快。うむむ・・・・  
Posted by buu2 at 10:57Comments(3)TrackBack(0)Mozilla││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2005年09月18日

ここんところ毎日エアロバイクをこいでいるわけですが

今日は、そんなジムの帰りに耳に聞こえてきたおよそ5歳程度と思われる男の子と、70歳は越えているであろうおばあさんの会話。

男児「あそこでこれもらったの」
女性「良いものをもらったねぇ。飛ばし方、わかる?」
男児「わからない」
女性(そばにいた係のおじさんを指差して)「あのおじさんに聞いてみなさい。そのタケコプターの飛ばし方」

タケコプター:動力は不明だが、バッテリー切れすることがある。ドラえもんのポケットから出てくる。頭につけると空を飛べる大変優れたグッズではあるが、多分頭は死ぬほど痛いはずである。翼面積が非常に小さく、角運動量保存の法則にも反しており、見た目とは全く異なる理論で作動していると思われる。実際につけたことのある人間は今のところいない。

竹とんぼ:プロペラ部分と軸によって構成される日本の伝統的な玩具。素材として竹が用いられることが多い。奈良時代からの玩具だったといわれる。

教育は小さい頃からしっかりやりましょう、と思った。  
Posted by buu2 at 22:20Comments(0)TrackBack(0)日記││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

愛知万博ガイド(誤植)

53351ebc.jpgなんか、連日超満員らしいですね、愛・地球博。昔の同僚が万博関連の仕事やってますけど、全然連絡が取れません。ピンズ収集も過熱気味のようですが、愛知じゃちょっと遠くてねぇ。

ということで本題は誤植です。るるぶの愛知万博ガイドから。まにあなポイント対象です。  
Posted by buu2 at 13:14Comments(6)TrackBack(0)誤植││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

ICO -霧の城-

ICO -霧の城-
なんか、久しぶりに読んだ宮部みゆき。

相変わらず長いです。ストーリーを端的に言ってしまうと400文字も要らないんじゃないかと。

以下、ネタバレのため追記に。
  続きを読む
Posted by buu2 at 11:48Comments(2)TrackBack(0)読書││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2005年09月17日

多分世界最速ブログ中継 民主党代表選挙

b0b201f4.jpg総数192票
有効190票

菅直人  94票
前原誠司 96票

新代表は前原誠司氏。

また菅さんになったら当分ダメだと思ったけど、これでちょっとは状況も変わるかも。菅さん、直接話をしたことがあって、決して悪い人じゃないというか、良い人だと思うんだけどね。改革者としてのカリスマ性が感じられないんだよな。  

たらこ生風味ソース

816b7900.jpgまとめ買いしてしまって激しく後悔していたマ・マーのレンジパスタの最後の一個、たらこ生風味ソースを食べてみました。これは、タラコソースを加熱後に加えるタイプ。そういう理由で、レンジに入れるときにフィルムをはがす分量が少ないんですね。おかげでパスタの水分があまり飛ばないみたい。これはパスタの質を維持するという面ではかなり有利。

ということで食べてみましたが・・・・・・これならスパ王の方が美味しいんじゃないかなぁ。評価は☆半分。  

2005年09月16日

自分が「疲れているな」と自覚する瞬間

どうということもなく自分のブログを見てみて、「さくらやで」というタイトルなのにその中身が全然「さくらやで」ない時。  
Posted by buu2 at 13:36Comments(0)TrackBack(0)日記││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

石焼き風ビビンバ

7c5b666c.jpgマ・マーのダメパスタシリーズのおかげで元気がないブウ*ですよ。

だって、ダイエットしているからほとんどまともなものを食べていないわけです。知人とご飯を食べに行くとか、お酒を飲みにいくとかはあるから、そういう日は絶対残りの2食は低カロリー食品。で、そういう日に備えて何もない日は3食低カロリー食品。ご飯に納豆だけのこともあるけれど、レンジグルメにお世話になることが多いわけで、そういうとき、「あぁ、おなかすいたな、今日、何食べようかな」と期待して、でも食べるのはレンジグルメなわけです。で、「お、新製品だ!♪」って思いながら食べてみたら思いのほかまずい・・・・。これはダメージがでかいんですね。なんというかな、砂漠を歩き続けて、水がなくて、やっと見つけたオアシスで水を飲もうとしたらそれが硫酸だった、みたいなね。マ・マーのみなさん、ショートパスタはそこそこ美味しいですから、是非ショートで製品を充実させてください。って、もう手遅れですけどね。結婚式は月曜日ですから。

ということで本題ですが、今日はS&Bの「石焼き風ビビンバ」にいってみました。この、「○○風」というのがポイントですね。この「○○風」で何度も酷い目にあっているのが「京風」です。「京風ラーメン」というのはもうラーメンオタクを殺すためにあるようなもので、京都にあるようなラーメンってことじゃないんですね。京都というと和の雰囲気なんですかね?まぁ、和風、みたいな感じでトリガラの非常にあっさりしたスープに細めの麺。これ、京風。で、大体まずい。昔から京風ラーメンは恐怖ラーメンと言われ、どこで食べても大体まずいわけです。で、今回は「石焼き風」です。「あぁ、やっぱり期待しちゃダメだよね。ご飯が固いことをよしとするS&Bさんだから、ご飯固めを称して「石焼き風」なんだろうね、と思いつつ調理。って、レンジに入れただけだけどさ。

で、できてきましたよ。これにコチュジャンソースをかけて食べる、と。

あぁ、これ、全然石焼きじゃないですね。当たり前だけど。石焼き風ですらない。なぜ石焼きなのか、理解不能。なんで石焼きなのか、能書きを読んでやろうじゃないか、と思い、パッケージを色々みてみたんですが、どこにも解説がありません。ふぅ。

でもまぁ、レンジグルメとしては及第点かな。☆1つ半。  

2005年09月15日

さくらやで

今日は一日あっちこっち出てまわっていたわけだけど、最後はスターバックスで打ち合わせ。スタートが20時近かったんだけど、結構混んでいた。まぁ、それは良いんだけどさ、ついついバニラクリームフラペチーノのベンティのホイップ抜きなんていうのを頼んでしまった。ダイエットなのに。せめてトールぐらいにしておけっちゅーの。

ということで、ダイエット日記。

減量:−3.4
目標まであと3.6キロ。

先は長いが締め切りは近い。

ということで、これを書きながらちょっと結婚式用のスーツを着てみた。ふむ。ちゃんとはける。でもまぁ、やっぱちょっときつめなのは間違いない。あと4日。  
Posted by buu2 at 23:55Comments(2)TrackBack(0)日記││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

ミートソース

43207b30.jpgナポリタンでかなりがっかりしたマ・マーのアルデンティーノシリーズ、「ミートソース」を食べてみました。

やっぱ、こちらもパスタがぼそぼそ。確かに歯応えはあるんだけど、単に固いだけで腰がない、粘りがない。ソースはそこそこに美味しいと思うんだけど、肝心のパスタがこれじゃぁなぁ。

評価は☆ゼロ。