2019年03月31日

今日の吉野家

今、吉野家ってこんなにまずいんだね。驚いた。






どこにも褒められるところがない。  

Posted by buu2 at 20:00Comments(0)グルメ−吉野家││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

今日のHoltby隊員





  
Posted by buu2 at 14:00Comments(0)Holtby隊員││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2019年03月30日

今日の亜茂礼(アモレ)

今日は唐揚げ定食と白身魚のフライ定食。






満足。ただし、喫煙客がいるのは毎度のこと。なぜ禁煙にしないのかさっぱり理解不能である。  
Posted by buu2 at 21:00Comments(0)グルメー定食屋││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2019年03月29日

小野屋

地元民しかいかない定食屋を巡るのが楽しい。今日は小野屋という店。













レバニラ炒めとか、トンカツとか。















とんかつはさすがに本に載せるほどの質ではなかったけれど、価格を考えたら不満をいうのはバチあたり。レバニラも美味しかった。

店名 小野屋
電話 0284-71-4491
住所 栃木県足利市百頭町2361
営業時間 11:00〜15:00 17:00〜20:30
定休日 月曜  
Posted by buu2 at 21:00Comments(0)グルメー定食屋││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2019年03月28日

パティスリー シュシュ

シュークリームを食べてみた。




なかなか美味しかった。今日はモンブランが全種類売り切れだった。今度はモンブランを食べてみたい。

店名 パティスリー シュシュ
電話 0284-73-1533
住所 栃木県足利市朝倉町257
営業時間 11:00〜19:00
定休日 火曜日  
Posted by buu2 at 16:20Comments(0)グルメ−スィーツ││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

蕎遊庵(きょうゆうあん)

織姫神社の階段を上ったら蕎麦屋を発見。尋常ではない店構えで、ただものではないと伝わってくる。













注文は幻の蕎麦、さらしな生一本。






すげぇ、こんな蕎麦、打てるものなのか???びっくりだよ。

ついでに、鴨南蛮。






こんなすごい店が、階段を200段登った先にあるとは驚いたね。なお、隣の席はたのきんトリオの一人だったよ。

店名 蕎遊庵
電話 0284-21-6818
住所 栃木県足利市西宮町2549
営業時間 11:00〜14:00
定休日 火曜日  

2019年03月27日

今日の亜茂礼(アモレ)

今日はチキンディアブルと豚生姜焼き。






それと、別皿で鳥の唐揚げ。






料理人のセンスがいいから、何を作らせても美味しい。価格が安いので、素材にお金をかけることができず、わざわざ東京から食べに来るほどではないけれど、近所に住んでいたら通ってしまうクオリティである。

今日はカウンターの客が喫煙客で、食事が終わってからタバコを吸っていて、残念だった。全面禁煙にしてくれたら最強なのに。それにしても、食後にタバコを吸って店を出て行く客というのは、一体どういう精神構造なのだろうか。店を出てから吸えよ。  
Posted by buu2 at 22:00Comments(0)グルメー定食屋││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

今日の馬酔木

今日は最上川ポークのロースかつを注文した。



















関東でも指折りの名店である。関東で指折りということは、日本で指折りということ。上位10店には間違いなく含まれるだろう。渡部なんとかには教えたくない店である。

こちらは同行者の注文したランチのロースかつ。


  
Posted by buu2 at 15:41Comments(0)グルメ−とんかつ││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2019年03月26日

亜茂礼(アモレ)

大通りから奥に入ったところでひっそりとやっている、地元民じゃないと気がつかないような店。

感じとしてはみずほ台の「えいすけ」に近い。メニューにはハンバーグやエビフライといった洋食の定食がならんでいる。今日注文したのは季節限定のカキフライ定食。













ごはんや味噌汁を含めて、どれも美味しい。こういう店が近所にあるととても助かる。ただ、店内禁煙でないところは要注意。一応分煙にしているけれど形だけなので、喫煙客がいるときは迷わず退店した方が良い。




店名 亜茂礼 (アモレ)
電話 0284-72-3919
住所 栃木県足利市堀込町128 三幸ビル 1F
営業時間 11:00〜14:30 (L.O. 14:00) 17:30〜21:30 (L.O. 21:00)
定休日 日曜日  
Posted by buu2 at 22:00Comments(0)グルメー定食屋││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

万里

fullsizeoutput_44e2


名称:万里
種類:佐野
場所:佐野市駅
注文:ちゃーしゅうらーめん
評価:2/CBB
2019.3.26
コメント:麺は平打ちの太平手打ち麺。一気に10食分程度を茹でているので大丈夫かな、と心配になったのだが、案の定、茹ですぎでふにゃふにゃ。わんたんの切れ端のようである。しかも、スープの絡みが悪い。麺のハンドリングが雑すぎるのだろう。

スープは鶏がら豚骨ブレンドのしょうゆ味。麺にスープが絡まないことを見越してか、塩分が強め。スープだけで飲めば美味しいけれど、やはり塩に頼りすぎで、喉が乾く。ここまでしょっぱくしてしまうと出汁も生姜などの薬味もあまり意味をなさない。

チャーシューはまぁまぁ美味しい部類だが、増量するほどの価値はない。肉の質がそれほど高くない印象を受ける。

店名 万里 (ばんり)
電話 0283-23-3891
住所 栃木県佐野市高萩町437-7
営業時間 11:00〜18:30 ※売り切れ迄
定休日 水曜  

新しいiPhoneを持っていたら、カーナビの機能は3000円で付加できる

いまどき、車にカーナビを積んでいるのは日本人ぐらいじゃないのか?

米国でUberに乗っていると、ほぼ100%、「スマホ」プラス「グーグルマップ」の組み合わせである。日本で車を運転するにあたって、古くなった地図を更新するすべもない使い古しのカーナビを使う理由はないので、車にiPhoneをホールドできるホルダーを探してみた。

一番良さそうだったのがこれ。


ホールドできるだけでなく、充電もできる。僕の車はシガーソケットから電源とUSBを取れるようになっているので好都合。早速購入してみた。
IMG_4622


いやぁ、快適、快適。

もう、カーナビってマジで不要じゃん。3000円で必要にして十分な機能を車に付加できてしまう。印鑑会社も厳しいけど、カーナビ会社も厳しいんじゃないかな。

いや、自動車メーカーと手を組んで、高齢者を中心に、まだまだ売るのかな(笑)。
  
Posted by buu2 at 16:54Comments(0)買い物││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

JVC HA-ET800BT-R

米国で20ドル以下の安いBluetoothイヤホンをいくつか試したのだけれど、どれも耳にフィットしなかったので、日本で買い換えることにした。本当はゼンハイザーのこれが良いんだけど、



今回はランニング用なので、音質よりも防水性を重視することにした。どれでも良いといえばどれでも良かったんだけれど、JVCのHA-ET800BT-Rにしてみた。IPX5なので、防水の最低ラインはクリアしている。



ヤマダ電機のポイントが溜まっているので、ヤマダに行ってみたら、10000円近い価格になっていた。早速ヤマダウェブコムにアクセス。6000円ちょっとの価格である。店員のお兄さんに声をかけて確認すると、「ヤマダウェブコムの価格で販売する」とのこと。このルール、知っている人間には常識だけど、みんながこれをやりだすとヤマダの収益が悪化するので、おおっぴらには言えない。

ということで、店頭価格よりも3割ぐらい安く買うことに成功した。





家に帰って開封してみると、中から出てきたのはこれ。



写真よりもだいぶでかい。というか、写真通りなんだけれど、写真は巧妙に小さく見せている。さすがだ。

早速耳につけてみたら、でかい。でかくて耳から落ちてしまう。そんな人のために、3サイズのイヤーピースが用意されていたので、一番小さいやつに交換してみた。ぎり、オッケーです。

ちょっと着用にコツがあって、僕の場合は耳の真ん中辺を後ろに引っ張って、耳の穴を大きくして装着すると、ちゃんとフィットする。

当分、これでランニングしようと思う。
  
Posted by buu2 at 16:14Comments(0)買い物││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

印鑑なしでどこまでいけるか実験中

今回の日本滞在にあたって、「印鑑なしでどこまでいけるか」を実験してみることにした。

今のところ、確定申告、転入届け、宅配便の受領は印鑑を使用せず、サインでクリアした。結構いけるんじゃないのかな。銀行口座関連は難しそうだけど。  
Posted by buu2 at 10:00Comments(0)日記││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2019年03月25日

丸源ラーメン 足利店

fullsizeoutput_44e8


名称:丸源ラーメン
種類:担々麺
場所:足利市駅
注文:麻辣担々麺
評価:0/CC-
2019.3.25
コメント:麺は細めのほぼストレート。コシがなく、スープの絡みも悪い。もともとは良い麺で、麺方の腕が悪いのかもしれない。

スープはやや辛めの担々麺スープ。調味料で味を整えました、という感じで深みが感じられない。ストレートに言えば薄っぺらい。

チャーシューはトッピングされていなかったので無評価。

チェーン店のラーメンはこんなものだよね。米国で、「まずそうなラーメン屋では辛味系のメニューを注文すると良い」という経験知を得たので、実践してみたのだが、それでもまずいものはまずいという簡単な結論に行き着いた。

店名 丸源ラーメン 足利店
電話 0284-70-5847
住所 栃木県足利市朝倉町256-4
営業時間 平日/11:00-25:00 土日/11:00-25:00
定休日 年中無休  

一茶庵本店

関東中心に全国で暖簾分けの店を展開している一茶庵の本店に行ってみた。

注文したのは五色そば。







のびやすいという茶そば(多分)が一番上にあったので、これから。



変わった風味で面白い。

次に更科(多分)。



さらっと食べることができて、一番食べやすい。そばつゆの風味を楽しむならこれが良いかもしれない。

次はけしきり(多分)。



更科にけしの実を良く炒ったものを打ちこんだもの。よもぎなどを練り込むとそばは打ちやすくなるのだが、けしの実は加えると切れやすくなって、打つのが難しくなる。それなのに、他のそばと大差ない繊細さで、技術の高さが感じられる。

続いてせいろ(多分)。



当たり前だけど、普通。普通だけど、一番美味しく感じた。

最後は田舎そば(多分)。



一般的には太くてコシの強いそばが楽しめるのだが、この店の田舎そばはちょっと加水率が低いようで、少々ぼそぼそしていた。一番最後だったので、少し乾燥していたのかもしれない(一応、全部ふたをしたままで順番待ちさせておいたのだが)。

今度は鴨せいろを食べてみようと思う。ただ、このあたりにはそばの有名店がひしめいているので、いつになることやら。

店名 一茶庵 本店 (いっさあん)
電話 0284-40-3188
住所 栃木県足利市柳原町861-11
営業時間 11:30〜14:00
定休日 水曜日  

2019年03月24日

栄@足利でカキフライ

とんかつがなかなか良かった「栄」でカキフライ。







今日はごはんが美味しかった。やはり、前回はタイミングが悪かったのだろう。カキフライもまぁまぁ。ハイエンドを知っているので「これはうまい」と感動することはないけれど、十分満足。

こういう、地元の人に愛されている店には頑張って欲しい。  
Posted by buu2 at 20:30Comments(0)グルメー定食屋││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

吉田暁芳の掛け軸

滅多に出てくることのない吉田暁芳の掛け軸を入手。










河鍋暁芳は銀座にあった呉服屋さんの娘で、暁斎の弟子になったのは明治20年ごろ。彼女の作品で残存いているものは極めて少ない。そのせいで、本物かどうかの鑑定も僕にはできないのだけれど、絵の質は高いと思う。

暁斎作として売られていて、落款が明らかに違うので、偽物と思われていたようす。  

2019年03月23日

うに壷弁当

稚内の駅弁という「うに壷弁当」が閉店間際で半額だったので買ってみた。

IMG_4614


まずいとは言わないけれど、半額でも値段相応かなぁ。定価なら買わない。  
Posted by buu2 at 20:00Comments(0)グルメ−お弁当││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

アイダーダウンを試してみた件

アイスランドに行ったこともあって、アイスランド産の鳥の羽毛ぶとんに興味を持ったので、ちょっと試してみた。

これ、確かにめちゃくちゃ軽い。羽根を手に持ってみたけれど、本当に軽い。そして、この羽根を使って作られた羽毛ぶとんも、めちゃくちゃ軽い。

ただ、セールストークがいただけない。担当者は「アイダーダウンの羽根がバネの役割を果たすので、上から布団をかけても重さを感じない」という説明をしていたのだけれど、これは悪くいえば嘘、良くいえば間違い。力学をわかっていない人間を相手にこう説明するのはありかもしれないけれど、僕は「このスタッフは信用できないな」と感じた。なお、配布していないというパンフレットはこんな内容。







この値段じゃぁ、僕は買わないな。  
Posted by buu2 at 14:00Comments(0)日記││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2019年03月22日

茨城産とちおとめ

なんか、もやもやする。


  
Posted by buu2 at 21:30Comments(0)日記││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

つきまる




名称:つきまる
種類:熊本
場所:西川田
注文:黒の月ら〜めん 中太平打麺、極み!!海老だしら〜めん 細麺
評価:7/ABA(海老だしだと5/BBA)
2019.3.22
コメント:麺は中くらいの太さの平打ち麺。適度なコシがあって、スープの絡みも良好。

スープはとんこつベースにマー油を合わせた熊本風。マー油からと思われる苦味が気になる。

チャーシューは美味しかった。

海老だしも食べてみたのだが、こちらは麺がコシ不足。スープも最近では珍しくない海老スープで、インパクト不足は否めない。黒の月の方がオススメだが、もしかしたらもっと美味しいメニューがあるのかもしれない。良心的なのだが、色々やりすぎて、焦点がボケているのが難点。ただ、近所の人に愛されるという意味では正解なんだと思う。









店名 つきまる
電話 028-659-6540
住所 栃木県宇都宮市幕田町597-1
営業時間 [平日]11:30〜14:30 17:30〜21:00[土日祝日]11:30〜15:00 17:30〜21:00
定休日 月曜日  

2019年03月21日

魚斉

自由が丘も学生時代には散々食べ散らかした場所だけど、大人になって改めて開拓すべき地域。ということで、手始めにこの店に行ってみた。








































揚げ物が少々苦手な様子。なま物はなかなか良かった。器に無頓着とは言わないのだけれど、このクラスの価格設定なら器も、もうちょっと頑張って欲しかった。

店名 魚斉
電話 03-3724-0670
住所 東京都目黒区自由が丘1-3-21
営業時間 【日・祝】16:00〜00:00(L.O.23:00)【月〜土・祝前】17:00〜00:30(L.O.23:30)
定休日 定休日無し  
Posted by buu2 at 23:30Comments(0)合コン・飲み会││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2019年03月20日

未ら音(みらね)

尾山台の未ら音に行ってみた。











































学生時代に散々食べ歩いた地域で、あまり高級なイメージはなかった。でも、環八を渡れば背後に田園調布があるから、こういう店もあるんだよね。学生にはちょっとハードルが高い店だけど、大人になれば新しい発見がある。

どの料理もソツがなく、接客も良かった。とても居心地の良い店だと思う。

店名 鉄板焼 未ら音(みらね)
電話 03-6432-3526
住所 東京都世田谷区尾山台3-10-9 NEXUS尾山台1F
営業時間 17:00〜24:00(L.O.23:15)
定休日 不定休  
Posted by buu2 at 23:30Comments(0)グルメ−鉄板焼き││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

麺屋 工藤




名称:麺屋 工藤
種類:佐野
場所:堀米
注文:ちゃーしゅーめん
評価:9/AAB
2019.3.20
コメント:麺は平打ちの縮れ麺。しっかりとしたコシがあって、スープの絡みも良い良品。

スープは豚骨鶏ガラブレンドで昆布や野菜のダシを効かせたしょうゆ味。味がしっかりしているけれど、繊細さも持ち合わせていて、最後まで飽きることがない。

チャーシューは普通に美味しいレベル。

なお、餃子は普通。



店名 麺屋 工藤
住所 栃木県佐野市犬伏新町2079
営業時間 [月・水・木・金]11:00〜15:00 18:00〜21:00(L.O) [土・日・祝]11:00〜21:00(L.O)
定休日 火曜日  

栗田美術館

陶磁器のコレクションで有名な栗田美術館へ行ってみた。

コレクションもなかなか楽しかったけれど、庭も良かった。





















フラワーパークが見える。



カタクリも咲いている。






ただし、ギフチョウは見当たらない。

駐車場は気持ちが良いくらいにガラガラ。

  
Posted by buu2 at 12:00Comments(0)美術││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2019年03月19日

コメダ珈琲店 カツカリーパン

コメダ珈琲店で新宿中村屋との共同開発という期間限定メニューのカツカリーパンを食べてみた。







風味は悪くないけれど、パンがフニャフニャだし、カツも歯ごたえがない変な肉。ちょっと、大人が食べる食べ物ではない。無駄にでかくてカロリーが高そうなので、もう注文することはないだろう。  

2019年03月18日

魚べい 朝倉町店

米国で驚くほどまずい寿司のようなものをいくつか食べてきたので、まずい寿司にはかなりの耐性があると思っていたのだが、そうでもなかったようだ。あまりにまずいので腰を抜かすほどに驚いた。これは本当に寿司と称して提供して良いのだろうか。

























べちゃべちゃでまずいご飯の塊に、まずい魚の切り身を載せた食べ物が次から次へと運ばれてくる。次こそは、と信じて注文しても、最後までまずい「何か」しか出てこなかった。写真に撮ると、まずい店でも美味しく見えてしまうのが残念で、まずいものをまずく撮るのは至難のわざだと思っているのだが、この店の物体は写真でもちゃんと不味そうに見えるので良かった。

一応、「寿司」のカテゴリーに掲載しておくが、これは果たして寿司なのか???

店名 魚べい 朝倉町店
電話 0284-70-0180
住所 栃木県足利市朝倉町253-2
営業時間 11:00〜23:00
定休日 無休  
Posted by buu2 at 21:00Comments(0)グルメー寿司││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

跳んで埼玉

米国まで評判が届いていたので、観てきた。

二階堂ふみファンとしては外せないところだったのだが・・・・結果としてはハズレ。あちこちに細かい笑いを散りばめているのはいいと思うし(しかし、千葉県民以外でジャガーさんを知っている人がどれだけいるのか)、声を出して笑ってしまう場面も何度かあったのだが、全体のストーリーがさっぱりいけてない。これではいい役者を配しても、途中で眠くなってくる。じゃぁどうしたら良かったんだ、と言われると答えるのが難しいのだが、一番面白かったのがはなわのエンディング曲というのでは、やはり失敗と言わざるを得ない。

評価は☆1つ。

  
Posted by buu2 at 19:00Comments(0)映画2019││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

博多とんこつラーメン しろひげ




名称:しろひげ
種類:福岡
場所:足利市
注文:とんこつ
評価:4/BBB
2019.3.18
コメント:麺は細麺のストレートタイプ。コシはあるけれど、湯切りが今ひとつで、スープの絡みは悪い。また、ちょっとかたまりになっている部分もあって、丁寧さには欠けるようだ。

スープは豚骨白湯。スープだけで飲めばなかなか美味しいのだが、あっさりしていてダシも薄く、麺を食べさせるには力不足である。

チャーシューは普通に美味しいレベルだが、トッピングで増量するほどではない。

替玉用のうまみ汁が用意されているのはプラス評価だが、にんにくは添加物入りの業務用なので、トータルではプラマイゼロ。


店名 博多とんこつラーメン しろひげ
電話 0284-82-9262
住所 栃木県足利市田中町831-3 エースタウン 1F-5
営業時間 11:30〜15:00 18:00〜23:00
定休日 不定休  

2019年03月17日

とりどん にひ良

鶏丼の店を見つけたので行ってみた。

メニューはこちら。






こちらはわさびとり重定。






こちらはとり重定食。



どちらも美味しいけれど、塩はちょっと味付けにムラがあって、しょっぱい部分もあった。秘伝のたれの、ノーマルタイプの方がおすすめ。

遠くからわざわざ食べにくるような店ではないけれど、近所なら時々食べに来たい。

店名 にひ良
電話 0284-72-3998
住所 栃木県足利市朝倉町257
定休日 火曜日  
Posted by buu2 at 20:00Comments(0)グルメ−丼物││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

伊藤商店

名称:伊藤商店
種類:喜多方?東北?
場所:東武和泉
注文:金の肉そば
評価:5/BAC
2019.3.17
コメント:豚骨鶏ガラブレンドで野菜や魚も含めて丁寧に出汁を取ったスープ。なかなか美味しいけれど、これといった特徴はない。特徴はないけれど、美味しい。つまり、ちゃんと出汁を取って、適切に調味すれば、美味しいスープを作れるということ。

麺はやや茹ですぎで柔らかい。これは損。ただし、スープの絡みは良い。

チャーシューは普通。

店名 伊藤商店 足利店
住所 栃木県足利市堀込町2657-7
営業時間 7:00〜10:00 11:00〜15:00
定休日 水曜日  

Marlene Dietrichのポスター

米国から持ってきたMarlene Dietrichのポスターのフレームが、日本ではなかなか見当たらないサイズと判明。




80.1×40.1ぐらい。伊東屋に持って行って探してもらうかな。  
Posted by buu2 at 07:30Comments(0)日記││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2019年03月16日

とんかつ 栄

注文したのは一番高いゴールデンポーク(特上)のひれかつ。

とんかつはやや高温の油であげている様子。その割にはちょっと油のキレが悪いようで、ひれかつでもやや脂っぽく感じる。また、肉の旨味も少々足りない印象。この辺は価格を考えると相応と言えるだろう。衣はしっかりしたタイプで、ちょっと硬く感じるものの、肉から剥がれてしまうようなことはなく、この辺のハンドリングは上手なようだ。

ご飯は炊き上がりから時間が経っていたのか、今一歩。お新香はイマイチ。味噌汁は美味しかった。

過疎化が進みつつある地方都市のとんかつ屋さんとしてはかなり健闘していると思うのだが、とんかつを目当てにして行く感じではない。次はカキフライを食べてみようと思う。

まぁまぁ美味しいけれど、ガイド本に載せるほどではない、というレベル。















店名 とんかつ 栄
電話 0284-42-0541
住所 栃木県足利市伊勢町3-11-12
営業時間 11:30〜15:00 17:00〜21:00
定休日 木曜日  

いっぱし




名称:いっぱし
種類:鶏白湯(らしい)
場所:足利市
注文:こってり
評価:4/BBB
2019.3.16
コメント:スープは鶏ベースの濃厚スープ。脂が濃い分、味も濃くて、スープの特性と味のバランスはそれなりに取れている。ただ、味が濃すぎる。

麺は細麺ストレート。ハンドリングは悪くなさそうだが、スープの絡みは悪い。

チャーシューは悪くないが、絶賛するほどでもない。

ついつい癖でこってりを注文してしまったが、この店はあっさりの方が美味しい可能性がある。

店名 いっぱし
電話 0284-64-9373
住所 栃木県足利市朝倉町263-1-2
営業時間 11:30〜15:00 17:00〜21:00(売切次第終了)
定休日 火曜日(祝日の際は翌水曜日)  

ロストした荷物が発見された件

「このタイミングでトランジットしておいて、荷物がロストしないわけがない」と思っていたら案の定ロストした荷物が、ANAの専用車で滞在先まで送られてきた。



スポーツバッグが破れていて、



ANAの担当者から電話があった。「多分直せないのですが、何年ぐらい使っていて、いくらぐらいのバッグでしょうか」と質問された。2002ワールドカップの記念品なので、価格はわからないのだよね。

そういえば、ANAは東京五輪のオフィシャルパートナーだったはず。スポーツバッグは作らないのかなぁ。

そこそこ高額で購入した版画は、勝手に梱包がアレンジされていた。



中身が潰れていたら「ふざけないでいただきたい」というところだったのだが、無事だった。良かった。  
Posted by buu2 at 11:30Comments(0)日記││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2019年03月15日

11日 DC>ロス
12日 ロス>羽田
13日 成田>千歳
14日 千歳>成田

ということで、4日連続で飛行機で移動。仕上げは栃木に行って、飲み会。ただし、ただ酒だったので店の評価はなし。写真はお酒の写真だけ。
Syjji5D4Rhua8X8tGMYipA
  
Posted by buu2 at 23:30Comments(0)日記││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2019年03月14日

積丹浜料理 第八 太洋丸

すすきのステイだったので、適当にやっていた居酒屋へ。



















さすが北海道。ふらっと入ってもちゃんとそれなりに美味しい。

店名 積丹浜料理 第八 太洋丸 (シャコタンハマリョウリダイハチタイヨウマル)
電話 011-561-3451
住所 北海道札幌市中央区南四条西3丁目 第2グリーンビル6F
営業時間 17:00〜23:00(L.O.22:30)
定休日 日曜・祝日   
Posted by buu2 at 23:00Comments(0)合コン・飲み会││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

今年のかもい岳

かもい岳にはかれこれ30年以上来ているのだが、今年は初めて、客が一人もいないかもい岳である。






なんとかしないと。  
Posted by buu2 at 13:30Comments(0)スキー││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

とんかつ たかおか 再訪

千歳でレンタカーを借りて砂川へ。昼ご飯の時間なので、久しぶりに「たかおか」へ。
















かつはちょっと肉の旨味が不足気味。ご飯がもう一歩。でもまぁ、北海道で食べるとんかつとしては美味しい部類だと思う。  
Posted by buu2 at 12:30Comments(0)グルメ−とんかつ││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

成田空港国内線ターミナル

成田へ着くはずの飛行機が20時間も遅延したので、ロス経由で羽田に到着した。そして、今日は成田から北海道である。良く考えてみたら、羽田から千歳への飛行機に変更を交渉すれば良かった。

とりあえず、朝ごはんはフレッシュネス・バーガー。食文化に関して日本が米国から学ぶことはほとんどないというのが持論だが、ハンバーガーは例外。でも、ファスト・フードのハンバーガーはどちらも一緒であまり美味しくない。渡米前はフレッシュネス・バーガーは美味しい部類だと思っていたけれど、今食べてみると全然美味しくない。



腹ごしらえをしてから、搭乗手続きして、搭乗ゲートへ。成田空港の国内線ターミナルを初めて利用したのだが、やっつけ感がすごい。なんか、プレハブみたい。



それから、ジェットスターで千歳へ。



DC>ロス>羽田>東京>成田>千歳という具合で、時差ボケとか言っている暇がない。  
Posted by buu2 at 08:00Comments(0)千葉││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2019年03月13日

これまでのDCー日本間のフライト(15往復ぐらい?)で最大のトラブル

今回は大物の版画を日本へ持ち帰ることもあり、荷物が多かった。サイズや重量が超過しているものが複数あって、大型トランクを2つ含め、全部で7つの荷物を持ち込んだ。

搭乗手続きの段階で、機内への案内が30分程度遅れるという告知があった。

手続き時には毎回ルフトハンザのラウンジを紹介されるので、今回も最初はルフトハンザのラウンジへ。利用の手続きの時には、30分ではなく15分の遅れで済みそうという説明があった。

11:45に搭乗ゲートに行くと、エコノミーにはかなりの数の行列ができていたが、スターアライアンス・ゴールドには10人ほど。12:15になったあたりで、案内開始が15分遅れると説明があった。

12:30になった時、今度は13:00に搭乗開始の案内。待っていても仕方なさそうなので、そばにあったトルコ航空のラウンジへ。並んでいた他の客も諦めて、行列は一人もいなくなった。

14:15頃、トルコ航空のラウンジへANAの日本人グラウンド・スタッフの人が来て、今日は飛ばないのが濃厚との説明があった。まじか。確定申告に間に合わないかもしれないぞ。

14:25頃、さっきのスタッフが再登場。今日は飛ばないのが決定したと説明あり。翌日の同便か、今日の夜にロス・アンジェルスにユナイテッド便で飛んで、そこからANA便で羽田へ向かうか、二通りの提示。その際、座席は早い者勝ちなので、先に決めないと、選択肢そのものがなくなる旨の説明があった。

特に用事がなければ構わないのだが、僕は今回は14日から仕事で北海道へ行くことが決まっていたので、可及的速やかに日本へ行く必要があった。検討したプランは次の二つ。

乗り継ぎの場合
12日 到着時間不明羽田着、横浜泊
13日 横浜市役所、緑税務署(確定申告)
14日 羽田発北海道

順延便の場合
13日 成田着 成田泊
14日 成田発北海道
(確定申告不能)


トルコ航空のラウンジの入り口では、DCで一泊してビジネスで成田へ向かうとか、DCで二泊してビジネスで成田へ向かうとか、交渉をしている。時間に余裕があると、色々優遇してもらえて羨ましい。僕もビジネスで帰りたい。ダメだけど。

元々の予約はプレミアム・エコノミーだったのだが、今ならロスからもプレミアム・エコノミーが確保できるというので、手荷物が多くて乗り換えは面倒だったけれど、ロス経由を選択。

ANAのスタッフからは座席が確保できたことと、出発が19:22になること、出発ゲートは今のところCゲートだが、良く変更になるから確定ではないこと、出発の一時間前ぐらいに出発ゲートに行ってくれと説明があった。

遅延によって、日本で宿泊のホテルはキャンセルを余儀なくされたが、領収書を送れば保障されると説明があった。

その後、18:30まで、誰も説明に来なかったので、トルコ航空のラウンジを出て、ロス行きのユナイテッド便の出発ゲートを確認した。出発ゲートに変更はなかったので、BゲートからCゲートへ移動した。所要時間は10分程度だった。

18:40ごろにユナイテッドのラウンジへ行くと、すでにボーディングと表示されていたので、トイレに行ってから出発ゲートへ。搭乗券を持っていないので、係りの人に質問すると、予約が入っていないと言われた。え?

困っていると、係りの人がANAのカウンターへ連絡してくれて、「早くチケット持ってこい」と電話で言っている。その際、搭乗は15分前で締め切りとも言っていた。時計を見ると、19:00。あと7分しかない。間に合うのか?

すると、係りの人はANAの人と電話をしながら、カウンターで手続き開始。その場でDCーロスのチケットと、ロスー羽田のチケットが発券された。そのチケットを見ると、両方ともエコノミーの座席である。それじゃぁ話が違う。それなら一泊してビジネスの方が良かった。

ということで、電話を代わってもらい、話がおかしいと伝えた。ユナイテッドの係りの人がもう出発だから走れと言っている。仕方ないので、電話で、座席はきちんと変更しておいて欲しいと伝えて、電話を切り、機内へ。

機内の座席はすでに座っている人がいた。しかし、それほど混雑していたわけでもなく、空いていた座席に着席。しかし、こんなドタバタで預けた荷物がロストしないのか、心配になった。

ロス到着。乗り換え便の出発ゲートを聞くと、到着したゲートから徒歩で35分のターミナルBとのこと。荷物重い。ここを利用している客はみんな「乗り換えは徒歩で35分だから頑張れ」と言われて素直に従っているのだろうか?

ターミナルBに到着したので、そのままスター・アライアンスのデスクに直行して、チケットについて問い合わせた。僕のチケットは取れてなくて、今頃取ったらしい。もちろん、プレミアム・エコノミーではない。荷物についても問い合わせると、荷物はロスに届いているらしい。不思議だ。

デスクでANAの担当者と電話。ワシントンDCから一切の引き継ぎがなく、ロスでは対応不能とのこと。尻拭いさせられる立場はわかるけど、はい、そうですか、という話でもない。ANAの不手際で、なんで座席のグレードがダウンするんだ。

0:10、ロスのスーパーバイザーがラウンジに来て、プレミアム・エコノミーが確保できたとのこと。それなら文句はない。やれやれ。

無事、プレミアム・エコノミーで羽田へ。成田ではなく、羽田である。

羽田到着。なかなか荷物が出てこない。係りのお姉さんが荷物ロストの可能性者のリストを持っていたので、確認するとしっかりリストアップされていた。やっぱり。ロスのカウンターの人は嘘をついていたと確信した。

全日空のお姉さん、「ロストしても、90%ぐらいは出てくる」とのこと。10%も出てこないのか!

手荷物が全部失われたので着るものがないというと、5000円くれた。特に口止めされなかったので、ここに書いちゃう。

横浜のホテルのキャンセル料についても、領収書を送れば補填すると説明あり。これも口止めはなし。

(荷物は数日後に届いた)  
Posted by buu2 at 23:30Comments(0)ワシントンDC││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

今日の政寿司




















  
Posted by buu2 at 23:00Comments(0)グルメー寿司││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2019年03月12日

ロス・アンジェルス初上陸






















俺の知っているロスはこれが全て。イメージ悪い(笑)。  
Posted by buu2 at 23:30Comments(0)カリフォルニア││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2019年03月11日

ワシントンDCでスターアライアンスのラウンジを使う人に特別な情報

もう、何度利用したかわからないダレスのスターアライアンス・ラウンジだが、ANAのカウンターでは必ずルフトハンザのラウンジ利用を勧められる。

僕は今まで、馬鹿正直にこのルフトハンザのラウンジを使っていたのだが、今日はなんとなく、トルコ航空のラウンジを使ってみた。こちらもスターアライアンスなので問題なく利用できる。出発ゲートにも近いし、すぐそばでこれから乗る飛行機を見ることもできる。










しかし、最大のメリットは、食事である。






ルフトハンザはハムとフルーツとゆで卵ぐらいしか食べることができないのだが、トルコはちゃんと美味しいトルコ料理を楽しむことができる。僕は、次からは、ANAのお姉さんが地図までくれてルフトハンザを勧めても、絶対にこちらを利用する。
  
Posted by buu2 at 19:30Comments(0)ワシントンDC││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2019年03月10日

ベテスダでホームパーティ

NASAとJSTに勤務している友達とホームパーティ。

今日はたこ焼きの具でお好み焼きを焼くことに挑戦してみた。













全くまとまらず、大失敗(爆笑)。たこ焼きにはたこ焼きの理由があるとわかった。何事も経験である。




見慣れない景色だったので、セルフで記念撮影(^^

  
Posted by buu2 at 19:00Comments(0)日記││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2019年03月09日

今日のYosaku

僕のランニングコース上にある、テンレイタウンのYosakuで製薬会社支店長、IMF(Impossible Mission Forceではない)職員と飲み会。













ここからなら飲み終わってから歩いて帰れるので、時間を心配しなくて済むのが良い。  
Posted by buu2 at 23:30Comments(0)グルメー寿司││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2019年03月08日

今日のHoltby隊員

たまにはHoltby隊員の写真でも。







ヘルメットは以前から愛用の品。サングラスは新たに入手したもの。楽しそうなので良かった。  
Posted by buu2 at 17:06Comments(0)Holtby隊員││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

吉田博 瀬戸内海集 「帆船 霧」

吉田博の作品の中でも入手が難しい、大判の二倍の大きさの版画を入手した。

fullsizeoutput_4435


この作品は「特摺」で、普通の摺とも、自摺とも違い、今でいう「Artist 's Proof(A.P.)」だと思う。  
Posted by buu2 at 14:00Comments(0)吉田博││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2019年03月07日

Cubano’s Restaurant

シルバースプリングに住んでいるケイコさんたちと、キューバ料理の店で飲み会。

キューバ料理って食べたことがなかったんだけど、スペイン料理に近い。あと、ニューオーリンズあたりの料理にも似ている。どれがオリジナルなのかは不明。日本人の舌には合うと思う。


































Cubano’s Restaurant
1201 Fidler Ln
Silver Spring, MD 20910
(301) 563-4020  
Posted by buu2 at 23:00Comments(0)グルメー中南米││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

iPhone XR 購入

ボヘミアン・ラプソディを何回も観て、フレディの無念を何度も味わったので、少しでもHIVの克服の役に立てばと思い、スマホをXRの赤いやつに買い換えることにした。

IMG_4477


これで、古い方のiPhone6S(ローズゴールド、128G、SIMフリー、シャッター音なし可能(米国仕様)、2018年10月にフル交換済み)がいらなくなったんだけど、35000円ぐらいで欲しい人、いないかな?東京周辺で手渡し可能。目で見た限りでは傷はなし。電源アダプタ付属、充電コードだけは付属しなくても良い人で。  
Posted by buu2 at 17:06Comments(0)apple││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加