2008年11月10日

中日ファンが外野から観た今年の日本シリーズ

正直、読売が負けてくれればそれで満足というシリーズだったのだが、外野から見ているとなかなか面白かったのも事実。第七戦を中心にざっと感想を書いてみたい。

今シリーズ、総括すると両チームにそれほど大きな戦力的差はなかった。ただ、質の面ではかなり異なる。打の切り札を持つ読売に対して投の切り札を持つ西武。打者出身監督の読売に対して投手出身監督の西武。どこかの新聞には似たようなチームカラー同士の対決、などと的の外れたことが書かれていたようだが、実際は全然違う。特に怪我人を多く抱えている今の西武は読売というよりは中日に近い。

そして、それぞれが持ち味を発揮してシリーズを戦ったので、最後まで目が離せない展開になった。

ここまでのシリーズのポイントはやはり西武の岸。彼の第四戦の好投を実際に西武ドームで見てきたのだが、その安定感は涌井並み。その岸を第六戦の4回途中からつぎ込んだ渡辺監督の手腕はさすがで、「俺だって連投できたんだから、岸だってできるだろう」という気持ちがあったんだと思う。投手監督ならではの采配だった。一方、読売で投のポイントになったのは越智。第一戦、二戦、三戦、五戦、そして、最終戦と、勝ちゲーム、および接線となった全ての試合に登板している。明らかに登板過多で、最後はそのつけがまわってきた感じだ。第一戦の涌井、第四戦・第六戦の岸と、先発型の投手がそれなりのイニングを好投して中継ぎ陣を休ませることができた西武に対し、勝つにしても接戦が多かった読売には、ピッチャーに対する負荷がボディブローのように効いてきていたと思う。何しろ読売には最後までビシっと抑えるタイプのピッチャーが存在しないのが痛い。また、クライマックス・シリーズと日本シリーズの間があまり開いていなかったというのも読売投手陣にとっては痛かったと思う。

そんな背景で迎えていた第七戦。これまたスタンドから観戦したわけだが、その勝敗はほんの紙一重のところで決まっていた。そのポイントを書けば、ひとつには西武の中継ぎ陣の安定。そしてもうひとつは片岡の足である。西武は先発の西口がベテランらしからぬ力んだ投球が目立ち、またキャッチャーがその球をきちんと捕ってやれないということもあって、2イニングであっという間に劣勢になってしまった。しかし、このあとを継いだ石井、涌井、星野、そしてグラマンが見事だった。特にポイントになったのが星野で、敗勢の状況にあって、絶対的な信頼を寄せられる涌井に対して代打を出すという、セ・リーグ球場ならではのエマージェンシーをしっかりと支える好投を見せた。7回のチャンスに涌井に代打を出した渡辺監督は一度勝負に出て、そしてその勝負に負けた。西武がこの回に同点に追いつけなかったことによって、流れは読売に傾きかけたはずである。ところが、その傾いてもおかしくない流れを、きちんと元に戻したのが星野の好投だったと思う。

迎えた8回。7回から三番手として登板していた越智がこのままクルーンにつなげることができるかどうか、という場面である。ここで先頭打者片岡にデッドボールを与えたところから、流れは一気に西武に傾いてしまう。スタンドで見ていた僕は、「ここは絶対初球に走るよ。その盗塁が決まれば、次はバント。ワンアウト3塁で得点が入るならこの試合は西武。でも、盗塁が失敗したり、バントが失敗したり、あるいはチャンスに後続が倒れたりすれば、このまま読売だね」と予言したのだが、結果は西武側にぴったりと当たった。越智が経験不足なのは、どう考えても盗塁で勝負をかけてくる場面でランナーに対する警戒がまったくなかったこと。これは越智だけではなく、注意を促す声をかけなかった読売の内野陣全員に言えることだ。中日の野球をみていると、こういう場面では当たり前のように荒木や井端がピッチャーに声をかける。そういう細かい野球が中日の良いところだが、当然のことながら読売にはそういう持ち味がない。また、中島のサードゴロに対して判断良くスタートした片岡が同点のホームを踏んだあとも、読売のベンチワークのまずさが目に付いた。一発のあるおかわり君を敬遠気味に歩かせた時点で越智はほぼ限界。しかし、このあと右打者が続く西武打線に対して越智を続投させた。特にバッティング面で信頼感のない野田をフルカウントから歩かせた場面は、完全にピッチャー交代の場面である。迎えるバッターは今シリーズでキーマンとなりつつある平尾なのだからなおさらだ。ところが、ここでベンチは動かなかった。原監督は「今シーズンは越智と心中だ」と心を決めたのだろう。そして、そのまま心中して負けてしまった。

9回表、西武はノーアウト3塁のチャンスで得点することができなかった。ここでもまた微妙に勝負の流れはわからなくなったのだけれど、結局、2回の坂本の本塁打以降、読売には流れが一度も来なかった。そうしたゲームを作ったのは、完璧な中継ぎリレーを成立させた西武の投手陣と渡辺監督の手腕だったと思う。そして、ちょっとした隙に付け込み、1安打で2得点の逆転へとつなげた攻撃。その場面で重要な役割を演じた片岡の足と判断力。接線の中で最後に差をわけたのはこのあたりだったと思う。

日本シリーズを見て思ったのは、監督としての手腕は原監督より渡辺監督の方が上ということ。WBCは原監督ではなく渡辺監督で行くべきではないかと思う。

何しろ西武ファンの皆さん、おめでとうございます。優勝監督のインタビューで、渡辺監督曰く「ファンの皆様、一年間どうもありがとうございました」。僕が西武を応援したのは第四戦からです。水曜からだから、たった5日間です。でも、とても良い思いをさせてもらいました。どうもありがとう。西武万歳。渡辺監督万歳。

さて、西武ファンは昨日でオシマイ(笑) あ、でも、パ・リーグはこれからも西武を応援しようかな?なんといっても、応援するのに遠くまでいかなくて済むというのが大きいんだよね(笑)

この記事へのトラックバックURL

この記事へのトラックバック
やった〜〜って感じ。埼玉西武ライオンズ日本シリーズ完全優勝おめでとう。何か野球ネ
ライオンズライオンズ【grounder】at 2008年11月10日 16:49
この記事へのコメント
長いこと<原辰徳>ファンですが、

生え抜きの若手が生き生きとがんばっている西武に嫉妬して、
生え抜きの越智をひっぱった、っていうのは、
おセンチですかねー、。

あと、阿部>鶴岡、でしょうか。

WBCに関しては、一線級を操る、野村野球が見たかったです。
Posted by カツ/鰻 at 2008年11月10日 23:59
> 生え抜きの越智をひっぱった、っていうのは、
> おセンチですかねー、。

しかし、引っ張りすぎじゃないですかね(^^;?
いや、引っ張らざるを得なかったということはあるのかもしれないのですが。短期決戦の戦い方として、ちょっとどうかな、と。たとえば最終戦、グライシンガーとか、ベンチにいたんですかね?僕はスタンドにいたので、そのあたりが全然わからないのですが。細かい情報がない中で見ている限り、読売からは「総力戦」という感じが伝わってきませんでした。

> あと、阿部>鶴岡、でしょうか。

阿部が指名打者でしか使えなかったのは痛かったですね。阿部はそろそろ捕手以外のポジションも検討したほうが良いと思います。

> WBCに関しては、一線級を操る、野村野球が見たかったです。

野村さんの監督としての手腕は僕も高く評価しているのですが、何しろ野村さんは体の老化が激しいようで、ちょっと難しいと思います。楽天の選手からの話などが漏れ伝わってくる中では、すぐ死にそうとかそういうレベルとは別のところで、「うーーーーむ」という感じ。詳しくはちょっと書けないのですが。
Posted by buu* at 2008年11月11日 00:24
全部結果論じゃん。西武だって6戦の最後で岸をピンチにもかかわらず
ひっぱった。7戦ではグラマンを8回から登板。延長にはいったらどうすのってかんじだった。これにかんしてはなんにもないんですか?

ようは成功すればなにもいわれずにすむんですよ
Posted by aa at 2008年11月11日 15:59
> 全部結果論じゃん。

スポーツの結果に関するコメントなんて全部結果論です。勝ったほうが偉いんだから仕方ない。渡辺が上、原が下、ということです。

8回の盗塁がウェストされて刺されていれば全然違った展開だったでしょうが、「たら」「れば」を考えても仕方ない。
Posted by buu* at 2008年11月12日 22:56
貴様等ご贔屓の自称名将(笑)の落合はもっと下だけどな
Posted by あ? at 2008年12月04日 16:38