2009年12月12日

河野太郎氏のつぶやかない理由

僕自身も世の中のTwitterバンザイな風潮はなんだかなー、と思っているし、どうせこのTwitterだって、メディアとしての寿命は長くて5年、実際は3年もてば良い方だろうと思っている。日本人はとにかく熱しやすく冷めやすい上に、何かを育てていくという意識が希薄だ。

例えば昨日もジョン・レノン・ミュージアムが閉館か、というニュースがあったけれど、

ジョンレノンミュージアム 閉館の危機

まぁ、これなんかもネタの使い捨て体質が顕著に出た例なんじゃないかと思う。いや、もちろん、ミュージアム自体がリピーターを呼べるような運営をしていないのかも知れず、誰が悪いということはこの記事だけでは読み取れないのだけれど、可能性としては、1.ミュージアムがつまらない、2.観に行く側が、文化として大事にしていこうという意識が希薄、の二つぐらいしか思いつかないのだ。挙句、知事が出てきて「是非存続を」とか、無責任に運営会社にお願いしている始末。やるべきことは、「みなさん、ここに展示されているものは文化であり、歴史です。そしてそれはみなさんからの入場料収入で成り立っています。この施設がきちんと維持されていくためにも、どんどん観に来てください。そして、その内容をお友達に伝えてください」ぐらいを言えよ、と思う。いやまぁ、もちろんミュージアム自体がきちんと運営されているという前提はあるんだけどね。いや、何が言いたいかといえば、何らかのシステムをみんなで育てていこう、という意識が希薄な国民性なので、どうせTwitterもそのうち飽きられて、捨てられちゃうんだろうな、と思うということだ。

ということで、話が大分逸れちゃったので、話題を本題に移すけれど、河野氏は、「これこれこういう理由ではやりのTwitterを私はやりません」と宣言している。

つぶやかない理由

こんな宣言まで出さなくちゃならないんだから、政治家というのは大変な職業だ(笑)。別にどうでも良いじゃねぇーか、と思わないでもない。でもまぁ、とにかく「私はこれでTwitterをやりません」と書いていて、その内容をつらつらと読む限りは至極ごもっとも。っていうか、ブログ持っていて、そこそこの内容の情報発信をしているなら、別にTwitterなんてやる必要は全くない。それは、「情報を発信する」という意味においては、だけれど。TwitterにはTwitterのリスクがあるし。

Twitterの使用上の注意

僕とかはなんでTwitterを使っているかって、単なる暇つぶし。良く僕に対して、「ラーメンがなくなったらどうしますか?」とか、「スキーができなくなったらどうしますか?」と質問するひとがいるけれど、彼らはもれなく「ラーメンがなくなったら生きていけません」「スキーができなくなったら途方にくれます」という返答を期待しているから、僕が「別に困りません」と答えると、どう反応して良いのかわからず一瞬目を白黒させてフリーズするのだが、もちろんTwitterも一緒で、こんなもの、なくなっても全く困らない。ある日突然有料化されたとしても、何も考えずに「じゃぁ、やめます」ということになる。ただ、暇つぶしのツールとしては決して悪くはない。

あぁ、また話が脱線している。それで、河野氏。彼の意見は至極ごもっともで、何も間違っちゃいない。いや、それはTwitterに関する記述についてだ。実は僕が間違っていると思うのはそこではない。彼がカナ入力を支持している点についてである。彼は、日本語をカナ入力で入力する場合と、ローマ字入力する場合で比較して、キータッチの数を考えればカナ入力の方が優れていると持論を展開している。が、これは個人的には非常に疑問がある。僕は恐らく、この先もずっとローマ字入力を続けると思う。なぜなら、カナ入力をするためには、カナのポジションを覚えなくてはならないからだ。そして、カナを身につけたとき「ローマ字入力さん、お世話になりました。ではさようなら」となるかといえばそんなこともない。なぜなら、タイピングは日本語だけではなく、英語もタイプする機会があるからだ。カナ入力を覚えても、もれなくローマ字の配置も覚えておく必要がある。それなら、もう、面倒だからローマ字だけで良いじゃん、というのが僕の考えだ。

実際、カナ入力を覚えれば、そりゃキータッチの数も減るし、多少はタイプ時間も短縮できるんだと思う。でも、それを実現するためには脳みそに一定量のメモリー領域を確保して、そこに情報を蓄積する必要がある。そこからいちいち情報を引き出して、タイピングするのも面倒だ。やっぱり、ローマ字入力はカナ入力より汎用性が高いと思う。

結論1
Twitterは別に大したことない。所詮は一民間企業がやっていることに過ぎず、いつまで続くかもわかったものじゃない。Twitterをやっている人の少なくない割合が「素晴らしい!」と絶賛しているけれど、世の中的にはそこまで評価されているわけでもない。

結論2
カナ入力よりローマ字入力だろ、やっぱり。

この記事へのトラックバックURL