2010年03月12日

時計じかけのオレンジ

時計じかけのオレンジ [DVD]

この映画を最初に観たのは多分横浜ピカデリー。中学生だったと思う。気狂いピエロとの二本立て。正義感の強い友井君と一緒に観に行ったのだけれど、彼は見終わって激怒していた(彼は今はNHKのニュース解説員で、時々テレビに出ている)。僕はと言えば、気狂いピエロのランボーの詩に合わせた海の映像も良かったけれど、やっぱり時計じかけのオレンジの凄さに圧倒されていた。

そのあと、映画館でこの映画を観たことはない。ビデオで観て、LDで観て、今日、久しぶりにDVDで観てみた。

何より恐ろしいのは、今観てもこの映画が全く古くないこと。今年撮影された映画と言われても全然違和感がない。

そして、名シーンの数々。雨に唄えばを歌いながらの作家襲撃、自宅にやってきた更生係のおじさんとのベッドのシーン、レコード屋からお持ち帰りした2人の女性との早送りベッドシーン、猫屋敷の女性を性器のオブジェで襲うシーンをハンディカメラで追うシーン、ラスト近くの病院のベッドでの食事シーン・・・・・。暴力シーンやセックスシーンが少なくないのだけれど、それらがことごとく洗練されている。映画の中に出てくるオブジェやポスター、壁紙などのアートも素晴らしい。役者の表情も素晴らしい。そして、その背後に常に印象的に響く音楽。何から何まで隙がなく、全てが見所。冒頭からラストまで、全く目が離せない。様式の部分で全く文句の付け所がない。

その上で、内容。政治にあえて利用されることによって時代を生き、結局元の木阿弥となるアレックス。いわば悪の肯定でもあるわけだけれど、洗練された悪の中に、誰もが表に出せない、でもどこかに持っている残虐性の存在を思い出させる。その上で、暴力よりも、殺人よりも、レイプよりも、見えにくく、かつ嫌らしい政治という存在を浮かび上がらせる。

「ホラショー」のようなロシア語を崩した造語がバンバンでてくるのだけれど、そのあたりを上手に消化した字幕も結構良いと思う。

死ぬ直前の最後の一日に映画を3本観て良いと言われたら、間違いなくこれを選ぶ。残りはスティングと、もう一本は今後のために取っておく。

最近、デジタル処理して再上映する映画がちらほらあるので、是非また映画館でやって欲しい。

ちなみにこのDVD、たった1162円って、何かの冗談ですか?一家に一枚って感じですね。

この記事へのトラックバックURL