2011年04月27日

万能こし器

昨日、料理の本をつらつらと見ていたら、カツオのだしを取るときに万能こし器を使うと良いと書いてある。そういやぁ、僕はいつもザルにキッチンタオルをろ紙がわりにして置いて、おたまですくってかつおぶしを取り除いている。この作業、何が面倒くさいかって、鍋がふたつ必要なことなんだよね。洗うのが面倒じゃん。ということで、なんか心をひかれた万能こし器。良し、本が売れたらこれを買おう、と心に決めた。

ところで、万能こし器って、どんなのだろう。何に使えるんだろう。何しろ万能だ。万能と言われてすぐに思い出すのは鉄腕アトム。さて、一体どんな姿形なのかと思い、わくわくしてぐーぐる様で画像検索してみた。こ、これか・・・・。

貝印 万能こし DZ-5826

えっと・・・・これ、うちにあります。我が家では、味噌汁の味噌を溶くときにだけ使ってました。ごめんね、万能君。僕は君のこと、万能こし器じゃなくて、味噌っかすこし器だと思っていました。姿形から勝手に名前をつけてしまうのは(例えば西山参事官を「ヅラ」と名づけたりすること)良くないですね。本質を見失います。そうか、コイツは万能だったのか。今日から、かつおぶしでダシを取るときは味噌っかすこし器改め、万能君を使うことにしたいと思います。

それにしても、今まで味噌っかすをこすことにしか用途がないように見えていた万能くんが、突然何にでも使えるように見えてきました。アイデアも膨らみます。「これ、ホットケーキを作るときにこれで一度こしておけば、だまになっている粉がなくなるよね」とか。本当に先入観というものは恐ろしいものです。

そうか、全てのものが万能だと思えば、他にも用途が思いつくのか!

でも、ここでふと思い当たりました。結局、鍋はふたつ必要なんだな。

この記事へのトラックバックURL

この記事へのコメント
鍋二つつかうけど、カツオ出汁とる簡単な方法がありますよ。予めこし器にカツオ節を入れといてそこに熱湯を注げばダシが取れます。それで物足りないようなら湯の中を数十秒、こし器の中に入れた状態で泳がせれば出汁が余すことなく取れます。
自分は持ち手が縦長な茶こしのようなもので、いつも出汁を取っています。この方法で出汁をとると、こし器をひっくり返すだけで使い切ったカツオ節を捨てられるのでとても楽ちんですよ。
Posted by れいじ at 2013年10月28日 23:24
こんな古いエントリーを見つけていただき有難うございます(^^

今は、僕は網杓子を使っています。

http://www.amazon.co.jp/dp/B004R1QUSY/

鍋の中でゆったり泳がせたほうが、なんとなくダシが取れるような気がして、鍋の中にバーンと鰹節を入れてしまうのが好きです。
Posted by buu* at 2013年10月29日 14:06