2011年07月11日

女子のサッカー日本代表、すげぇ

これまであんまり真剣に女子サッカーを見たことってなかった。もしかしたら今回のワールドカップが初めてかも知れない。男子サッカーに比較するとどうしても体力的に劣るので、プレーの質はどうしても下がってしまう。特に顕著なのはパスのスピードと一つ一つのボールの飛距離。シュートにしてもパスにしてもボールの球速が遅いので、人間の動きに比較してボールが動いていかないもどかしさがある。でも、プレーヤー全体がそんな感じなので、見ているうちに慣れてくる(が、そのあとコパ・アメリカの試合がすぐに始まったおかげで、やっぱり遅かった!と気がついた(笑))。慣れてしまえば、別に物足りないこともない。日本対ドイツは見ていてもなかなかに楽しい試合だった。

決勝トーナメントの初戦、一次リーグでイングランドに完敗した日本の相手はホスト国にしてこの12年間ワールドカップで負けていない完全王者ドイツとの対戦となってしまった。U17ワールドカップと同じく、善戦むなしく敗退かな、と思いつつ、早朝から観戦したのだけれど・・・・

見ていて明らかだったのは、ドイツのセットプレーがイングランドほど脅威でないことである。イングランドは体格差を活かしてセットプレーのたびに日本のディフェンス陣を混乱させたけれど、ドイツのセットプレーに日本代表のディフェンスが乱されることは、ほとんどといっていいほどになかった。セットプレーを封じることができれば、そもそもあまりスピードのない女子サッカーだから、個の力よりも組織力が重要になってくる。これなら日本にも十分に勝機がある。実際、意外にも試合は立ち上がりから日本ペースで、散発のドイツの攻撃に耐えつつ、ドイツの前がかりを誘ってのカウンターという展開になった。

後半の後半になると両チームとも疲れからかミスが増えてきたけれど、日本のディフェンスは集中力を切らさずにしっかりと対応を続け、ドイツに得点を許さない。そして、ドイツがミスを犯すのを虎視眈々と狙っていた。

チャンスは延長の後半になってやっと巡ってきた。丸山についていたはずのドイツディフェンダーがボールをウォッチしてしまい、また安藤についていたディフェンダーもラインコントロールに失敗してしまった。ボールとは関係のないところで戻り遅れたドイツディフェンダー(しかも二人)のせいで、本来ならオフサイドポジションにいたはずの丸山へ、通らないはずのパスが通ってしまう。丸山のマークについたディフェンダーが懸命にもどるものの、そもそも丸山のほうが前のポジションにいたので間に合わない。角度がないところからの丸山のインサイドキックはぎりぎりでゴールマウスを捉えた。決して簡単なシュートではなかったのだが、少ないチャンスをしっかりとものにしたのは素晴らしい。疲れが出てきていたドイツディフェンダーの連携ミスをついた理想的なカウンターだった。

このあと、死力を振り絞るドイツは怒涛の攻めを見せたものの、やはりセットプレーの怖さがない分イングランドに比較すると安心して見ていることができた。ドイツがガス欠を起こした最後の5分間は、比較的単調な攻めを跳ね返し続けることによってタイムアップの笛を待てば良かった。

それにしても、ホスト国との対戦という圧倒的アウェイの中で、延長まで戦ってきっちりと勝ち切ったのは本当に素晴らしい。

次戦はスウェーデン。どんなチームなのか、もちろん知らないけれど、男子以上にあてにならないと言われるFIFAランキングでは5位、1位の米国に一次リーグで勝利している強敵だ(ちなみに3月付のランキングは米国、ドイツ、ブラジル、日本、スウェーデン、カナダ、フランスの順)。ただ、日本は日程の都合で一日余計に休みを取ることができる。日本のサッカー史上初めての、決勝進出への期待がどうしたって高まってくる(ベスト4だって初めてなんだけど)。

ところで、見ていてちょっとがっかりするのは審判の技量の低さ。女子サッカーって、審判も女性じゃなくちゃだめなの?ミスジャッジを量産しても、女子にやらせるのが美学なのかな?

この記事へのトラックバックURL