参考:異常なまでにうまそうな白馬産とうもろこし
それで、今回もウキウキして、トウモロコシを食べようとしたら・・・
おや?????
ひいーーーーー、怖いよ(;_;) あまりに動揺してピントがあいません(;_;)
断末魔でトウモロコシから飛び出してきた何かの幼虫・・・(;_;)(;_;)
迷わず、捨ててしまいました。美味しそうだったけど。そういえば、ちょっと傷んでいる気配があったし。
今回は、買ってきてすぐに食べず、ちょっと常温で保存しておいたんです。その間に、トウモロコシの本体に巣食っていた何者かが成長していたんでしょう。
トウモロコシの害虫は、トウモロコシの芯に生息します。そこまでは、ちょっとやそっとじゃ農薬が届きません。だからって、農薬でジャブジャブになったトウモロコシなんて食べたくないですよね?
僕は遺伝子組み換えトウモロコシの安全性にかなりの信頼を寄せているので、日本でもぜひ遺伝子組み換えトウモロコシを栽培して欲しいです。イモムシは食べたくありません。