ガンダム・コンクエスト(以下ガンコン)はなかなか面白いゲームだと思うのだが、残念ながらマニュアルが良くない。導入直後ということもあって、ネットにもノウハウ情報が十分に蓄積されておらず、試行錯誤の上で「あぁ、そういうことか」と理解するよりない。そういうわけで、「ちょっとやってみたけれど、良くわかんないからやーめた」という人が続出している気配である。そこで、別にバンダイから何かもらったわけでもないのだけれど、ガンコンの主力要素「戦争」についての初心者向けTIPSをまとめておく。なお、戦争はある程度のクエストを処理しないと参加できない。
1.どこかの同盟に入るべし
同盟に入ると、報酬が増える。強い同盟だと、さらに増える。しかし、同盟には参加者数に制限があって、どこの同盟も貢献度が高い人を参加させたがる。なので、いきなり強い同盟に入るのは難しい。どこでも良いので、まずはそこそこに人数が多そうな同盟に入るべし。
2.参戦は、なるべく端のほう
真ん中は主戦場になって、課金プレイヤーが物凄い兵力で戦っている。ここに初心者が飛び込むと、あっという間に攻撃されて全滅、やることがなくなる。そこで、最初のうちは、極力、端の方で戦うに限る。
3.ビンゴカードの完成を目指す
対人戦闘は無理なので、空き地の占拠とNPCとの戦闘をやる。キラキラ光っている場所のそばの空き地を占拠し、そこに戦艦を配置、レーダーで索敵し、エース機を見つけたら、弱そうなエースなら戦闘、強そうなら放置する。これを繰り返して、ビンゴカードの完成を目指す。
4.参戦直後にやること
自分の拠点の近所に低レベルの小規模拠点を見つけたら、参戦直後に最強のユニットを派遣し、これを叩く。低レベル小規模拠点は開戦直後に奪い合いになるので、ソッコーでやっておく必要がある。レベル1なら白で表示されているので、すぐにわかる。
5.ユニットの構成
強いユニットも、弱いユニットも、3回も出陣したら燃料切れで回復待ちになる。そこで、強いユニットを2つ、弱いユニットを3つ用意し、低レベルの空き地の占拠には低レベルユニットを派遣する。低レベル小規模拠点や、低レベルエース機を見つけた場合にのみ、強いユニットを派遣する。なお、戦艦の移動には時間がかかるけれど、一度戦艦を配置してしまえば、戦艦間や自分の前哨基地の間でのユニット移動はなぜか瞬時に行える。これを多用すべし。また、ユニットは3機構成を基本とし、HPの高い機体を前衛に置くのが良い。
6.ぶっ壊れたモビルスーツの修理
戦争中にもやろうと思えばやれるけれど、時間がかかるので、次から次へと別のモビルスーツを使ったほうが良い。パイロットも同じ。疲労したら、次のパイロットを使う。使えるモビルスーツやパイロットがいなくなったら、あとは終戦後の報告と報酬を楽しみにしつつ、放置。逆に言えば、モビルスーツの整備は戦争参加前にやっておく必要がある。
7.整備すべきモビルスーツ
バランス良く、が基本。強いモビルスーツばかり整備しても、ユニット内のコスト制限に引っかかって使えない。低コストモビルスーツの整備も重要。