2015年11月08日

第七回 豪華蕎麦打ち会 二日目

ということで、前日は4時近くまで飲んでいたのに、二日目は7時には起床して朝食なのであります。そして、9時からは蕎麦打ち開始なのであります。







ちなみに子供は二日酔いとは無縁なので、朝から元気いっぱいなのであります。




二日目になると打ち方の流れが把握できるので、大分上手に打てるようになってくるのであります。教える方も、教わる方も、両方共に上達してくるので、効率もアップなのであります。










今日は外の天気が雨なので、昨日よりも少し水の量を減らしての蕎麦打ちなのであります。このあたりの微妙な水の調整が大事だったりするのであります。蕎麦打ちのポイントは、水と蕎麦粉の計量と水回し(蕎麦粉に水を入れていく作業)の二つで、逆に言えばこの二つさえきちんとやっておけば、結構形になるのであります。そのあたりが良くわかっていなかった第三回ぐらいまでは、おかゆみたいな酷い蕎麦が出来上がったりしたものですが、今はもう誰でも美味しい蕎麦が打てるのであります。

はじめて打つ人でもこんな感じ。










子供でもこんな感じ。







「どうせ酷いものしかできないだろうと思っていたのに、びっくりするほど美味しかった」という初参加の人の声もあったりして、今年も大成功となった蕎麦打ち会なのであります。













遠いところ参加していただいた皆様、また来年お会いしましょう(^^ そして、まだ参加したことのない方は、来年こそは鹿島槍でお会いしましょう。

この記事へのトラックバックURL