2004年04月05日

ガキ大将

名称:ガキ大将
種類:東京トンコツ
場所:つくば
評価:3/BBC
2004.4.5
コメント:
麺は中位の太さの縮れ麺。やや加水率が高めでもちもちしている。チェーン店の割には意外と悪くない。スープはトンコツベースのしょうゆ味で背脂入りの東京トンコツ。味に深みがないのが残念だが、これもチェーン店なのにそこそこのクオリティ。チャーシューはさすがにまずいが、常にこのレベルでクオリティコントロールできているのであれば、また食べに行こうと思う。

この記事へのトラックバックURL

この記事へのコメント
こんちわ(^^ゞ
数年前成田空港が改築されたときに、見学者デッキにガキ大将が入ってました(多分今もある)。
最初に食べたときには「を、これは、日本を離れるに当たって悔いを残さない為のラーメンor日本に帰ってきた実感をかみしめるラーメンとして、ヨシ」とかおもってたんですが、開店時のスタッフが抜けた頃(1年ぐらいたってからかな?)にもう一度食べると、麺が古くなった感じのものを出してくれて「もう食べない」レベルになってしまいました。もう成田空港で食べる気になるラーメンはないです(; ;)
ちゃんとつくれば、そこそこおいしいんですけどねぇ..
#でもBBCはちょっと褒めすぎのような(^^ゞ
Posted by e- at 2004年07月26日 17:02
こらまた随分古いところにコメントですね(^^
いや、コメントはエントリーの新旧に関わらず大歓迎です(^^

あはは、誉めすぎ?つくばの店はまぁまぁでしたよ。もちろんわざわざ食べに行くほどのものではないですけどね。やはり、あの手の麺は茹でるのが楽だっていうのが大きいのかな。比較的クオリティコントロールが楽なんじゃないかと。ただ、麺が古いっていうんじゃ、技術云々じゃないですけどね。
Posted by buu* at 2004年07月26日 17:30
うはは、ちとヒマになったので(^^ゞ

納得です>あの手の麺。もちろん感動というのには乏しいのですが、最低限の品質を保証し易いというのはメリットではあります。
古い麺:日本でではないのですが、一度突っ返したことがあります。
チップ込みで一杯1000円ぐらいとるんだからさぁ...
Posted by e- at 2004年07月27日 11:38
海外でマトモなラーメンっていうのはねぇ・・・・

e-さんみたいに海外生活が長い人にはキビシイですね、うまいラーメン。やっぱ、ラーメンはあきらめてハンバーガーでしょう(^^
Posted by buu* at 2004年07月27日 11:59