2013年12月03日

一本気の味噌(夜限定)

久しぶりに一本気に行ったら、夜限定で味噌をやっていたので食べてみた。

13_12_02_3589

あー、これはダメだな。もともと繊細なスープなのに、味噌で強烈に味付けしてしまったので、ダシが死んじゃった。鶏白湯とかの濃厚なスープをベースにすれば良かったのに、と思う。

ノーマルの醤油や塩、鶏白湯の方が断然オススメなので、初めて食べに行く人にはオススメしない。  

2013年09月03日

最近の一本気

どうしても通うペースが落ちてしまう一本気だけど、久しぶりに行ってみたら、新しく鶏白湯がメニューに追加されていた。他に餃子もあったけれど、これって前からあったかなぁ?
















支店を出したり、徐々に手を広げているみたいですが、本店の味は相変わらず。  

2012年07月29日

比内地鶏つみれそば

12_07_29_1423


一本気に行くのはいつも変な時間なので、なかなかつみれそばが食べられないのだけれど、今日は比較的早い時間だったので、運良く残っていた。

相変わらず美味しい。  

2012年06月03日

一本気@みずほ台の鶏塩スペシャル

名古屋からお客様が来たので、折角だからみずほ台の一本気にお連れした。僕自身も三ヶ月ぶりくらいかなぁ。いや、もっとかも??

知らないうちにスープの作り方が変更になっていた。

12_06_02_1189


僕は鶏塩スペシャル(1,000円)というのを注文してみたんだけど、おお、という感じでとても美味しくいただいた。これは良いなぁ。あ、麺は細麺で注文してみました。

12_06_02_1190


考えてみると、ほとんど太麺って注文したことがないんだよな。今度やってみます。  

2012年04月03日

復活の味噌@一本気

軽井沢からの帰り道、なんとなく三芳のスマートETCで降りて、一本気に食べに行ってみた。

#途中で見かけた怪しい店は何だったんだろう・・・・凄く辺鄙なところにたくさん車が止まっていたけれど。今度、探索してみるか・・・

すると、ずっとやっていなかった味噌が復活していたので、迷わず注文。麺の太さは太麺で。醤油や塩だと細麺が定番なんだけれど。

12_04_01_971


以前の味噌とは明らかに違うタイプで、動物系の脂の膜でスープが覆われている。玉ねぎ、ネギなどの香味野菜にひき肉を混ぜて炒め、それをスープにしているようだ。この手のスープでは味がボケてしまうことが少なくないのだが、ぎりぎりのところで踏みとどまっている。味噌を支えるにはちょっとベースのスープが弱い気もするが、これまた何とか持ちこたえている。ひとつ間違えると「あれ?」ということになりそうな、非常に危なっかしいスープである。多分、にんにくをたくさん使えば、もっと安心できるスープになると思うのだけれど、そこをあえて避けているのがこのお店の主張なんだろう。

最近は味噌でもちゃんと食べさせる店が都内にも数店出来てきたので、この内容では関東ナンバーワンとは言えないけれど、それでもかなり上位には入るだろう。

いつも醤油系のスープを飲んでいるなら、たまには浮気してみるのも良いかも知れない。  

2012年02月04日

今日の一本気

12_02_03_811


12_02_03_810


僕が13点満点をつけた唯一のお店、一本気なんだけれど、最近は二号店を出したり、色々と頑張っている様子。

この店は比較的味を変えない店だったんだけど、地震以後の一年ぐらいで結構変わった感じ。まず、麺が細くなった(今は細麺、太麺の二種類から選べるけど、今回は細麺を注文。次は太麺を頼んでみる)。この麺はちょっと心もとない感じ。スープは脂が増えて、ちょっと味がボケ気味になった。もともとちょっとしょっぱめのスープだったのだが、それがマイルドになっている。チャーシューは二種類の肉をブレンドしていたのだけれど、今は単一。これをどう評価するかというと、今の感じでは良く評価して10/AAA、厳しく評価するなら7/ABAでもおかしくない。個人的にはちょっと残念だけど、仕方なし。

同じ店のラーメンでも、どんどん変わっていくもの。やっぱり、同じ物を作り続けているとお店の人も飽きてくるだろうし、材料が入手困難になったりもするんだろう。  

2010年09月24日

一本気の親子丼

一本気で一番高いのが親子丼。で、これは親子丼のミニ丼。

DSCN1251


うーーーーん、美味しい。鶏肉がね、良い感じ。ちょこっと高いけど。今度はラーメン注文せずにノーマルの親子丼を頼んでみよう。朝霞台にあったときは気軽にできたんだけれど、みずほ台はちょっと遠いからなぁ。少し勇気が必要。  

2010年08月01日

まずいラーメンを食べた後はどうしても美味しいラーメンが食べたくなる

夕方食べたラーメンが非常にまずかったので、所沢インターで降りて一本気へ。まずいラーメンを食べた後はたとえお腹がいっぱいでも、美味しいラーメンを食べたくなってしまうもの。

P1020752


はぁ、美味しい。これで明日も生きていける気がする。  

2010年06月19日

今日の一本気

たまにはチャーシュー丼とかも食べてみる。

DSCN7072


DSCN7068
  

2010年03月05日

久しぶりに一本気でチャーシューそば

物凄く遠くに行ってしまったわけではないのだけれど、どうしても脚が遠のいてしまっている一本気。今日は日帰りスキーに行ったので、その帰りに寄ってみた。最近は行列もないみたいで、すっと入れてちょっと嬉しい(お店にとっては嬉しくないだろうけれど)。

夜の一本気は焼酎のソーダ割りにつまみを頼むお客さんがいたりして、昼とはまた違った感じである。

さて、今日頼んだのは定番のチャーシューそばしょうゆ。

DSCN5399


相変わらず美味しい・・・・と言いたいところだったのだけれど、今日はちょっと「あれ?」って感じだった。スープに微妙に苦味が。でも、いつもクオリティコントロールをきっちりやっているこのお店に限って、そんなことがあるとも思えない。今日は帰り道、眠気覚ましにずっとガムをかんでいたので、それが悪影響を及ぼしたのかな?うーーーん。ま、また今度食べてみます。

たまにはお店の外観など。

DSCN5401


うわ、ちょっと傾いて写っちゃった(汗)。  

2009年03月28日

ピリ辛ねぎ塩チャーシュー

428d1e78.jpg

色々トッピングしちゃっているので、価格は1000円オーバー。でも、それだけの価値のある一品。やっぱ、僕は鶏のスープの方がとんこつよりも好きなんだな。  

2009年02月09日

夜の一本気2

48440277.jpg 246f50c4.jpg

前回非常に印象が良かったので、夜の一本気再訪。今日はピリ辛ネギラーメンにわさび丼を頼んでみた。

ピリ辛ネギは意外とネギが主張していなくて、それが好感。ただ、ピリ辛を過度に期待する向きにはイマイチかもしれない。わさび丼は鶏のチャーシューにわさび醤油のタレがかかっている。400円なので吉野家の牛丼などに比べても高いわけだけれど、かなり美味しかった。400円の価値はあると思う。  

2008年08月17日

冷そば

e23c017f.jpg一本気、しばらく行ってなかったら、冷そばなんていう新しいメニューが出来ていた。「でもまぁ、冷やしラーメンはどこもイマイチだし、醤油を食べておけば間違いなくおいしいんだから、「チャーシューそば、醤油で」と言っておこう」と、普段なら思うところ。でも、今日はすげぇ暑いし、なんか魔が差したというか、なんというか、とにかく普段なら絶対に頼まない冷そばを頼んでみた。

で、一口食べてびっくり。これ、すげぇうまい。やばい。でも、ブログに書いちゃうと、折角最近行列が落ち着いてきたのに、また爆発しちゃうかも。うーーーーん。悩ましい。しかし、この旨さはどこかで表明しておきたい。いつもどおり、ミクシィに書いておくか、と思ったのだけれど、最近ミクシィの質の低さにすっかり辟易としていて、何か書く気にもならない。ということで、やっぱりここか(^^; こっそり書いておこう。

おじさんに「いつまでやってますか?」と聞いたら、「今年は暑いから、当分やる」とのこと。次も絶対冷そばだな、うん。  

2008年02月02日

一本気

5e7d797f.JPG今年最初の一本気。

相変わらず美味しいですねぇ。  

2007年10月12日

一本気のチャーシューそばしょうゆ

48f3afe0.JPG最近は塩ラーメンを食べることが多かったんだけど、今日はしょうゆ。しょうゆも美味しい。

移転して二ヶ月ぐらいは結構混雑していて、すぐにスープ切れになっていたけれど、最近はちょっと落ち着いてきたみたい。朝霞台に比べて大分場所が悪いので、こんなものでしょう。常連としてはありがたい限り。  

2007年08月07日

ちゃーしゅーそば、しょうゆ

473e102e.JPGはぁ、この一杯が幸せですなぁ。  

2007年07月05日

やはり一本気の醤油は絶品

0b6b13b2.JPGいや、タイトルだけでほぼ言い尽くしております。  

2007年06月26日

4b500483.JPG今日も最後の客。今日はラーメンがあった。ラッキー。ということで、今日は塩を注文してみました。塩も相変わらず美味しい(^^。
  

2007年06月21日

一本気つけそば

df5ae7d7.JPG今日はラストの客でした。「もうラーメンがありません。つけそばならできます」とのことだったので、つけそば注文。

つけも美味しいのがこの店のいいところ。  

2007年06月13日

比内鶏玉子ぶっかけめし

344b514d.JPG一本気のみずほ台移転後の新メニュー、比内鶏玉子ぶっかけめしというのを注文してみました。何が出てくるかなー、と思っていたら、本当にただのぶっかけめしでした(笑)。ちゃーくずめしよりも高かったのでもうちょっと何かあるかと思ったのですが、ど真ん中のストレートでびっくりしました。300円です。

どうせならハンバーグ単品が欲しい(笑)。  

2007年06月12日

一本気

4694bc7e.JPG昨日食べに行ったら、13:30の時点ですでにラーメンはスープ切れ、つけ麺のみ(それもまもなく売り切れ)という状態だったので、今日は11:45に行ってみました。もちろんスープは切れていませんでしたが、店の中に2人、外に7人の行列。移転直後でもこの行列だと、土日はかなり厳しいかもしれませんね。

店には駐車場の地図が貼ってあったので、あ、駐車場を借りたんだ、と思ったのですが、良く見たら駅のそばにある有料駐車場の地図でした。食べ終わって出てきたお客さんのうち3組が店の前に路駐していましたが、この手の路駐はすぐに近隣の目の敵にされて警察に通報されてしまうのが世の常。おまけに怒られるのは一本気の店主ということになってしまうので、是非辞めて欲しいところ。道も決して太くないし。

ラーメンは朝霞の最後のときとはまたちょっと配合を変えているらしいのだけれど、旨みなどにはそれほど大きな変化はない感じ。もともと味に多少のぶれが見られる店なので、その範囲の中とも思える。今日の印象としてはやや脂が強め、ダシも強め、塩分はやや抑え目、というところ。

何はともあれ、またあの素晴らしいラーメンが食べられるようになったのは喜ばしいことである。  

2007年06月06日

ネオ一本気

2a080fbf.JPGみずほ台に移転して心機一転の一本気ですが、今日行ってみたら開店準備中でした。

話を聞いたら、開店は明日とのこと。お待たされしました。

移転後のスープは一度断念した比内鶏が再登場とのことでした。全部じゃなくて、ブレンドみたいですが。それで、比内鶏は例によって量の確保が難しいため、当面はスープ切れ御免という感じで、今の感覚では夜の部は難しいんじゃないかとの話でした。なので、確実に食べたい人は昼間にどうぞ(というか、当面夜は来ないで欲しいと言ってました)。

お店には駐車場がないそうで、車を停めるなら駅のそばの100円パーキング(1時間100円らしい)か、公営駐車場(30分なら無料だけれど、それをオーバーすると200円らしい)に停めて欲しいとのことでした。

すぐそばにあった「あおい」はこんな感じの店でしたが、まぁ一本気が駄目だった場合はこちらに逃げてみるのも良いかも。少なくとも朝霞大勝軒よりはましな店でした。

一本気
富士見市西みずほ台3-11-10  

2007年05月12日

一本気の再開地、決定!

社員食堂の一本気が閉店してしまい途方に暮れていた朝霞事務所ですが、ようやく再開の場所が決まりました。

東武東上線みずほ台駅から徒歩5、6分の場所(多分このあたり)に6月初旬オープンとのこと。

なお、朝霞台では昼ラーメン、夜定食という形態でしたが、今度は昼、夜ともにラーメンで、小丼を充実させるという形になるそうです。

何はともあれ、決まって良かった。  

2007年04月20日

祭りのあと

42826a13.JPGもしかしてやってたりするかな?と思ってやってきましたが、やっぱりやっていませんでした。当たり前なんだけど。

社員食堂「一本気」のカテゴリはこれにて当分塩漬けになります。  

2007年04月15日

13時30分に行ったら

49210023.JPGもうスープ切れだった(;_;)
  

2007年04月14日

つけそば

90dd89f3.JPG塩とチャーくずめしは昨日卒業。そして、今日はつけそば卒業。  

2007年04月13日

最後のチャーくずめし

52e6cac9.JPGダイエット中なんだけど、今日は特別。チャーくずめしも食べておきました。この店の料理は味付けが濃いものが多いんだけど、これは例外的に薄味。  

最後の塩

9b9b477b.JPG昨日食べたら凄い旨かったので、今日も塩。残り、3日かぁ。  

2007年04月12日

6fb50e83.JPGもう今週一杯で終了なので、最後に塩も食べておこうと思ったのだけれど、むしろ醤油よりうまかったりして。うむむ。  

2007年04月11日

最後かもしれないチャーシューそば醤油

6f2aa073.JPG今日は久しぶりに開店。開店の時点ですでに店の外まで行列。まぁ、今週一杯で終了だから仕方ないか。  

2007年04月10日

チャーシューの日

今日はチャーシューの日だった。

今度の日曜日で閉店なのに、ここ数日絶不調。要は、蛇口から出る水のバランスが今非常に悪いということ。一度こうなってしまうとなかなか回復しないのがこの店の特徴。

おばさんとちょっと立ち話したけど、このまま閉店日を迎えてしまう可能性も少なくないらしい。  

2007年03月31日

最後のめし家一本気

33febd4a.JPG今日がめし家一本気の最後の営業日。

「ごめんなさい、もうおしまいなんです」と言われてしまうと悲しいので今日はいつもより早めに到着。18時30分ごろだったかな。そうしたらちょうど席が埋まったところで、約30分待ち。でもこうなることを予想していたので、ちゃんとニンテンドーDSを持ってきていました。

今日食べたのはここの看板メニューだった照り焼きハンバーグ。昨日横浜の綺・Luck (きらく)という有名な洋食屋さんでハンバーグを食べたんだけど、その美味しいハンバーグに輪をかけて美味しいハンバーグだった。それと、ラストなのでカニクリームコロッケを単品で頼みました。ちょっと食べ過ぎた感じもあるのだけれど、最後だしね。

19時ごろにはお店の外にまで待っている人があふれていたんだけど、僕が食べ終わる頃には最初のピークが終了して、外には人がいませんでした。

それにしても、残念です。
  

2007年03月27日

チャーシュー醤油

e40c49c1.JPG今日は「最後のつけ麺を食べよう」と思っていたのだけれど、残念ながら売り切れ。仕方がないので今日はチャーシュー醤油。って、いつもと一緒だ(笑)。
  

2007年03月21日

今日はメンチ

64480cbf.JPG夜の定食は今月一杯で終了なので、今のうちに食べられるものは食べておけ、という感じで食べまくっております。昨日も来たけど今日も来た。ということで、今日はメンチです。ハンバーグと並んで二大人気メニューの一つ。もうこれが最後かもなぁ。

ちなみに同行者は単品で鮭バターとカニクリームコロッケまで追加してました(^^; 食い過ぎだってば。  

2007年03月20日

昼も夜も一本気(笑)

7fd714f6.JPG夜はカキのバター焼き定食。

ご近所のお友達と一緒に1時間ぐらい話をしながらのんびり食事していました。今日はなぜか行列するほどには混雑せず、待っている人がいないのでずーーっと食べていられました。

友達夫婦はこのあと映画を観にいったみたい。面白かったのかな?  

一本気カウントダウン

29c20822.JPG今日はいつもどおり、醤油チャーシューそば。美味しい。  

2007年03月16日

鶏の素焼き定食

8f87c4d8.JPGここの鶏料理が美味しいのはもちろん知っているのだけれど、どうも定番のハンバーグとかメンチカツ、あるいはカキフライや鮭系の料理を注文してしまう。だから、頻度としてはかなり低い鶏の素焼き定食。でも、もう食べられなくなると思うとやっぱり今のうちに、と思って注文してみました。やはり美味しいですね(^^
  

2007年03月08日

鮭のフライ定食

f6279020.JPG今日は鮭のフライ定食を食べてきました。それにしても、今日は非常に衝撃的なことがあってどうもブログを書くモチベーションが上がってきません。鮭のフライ定食を食べても駄目です。

衝撃的なこととは、一本気の閉店。サイト10周年の文章も変更しなくては。一本気が入っている建物が取り壊しとのことで立ち退きになるそうです。閉店予定は4月15日。まさに諸行無常とはこのこと。とりあえず、あと38日ですか。ふむ。  

2007年02月27日

つけそば

6af51f95.JPGちょっと確認したいことがあったので、久しぶりに一本気でつけそば。美味しかった。満足。お店は最近臨時閉店が大分減っている様子。調子が良いのはなにより。
  

2007年02月18日

かきばた

7f87464d.JPG今日はカキバター。そろそろカキもシーズンじゃなくなるので、食べるなら今のうちってことで。

19:10頃に行ったらすでに2人待ちでしたが、僕たちが食べ終わる頃には店の外にも待っている人がいました。定食屋も大繁盛ですな。
  

2007年02月08日

てりはん

d16cd8d0.JPGもはや定番過ぎて報告するのも気が引ける照り焼きハンバーグ定食。
  

2007年02月03日

豚のピカタ定食

6387679b.JPG食事を作るのが面倒なので今日も一本気へ(^^;

今日は豚のピカタにしてみました。一食分としてはややカロリー過多なんですが、朝、昼がかなり軽めなので、ま、いっか。

ちなみに体重、体脂肪を掲載していませんが、それは我が家の体脂肪計が体重計に乗って腕で測定器をつかむタイプだから。昨日体重を量ったら、76キロでした。一応、怪我をする前とあんまり変わっていません。筋肉はどうしても落ちてると思うんですけどね。うーーーーん、運動したい。  

2007年02月01日

一本気でカキバター

fe12b872.JPG久しぶりに夜の一本気へ。食べたのはカキのバター焼き定食。これが結構いけるんですよね(^^  

2007年01月12日

燃料補給

2fdabd32.JPGこれから国体予選が行われる尾瀬戸倉まで車で向かうわけですが、まずは一本気で燃料補給。今回はチーズハンバーグにしてみました。さて、出発します。  

2007年01月08日

本木初め

8a5beb16.JPG
今年最初の一本気はチーズハンバーグ定食。ガーリックが効いていて、これはこれでなかなか美味しい。

では、なぜあんまり注文しないかと言うと、どうもチーズの分だけ高カロリーな感じがするから。まぁ、ちょっとぐらい気にしても仕方ないのだけれど。  

2006年12月31日

年越し一本気

16e3bf50.JPGなぜか大晦日に一本気がやっていたので、年越しラーメンを一杯。今年の最後は「醤油チャーシュー」。考えてみれば、今年一番食べたラーメンもこれかもしれない。

お店で会計をしているときに、「今年は色々あった、激動の一年でしたけど、来年も頑張ります」みたいなことを言われました。そういえば、年始早々に定食屋さんになっちゃったんだったなぁ。  

2006年12月16日

今日の一本気

94525871.JPG年内の営業について質問したら、「30日までは間違いなくやってます」とのこと。食べおさめを考えている方には朗報ですね。年もかなり押し迫ったところまで営業しているようです。  

2006年12月13日

今日の一本気

70e36551.JPG「久しぶりにつけそばを食べたいな」と思ったら、もうすでに売り切れでした。隣のお兄さんがつけそばの大盛りだったので、そのせいだな(笑)。  

2006年12月05日

今日の一本気

07a83729.JPG友達のこまちゃんから朝電話がかかってきて、「これから一本気に行こうと思いますが、一緒にいかがですか?」とのこと。

もちろん行きますよ。

ということで、やってるかなー、やってないかなーと恐る恐る交差点を曲がったら、やってた! ラッキー。 この間は友達夫婦が楽しみにやってきたというのに、「研究のため」に閉店だったんだよね。

ということで、久しぶりにチャーシューそば、醤油を食べました。相変わらず美味しい。

こまちゃんは最初醤油を食べて、途中で塩を追加発注。二杯食べて帰りました。まぁ、世田谷とかから車で来るんだから、食べられるときにまとめて食べておかなくちゃ、という気持ちもわからないではない。

さすがに、食べ終わった後は苦しそうでした。でも、美味しくて満足だったようです。  

2006年11月02日

久しぶりに一本気でつけそば

5bbcac2b.JPG平日の2時過ぎなのに行列。