2023年06月25日

ホルモンをつまみに北アルプスブルワリーの氷河スタウト

IMG_6611


IMG_6612
  

2023年04月30日

高崎ホルモン 大トロ塩

加熱処理済みのホルモンをフライパンで再加熱して同封されている塩をふって食べる。

IMG_4474


脂が落ちているので真のプリプリ感はないのだが、ストレートだと洗い物が大変だし、お腹の調子も悪くなるので、このぐらいでちょうど良いのかもしれない。  

2023年02月12日

赤城高原SAの名物塩ホルモン

IMG_5245


食べてみたけれど、まぁ悪くはない。でも、焼いていて脂が落ちちゃっていた。ホルモンの良さは半減なので、次からはいつも通りはちみつソフトにする。  

2023年02月07日

馬刺し

IMG_4184


IMG_4185


熊本から送ってもらった馬刺し。

サシが入っていてもいなくても美味しい。ウマは体温が高いので、豚や牛のように病原性雑菌の繁殖することが少なく、食中毒の危険性が低い。

なお、これはふるさと納税ではないです。親戚が送ってくれた。ありがたい、ありがたい。  

2023年02月03日

どまんなか田沼でホルモンを購入

高崎がホルモンの街ということだったので数種類食べてみたけれどどうもピンと来ないので、今度は佐野で買ってみた。

IMG_5054


IMG_5055


IMG_5056


IMG_5057


こちらは普通に美味しいけれど、かなり高い。ホルモンって安いのが良いのに、最近はそうでもないのかな。  

2023年01月14日

丸福ホルモン

赤城名物の丸福ホルモンを買ってみた。

IMG_4071


うま塩としょうゆがある。

しょうゆの方が美味しかった。  

2023年01月12日

高崎ほるもん

知らなかったんだけど、高崎の名物はホルモンらしい。そこで、とりあえず冷凍の「高崎ほるもん」というのを買ってみた。

IMG_4894


全く美味しくないので、もう買わない。色々探してみる必要がありそう。  

2022年10月15日

なおひで

IMG_3858


IMG_3859


IMG_3860


IMG_3861


IMG_3862


IMG_3863


IMG_3864


IMG_3865


IMG_3866


焼肉ってコスパが悪い食べ物という印象。

店名 なおひで
電話 0284-73-5566
住所 栃木県足利市堀込町2764-2
営業時間 18:00〜1:00(L.O.24:00)
定休 月曜日※祝日の場合は翌日火曜日定休  

2022年03月10日

千葉県産牛ヒレステーキ

IMG_2449


IMG_2450


ステーキも肉屋やスーパーで買って来て自分で焼くのが安上がりで良い。つまらないファミレスのつまらない肉で焼いたステーキでも1000円以上はするんじゃないかな。

(僕のレベルでは)ハイエンドの、鵜飼亭で食べるようなステーキは別にして、まぁまぁのステーキを食べたければ自宅調理がおすすめ。この肉で734円。

ちなみに焼き方だけど、片面からしっかり焼いて、裏返してちょっと焼き目をつけてできあがり、という焼き方と、まめに何度もひっくり返して、少しずつ焼いていく焼き方があるみたいだけど、僕は前者を採用。落合シェフがそうやって焼いていたから。

なお、器は大平真己師匠。  

2021年10月30日

あ・かうはーど

那須まで来たので何か美味しい物でも食べようか、と思い、ステーキ屋さんに行ってみた。

この店、驚いたことに90分待ち。すごい人気店である。近所のアジアンマーケットで時間を潰して90分後に再訪すると、名前を書いた客以外はランチ分完売。

IMG_8320


IMG_8321


IMG_8322


メニューはこんな感じ。わざわざMt.那須Rockという名前をつけてある大人気の黒毛和牛ステーキ(ただしモモの赤身肉)とハンバーグを注文。

IMG_8338


IMG_8341


IMG_8335


IMG_8336


あーーー、那須Rockはダメだ。これなら、スーパーで赤身肉を買ってきて焼いて食べるのと大差ない。続いてハンバーグを食べてみたけれ、こちらも一口食べてご馳走様。この肉を90分もまったことを非常に後悔した。

後でメニューを見直したら、

IMG_8342


モモステーキ300グラムに名前をつけて出しているだけと判明。限定とか書いてあるとついつい注文しちゃうもんね。大失敗。

初めて行く店で安いモモ肉のステーキを注文しておいて「全然ダメ」と評価しちゃうのはちょっとアンフェアかな、とも思うけれど、当店大人気!数量限定!と煽っているので、ま、いっか。本当はヒレなりサーロインなりを食べてから評価すべきだけど、多分二度と行かないので、それも仕方なし。

店名 あ・かうはーど
電話 0287-78-2233
住所 栃木県那須郡那須町高久乙593-146
営業時間 11:00〜15:30(L.O. 15:00)最終入店15:00 17:00〜21:00(L.O. 20:30)最終入店20:00
定休日 不定  

2021年07月19日

近江牛 カネ吉山本の「本場 近江牛肉」

ふるさと納税で近江牛の焼き肉セットを注文してみた。

IMG_7458


IMG_7459


IMG_7460


こんなことでもないと牛肉なんて滅多に食べないんだけれど、たまに食べると美味しい。ふるさと納税で欲しいものが見当たらない時はこういう高くて自腹では買いたくない食べ物を頼むのが良い。  

2021年06月22日

佐賀牛のシャトーブリアン

自分で牛肉を買うことはまずないのだけれど、ふるさと納税で佐賀牛のシャトーブリアンを見つけたので納税してみた。

IMG_7249


IMG_1016


IMG_1015


なるほど、これは美味しい。また納税したくなる(苦笑)。  

2021年03月19日

肉処樹の神戸ビーフ牝牛限定シャトーブリアンステーキ

ふるさと納税で神戸牛のシャトーブリアンを注文してみた。

IMG_6613


IMG_6615


IMG_0330


おいしい。ただ、おまけでついてきたわさびはいまいち。自分でわさびを用意しておいたので問題なかった。ステーキは自分のところで焼いて食べるのが一番。  

2020年02月26日

ステーキ宮
















ステーキファミレス、宮を初体験。

まぁ、こんなものだろうと思っていたらそれより上でもなく、下でもなく、想定の範囲内。全くおいしくない。肉がそもそもいけてない。ヤングサーロインは特にぺらぺらの肉でいけてなかった。ミックスポンドはサーロインよりはまし。でも、これだけのお金を払うなら、デパートで肉を買ってきて、家で焼いた方がずっと美味しいと思う。

米国は安くて美味しい店がほとんどないのだけれど、ステーキだけは結構美味しい。だから、日本で安いステーキを食べるとまず間違いなくがっかりする。

店名 ステーキ宮 足利南店
電話 0284-72-8829
住所 栃木県足利市堀込町2590-1
営業時間 11時〜22時30分(L.O.22時)
定休日 年中無休  

2019年07月31日

焼肉スタミナ苑

最近、牛肉を食べても美味しく感じない。どんなに良い牛肉を食べても、とんかつや豚の生姜焼きの方が美味しく感じる。年齢的なものかもしれないのだが、ともあれ本当に牛肉が美味しいと感じられなくなったのか確認するために、ハイエンドの焼肉を食べてみることにした。選んだのは、焼肉スタミナ苑。




17時開店のところ17時30分に行ったところ、すでに店の前に行列ができていて、行列用の椅子に座ることすらできなかった。

結局、待つこと約90分、19時ごろになってようやく中に入ることができた。







車なので、ラムネで乾杯。



あとは、キムチで勢いをつけてから焼肉ざんまいである。




































満腹、満腹。

それで結論だけど、やっぱりとんかつの方が美味しい。もう牛肉は食べなくても良いな。

店名 スタミナ苑 (スタミナエン)
電話 03-3897-0416
住所 東京都足立区鹿浜3-13-4
営業時間 [月・水〜金]17:00〜23:00 [土・日・祝]16:30〜23:00
定休日 火曜日・第2・3水曜日  

2019年07月21日

炭焼喰人(スミヤキショクニン)

港北ニュータウンだと、ひゃら亭と並んで評判の良い炭焼喰人に行ってみた。


























































当たり前なんだけれど、特選の肉は美味しい。特選じゃない肉はイマイチ。そして、特選ばかり食べていると結構な金額になる。焼肉よりもとんかつの方が幸せになれるな、個人的には。

店名 炭焼喰人(スミヤキショクニン)
電話 045-929-2919
住所 神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎中央26-25 ラフィネ・ブラン 1F
営業時間 【月〜土】17:00〜23:00(L.O.) 24:00 CLOSE 【日】17:00〜22:00(L.O.)23:00 CLOSE
定休日 不定休  

2019年06月18日

アモレの新メニューを試してみた

アモレに新しく「牛ももステーキ 香草バターと赤ワインソース」という新メニューが登場したので、試してみた。










食べてみて思うのは、安価な料理屋さんで牛肉の料理を注文するのは賢い選択とは言えない、ということ。牛は高度に経済動物なので、安くて美味い牛肉は、そう簡単にはみつからない。安いということは、肉の質がそれなり、ということ。また牛は豚や鶏に比較して人気が高いので、他の肉と比較しても価格が高くなる。だから、安い店で牛肉の料理を注文すると、他のメニューと比較して満足度が低い料理が提供されてしまう。

アモレといえども、例外ではなかった。

ポークディアブル、チキンディアブルを注文しておくのがおすすめ。



あと、この店は分煙でなく禁煙にして欲しい。食事中のタバコの煙は本当に不愉快。  

2018年11月09日

今日のむさしや

夜ご飯は、信州新町のむさしやへ。




食べるのに夢中で、写真を撮るのを忘れた。この店は安くて美味しくて、言うことない。土日だと混雑して大変だけど、平日ならそうでもないようだ。  

2018年08月13日

今年の夏のレストラン・ウィーク

DCは夏にレストラン・ウィークというのがあって、均一料金で参加レストランの料理を食べることができる。僕の定番は、THE CAPITAL GRILLEでのステーキ・ディナー。


























  

2018年03月07日

イタリアンステーキハウス Gaston&Gaspar ららぽーと横浜店

映画の半券があると10%引きということだったので、食べてみた。

注文したのはブラックアンガス牛肩ロースステーキ。










食べ放題の付け合わせはまぁそれほど悪くないのだが、これを食べているとデブりそうで、怖くて一度しか取りに行かなかった。もう、食べ放題にありがたみを感じる年齢ではない。

肉料理はやはり米国にはかなわないのかな。いや、この店の問題だろう。肉質が全く良くない。このレベルで1680円はかなり高く感じる。

あと、ライスもまずかった。

もう二度と行くこともないだろう。

店名 イタリアンステーキハウス Gaston&Gaspar ららぽーと横浜店 (ガストンアンドギャスパー)
電話 045-414-1663
住所 神奈川県横浜市都筑区池辺町4035-1 ららぽーと横浜 3F
営業時間 11:00-23:00(L.O.21:45)
定休日 無休  

2018年02月28日

牛泥棒

白金にある北里大学病院のすぐそばにある牛ホルモン串焼き屋さん。

まずは串焼きのコース。10本。







































それからもつ鍋。









B級グルメではあるけれど、串は美味しかった。もつ鍋はもっと美味しい店があるけれど、不満に思うわけではない。また来てみようと思うレベルに美味しかった。

米国には牛肉はたくさんあるけれど、ホルモンはあまりない。米国でも展開できそうだけど、米国では牛の内臓ってどうしているのかな。

店名 牛泥棒 (ウシドロボウ)
電話 03-6447-7670
住所 東京都港区白金5-10-12 1F
営業時間 18:00〜翌4:00(L.O.3:00)
定休日 年中無休  

2018年02月25日

ながぬま温泉ジンギスカンコーナー

よくタンネトウのおみやげジンギスカンを食べていたので、一度は行ってみたかった長沼へ。ながぬま温泉にジンギスカンコーナーがあったので、三種盛りを食べてみた。













品種ごとの違いよりも、同じ品種の中でのばらつきの方が大きかった。なんか、いまいちである。もっと高いセットを頼めば良かったのかも。これなら信州新町のジンギスカン街道にあるむさしやの方が段違いに美味しい。

店名 ながぬま温泉 ジンギスカンコーナー
電話 0123-88-2408
住所 北海道夕張郡長沼町東6線北4番地 物産館2F
営業時間 [夏季]11:00〜20:00(L.O.19:30) [冬季]11:00〜19:00(L.O.18:30)
定休日 無休  

2018年02月23日

笑飛巣(エビス)

砂川は最近はポークチャップの街らしい。ポークチャップを提供している店が10軒以上ある。どうしてそんなにポークチャップが好きなんだろうと不思議に思いつつ、評価の高い笑飛巣というカフェに行ってみた。







でかい。でかすぎる。ということで、二人でシェアすることに。

待ち時間が長いので、ケーキ。



そして、これ。






おお、悪くない。二人でシェアするなら飽きて来ない。一人だったら飽きるだろうけど。ご飯がいけてないのは北海道ならではか。どちらかといえばまずい部類。

食べ盛りの高校生には良いかもしれない。

店名 笑飛巣 (エビス)
電話 0125-74-5868
住所 北海道砂川市東7条南8-1-10
営業時間 11:00〜17:00
定休日 水曜日  

2018年01月27日

今日のCapital Grille

レストラン・ウィークの定番、キャピタル・グリルに来てみた。このステーキレストランは、きちんとした雰囲気なのにそれほど高額でもなく、気軽に利用できる。しかし、米国は結構良い肉でも安く購入できるので、ついつい肉屋で買ってきて、自宅で料理して食べてしまう。そういうわけで、数ヶ月に一度でも食べに行けば満足できるので、レストラン・ウィークの時しか食べに行かないのだが、逆に言うと、レストラン・ウィークには必ず食べに行く。

専用のメニューの中から選ぶ形式になっている。




今回はこれに加えてオニオン・スープを追加注文した。

























僕が良く言っていることに「食文化という視点からは、日本人が米国人に学ぶべきことはほとんどない」ということだが、肉料理は唯一と言っても良いくらいの例外である。特に牛肉に対するこだわりは凄いの一言。米国で美味しい料理を食べたいと思うなら、まず第一にステーキを考えるべきだろう。

この店のステーキも、もちろん満足できた。フィレ・ミニヨンは味付けがほとんどなく、ソースもかけてないので、好みで塩胡椒を振る必要がある。

サラダ、スープ、メイン、デザートとどれも美味しいし、フロア係の対応も素晴らしい。次のレストラン・ウィークも間違いなく食べに来るだろう。友達がDCに遊びに来た時にも問題なく使える店である。

Capital Grille
5310 Western Ave
Chevy Chase, MD 20815
(301) 718-7812  

2018年01月11日

Tommy DiNic's

Reading Terminal Marketの繁盛店、Tommy DiNic'sでポークサンドを食べてみた。







悪くないけれど、すげぇ美味しいというわけではない。味が単調なので、調味料で変化をつけないと、全部食べきれない。最初から同行者とシェアしたので、半分しか食べてないけれど。日本の食文化と比較してしまうと、やはり難しいところがある。

何度も言っているけれど、食文化という点では日本人が米国に学ぶことはほとんどない。この国にも、この街にも、食べ物を期待して来ては、まず間違いなく失望するだけだ。もちろん、何百ドルも出せばこの限りではないだろうが。

Tommy DiNic's
1136 Arch St
Reading Terminal Market
Philadelphia, PA 19147
(215) 923-6175  

2017年11月10日

むさしや

夜ご飯は信州新町のむさしやでジンギスカン。










安くて美味しいのでとても優秀。肉を食べ飽きた僕でも十分楽しめる。って、米国で羊を食べる機会がほとんどないってこともあるけど。  

2017年08月14日

Capital Grille(ワシントンDCレストランウィーク)

自宅近所にある一番高級なレストランがCapital Grilleである。それで、ここ、美味しいんだけれど、当然のように高い。店の下にあるWhole Foods Marketで肉を買って、家で焼いて食べると、味は6掛けだが、費用は2掛けだったりするので、ついつい自宅でステーキにしてしまう。だが、そんな状況が変化する一週間が、年に数回ある。それが、ワシントンDCのレストランウィークだ。このイベントに参加しているレストランはどこでも同じ金額でランチとディナーを提供している。だから、僕はレストランウィークのたびに、Capital Grilleへ行く。というか、レストランウィークにしか行ったことがない。



















フィレステーキをレアで。

皆が似たようなことを考えているのか、店内はほぼ満席で、みんな同じようなものを注文している(笑)。レストランウィーク万歳。

Capital Grille
5310 Western Ave
Chevy Chase, MD 20815
(301) 718-7812  

2017年06月14日

Carson’s

本日のシカゴ・ランチはスペアリブが有名なCarson’s。お店の人に勧められるままに、看板メニューをふたつ注文してみた。

来た瞬間、やべぇ、これは食べきれねぇぞ、と思ったのだが、
















どういうわけか全部食べてしまった。おそるべし。




Carson’s
612 N Wells St
Chicago, IL 60654
(312) 280-9200  

2017年06月01日

肉小屋

だいたい、僕が日本に行く時に合わせて経産省の同窓会が開かれる。今回の会場は板橋の肉小屋。あいかわらずナイスな選択である。























































肉はアメリカで満喫しているはずなんだけれど、美味しい肉ならいつでも歓迎である。

店名 肉小屋 板橋本店 (ニクゴヤ)
TEL 03-3940-1329
住所 東京都北区滝野川6-86-15
営業時間 月〜土 17:00〜3:00位、 日・祝 17:00〜24:00位
定休日 不定休  

2017年03月31日

Peter Luger

奈良美智さんの個展を観にニューヨークまできたので、ブルックリンの有名ステーキハウスでランチを食べることにした。




予約なしできたので、30分ぐらいは待たされるかな、と思っていたのだけれど、ウェイティング・バーで注文する前に呼ばれた。人数が少ないと有利みたいだ。



メニューはこんな感じ。















店の雰囲気はこう。









そして、ステーキがやってきた。
























最後にくれたチョコ(多分)。






ザガットの表彰状いっぱい。






一流店らしくフロア係のおじさんの対応がとても良かった。これならチップも惜しくない。

178 Broadway
Brooklyn, NY 11211
b/t Driggs Ave & 6th St
Phone number  (718) 387-7400  

2017年03月11日

スプリングバレーブルワリー東京

代官山のスプリングバレーブルワリー東京で昼から飲み会(笑)。


































おしゃれスポットにある店っぽく、メニューもシステマティック。そして、きっちり2時間で追い出された。繁盛しているんだね。


店名 スプリングバレーブルワリー東京 (SPRING VALLEY BREWERY TOKYO)
TEL 03-6416-4975
住所 東京都渋谷区代官山町13-1 ログロード代官山
営業時間 [月〜土]8:00〜24:00(L.O.22:30) [日]8:00〜22:00(L.O.21:00)
定休日 無休  

2017年02月01日

The Capital Grille

今週はワシントンDCのレストラン・ウィーク。参加したレストランはどこでも35ドルでディナーを食べることができる。店によっては30%オフとか、50%オフとかになるので、海外からのお客さんでもないと行けないような店に行くチャンスである。ということで、キャピタル・グリルに来てみた。




























念のため書いておくと、これはふたり分。さすがにこの分量全てで35ドルというわけにはいかない。もちろん、大満足。

このレストラン・ウィーク、場所ごとにちょっと時期をずらして開催してくれるので、今週はDC、来週はベテスダ、といった具合に食べ歩くことができて素晴らしい。

The Capital Grille
5310 Western Ave
Chevy Chase, MD 20815
(301) 718-7812  

2016年12月10日

Black Angus Steakhouse

米国で知らない場所に行ったら、食べるべきは中華か肉と相場が決まっている。なので、今日は肉にしてみた。yelpでは非常に評価が低い店だったのだが、泊まっていたホテルから徒歩で30秒という立地だったので、迷わずここにした。ステーキを食べてみたけれど、安定のうまさ。この程度なら十分に満足である。やはり、米国では肉が安全パイ。












Black Angus Steakhouse
6231 International Dr
Orlando, FL 32819
(407) 354-3333  

2016年11月23日

ら、ぼうふ ららぽーと横浜店

何度も用賀店に行こうと思ったことがあるのだが、いつもいっぱいで食べることができず、カーナビには「有名な焼肉屋」と登録してあった。その店が実家の直近である鴨居のららぽーとに出店したということで、久しぶりに日本に行ったタイミングで食べてみた。




























だいたい、想像通りの質。他の店は混雑していたのに、この店は空いていた。ららぽの客層にはちょっと高いのかもしれないが、都内で食べることを考えればそれほど気にならない。歩いて行けるし、行列もないので、また行きたい。

店名 ら、ぼうふ ららぽーと横浜店
TEL 045-414-2753
住所 神奈川県横浜市都筑区池辺町4035-1 ららぽーと横浜 3F
営業時間 11:00〜23:00(L.O.22:00)
定休日 不定休(ららぽーと横浜に準ずる)  

2016年08月14日

Old Homestead Steak House

チェルシー・マーケットへ行ったついでにランチで食べてみた。



















ちょっと小さいかな、と思ったけれど、食べてみたらランチにはちょうど良い大きさだった。夜にも来てみたいけれど、お高いんでしょうね(笑)。

Old Homestead Steak House
56 9th Ave
New York, NY 10011
(212) 242-9040  

2016年08月07日

The Capital Grille

DCにあるThe Capital Grilleのチェビーチェイス店。本店にはだいぶ前に行ったことがあるのだけれど、せっかく近所にあるので行ってみた。

肉の重量表示がオンスだったのだけれど、これをポンドと間違えてしまい、「こんなに少量でこの値段か!」とビビっていたら、物凄い大きさのステーキが出てきて二度びっくり。お腹いっぱいすぎて死にそうになった。






















こんなにでかいとわかっていたら、シーフードの大皿は頼まなかったよ。

三人で死にそうになって、支払いは3万円ぐらい。この金額になるとチップ代もバカにならない。

The Capital Grille
5310 Western Ave
Chevy Chase, MD 20815
(301) 718-7812  

2016年07月05日

たまにはハード・ロック・カフェ

世界中どこへ行っても、HRCがあるところなら大抵期待したクオリティの料理を出してくれるのがありがたい。ほぼ一ヶ月ぶりのアルコール。











  

2016年05月18日

この辺りは最初に就職した会社のすぐそばなので、当時からやっていた店もいくつかあるのだけれど、大半は違う店になってしまった。この店も、前は何だったか思い出せない場所にあった。地下には牛タンの店があったのだが、その店もなくなっていた。

さて、罠というジビエ料理の店である。鹿、猪、鴨、熊などの肉を食べることができる。その日に入荷している肉にチェックが入って表記されるシステム。



一応、トマトとかのサイドメニューもある。






しかし、メインは肉。



それを炭火で焼く。



面倒なので、コースにしてみた。あと、追加で熊。



























一番美味しかったのは鹿かな?あと、熊もなかなか美味しかった。

店員の接待がとても良く、楽しく食べることができた。息の長い店になると良いのだが、肉の仕入れもとはちょっと気になった。最近は安い外食を食べるとすぐに福島を想像してしまう。

店名 焼ジビエ 罠 神田
TEL 03-3251-8899
住所 東京都千代田区内神田2-10-10 谷合ビル 1F
営業時間 17:00〜23:30
定休日 日曜日・祝日  

2016年05月01日

Katz’s Delicatessen

NYに向かうバスの中から、日本の投資会社に勤務している大学時代の同級生の藤澤さんに「今、どこにいるの?今日からNYなので、近所にいるなら連絡して」とメールしてみると、「ちょうど今、NYに到着したところ」との返事。世界は広いようで狭い。ということで、グランドセントラルで待ち合わせして、ランチに行くことにした。お店は、藤澤さんが行ってみたいというKatz’s Delicatessenに決定。

「駅から12分だから、すぐだよ」とのことだったので、小雨だったけれど歩いて向かうことに。ところが、歩いても、歩いても、店には到着しない。おかしいなぁ、と思っていたら、12分なのはタクシーでの話だったようで、結局1時間かかった(笑)。

店は大混雑だったけれど、5分ぐらいで席に案内してもらえた。メニューを見てもちんぷんかんぷんなので、適当にオススメっぽい料理を注文。



あとはしばらく店内を観察していた。















壁は有名人の写真でいっぱい。店は大混雑である。

そして、10分ほどで色々な料理がテーブルに運ばれてきた。


















何やらあまり食べたことのない料理が次々と運ばれてきて、食べてみると味まで不思議な感じ。世の中は広い。

入店の時に配られた小票は、退店時になくしていると罰金らしい。厳しいじゃないか。



たっぷり食べて2000円程度なので、人気の理由もわかろうというもの。












食べ終わると、藤澤さんは「15時から打ち合わせなので、ここで」とお別れ。こちらはせっかく南まで来たので、さらに南へ散歩することにした。

名称:Katz’s Delicatessen
住所:205 E Houston St
New York, NY 10002
電話: (212) 254-2246  

2016年04月30日

Benjamin Steakhouse

ニューヨークのステーキの有名店、ベンジャミン・ステーキハウスの支店。本店は予約が大変らしいのだが、こちらは比較的取りやすいらしい。しかし、それでも19時からでは予約できず、ちょっと早めのスタート。

まずはベーコンのステーキ。




へぇ、と思っていたら、野菜がトッピングされた。




それで、これを食べた時点で結構お腹がいっぱい。しかし、これはあくまでも導入。メインはこちら。




ちょっとピンボケなので、後で差し替えます。






こんなものを食べているんだから、米国人が大きいのは当たり前である。







いや、お腹が苦しい。

名称:Benjamin Steakhouse
住所:610 West Hartsdale Road
White Plains, NY 10607
電話: (914) 428-6868  

2016年03月25日

馬頭が4月末で店じまい

朝霞台にもかれこれ15年ほど住んでいるので、このあたりにはお気に入りの店がいくつもある。引っ越しを決めたので、そういった店にも一通り挨拶がてら食べに行っているのだけれど、今日行った馬頭は来月末で閉店してしまうらしい。多分、朝霞台に遊びに来ることもあると思うのだが、その時にはこの店は確実に存在していないことになる。

店内はホンダのレース関係者の色紙やゆかりのグッズが満載。多くのレーサーたちにも愛されてきたのだろう。今日はタン、ホルモン、ホホ、イノシシなどを焼きながら、店の歴史を感じてきた。

多分、凄い色紙がいっぱいなんだと思うのだけれど、僕のオートバイに関する知識は巨摩郡とラルフ・アンダーソンで終わっているので、正直ありがたみは良くわからなかった(笑)。































しめは、なぜかこの店の看板のカレー。ちょっとホワイトバランスがおかしかった(味じゃなくて、カメラの話)。



  

2016年02月21日

松尾ジンギスカン滝川本店

北海道でジンギスカンといえば、僕の場合は長沼一点買いなんだけれど、松尾ジンギスカンも有名といえば有名。この店の冷凍肉を千歳空港で買って帰って、家で食べたことが何度かあるのだが、大して美味しくなかった。じゃぁ、本店で食べて味を確認しようと思い立ったのである。本店が美味しくないなら、もう松尾ジンギスカンには近寄る必要がない。ということで、大雪の中、滝川まで出かけて食べてみた。



注文したのは最高級というラムリブロース、



それに特上ラムジンギスカンと上マトンジンギスカンである。



お馴染みの鍋で焼いて食べてみたのだが・・・・



味としては、特上ラム>ラムリブロース>上マトンの順番で美味しいと思うのだが、残念ながら一番良かった特上ラムでも、「まぁ、良いかな?」程度のレベル。空港で買って帰って家で焼く冷凍のタンネトウ(長沼)の方が美味しいと思う。

でも、良かった。これで、関連店に行ったり、おみやげで冷凍肉を買う必要は完全になくなった。二度と食べることもないだろう。僕はこれからも長沼か信州新町でジンギスカンを楽しむことにする。

店名 松尾ジンギスカン 滝川本店
TEL 0125-22-2989
住所 北海道滝川市明神町3-5-12
営業時間 09:00〜22:00(L.O.21:30)
定休日 無休 12月31日、1月1日のみお休み  

2015年08月22日

祥瑞

経産省の同窓会は幹事のクッシーがいつも良いお店を予約してくれるので毎回楽しみなんだけれど、今回は六本木の有名ステーキワインバー、祥瑞という選択。一度行ってみたかったので嬉しい。

席につくと肉の塊を3つ持ってきてくれて、普通に食べるなら小さいの2つ、がっつり食べるなら大きいの2つを勧められたので、迷わず3つとも焼いてもらうことにした。あと、魚のカルパッチョを頼んで、泡で乾杯。以後、赤ワインを2本を開けたところで「もう肉はないの?」と質問したら、「もう火を落としてしまった」とのこと。残念。食べ足りない。

ということで、チーズの盛り合わせを食べたけれどやっぱり食べ足りない。仕方なしにデザートでシャーベット。これでもまだ足りなかった。もうちょっと肉があれば良いのになぁ。
















お支払いはひとり13,320円。

店名 祥瑞 (SHONZUI)
TEL 03-3405-7478
住所 東京都港区六本木7-10-2 三河屋伊藤ビル 2F
営業時間 [月〜金]18:30〜23:00(L.O) [土]18:30〜21:00(L.O)
定休日 日曜・祝日  

2015年07月09日

ローストホース

広尾にある会員制馬肉料理の店。

お酒の持ち込み可だが、それ以上に異常なまでに良心的な価格設定に驚かされる。コースでどんどん馬肉料理が提供されていくが、色々と目先を変化させつつ、主役はあくまでも馬肉であり続けるところがさすが。最後のかぼちゃのかき氷まで、ほとんど文句のない料理が続いた。僕も北海道や熊本で散々馬肉を食べてきているので、原料としての質としてはここと並ぶ馬肉を食べた経験があるのだが、これだけ変化をつけて、かつ質を高く維持して提供してくれる店は初めて。
























































































あえてマイナスポイントを挙げるなら、まず醤油。カネヨの甘露ぐらいに甘い九州醤油を使って欲しかった。それと、接客。料理を提供するときに色々とうんちくを語るのは構わないのだが、「どこそこの馬肉はダメです」「あちらのたてがみはまがい物のインチキです」と、他者をこき下ろして相対的に品質をアピールするところ。店主が若いということもあって前のめりなんだろうが、耳障りで聞き苦しい。「どこそこで仕入れた最上級の肉です」で十分。

会員制のため、店の詳細は非公開ですいません。  

2015年06月04日

旬熟成

麻布十番でお金持ち率の高い(医者3人、ファンドマネージャー1人、会計士1人、作家1人)飲み会。肉食ってワインを飲みながら楽しく過ごす、という内容で、注文内容は全く把握せず。






















旬熟成という店名にも関わらず、熟成した感はあまりなかった。でも、熟成期間が長ければ良いというわけでもなく、適度にアミノ酸やペプチドに分解されているのが一番良いので、この店ぐらいの赤身肉が身体には一番優しい感じがした。

イノシシの肉は確かにちょっと臭かったけれど、それが熟成したからなのかは良くわからなかった。

バーニャカウダのソースがちょっと緩すぎて野菜に全く絡まなかったことと、6人の客なのにわざわざ5等分して肉を提供したあたり、「はて?」という感じだったのだが、一番いただけなかったのは、予約時間の20分前に店に着いてしまい、先にお酒でも飲んでいようと思ったら、「6時開店ですので」と言われて追い返されてしまったこと。近所に時間をつぶせるような店がほとんどないし、先客がいるわけでもない。1時間前に到着したわけでもなく、ずいぶんと融通の効かない店だなぁ、と思った。仕方なしにタリーズに行ってスワークルを飲んで時間を潰したけれど、おかげで酒も料理も今ひとつ楽しめなかった。現場がいくら接客に努力しても、店主の姿勢がこれでは台無しである。

店名 旬熟成
TEL 03-3497-8875
住所 東京都港区六本木5-11-31 1・2F
営業時間 18:00〜25:00
定休日 不定休  

2015年04月29日

青葉東武池袋店

牛たんという食材は色々な食べさせ方があるのだが、ジューシーさを強調しようと思うと、筋の硬さが残ってしまい、どちらを優先するかは判断が難しい。厚く切ったり、レアで提供すればジューシーに仕上げることができるのだが、噛み切りにくくなるし、同時に鮮度も要求されてしまう。店ではどこにバランスを見つけるか、判断力の見せ所なのだが、きちんとバランスを取っている店は、ほとんど見当たらない。有名役肉店の特上牛たんはもちろん、、牛たん専門店でも、これが一番、とは言いがたい。たとえば宮城県のアンテナショップ内にある「伊達の牛たん本舗 宮城ふるさとプラザ店」なんかは本当にアンテナショップ内にこのレベルの店を出しちゃって良いの?と思うし、有名チェーン店の「利休」なんかも食べログあたりではそこそこ評価されているけれど、一番良いのを食べてみてもピンと来ない。行列店として有名な四谷の「忍」も、内容は凡庸である。

ということで、僕の都内での牛たんに対する期待値は非常に低いのだが、ランチを食べに池袋東武の北海道展に行ったらものすごい混雑だったので、そのままスパイスまで行って、青葉といういかにもな名前の牛たん屋に入ってみた。注文したのは特上牛たんランチだったのだが・・・







もともとの期待が大きくなかったこともあるんだろうが、これは最近食べた牛たんの中ではかなり上位にランクされる。そこそこ厚みがあって、そこそこ柔らかく、ちゃんと味がある。ちょっと塩気が強すぎる感はあるものの、タンの旨味を楽しむことができる。これなら、食べる場所が見当たらない時はまた食べても良いと思う。ただし、ご飯はイマイチ。スープやとろろも凡庸で、良いのは肉だけだった。まぁ、肉を食べに行ってるんだし、そもそもその肉がイマイチという店が多い中、結構良い線行っていると思った。

しかし、隣のビルにある「利休」とこの店を食べログで比較すると、なぜか利休の方が評価が高い。ということで、みんなはどんどん利休に行けば良いと思う。おかげで、今日も行列なしで食べることができて幸せだった。

店名 青葉 東武池袋店
TEL 03-5928-1129
住所 東京都豊島区西池袋1-1-25 東武百貨店池袋店
営業時間 11:00〜22:00(L.O.21:20)
定休日 無休(スパイス定休日に準ずる)

◯関連エントリー
伊達の牛たん本舗 宮城ふるさとプラザ店
http://buu.blog.jp/archives/51054718.html

利久 池袋店
http://buu.blog.jp/archives/51464862.html

たん焼き 忍
http://buu.blog.jp/archives/51388255.html  

2015年02月13日

ゆうじ

渋谷の有名焼肉屋「ゆうじ」に行ってみた。普通に色々食べてみたのだけれど、焼き物は普通に美味しかった。ただ、上タンなどはもっとうまい店がいくらでもあると思う。刺身はハツとツラミ(頬肉)を食べてみたけれど、ハツはなかなか美味しかった。ツラミはまずまずだけど、わざわざ注文するほどのこともないかな、という感じだった。

焼肉もひと通り頼んでみたが、まずまず。ただ、いただけないのは上ミノで、あろうことか、業務用にんにくで味付けしているようだった。この店は、「上」がつくメニューでも手抜きをして、まずいおろしニンニクを使っているようだ。また、ササミもバターの上に業務用おろしニンニクがのっていたので、バターは使わずに食べた。肉はなかなかなのにもったいない。

この程度だと、標準よりも下だと思うのだけれど、どうして評価が高いのか謎である。もしかして、常連しか知らないような隠しメニューがたくさんあるのかも知れない。もしそういう裏メニューがあるのなら、Bunkamuraで演劇や映画を観る機会にもう一度行ってみようと思う。

店名 ゆうじ
TEL 03-3464-6448
住所 東京都渋谷区宇田川町11-1 松沼ビル 1F
営業時間 [月〜金]19:00〜23:30(L.O) [土]18:30〜23:30(L.O)
定休日 日曜・祝日  

2014年12月18日

利久 池袋店

牛タンチェーン店はろくなところがないので、最初からそれほど期待していなかったのだが、「極」という大層な名前のついたプレミアムメニューを注文してみた。2,000円以上なので、とんかつ屋ならかなり上等なものを食べることができる価格である。
















結果は、サラダイマイチ、シチューイマサン、テールスープ合格、ご飯イマイチ、牛タン普通、といった感じ。トータルで考えれば二度と食べないレベルである。やはり、牛タンはちゃんと美味しい店で食べたいものである。牛タン専門店には質の高いタンが回ってこないのかな???

店名 牛たん炭焼 利久 池袋店 (ギュウタンスミヤキリキュウ)
TEL 03-5952-0404
住所 東京都豊島区西池袋1-12-1 Esola池袋 7F
営業時間 11:00〜23:00(L.O.22:30)
定休日 不定休  

2014年11月28日

赤丸ヂンギス








































臭いが強いということもあってか、牛や豚ほどの市民権が得られていない羊肉だが、北海道や信州新町などのちゃんとした(これ重要、特に北海道)店で食べれば非常に美味しい。四谷に住む知人が見つけてきたこの店は、ジンギスカンとしてはかなり高級な部類で、当然のことながら、肉も美味しかった。

ジンギスカンのイメージは安くて美味い、というものだが、今回の支払いは一人あたり1万円弱だったので、決して安くはない。とはいえ、味の方は東京で初めてちゃんとしたジンギスカンを食べたと思ったので、既成概念にとらわれずに美味しい羊を食べてみたい、という向きにはオススメできる。食べている最中に数組のお客さんが満席で入店を断られていたので、予約推奨である。

店名 赤丸ヂンギス (アカマルヂンギス)
TEL 03-5919-3435
住所 東京都新宿区荒木町7 安藤ビル 1F
営業時間 18:00〜23:30(LO22:45)
定休日 日曜日・月曜日  

2014年10月03日

たん清

秋葉原のたん清で焼肉パーティを開催。無難に美味しかった。






















店名 たん清 (タンキヨ)
TEL 03-3258-8321
住所 東京都千代田区神田練塀町45番 ライオンズマンション秋葉原 B1F
営業時間 17:30〜22:30
定休日 日曜日・祝日