2023年07月29日

今日のオズバーガー

Holtby隊員が珍しく「家でハンバーガーを食べたい」というのでオズバーガーでテイクアウト。

IMG_6893
  

2023年07月16日

フランシーズ・ナチュール

那須に来ることが多いので、なんとか美味しい店を見つけないとと探して行き着いた店。

IMG_4840


IMG_4839


IMG_6781


IMG_6784


IMG_6783


IMG_6786


IMG_6795


IMG_6796


本当は人に教えちゃいけない店だけど、現状でもう行列店なのでこんな辺境のブログに載せようが載せまいが関係ないので載せちゃう。スキーの帰りに寄るのもありかもしれない。

店名 フランシーズ ナチュール
電話 0287-48-6803
住所 栃木県那須塩原市井口1182-5
営業時間 12:00〜15:00(L.O.14:00) 18:00〜22:00(L.O.21:00)
定休日 月曜 その他臨時休業有り

IMG_4841
  

2023年07月11日

今日のオズバーガー

IMG_6739


IMG_6740
  

2023年06月09日

ラ・オハナ ダイバーシティ東京店

ダイバーシティみたいな場所は場所代が高くて大資本しか出店できないので、味の方は全く期待できないのだけれど、ここで食べないと夕食抜きになるので仕方ない。

期待せずにハンバーガーを注文。

IMG_6534


IMG_6535


IMG_6537


マクドナルドやモスバーガーよりは良い。でも、パテが美味しくないのでやはりダメ。またつまらないものを食ってしまった。これなら夕食抜きの方が良かった。

店名 ラ・オハナ ダイバーシティ東京店(La Ohana)
電話 03-3527-8084
住所 東京都江東区青海1-1-10 ダイバーシティ東京プラザ 6F
営業時間 11:00〜22:00
定休日 無休  

2023年02月05日

今日のオズバーガー

IMG_5204
  

2022年12月13日

今日のオズバーガー

IMG_4724


IMG_4725


足利のオズバーガーで照り焼きバーガー、ハラペーニョトッピング。

6月までこの店のすぐそばに住んでいたので気軽に食べに行けたんだけど、引っ越して遠くになってしまい、なかなか食べに行けなくなってしまった。でも、美味しいからまたくる。  

2022年12月05日

今日のビッグボーイ

以前食べた普通のハンバーグが悪くなかったので再訪してみた。今回は和牛フェア中だったので和牛のハンバーグ。

IMG_4567


あ、これはダメだ。和牛より普通のハンバーグの方が美味しい。  

2022年09月01日

エーエス クラシックス ダイナー ROPPONGI

一等地にある飲食店は場所代を回収するためにどうしても質を落とさざるを得ないので、あまり期待できないけれど行ってみた。

IMG_3296


思ったよりも悪くないけれど、バンズは好みではなかった。親二人でハンバーガーを注文したら「ひとり一品以上注文してください」と四歳児にまで注文を強要されたのはいかがなものかと思った。

店名 エーエス クラシックス ダイナー ROPPONGI(AS CLASSICS DINER)
電話 03-6721-1581
住所 東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ 森タワー ヒルサイド B1F
営業時間 11:00〜23:00(L.O22:00)
定休日 無  

2022年07月26日

今日のオズバーガー

IMG_3265


とうとう「いつものですか?」と言われてしまった。今週いっぱいで引っ越しちゃうので、これまでのようには食べに来れないと思うけど。  

2022年06月28日

今日のオズバーガー

IMG_2476


IMG_2478


IMG_2479


いつものようにテリヤキバーガーにハラペーニョトッピング。  

2022年02月23日

ハングリータイガー 若葉台店

はまっこにとってハンバーグといえばハングリータイガー。狂牛病やら、食中毒やらで店を増やしては減らして、色々あったけれど、保土ヶ谷とこの店はずっと継続していて嬉しい。

久しぶりの訪問だったので、メニューをチェック。

IMG_0803


IMG_0804


この店の伝説的なメニューは普通のハンバーグよりもかなり高い「シュープリーム」だったのだけれど、今では掲載されておらず、ランクはひとつだけ。少々不安になったけれど、ハンバーグとステーキのセットを注文。

IMG_0805


「極上」とまでは言えないけれど、どこぞの爆弾ハンバーグ(あれはハングリータイガーのぱくりだと思うのだが)とは全くの別物。これは食べる価値がある。
  

2022年02月10日

今日のオズバーガー

IMG_0671


IMG_0672


安定して美味しいオズバーガー。足利で食べる時のプランA。  

2021年12月25日

今日のオズバーガー

IMG_0326


安定の美味しさ。足利界隈には他のハンバーガーショップは不要。あ、でも、そうするとここが混んじゃうか。  

2021年11月21日

THE COUNTER 六本木

ミッドタウンの目立つところにあるので、いつか行ってみようと思っていたハンバーガー屋さん。タイミングが合ったので行ってみた。

注文したのはオールドスクール1419円。

IMG_1866


IMG_8708


IMG_8709


IMG_8710


まずぱっとみてわかるのは、メニューの写真に比較してだいぶ貧相ということ。
IMG_8707


ほとんどのハンバーガーショップでこれをやるのですっかり慣れているけれど、食べる前から「あぁ、またか」とがっかりすることは間違いない。

で、食べてみると、肉も、バンズも、野菜も、全部イマイチ。これでサイドメニュー、ドリンクなしでこの価格はさすが六本木。これと、フレッシュネスバーガーのクラシック540円なら、僕なら絶対フレッシュネスバーガーを選ぶ。

で、ちょっとみたら、食べログ100名店に3回も選ばれているらしい(爆笑)。一生これ食ってろ。僕は足利まで行ってオズバーガーを食べるよ。

店名 THE COUNTER 六本木
電話 03-5413-6171
住所 東京都港区赤坂9-7-4 東京ミッドタウン ガレリア B1F
営業時間 11:00〜23:00(L.O.22:00)
定休日 不定休
  

2021年07月12日

今日のオズバーガー

IMG_1122


IMG_1123


  

2021年03月22日

外食5チェーン共同作戦 エヴァクリアファイルをゲット 第陸話 ビッグボーイ2

まだ続きがあったの?

ええ、ええ、ありましたとも。
IMG_6654


IMG_6655


この手のメニューは辛口のものを選んでおけば間違いない。これも普通に食べることができた。  

2020年03月06日

今日のオズ・バーガー

最近すっかり評判になってしまったようで、閉店時間より前に素材切れで閉店したり、翌日分を食べ切ってしまって臨時休業したり、ちょっと安定感が失われている。でも、味の方は間違いない。





  

2019年12月29日

今日のオズ・バーガー

IMG_1103


ハンバーガーについては、日本のグルメ・バーガーは米国と十分戦える。この店のハンバーガーも、全く遜色ない。  

2019年12月01日

今日のオズ・バーガー

個人的には足利市のナンバーワン・ハンバーガーショップのオズ・バーガーでランチ。

このブログで紹介したからとは言わないけれど、このところ、いつも混雑している。おかげでなかなか食べることができずにいたのだけれど、今日はブランチで開店直後に行ったので、無事食べることができた。



オーダーは自分で書く変わったスタイル。



で、ハンバーガーはこちら。









あいかわらず、美味しい。ここは良い店だと思う。  

2019年08月29日

宮崎亭

陶芸教室で宮崎亭のハンバーグが美味しいと聞いて、休憩時間に食べてきた。

























人気店らしいのだが、ハンバーグはちょっと小細工がすぎる感じ。多分、大量の牛脂と肉を念入りにミンチしているのだろう。ナイフを入れると、味のない肉汁が大量に吹き出てくる。ハンバーグは箸で持っても切れてしまいそうな、豆腐並みの柔らかさ。そして、全く歯ごたえの感じられない本体。

顎がすっかり弱ってしまった人や、月曜から夜更かしによく登場する歯のないおじさんたちには良いかもしれないが、味も歯ごたえもないハンバーグは、僕は食べたくないな。これで400円とかなら納得もするけれど、オススメの180グラムで約1300円じゃぁねぇ。

池袋でハンバーグを食べようと思ったら、おとなしくウチョウテンに行くのが良いと思う。

店名 ハンバーグ・ステーキ宮崎亭
電話 03-6912-5257
住所 東京都豊島区西池袋1-4-3 藤巻ビル 1F
営業時間 11:30〜14:30(L.O.14:00) 17:00〜21:30(L.O.20:45)
定休日 年末年始  

2019年08月16日

ココ ファーム カフェ (COCO FARM CAFE)

ココファームにあるカフェでローストビーフとハンバーグを食べてみた。







味は悪くないけれど、ローストビーフ2000円、ハンバーグ3000円はかなり高く感じる。コストパーフォーマンスは悪い。ただ、経営方針が素晴らしいとなれば、目をつぶらなくてはいけない部分もあるだろう。

ただ、この店、味よりもいただけないところがある。

まず、案内されたテーブルがグラグラ。店に入って右側、手前から二番目の席だったが、コップの中の水がこぼれそうで不安になる。もちろん、席を換えてもらったのだが次に来たお客さんも不満そうだった。そりゃそうだ。

それから、料理を出すタイミングがひどい。ローストビーフ、ハンバーグ、パンを全て一緒に持ってきてほしいとわざわざお願いしたにもかかわらず、ハンバーグとパンを持ってきてくれたのはローストビーフが提供されてから20分もあとだった。そのことについて不満を述べると、「ハンバーグは時間がかかると言いませんでしたか?」と反論する始末。聞いてないし、聞いていたとしても遅すぎる。それならローストビーフを持ってくる時間を遅らせるべきだ。この店は、「できた順番に出せば良い」と思っているのだろう。しかし、食事はみんなが一緒に食べるもので、一人が先に食べ終えて、それから別の人の皿が持ってこられるのでは、会食の体をなさない。

ココファーム自体の経営方針は素晴らしいと思うのだが、こんな経営をやっていたら、会社の評判を汚すだけなので、カフェは閉めた方がいい。もちろん、僕は二度と、このカフェを利用しない。知人にもまったく勧めることはできない。




















  

2019年08月11日

今日のオズバーガー

今日はベーコンバーガーとテリヤキバーガー。






どちらも美味しい。

お店のお姉さんと少し雑談したら、店はオープンしてまだ三週間らしい。そりゃぁ新しいね。美味しいから頑張って欲しい。  

2019年07月28日

オズバーガー

店の席数に比較して不釣り合いな数の駐車場をキープしているちょっとおかしなハンバーガー屋さんを見つけたので食べに行ってきた。










食べたのは、初めて行くグルメバーガー屋さんで注文する定番、ダブルバーガー。

安い牛肉にありがちな臭みがなく、ケチャップやマヨネーズも必要ない、美味しいハンバーガーだった。駐車場の心配がないし、1ヶ月に一度ぐらいは食べに来ようかな。

住所 栃木県足利市朝倉町2丁目3−1
電話 0284-64-7725  

2019年07月03日

フライングガーデン 足利店

フライングガーデンの爆弾ハンバーグが美味しいときいて、食べてきた。
















メニューの価格を見てこれはだめだな、と思ったけれど、そのまんま。肉のレベルが低すぎて、全然ダメ。テーブルの上で切って開いて最終仕上げをするのは保土ヶ谷の名店ハングリータイガーのモノマネにすぎない(どっちが先かは知らないけれど、ハングリータイガーは僕が小学生の時からこのスタイルなので、かれこれ50年近くはやっっているはず)。モノマネでも本家より美味しければまだ納得するのだが、この店は3ランクぐらい下の劣化コピー。

二度と食べに来ることはないだろう。

店名 フライングガーデン 足利店
電話 0284-71-7122
住所 栃木県足利市堀込町2633-8
営業時間 10:30〜24:00
定休日 年中無休  

2018年11月08日

今日のつばめグリル

新横浜駅周辺はまともな食事を提供してくれるレストランがほとんどないので、今日はつばめグリルへ。













まぁまぁの味。  

2018年09月08日

困った時のハード・ロック・カフェ

ニューヨークで何を食べようかと困った時に助かるのがハード・ロック・カフェである。

すげぇうまいというわけではないけれど、そこそこの金額で当たり外れない食事ができる。









今日はアトミック・バーガー。




  

2018年08月31日

Martin’s Tavern再訪

この店はミートローフで有名だけど、ハンバーガーの方が美味しい。




なお、平日の昼に行ってもそこそこ混雑している。だけど、「20分後に戻ってきてくれ」と親切にオファーしてくれるので、近所をぶらぶらして、戻れば良い。

味はまぁ普通だけど、フロアのスタッフたちの対応は素晴らしい。  

2018年08月29日

今日のCapital Burger

チャイナタウン方面に出かけてくると、食べに行く頻度が非常に高いのがこのキャピタル・バーガー。16ドルで非常に美味しいハンバーガーを食べることができる。













先日、「いきなり!ステーキ」が米国進出というニュースを読んだんだけれど、平日ランチでリブロース10オンスが16ドルということだった。米国って、牛肉は日本人の常識外に安くて質が高いので、16ドル出せば、これだけ美味しいハンバーガーを食べることができる。ラーメン一杯が同じくらいの価格なので、日本人的には「ラーメンと同じ価格ならステーキでも勝負できるはず」と考えるのかもしれないが、肉で16ドルだと、かなりのレベルを要求されちゃう。  

2018年04月14日

今日のTHE CAPITAL BURGER

先週行ったばかりのキャピタル・バーガーにまた行って来た。







ここは食べる価値がある店だと思う。

近所にメッセがあって、先週はNASAの関係の子供向けイベントがあった。今日は医者、看護師向けのイベントがあった。今日の方が混雑がすごかった。確かに、子供向けの店ではない。  

2018年04月09日

THE CAPITAL BURGER

日本に行っている間にキャピタル・グリルの別業態、キャピタル・バーガーがオープンしたと聞いたので、早速食べに行ってみた。

店の中はこんな感じ。



メニューはこんな感じ。






最初に自家製ピクルスを持って来てくれた。



こちらはキャピタルバーガー。



こっちはブルーチーズバーガー。






さすがはキャピタル・グリル・ブランド。とても美味しい。

ただ、フロア係のお姉さんがものすごい早口で、何を言っているのか良くわからなかった。店は空席があるのに、スタッフの手が回りきらず、ウェイティングに座らされている人が多かった。でも、カウンター席は充電可能だし、Wi-Fiも完備されているので、時間を潰すのは難しくない。  

2018年03月12日

今日のウチョウテン

東京でハンバーグを食べる時の有力な候補が池袋のウチョウテン。ということで、久しぶりにランチで食べに行ってみた。店の前には4人の順番待ちがいたのだが、このあたりはプランBが存在しないので、仕方なく列の最後尾についた。行列中に注文を取りに来てくれたので、ハンバーグとメンチカツのセットを注文。










ハンバーグが「あれ?」と感じてしまうほどに劣化していて驚いた。これなら、ちょっと美味しい店なら提供できるレベル。仕入れ値が高騰して肉の質を落としたのだろうか。この店では価格がアップしても美味しいハンバーグを提供して欲しいのだけれど、そういうわけにもいかないのかな。  

2017年12月09日

いしがまやハンバーグ

ららぽーとで映画を待っている間にハンバーグを食べることにした。

メニューはこんな感じ。







いつもならダイエットを考えてレギュラーにするところ、今日は誕生日だったので豪勢にダブルにしてみた。ナフキンに書いてある文字を読みながら料理を待つ。



まず、最初にスープ。



うーーーん。特に美味しいこともなく、とりあえず出してみた、という感じ。

そして、いよいよハンバーグの登場。









2分待て、待ったら、タレにつけて食べろ、ハンバーグにかけてはダメ、という指示があった。2分待たせるなら、厨房で2分キープしてから持ってこいよ、と思ってしまったのだが、店の意図がどこにあったのかはわからずじまい。

で、ようやくハンバーグ。柔らかすぎ。ここまでしっかり挽いてしまうと、肉の質感が全く失われてしまう。こうしないと硬くて食べられないような粗末な肉だったのかな、と邪推してしまう。とにかく尋常ではない柔らかさ。これはダメだ。箸でつまんでもぽろぽろ崩れてしまう。注意深くタレまで持っていくのだが、今度はそこで崩れそうになるので、タレにざぶんと浸けてしまうことになる。すると、タレの味しかしない。ハンバーグにオススメの岩塩というのも試してみたのだが、直接かけるとしょっぱすぎる。皿に振って、そこへハンバーグを押し付けて調節しようとしたのだけれど、ここでもハンバーグが崩れてしまい、塩の上に落下。結局、しょっぱすぎるハンバーグになってしまった。

ご飯はまずいので3割ほど残した。

悪くはないかもしれないけれど、このレベルだと、僕は二度と行かないな。自分で作った方がずっと美味しいものができる。

店名 いしがまやハンバーグ ららぽーと横浜店
電話 045-414-2770
住所 神奈川県横浜市都筑区池辺町4035-1 ららぽーと横浜
営業時間 11:00〜23:00(L.O22:30)
定休日 ららぽーと横浜に準ずる  

2017年07月04日

Museum Cafe

とにかく馬鹿でかくて一日かけてなんとか一通り見ることができるレベルなので、ランチで外に出ていくのは面倒臭い。そこで、シカゴ美術館の地階にあるMuseum Cafeでランチを食べることにした。







シカゴ風サンドイッチが売りらしいのだが、普通のハンバーガーの方がずっと美味しかった。米国では、とりあえずハンバーガーを食べておけば間違いない。

Museum Cafe
111 S Michigan Ave
Chicago, IL 60603
(312) 443-3600  

2017年05月17日

ビストロ石川亭 COREDO室町店

コレド日本橋の石川亭でランチ。注文したのは「石川亭のキャベツ入りハンバーグ デミグラスソース」。










普通は玉ねぎを入れるところ、キャベツを入れているのか、あるいは単に追加しているようだが、個人的にはやっぱりキャベツはいらないんじゃないの?と思った。キャベツは独特の存在感があって、それが奏功しているかというと、そうでもないような。ハンバーグは肉がちゃんとしていたら、肉100%でも美味しいものだし。

店名 ビストロ石川亭 COREDO室町店 ( ビストロいしかわてい )
TEL 03-6225-2010
住所 東京都中央区日本橋室町2-2-1 コレド室町 3F
営業時間 11:00〜16:00(L.O.15:00)/17:00〜23:00(L.O.22:00)
定休日 なし(コレド室町に準ずる)  

2017年05月13日

Daily Grill

DCとベテスダに店があるDaily GrillのDC店でランチを食べてみた。

DC界隈ではこの手のグルメバーガーは、インド料理と並んで無難な選択。この店のハンバーガーも普通に美味しい。













「普通に美味しい程度かよ」と思うなかれ。DC界隈では、普通に美味しければかなり上出来なのだ。もちろん、数百ドルを払う覚悟があればその限りではないのだが、庶民がランチに払うことができる金額とすれば、これでも十分なレベルである。同じくらいのお金を払っても、ずっとまずい店もいくらでもある。その上、お手頃価格と言っても、チップを合わせれば約18ドルで、日本なら余裕で二食食べることができる金額だ。日本はすっかりデフレなので、この金額を聞くとびっくりするだろうけど。

Daily Grill
1200 18th St NW
Washington, DC 20036
Phone number (202) 822-5282  

2017年05月11日

Daily Grill

DCでランチを食べることになったので、一部のシェイク・シャックを希望する声を抑えて、Daily Grillへ。ここはジョージタウンにあるDaily Grillの兄弟店。










注文したのはChop House CheeseburgerにSliced AvocadoとSauteed Mushroomsのトッピング。

食べたことのない店だったけれど、予想通り、普通に美味しかった。米国では、20ドルぐらい出せばまともなハンバーガーを食べることができる。雰囲気は、ジョージタウンの方が良いけどね。

Daily Grill
1200 18th St NW
Washington, DC 20036
(202) 822-5282  

2017年04月24日

Hard Rock Cafe Las Vegas

ラスベガスで最初の食事はHRC(苦笑)。まぁ、米国だとHRCに行っておけば無難というか、なんというか、たいていのものはまずいので、安心して食べることのできるHRCは本当にありがたい存在である。



















ハンバーガーにナチョスを注文して、食べきれなかった分はTo Go Boxに入れて明日の朝食へ。

ちなみにピンの交換は不調。この地ではやはりギャンブルが主で、ピン・トレーディングを楽しむ人は少数のようだ。フロア・スタッフも他所のようにじゃらじゃらつけている人は見当たらなかった。残念。  

2017年04月12日

Good Stuff Eatery

ジョージタウン在住のネイティブのおじさんに教えてもらった当地のハンバーガー屋。







シェイク・シャックやマクドに比べれば美味しいけど、バンズがイマイチなので、もう来ないかも(笑)。学生がいっぱいいたので、ジョージタウン大学の学生が来るのかな?

Good Stuff Eatery
3291 M St NW
Washington, DC 20007
Phone number (202) 337-4663  

2017年03月01日

ハングリータイガー@若葉台

大学の裏にあるということもあるんだけど、横浜市民のソウルフードのひとつだと思うのがハングリータイガーのハンバーグである。

ということで、久しぶりに若葉台に食べに来てみた。







時間が遅かったせいか、全く行列がなくて助かった。  

2017年02月27日

自由が丘バーガー

北海道からの帰り道、御飯時に羽田空港になったので宿題になっていた自由が丘バーガーで食べてみた。




まず、肉にジューシーさがない。マクドのような変な臭さはないけれど、パサついているのは同じ。赤身肉の人気が高まって脂至上主義でなくなりつつあるのはわかるし、僕自身、脂よりも赤身の方が好きなのだが、この店のパティはいくらなんでも味気なさすぎる。仕方なしにスティックタイプのマスタードとケチャップに頼ることにしたのだが、これはこれで美味しくない。美味いものがほとんど存在しない羽田空港だからなのか不明だが、ともかく残念な味である。本店もまずいのか、ここだけ手抜きしているのかは不明だが、本店を含めて二度と食べないと思う。

店名 自由が丘バーガー 羽田店
TEL 03-6459-9313
住所  東京都大田区羽田空港3-4-2 羽田空港第2旅客ターミナル ル 3F ターミナルロビー
営業時間 8:00〜20:00(L.O.19:30)
定休日 無休  

2016年12月24日

新装開店したハード・ロック・カフェ ワシントンDC

米国で外食するなら肉が良い。その点、この店は安心。夏ぐらいから部分的に改装工事を進めていたんだけど、どうやら完成したらしい。














  
Posted by buu2 at 23:00Comments(0)TrackBack(0)ワシントンDC

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2016年11月08日

ヘンリーズ バーガー

代官山で評判の良いハンバーガーショップ、ヘンリーズ バーガーに行ってみた。




肉は脂がかなり多めで、それをしっかり焼いているので、表面がカリッとしている。ハンバーガーとしてはちょっと奇妙な食感。サウザンアイランド系のマヨネーズ・ソースで味付けしているのだが、これは肉の脂が多すぎるので、味がぼけないように対抗しているのだろう。ただ、それにしても味が濃すぎる。バンズは美味しくできていたのだが、肉とのバランスがやはりどうしても気になる。霜降り肉が大好きな日本の国民性に合わせているのかもしれないが、バンズはびしょびしょになってしまうし、味付けは濃くならざるを得ない。トレードオフで得たジューシーさも、ハンバーガーにはそれほど優先順位が高いとも思えない要素で、ちょっと目指している方向がトンチンカンな感じ。うまい肉を食べさせたいのかも知れないが、それならハンバーガー屋ではなく、焼肉屋でやれば良い。ハンバーガーとはあくまでも肉を含めた様々な要素をバランス良く複合させた食べ物であって、肉が主役で、あとはどうでも良いというものではないはず。まずいとは思わないが、魅力的とも思えない微妙な食べ物だった。

多分、二度と行かない。

店名 ヘンリーズ バーガー (HENRY'S BURGER)
TEL 03-3461-0530
住所 東京都渋谷区恵比寿西1-36-6
営業時間 11:00〜20:00
定休日 無休(年末年始・夏季休業あり)  

2016年08月14日

ハード・ロック・カフェ ニューヨーク店

16時というちょっと変な時間に行ったのだけれど、店内はかなり混雑していて20分ぐらい待たされた。普通のハンバーガーを食べたけれど、味は普通のハード・ロック・カフェ。普通に美味しい。




ピンコレクターの店員が多くて、3人と交換することができた。山ほどある日本のピンなので、少しでも多くこちらのピンと交換したいところ。芸者とか、歌舞伎役者とかが人気。  

2016年08月01日

安定のハード・ロック・カフェ

あそこがうまい、ここがうまいと色々とハンバーガー屋の評判は耳にするのだが、やはりファストフードはどこもそれなり。結局、500円ぐらいで美味しい肉にありつこうというのが無理な話なのである。安くても美味しいハンバーガーが食べたければ、ホールフーズで牛100%の生ハンバーグとバンズを買ってきて、家で焼けば良いのである。これなら、500円以下の投入資金でちゃんと美味しいハンバーガーを食べることができる。でも、それは面倒だなぁ、というなら、1000円以上の出費を覚悟して店に入れば良い。あちこちにあるハード・ロック・カフェでも、ちゃんと美味しいハンバーガーを食べることができるのだ。




ちなみに、今、ワシントン店は店内改装中で広さが半分ぐらいになっている。  

2016年07月25日

Chads Friendship Heights

フレンドシップハイツで見つけてあったレストラン。いつも混雑しているので気になっていたのだけれど、ようやく行くことができた。食べたのはランチタイムの看板になっているターキーサンドウィッチとハンバーガー。







どちらも店が混雑しているのもなるほどな、と思わされるクオリティ。やはり、米国で美味しいハンバーガーを食べるには10ドルは必要なようだ。










フレンドシップハイツで何か食べるなら、こことMaggiano’s Little Italyはなかなかお勧め。

Chads Friendship Heights
5247 Wisconsin Ave NW
Washington, DC 20015
Friendship Heights
(202) 362-8040  

2016年06月25日

SHAKE SHACK

最近表参道だか外苑前だかにもできたと噂のSHAKE SHACKに行ってみた。













結構人気だというので期待して行ったのだけれど、バンズが貧弱。肉はそこそこ美味しいのだけれど、ハンバーガーは肉だけではだめということが良くわかった。チーズをトッピングしたポテトも今一歩。

確かにマクドよりは美味しいと思うけれど、1000円以上のプレミアムバーガーよりは当然のように美味しくない。2000円以下のとんかつで美味しい店はほとんどないけれど、同じように1000円以下のハンバーガーで美味しい店はほとんどないと言えそうだ。

ちなみにDCのユニオン駅にある店は二階にたっぷりの座席があるので、かなりゆったり食べることができる。







SHAKE SHACK
50 Massachusetts Ave NE
Washington, DC 20002
(202) 684-2428  

2016年05月31日

バーガーキング

どこで食べてもまずいので最近はマクドもロッテリアもモスもケンタもどこへも行かなくなったのだが、まだ食べたことがないバーガーキングがあったので意を決して食べてみた。







比較のために、とてもおいしそうな商品写真(ただし、イメージです)と一緒に撮ってみた。で、食べてみたんだけど、これはまずい(笑)。まぁ、想定の範囲のど真ん中だったので、通常サイズではなくジュニアを選択したのがせめてもの救いだったのだろう。常識的に考えて、300円とか400円でまともなハンバーガーが出てくるわけもなく、安けりゃまずいという当たり前の結果だった。

もう行かない。

店名 バーガーキング キュービックプラザ新横浜店 (BURGER KING)
TEL 045-472-2860
住所 神奈川県横浜市港北区新横浜2-100-45 キュービックプラザ新横浜 別館 1F
営業時間 7:00〜23:00
定休日 年中無休(1月1日のみ休み)  

2016年05月02日

自然史博物館のファストフード

自然史博物館の地下にあるフードコートでT–レックスハンバーガーを食べてみた。




写真に撮ると、どこがハンバーガーなのかわかりにくい。食べてみても、あまりハンバーガーっぽくない。この店で食事をするのは辞めておいた方が良い。  

2016年04月25日

Eastern Market(ファストフード)

イースタンマーケットには飲食店の出店もたくさんあるのだが、今回はマーケットの建物の中にあるハンバーガーショップで食べてみた。













注文したのはダブルバーガー。



バンズは工夫がない感じだけど、パテはとても美味しい。このハンバーガーを食べたら、マクドで食べる人の気が知れない。

バス一本でここに来ることができるのは良い発見だった。

名称:イースタンマーケット
住所:225 7th St SE
Washington, DC 20003
電話:(202) 698-5253  

2016年04月18日

米国のマクドナルド(マクダーナルズ)

こちらでハンバーガーを食べると大体1500円。そうした状況だからなのか、割安のマクドナルドにはそこそこ客が入っている。日本ではまずいのでもうかれこれ10年ぐらい食べていないと思うマクドだが、もしかしたらこちらのハンバーガーはおいしいのかもしれず、ちょっと寄ってみた。注文したのはビッグマック。これが約500円である。日本の物価は本当に安い。







それで、「もしかしたら」と思って少しだけ期待していたのだけれど、それはあっさりと裏切られた。本場で食べてもまずいものはまずい。こんなハンバーガーに500円も払うなんて、と米国の景気の良さを痛感した。

まぁ、良く見たら別に混雑しているわけでもなく、世界中どこへ行っても味なんかどうでも良い人はいるのだろう。どこにでもあるから、住所とかは要らないよね?

ちなみに、ビッグマックは一個4.49ドルだけど、二つだと5ドルだって。一つ530kcalもあるから、0.5ドルだって要らないけど。

IMG_0121