2010年10月18日

竹富島

イベントが終わった後、関係者での打ち上げ。どこでやろうかー、とふらふらして、先日行った東銀座そばの飲み屋さんを数軒当たってみたんだけれど、日曜日ということでおやすみ。まぁ、どこでも良いよね、ということで、これ以上歩くともう店が全然なくなる、というあたりにあった沖縄料理のお店に入ってみた。

トウフヨウ、スク豆腐、ワタガラスなどの定番をおさえつつ、泡盛をがぶがぶ(笑)。

料理は、個人的には飯田橋の「島」とかの方が僕は好きだけれど、このお店で凄く良かったのは客層。銀座っていうこともあるのかも知れないけれど、どのテーブルも非常に品良く、適度に料理を楽しみながら飲んでいる感じ。店の雰囲気も良い。

よし、アップルストアのイベントのあとはこのお店を使うことにしよう。ちょっと遠いけどね(笑)。

DSCN1705


DSCN1707


DSCN1709


DSCN1711


DSCN1713


DSCN1715


DSCN1717


DSCN1719


DSCN1723


DSCN1725


店名 竹富島 (たけとみじま)
TEL 0066-9677-32399 (予約専用番号、通話料無料)
住所 東京都中央区銀座6-12-13 大東銀座ビル B1F
営業時間 月〜金 17:00〜03:00(L.O.02:00)土・日・祝 17:00〜翌0:00(L.O.23:00)
定休日 無休  

2009年08月18日

「島」で食べたものを撮影してみた

今日は飯田橋の「島」で撮影会。

DSCN0139 DSCN0145

DSCN0146 DSCN0149

DSCN0157 DSCN0159

DSCN0160 DSCN0165

DSCN0166 DSCN0172

DSCN0175

やっぱり、全体的に被写界深度が浅いので、次から少し設定を変更してみようと思う。絞りを3段階に変えて撮影してみるのもひとつの手か。  
Posted by buu2 at 23:02Comments(0)TrackBack(0)グルメ−沖縄

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2007年07月23日

海人

a47cee6d.JPG練馬にある沖縄料理屋、「海人」に行ってきた。詳細はこちらをどうぞ。

食べログ版まにあな日記「海人」  
Posted by buu2 at 14:53Comments(0)TrackBack(0)グルメ−沖縄

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2006年04月26日

うみかぜ

d54564e3.jpg以前、夜に食べに行った八丁堀の「うみかぜ」のランチに行ってみました。

ハンバーグもおいしそうだったんだけど、どうしてもとんかつを食べたくなって、「沖縄豚のとんかつランチ」を注文。1000円。いや、1000円のとんかつなので、あんまり多くを期待するのはもちろん良くないんだけど、確かにご飯はおいしかった。なんか、これだけおいしいご飯を食べたのは久しぶり。本当のことを言えば僕はもうちょっとやわらかめのご飯が好きなんだけど、それでも「いやぁ、日本人に生まれてきて良かったね」というお米だった。で、お店の人に聞いたらここは沖縄料理の店なのに、お米は魚沼産らしい。で、ご飯はおいしかったしとんかつもまぁまぁだった。次はもっと別のものを食べてみようと思う。  
Posted by buu2 at 13:20Comments(0)TrackBack(0)グルメ−沖縄

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2006年04月06日

炙(あぶり)

6da3f15b.jpg東戸塚にある沖縄系の飲み屋さん。料理は沖縄系なんだけど、飲み物は九州の焼酎が中心。泡盛もあったのかなぁ、ちょっとチェックしなかった。

料理は結構色々揃っているんだけど、お勧めは「あぶり」っていうくらいだから焼き物。とりあえず盛り合わせを頼んでみるのが良いと思う。

残念だったのは海ぶどうと一部の焼酎が品切れだったこと。あと、「佐藤の黒がこの値段なら安いなぁ」と思って注文したら氷ばかりでお酒が全然入ってなかったこと。
  
Posted by buu2 at 21:06Comments(0)TrackBack(0)グルメ−沖縄

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2006年01月27日

うみかぜ

八丁堀の沖縄料理屋、「うみかぜ」で一杯。

色々食べたけど、お刺身とか、ブリカマとか、美味しかった。お酒も泡盛、焼酎を中心にして色々揃っていて満足。ただ、ちょっと高かったかな。

ちなみにここはご飯が美味しいらしい。今度は昼に食べに来てみようと思う。
刺身盛り合わせ

ブリカマ

焼きイカ  
Posted by buu2 at 13:58Comments(0)TrackBack(0)グルメ−沖縄

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2005年11月13日

すいません、金曜日の夜に飯田橋の「島」で飲んだんですが、泡盛飲みすぎてすっかり忘れてました。今、ケータイのメモリーをみたら写真がたくさんあったので思い出しました(^^;

で、当日は三菱総研のときに先輩だった人と、僕が辞める頃に入ってきた大学の後輩と、バイオ関連で某公立大学で働いている人と、4人での飲み会。大学の後輩(って、全然知らないから単に同じ大学を卒業しているだけだけど)はちょっと遅れてきたんだけど、彼、席に着くとオリオンビールを注文し、ビールが出てきたところで乾杯。で、僕が何を注文しようかなと一瞬目を離した隙にトラブル発生。なにやら目を白黒させて不自然に黙ってる。で、何が起こったんだろう、と思って隣に座っていた先輩に「どうしたんですか?」って聞いたら、「いや、あのさ、それはまずいんじゃないかな、と思ったんだけどさ、止める暇がなかったんだよ」と話しながら視線は空っぽの小皿へ。

あれ?そこには注文したばかりでまだ二口ぐらいしか食べてないトウフヨウがあったはずなのに・・・・・

ということで、来た早々頼みもしないのに口の中をトウフヨウで一杯にしてくれて、場を和ませてくれました。

食べたものはジーマミー豆腐、ミミガー、海ぶどう、トウフヨウ(ほとんど食べられなかったけど)、チャンプル数種、ラフテー、スク豆腐、島らっきょう、ワタガラス豆腐、沖縄そば、餃子・・・・。

このお店のお勧めはワタガラス豆腐、スク豆腐などの豆腐料理。海ぶどうはないときも多いけど、「入荷しました」のハリガミがあるときはこれも頼んでおくのが吉。それで、トウフヨウをちびちびと削りながらのんびり泡盛を飲む。最後はもちろん沖縄そば。だから、その分のおなかはちゃんと残しておく必要がある。

ちなみに泡盛は黙っているとストレートで出てきます。これはかなりきつくて、数杯飲んでいい気分のつもりでいると全然立てなくなっていたりするので要注意です。
7adcd79d.jpg

しま2

しま3

しま4

しま5

しま6

しま7  
Posted by buu2 at 21:49Comments(5)TrackBack(0)グルメ−沖縄

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2005年06月21日

嘉多蔵

050621_1915~01.jpg市ヶ谷の駅からすぐ、ルノアールのでかい看板のあるビルの一階にあるお店。今日は経済省のときの同僚と、某関係財団の人達と飲み会。

この店は焼酎と泡盛がかなり揃っている。日本酒もまぁまぁの品揃え。料理は無国籍だけど、沖縄のものが多い印象。料理の味はまーまーだけど、お酒が色々あるのがナイス。今日は生まれてはじめて「村尾」を飲んだ。やっぱり飲みやすい。森伊蔵もそうだけど、高く評価されているお酒って飲みやすいものが一つのトレンド。なるほどなーって感じ。折角芋焼酎を飲むんだから飲みやすさを追求しても、と思わないでもないのだけれど、ま、いっか。

ということで、お店の評価は☆2つ。

#酔った勢いで串焼き10本を頼んだら、それがオーダー漏れ。おなか一杯になっていて注文したことを後悔していたので、これ幸いとキャンセル。代わりにクレームブリュレを頼んだらこれがかなーりナイスだった。  
Posted by buu2 at 22:31Comments(6)TrackBack(0)グルメ−沖縄

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集