多分世界で最初のとんかつ評論家 元木一朗のブログ
Return of the まにあな日記 〜ラーメン評論家としては世界で二人目〜
2013年07月19日
蜂楽饅頭
折角熊本に来たので、かき氷を食べることにした。わざわざ熊本に来ているのだから、当然名物のかき氷を食べる。ということで、蜂楽饅頭の「コバルト」を食べることにした。
こ、これは・・・見た目はハワイアンブルーのかなり人工的な色合いなのだが、食べてみるとただの氷ミルクである。なんのためにこの色にしているのかがさっぱりわからない。
一方でいちごみるくはこんな感じ。
こちらの方がずっと人工的だったりして、良くわからない(^^;
店名 熊本蜂楽饅頭 熊本本店
TEL 096-352-0380
住所 熊本県熊本市中央区上通町5-4
営業時間 10:00〜19:00(イートインは〜18:30)
定休日 火曜
Posted by buu2 at
22:34
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
かき氷
│
Tweet
│
編集
2013年07月16日
ひみつ堂のゴールデンパインミルク
先日の日の出テレビの放送中に、「かき氷なら都立大のちもと」という話を聞いたので、福長でとんかつを食べた後にちもとに寄ってみた。ところが、かき氷はまだやっていないとのこと。こんなに暑いのになんてこった。「とんかつを食べてかき氷」というのが予定だったのに。仕方なく、プランBを考えたのだが、ほとんどのお店は19時ぐらいで閉店。となれば、最後の手段はひみつ堂である。
夏にひみつ堂に行くというのは悪手中の悪手で、平常時ならダメ、絶対、というところなのだが、今回ばかりは仕方がない。渋谷に出て、山手線で日暮里まで行くと、思った通りの大行列である。お店のお姉さんは「今から並んでも、食べることができるかどうかわかりません」という背筋が凍りつくようなことをおっしゃるけれど、こちらだってわざわざ都立大から食べに来たのである。これを食べずに帰れるものか。ということで、並ぶこと約40分。無事、食べることができた。狙っていた石垣島のピーチパインは当然のごとく完売だったのだけれど、ゴールデンパインがあった。ということで、ゴールデンパインミルクを注文。いつもどおり、シロップは別皿である。
食べながら、少しずつシロップをかけていく。
うむ、美味しい。満足である。予定通りになって良かった。ちもとのかき氷は、田園調布のとんかつを食べに行く時までとっておくことにした。
店名 ひみつ堂
TEL 03-3824-4132
住所 東京都台東区谷中3-11-18
営業時間 11:00〜20:00(春・秋18時閉店あり)冬季11:00〜18:00
定休日 月曜(冬季は月曜・火曜)
Posted by buu2 at
11:37
│
Comments(2)
│
TrackBack(0)
│
かき氷
│
Tweet
│
編集
2013年07月10日
浅草浪花家
天然物のたい焼き屋としてかなり有名な麻布十番の浪花屋の支店なのか、暖簾分けなのか、良くわからないけれど、関連のあるお店。食べたのはたい焼きではなくかき氷。日の出テレビの「総統閣下はお怒りです」でかき氷特集をやるくらいにはかき氷が好きなので、ほおずき市の帰りに寄ってみた。たべたのは「きなこ」のかき氷。
価格の方は600円と、プレミアムかき氷系としては安め。ただ、器の深みがないので、量は少なめ。でも、ゆっくり食べていると溶けちゃうので、量的にはこのくらいが良いかも知れない。
氷はかなりふわふわで、口の中で溶けていくのが心地よい。シロップはきなこという変わり種を頼んでみたけれど、これが甘すぎず、粉っぽすぎず、なんとも言えない絶妙な食感。到着まで他を見ていて「やっぱりいちごみるくにすればよかったかなー」と思っていたのだけれど、きなこにして良かった。
浅草に来ることがあれば、またここでかき氷を食べてしまいそうな予感がする。
店名 浅草浪花家
TEL 03-3842-0988
住所 東京都台東区浅草2-12-4
営業時間 10:00〜19:00 ※店内茶房 10:00〜18:00(L.O 17:30)
定休日 水曜日
Posted by buu2 at
13:49
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
かき氷
│
Tweet
│
編集
2013年02月24日
ひみつ堂のひみつのいちごみるく
夏の間はいつ行っても大行列な上、肝心要の看板商品「ひみつのいちごみるく」は午前中で売り切れ。ということで、真冬に行ってみました、ひみつ堂。と、行列なし、ひみつのいちごみるくも売り切れてない!!
ということで、めでたく食べることができました。
いやー、これは美味しいね。目白「志むら」の生いちごかき氷りと双璧。
かき氷は冬に食べるものだな、うん。
店名 ひみつ堂
TEL 03-3824-4132
住所 東京都台東区谷中3-11-18
営業時間 11:00〜20:00(春・秋18時閉店あり)冬季11:00〜18:00
定休日 月曜(冬季は月曜・火曜)
Posted by buu2 at
15:32
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
かき氷
│
Tweet
│
編集
2012年09月14日
ひみつ堂
かき氷の名店として有名なひみつ堂に行ってきた。
日暮里から徒歩で5分程度。細い道に大行列しているので、すぐにわかる。平日の15時に行っても行列って、いったいどんだけ?という感じである。
店の外には「いちごみるく、売り切れました」の貼り紙。でも大丈夫だ、問題ない。他にも美味しそうなのが一杯ある。
ということで、注文したのはラズベリーみるく。ただのかき氷なので、注文したらすぐに出てくる。
氷に練乳がかかっていて、ラズベリーのシロップを少しずつかけて食べていく。ほほう、さすがは天然氷、ということはなく、正直、天然の氷と人工の氷の違いは良くわからない(^^;
でもまぁ、天然氷という気分が重要なんだろう。
一緒に行った人はメロンヨーグルトを食べていた。
メロンは非常に美味しいと思うけれど、ヨーグルトをかけてしまう感性は僕には理解不能(^^; でも、「美味しかったです」とのこと(笑)。
あそこまでの大行列はどうかと思うけれど、いちごは食べてみたい。
Posted by buu2 at
16:22
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
かき氷
│
Tweet
│
編集
2012年09月04日
志むら
目白の志むらでかき氷を食べてきた。食べたのは生いちごにミルクトッピング。
うめぇ〜。
同行者が食べたのはあんずバニラアイストッピング。こちらも酸味が効いていてナイス。やっぱり夏はかき氷だよね。もう秋だけど。
Posted by buu2 at
19:47
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
かき氷
│
Tweet
│
編集
2009年08月14日
タリーズのカキ氷2
良いカメラで撮るとカキ氷も何か違うことが起きるのか?と思って撮影。でも、別にあまり変わりはなく、やっぱりカキ氷はカキ氷。
Posted by buu2 at
00:36
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
かき氷
│
Tweet
│
編集
2009年08月04日
タリーズのカキ氷
今日は新宿三丁目で某芸能人と打ち合わせ。場所はタリーズ。この手の打ち合わせではスタバを使うことが多いんだけれど、最近レモンフラペチーノもマンゴーフラペチーノもちょっと飽きてきて、何か違うものが食べてみたくなったから。
それで、カキ氷を食べてみたんだけれど、悪くない。この、じゃりじゃり感がやっぱり納涼って感じなんだよね。フラペチーノでは感じられないこの食感。たまにはタリーズも良いなぁ。っていうか、新宿三丁目で打ち合わせをするときはこれからタリーズにしようと思う。
Posted by buu2 at
19:36
│
Comments(2)
│
TrackBack(0)
│
かき氷
│
Tweet
│
編集
2009年07月22日
叶 匠壽庵
一時から新丸ビルで打ち合わせ。で、その前にちょこっと作戦会議をしようと思ったのだけれど、いつも行く丸ビル、新丸ビルのスターバックスが両方ともいっぱい。さて、どうしよう、ということになって、じゃぁ、少しリッチに叶 匠壽庵でカキ氷でも食べるか、ということになった。フラペチーノのベンティに比較して約300円コスト高(笑)。
でもまぁ、練乳たっぷり、シロップたっぷりで、満足度は高かったです。ちょっとオーバーカロリーっぽいので、簡単に「また行こう」ということにはならないけれど、印象は決して悪くない。
店名 叶 匠壽庵 丸の内店
ジャンル 甘味処
TEL 03-3211-3560
住所 東京都千代田区丸の内1-5-1 新丸の内ビルディング B1F 新丸ビル
営業時間 [月〜土] 11:00〜21:00 [日・祝] 11:00〜20:00
定休日 不定休(新丸ビルに準ずる)
Posted by buu2 at
12:39
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
かき氷
│
Tweet
│
編集
2009年02月03日
高野家
ラーメンを食べて、「さて、次の仕事の作戦会議をしに、スタバにでも行きますか」と話しながら高田馬場方面へ歩き始めた直後に「高野家」を発見。
なんと、この真冬に堂々とカキ氷を売ってます。フラペチーノなら全然違和感ないけれど、カキ氷は違和感バリバリ。これは凄い。店には誰もお客さんがいなかったけれど、こういう店こそ大事にしなくてはいけない。ということで、もちろん入店。
「氷ミルク」と注文したら、「氷ですか?」と念を押された。もちろん氷ですよ。
ということで、無事氷ミルク登場。正直「もうちょっと量があったらよかったのに」とは思ったけれど、何しろ今は真冬。こんな季節にカキ氷が食べられることを幸せに思わなくてはなりませんね。
ビバ!高野家!!
店名 高野家 (たかのや)
ジャンル 甘味処
TEL 03-3200-7561
住所 東京都新宿区高田馬場2-2-3
Posted by buu2 at
16:02
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
かき氷
│
Tweet
│
編集
2008年08月07日
わかばの氷ミルク
最近、カキ氷をあんまり見なくなった。代わりにスタバのフラペチーノなんかを飲む機会が激増しているわけだけど、やはり日本人ならカキ氷である。
今日は四ツ谷のリバネスに行く用事があったので、途中で寄り道してわかばへ。今の時期はたい焼きではなく、カキ氷が目当てである。運良く机があいていたので、白玉ミルクを頼んだら、白玉が売り切れとのこと。なので、氷ミルクで妥協。でも、おいしかった。やっぱ、日本人ならカキ氷ですな。
Posted by buu2 at
15:35
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
かき氷
│
Tweet
│
編集
前のページへ
このページの上へ▲