多分世界で最初のとんかつ評論家 元木一朗のブログ
Return of the まにあな日記 〜ラーメン評論家としては世界で二人目〜
2018年07月24日
川瀬巴水「奈良春日神社」
川瀬巴水の奈良春日神社を入手した。
雨に和傘なのがとても良い。
Posted by buu2 at
13:50
│
Comments(0)
│
川瀬巴水
│
Tweet
│
編集
2018年07月12日
川瀬巴水 春ノ月(二宮海岸)
昭和7年の作品。
Posted by buu2 at
15:13
│
Comments(0)
│
川瀬巴水
│
Tweet
│
編集
2018年04月28日
川瀬巴水 日本風景集II 関西編 尼崎大物
新たに一枚入手した川瀬巴水。
額から出すのは大仕事なので、とりあえずエディション等は不明だが、黒のワタナベ版。
Posted by buu2 at
18:04
│
Comments(0)
│
川瀬巴水
│
Tweet
│
編集
2017年09月26日
川瀬巴水「泉岳寺」
第二次世界大戦直後に日本にいた米国人コレクターから譲り受けた版画のうちの1枚。
Posted by buu2 at
13:26
│
Comments(0)
│
川瀬巴水
│
Tweet
│
編集
2017年09月22日
川瀬巴水「平安神宮の雪」
第二次世界大戦直後に日本にいた米国人コレクターから譲り受けた版画のうちの1枚。
Posted by buu2 at
00:23
│
Comments(0)
│
川瀬巴水
│
Tweet
│
編集
2017年09月21日
川瀬巴水「札幌中之島の夕月」
第二次世界大戦直後に日本にいた米国人コレクターから譲り受けた版画のうちの1枚。クオリティ高い。
Posted by buu2 at
00:20
│
Comments(0)
│
川瀬巴水
│
Tweet
│
編集
2017年09月20日
川瀬巴水「讃州 善通寺」
木版 36.3×24.4cm、落款と印共に版上、版面右下に「ワタナベ」の印。
Posted by buu2 at
06:41
│
Comments(0)
│
川瀬巴水
│
Tweet
│
編集
川瀬巴水「大坂宗右ヱ門町の夕」
1933年、木版、36.5×24.5cm、版上印有、背面にローマ字で英題とサインあり。
ワタナベ版などは毎日オークションやヤフオクに何度か出品されているのだが、この海外向けは出品実績が見当たらない。
Posted by buu2 at
06:14
│
Comments(0)
│
川瀬巴水
│
Tweet
│
編集
川瀬巴水「冬の月(戸山ヶ原)」
木版 36.4×23.9cm。落款と印共に版上。マージンに「版権所有 土井英一」、「摺イタクラ 彫ハラダ」の印有。
代替わり後なので、戦後の刷り。初刷りでないのは確かだが、初期刷りか、中期刷りか、後刷りかは不明。
2017年8月の毎日オークション第546回(東京)で全く同じ出品実績あり。
Posted by buu2 at
05:49
│
Comments(0)
│
川瀬巴水
│
Tweet
│
編集
川瀬巴水「潮来の夕暮」
木版 36.4×16.5cm。落款と印共に版上 マージンに「版権所有 土井英一」、「摺ハマノ 彫ハラ田」の印有。代替わり後なので、戦後の刷り。初刷りでないのは確かだが、初期刷りか、中期刷りか、後刷りかは不明。
今年7月の毎日オークション第542回(東京)で出品実績あり。
Posted by buu2 at
05:42
│
Comments(0)
│
川瀬巴水
│
Tweet
│
編集
2017年09月07日
川瀬巴水「天草本領」
少し前に入手した版画だが、カテゴリを作ったので、作品1つに1エントリを作っておく。
川瀬巴水「天草本領」
天草本領 昭和12年(1937)8月作。赤字で「ワタナベ」の文字があるので、後刷りと思われる。
Posted by buu2 at
02:16
│
Comments(0)
│
川瀬巴水
│
Tweet
│
編集
2017年08月12日
川瀬巴水「東京二十景 芝増上寺」
ものをコレクションする上でコツの一つが、そのカテゴリの中で一番のものを手に入れてしまうことだ。これをやらないと、コレクションにキリがなくなる。最近米国で買っているのが明治、大正、昭和初期の木版画だが、この分野で今のところ最高峰と言えるのが川瀬巴水と吉田博のふたり。このうち、川瀬巴水の最高傑作は、何と言っても芝増上寺だろう。
なんでも鑑定団でも、60万円、状態が良ければ120万の評価である。
データで放送 お宝鑑定(テレビ東京公式)
http://www.tv-tokyo.co.jp/kantei/kaiun_db/otakara/20160705/01.html
赤、雪、和傘と、三拍子揃っているところが良い。ということで、まずはこれを手に入れてしまった。
これで一安心。何か欲しいものを見つけても、「増上寺を持っているけれど、本当にそれも欲しいの?」と自分に問いかけることができる。お金が無尽蔵にあるならともかく、普通にのんびり暮らして行くにはこういう工夫が必要だ。
Posted by buu2 at
18:06
│
Comments(0)
│
川瀬巴水
│
Tweet
│
編集
2017年07月06日
川瀬巴水「 根津権現の雪 」
Posted by buu2 at
04:53
│
Comments(0)
│
川瀬巴水
│
Tweet
│
編集
2017年05月04日
川瀬巴水「月と清澄園」
DCのコレクターから川瀬巴水の「月と清澄園」をゲットした。
でも、月はどこにあるんだろう????
Posted by buu2 at
17:54
│
Comments(0)
│
川瀬巴水
│
Tweet
│
編集
このページの上へ▲