2023年11月04日

レンズ(AF-S 200-500mm F5.6E ED VR)を壊した

僕が持っているカメラレンズの中で一番使用頻度が高いのがAF-S 200-500mm F5.6E ED VRなんだけれど、これを落として壊してしまった。ニコンから見積もりを取ったら、76318円とのこと。涙。やっぱり、サンダルはダメだね。  

Posted by buu2 at 21:06Comments(0)Nikon D850

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2023年08月05日

足利花火大会 2023

DSC_1845


DSC_1846


DSC_1847


DSC_1918


DSC_1919


DSC_1922


DSC_1925


DSC_1943


DSC_1950


DSC_1951


DSC_1952


DSC_1980


DSC_1982


DSC_1984


DSC_1986


DSC_1987


DSC_1988
  
Posted by buu2 at 22:00Comments(0)Nikon D850

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2023年04月03日

桜とスカイツリーの昼と夜

近くで見ると本当にでかい。

DSC_9410


DSC_9423


DSC_9426


DSC_9428


DSC_9439


DSC_9462


DSC_9466


DSC_9470
  
Posted by buu2 at 12:34Comments(0)Nikon D850

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2022年12月15日

ふたご座流星群

冬といえばふたご座流星群である。

カメラと三脚を積んで、日光戦場ヶ原へ向かったのだけれど、桐生のあたりで天気予報を確認したら星空指数がかなり低く、曇りっぽい。桐生から一時間以上運転して曇りだと悲しいので、もっと近場の赤城山に行き先を変更した。

Google先生がおすすめする道よりだいぶ近いルートがあったのでそこを登っていくと道は狭いし、急だし、誰もいないし、かなり難易度が高い道だった。

でも、夜景はきれい。

IMG_4738


寂しい道を登り切ったら、小沼駐車場というほとんど車が停まっていない駐車場を発見。ここで三脚を構えて撮影することにした。

DSC_7049


DSC_7087


DSC_7096


DSC_7184


DSC_7209


DSC_7214


DSC_7234


流れ星も写ってはいるけれど、ISOが小さすぎたみたい。今日は1600で撮ったけれど、3200以上が必要だったようだ。次からはもうちょっとISOを大きくして撮影してみたい。  
Posted by buu2 at 01:00Comments(0)Nikon D850

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2022年11月13日

鹿島槍の星空

ごらん、これがすばる、あれがオリオン座、どころの話ではなく、オリオン座大星雲、アンドロメダ星雲などまで写真に撮ることができた。僕は視力が低いので、肉眼では無理だった。

DSC_6520


DSC_6528


DSC_6538


DSC_6543


DSC_6548


DSC_6552


DSC_6556


DSC_6560


DSC_6563


赤道儀が欲しくなってくる。

あと、しょっちゅう「こーーーーーーん」という何かの鳴き声がいろんな方向から聞こえてきて、これはちょっとプレッシャーだった。  
Posted by buu2 at 01:30Comments(0)長野

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2022年10月29日

諏訪湖の星空と安房峠の星空

DSC_5893


DSC_5896


安房峠の星はほんとにすごい。  
Posted by buu2 at 22:30Comments(0)Nikon D850

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2022年10月01日

ゴルフ大会のカメラマン

大学スキー部のゴルフ大会があったので、人生初のゴルフ場へ行ってきた。

と言ってもゴルフをしに行ったのではなく、ゴルフをしている人の写真を撮りに行った。

多くのスキー選手がゴルフ好きで知られているのだが、僕はというと、だだっ広い大自然の中で、ぎゅうぎゅうとルールとマナーに縛られて、小さい穴にボールを放り込むというコンセプトがいまいち好きになれずやったことがない。でも、写真班としては協力可能なので、カメラを持って行ってみた。

さて、それで撮影してみたけれど、意外とボールがあちこちにとんでいくので、フォローするのが大変。あと、15時ぐらいになるとだいぶ陽が傾いてしまい、逆光だったり、日陰だったりとアングル選びに苦労する。一方で芝生の緑と空の青さは写真にすると一層気持ちが良い。あと、改善点としては、みんなたいていつば付きのキャップをかぶっていて顔の表情が見えにくい。そこを含めてアングルを選ぶのがポイントっぽい。

DSC_4973


今回気が付いたポイントを列挙すると、

1 研究材料としては真横、写真の良さを求めるなら斜めや真後ろ
2 後ろから撮るときは人物を中心より左(右利きの場合)に置く
3 可能ならグリーンやピンを含める
4 緑、水、空を含める
5 帽子で顔の表情が捉えにくいので、下から撮るなどアングルを工夫する
6 意外と緑が人物と被るので、林を背景にするときは注意

もうちょっと経験を積めばもっと良い写真が撮れると思う。

  
Posted by buu2 at 18:00Comments(0)Nikon D850

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2022年08月30日

知床峠で星を見る 2日目

今回の知床旅行のメインは星の撮影。それで、新月の時に来た。昨日は終日雨と霧で星は全く見えなかった。今日の予報もずっと曇り。しかし、こういうのは諦めたらそこでゲームセットである。片道30分なので、とりあえず準備をして知床峠へ。

IMG_3418


昨日は他の車が2台停まっていたのだが、今日はゼロ。半径数キロの空間に人工のあかりが全くない闇である。こういう経験は富士山でもなかなかできない。

僕はメガネをしてもそれほど視力が良くならないので、とりあえず天に向けてカメラをセットして、シャッターを切ってみた。

DSC_3913


昨日は真っ暗闇だったけれど、今日はぼんやり星が写っている。分厚い雲というわけではなさそうだ。D850はiPadとWi-Fiで接続してリモートで操作できるので、僕は車の中でシャッターを切って、その写真をiPadで確認すれば良い。この点は楽だ。そして、雲がだんだん薄くなってきた。

DSC_3920

(23:24)

これはワンチャンあるかも?と思い、カメラの方角を変えて色々試していた。

そして、これ。

DSC_3931

(23:38)

もうちょっとだ。

決定的瞬間がやってきたのは23:51

DSC_3937


すげぇーーー。しかし、23:56には下の方から星の数が減ってきた。

DSC_3943


23:57にはもう半分ぐらいが雲に隠れてしまった。

DSC_3945


でもオッケー。5分で十分だ。

地球の45億年の歴史の中で人工的なあかり(といっても焚き火だけど)が存在したのはこの2000年ぐらい。エジソンの白熱電球の発明からは150年ぐらいしか経っていないので、ほぼ45億年は、闇夜が存在したことになる。そのあいだは、地球上のどこでもこの満天の星空を楽しめたはず。今日は5分がやっとだった。

一時間ほどまた雲が切れるかもと思って待っていたけれどダメだったので、この辺で知床峠をあとにした。

IMG_3458


闇夜に鹿がいて怖い。  
Posted by buu2 at 02:00Comments(0)Nikon D850

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2022年08月29日

知床峠で星を見る 1日目

星の写真をD850で真剣に撮ろうとしたのはこれがはじめて。持ってきたレンズはAF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDとAF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDの2本。

23時過ぎにホテルを出発。知床峠までは約40分ぐらいか。途中で牡鹿がいてびびったけれど熊はいなかった。峠の駐車場に到着すると霧。これでは星が見えるわけもない。というか、他のあかりも全く見えず、完全な真っ暗闇である。駐車場は僕の車も含めて3台。しかし、まったく人がいる気配がない。霧なので諦めて寝ちゃったのかもしれない。10分に一台ぐらい、峠を越える車が通っていく。そして、電波がない。なのでネットサーフも不可。これは星の撮影には最適だけれど、霧でどうしようもないときには暇で仕方ない。結局二時過ぎまで頑張ったけれど、撮れた写真はこれ一枚。

DSC_3570


これ以上頑張っても収穫はなさそうだし、明日も終日運転手なので、2時すぎに諦めてホテルへ戻った。

  
Posted by buu2 at 03:00Comments(0)Nikon D850

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2022年08月25日

ニコン「AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED」

発売から10年以上を経過してなお旧モデルとなっていない名レンズ。星の撮影と子供のスナップ写真用と仕事用に購入。

ちょっと試し撮り。

DSC_3525
  
Posted by buu2 at 11:30Comments(0)Nikon D850

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2022年04月09日

今年の菜の花 2022

DSC_1296


DSC_1329


いっぱい撮るには撮ってるんだけど、良い写真が少ない(汗)。  
Posted by buu2 at 16:00Comments(0)Nikon D850

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

今年の桜 2022

Holtby隊員が幼稚園に入園したのだが、入園式は家族一人だけ参加可能とのことで、僕は外で写真撮影。

DSC_1115


DSC_1120


DSC_1123


DSC_1125


DSC_1131


DSC_1135


DSC_1167


DSC_1188


DSC_1199


DSC_1213


DSC_1222
  
Posted by buu2 at 13:30Comments(0)Nikon D850

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2022年04月08日

菜の花が満開

菜の花が満開なのでちょっと撮影してみた。

DSC_1057


いやぁ、桜もだけど、こういう小さい花が群生しているのって、写真に撮るのが難しいね。絞りを調整して、被写界深度を浅くすべきか、深くすべきか。あと、茎が細いので、風で揺れちゃって、ピントが合いにくい。花の撮影は奥が深い。  
Posted by buu2 at 16:30Comments(0)Nikon D850

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2022年01月04日

しぶんぎ座流星群2022

星の写真ってほとんど撮ったことがないので、ちょっと挑戦してみた。今回は条件検討。

DSC_0188


ISO 400
24mm
f 2.8
SS 15secs

暗い。ISOをもっと上げないと、流星は写らなそう。

DSC_0239


ISO 800
24mm
f 2.8
SS 15secs

まだ暗い。けど、少し良くなった。

DSC_0253


ISO 800
24mm
f 2.8
SS 15secs

ふたつ写ったのは良かったけど、暗い。

このくらいしか撮れないうちに夜明け。
DSC_0353


もっと明るい単焦点レンズが必要なのかなぁ。あと、暗い場所。  
Posted by buu2 at 06:00Comments(0)Nikon D850

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2021年11月21日

飛行機の写真でも撮ってみるか

アマチュア写真家の被写体の代表例として挙げられるのが飛行機なので、ちょっと自分でも撮ってみた。

DSC_9190


DSC_9192


DSC_9194


DSC_9207


DSC_9215


DSC_9218


DSC_9228


DSC_9246


DSC_9261


普通に撮っただけで意外性がない。

夕日を背景にするとか、着陸直後でタイヤから白煙があがっているところとか、そういう写真が良いのかな。

IMG_8694


これは千住博さんの牛。「MOOON」というらしい。モーーーん?  
Posted by buu2 at 09:30Comments(0)Nikon D850

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2021年11月19日

今日の月食

東の空は雲が厚くて今日は無理かなと思っていたら、クライマックス近くで雲がきれた。ラッキー。

DSC_8855


DSC_8862


DSC_8865


DSC_8893


DSC_8897


DSC_8899


DSC_8905


98%の月食が珍しいということだったけれど、皆既月食ではかならず98%の状態を二度通過するので、写真としては全く珍しくない。

それより、思ったよりも綺麗に月が撮影できるとわかって良かった。  
Posted by buu2 at 18:30Comments(0)Nikon D850

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

月食を撮るはずが

東の空は曇り空で、むしろ夕焼けの方がきれいだった。

IMG_8646


IMG_8648
  
Posted by buu2 at 17:00Comments(0)今日の夕景

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2021年11月14日

AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR

先日、ふるさと納税のサイトでタムロンのレンズを返礼品に出しているのを見つけて、150ー600ミリの望遠ズームレンズをもらおうと思ったのだけれど、納税額を計算したらちょっとオーバーしていた。それで諦めたんだけど、望遠ズームレンズが欲しいという気持ちはなくならず、仕方なくニコンのレンズを買ってみた。折角買ったなら、使わないとなので、月を撮ってみた。

DSC_8773


トリミングしているとはいえ、結構しっかり写る。これは良いものだ。

そして、夕焼け。これはiPhone XR。これも立派なもの。
IMG_8611
  
Posted by buu2 at 17:05Comments(0)Nikon D850

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2021年09月22日

真夜中過ぎの月

202249C4-356D-4E48-8BD3-80E0BAB98CC7


夜中になれば木星と一緒に写るかな、と思っていたら、全然そんなことはなかった。  
Posted by buu2 at 01:00Comments(0)Nikon D850

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2021年09月13日

窓から電柱が見える

DSC_5213


DSC_5215


DSC_5216


あと、サンダルも。
DSC_5218
  
Posted by buu2 at 13:30Comments(0)Nikon D850

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2021年08月22日

睡蓮と蜻蛉

足利フラワーパークががらがらと聞いて行ってみた。

確かにすいている。写真を撮るにはちょうど良い。















































  
Posted by buu2 at 17:00Comments(0)Nikon D850

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2021年03月20日

今年の菜の花

どういうわけか、利根川の河川敷は菜の花が多い。

DSC_2748


DSC_2749


DSC_2750


DSC_2698


DSC_2699


DSC_2700


DSC_2701


真っ黄色なので、撮るのが難しい。  
Posted by buu2 at 15:00Comments(0)Nikon D850

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2020年05月17日

麦畑

埼玉にもこんな景色があるんだね。























  
Posted by buu2 at 16:03Comments(0)Nikon D850

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

ちょっと見かけた花たち




















  
Posted by buu2 at 15:30Comments(0)Nikon D850

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2020年03月26日

桜2020






































  
Posted by buu2 at 17:00Comments(0)Nikon D850

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2020年03月21日

菜の花





























  
Posted by buu2 at 16:00Comments(0)Nikon D850

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2020年01月04日

日本ハンドボールリーグ 大阪ラヴィッツ 対 プレステージ・インターナショナルアランマーレ

ハンドボールの試合って初めて観戦したんだけど、バスケットボールみたいにオフェンス時は全員でオフェンス、ディフェンス時には全員でディフェンスで、交互に攻撃と守備を繰り返す感じだった。

ジャンプ力と肩の強さがあると、後方からでもシュートが決まるので、身体能力の高さが要求される。

最初のうちはどうやって試合が進むのかわからず、良い写真が撮れなかったのだけれど、後半はだいぶ慣れてきて、なかなか良い写真が撮れた。





























































なお、今日はラヴィッツの応援だった。  
Posted by buu2 at 20:17Comments(0)Nikon D850

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2020年01月02日

お正月の風景

米国とは随分違う。






































  
Posted by buu2 at 19:31Comments(0)Nikon D850

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2019年12月28日

2019年09月13日

曼珠沙華








  
Posted by buu2 at 10:55Comments(0)Holtby隊員

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2019年07月10日

山道の途中

渓流があったので、ちょっと車を停めて写真を撮ってみた。











  
Posted by buu2 at 12:30Comments(0)Nikon D850

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2019年06月11日

紫陽花など

あじさいって、なんで紫陽花なんだろう。多分、七夕と同じで、当て字のはず。絶対にこんな字になるわけないものね。























  
Posted by buu2 at 17:15Comments(0)Nikon D850

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2019年06月09日

ホタルの撮影

ちょうどホタルが飛ぶ時期とのことだったので、撮影に行ってみた。

ISO 4500、シャッタースピード8sで撮影してみたのがこの写真。







ホタルがどこをどう飛ぶかさっぱりわからないので、盲滅法にシャッターを切って、うまく写っていたらラッキーという撮影(笑)。まぁ、腕は関係ないね。  
Posted by buu2 at 20:30Comments(0)Nikon D850

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2018年12月05日

もうすぐクリスマス











  
Posted by buu2 at 23:00Comments(0)Nikon D850

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2018年11月20日

D850のための2本目のレンズ

これまで長いこと、単焦点1本で使ってきたD850だけど、ズームレンズを一本買い足すことを決心した。

IMG_0798


AF-S NIKKOR 14-24mm 1:2.8G EDである。

もっと明るい単焦点か、ズームかでかなり悩んだのだが、ズームで使い続けた結果、単焦点のもっと明るいレンズを買うならいざ知らず、いきなり広角の単焦点を決め打ちで買うのはリスクが大きすぎると判断した。  
Posted by buu2 at 16:46Comments(0)Nikon D850

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2018年10月29日

道端で時計台にカメラを向けていたら

路上でカメラを構えていると、通りがかりの人たちがみんな僕の前で「こいつは何を撮っているのだ?」と、レンズの向いている方を見る。おかげで、

1枚目。



2枚目。



3枚目。



4枚目にしてようやく思った通りの写真が撮れた。

  
Posted by buu2 at 18:30Comments(0)Nikon D850

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2018年10月23日

たまには写真集

DCの地下鉄の駅。









フリーメーソンの博物館。






犬。



街並み。
















飛行機。



スーパーマンは見当たらなかった。ここはNYじゃないから。  
Posted by buu2 at 22:10Comments(0)Nikon D850

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2018年07月19日

ひまわり








  
Posted by buu2 at 09:36Comments(0)Nikon D850

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2018年05月07日

花を撮る練習

米国は土地がいくらでもあるので、広い庭を持っている家が多い。みんなちゃんと手入れをしているので、数分歩いただけで色々な花を見つけることができる。そこで、ふらっと写真を撮って歩いてみた。




























やはり、雌しべにフォーカスを合わせるのが基本なのだろう。  
Posted by buu2 at 00:30Comments(0)Nikon D850

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2018年04月30日

DC周辺を適当に












































  
Posted by buu2 at 15:21Comments(0)Nikon D850

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2018年04月21日

花の写真を撮ってみるテスト

ちまたには色々な被写体が転がっているのだけれど、一番簡単なのがそこら辺に咲いている花なので、ちょっと撮ってみた。三脚は不使用。






















たんぽぽだと、どこにピントを合わせるのが正解なんだろう????  
Posted by buu2 at 17:30Comments(0)Nikon D850

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2018年04月10日

カモメを撮るテスト

ナショナル・モールに大量のカモメが飛んでいたので、ちょっとカメラを向けてみた。


























  
Posted by buu2 at 17:20Comments(0)Nikon D850

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2018年03月13日

D850入手

このカメラの発売が発表されるかなり前から「買う」と宣言していたのに、いざ発売されるとなかなか予約に踏み切らずにいた。しかし、巷の評判を聞いていると、やはり予想通り、デジタル一眼レフカメラとしては一つの最終形に到達した感がある。当然これからもマイナーチェンジは行われるだろうが、革新的な新技術の投入は向こう5年ぐらいは何もなさそうである。つまり、買い時。

ということで、専門店と量販店をいくつか回ってみたのだが、在庫はあるものの、価格が高いビックカメラとヨドバシ、断然安いけれど(詳細は書かないけれど、商品券などを含めると価格コムの提示価格よりも数万円安い)入荷4週間待ちのヤマダ電機のどちらにするか、ということになった。米国へ帰国するタイミングがあるので、4週間待ちは本当はダメなんだけれど、どうせ日本中の支店を探せば見つかるんだろう、と踏んで、ヤマダ電機に注文しておいた。すると、わずか3日で入荷(笑)。早すぎるだろ。別に良いけど。







プレステ2の昔から、すごい新製品を入手した時は新横浜プリンスに宿泊してその性能を楽しむのが僕のならわしなので、今回も新横浜プリンスへ。そして、早速充電器に付属していたACアダプターの変換プラグをなくした(涙)。








  
Posted by buu2 at 12:46Comments(0)買い物

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集