多分世界で最初のとんかつ評論家 元木一朗のブログ
Return of the まにあな日記 〜ラーメン評論家としては世界で二人目〜
2020年01月06日
逆襲のCock4Me Express
ぶり大根を作らせたらとんでもないものを作ってしまったCock4Me Expressに逆襲の機会を与えてみた。作ったのはチキンカレー。
ただし、内蔵されているレシピはいまいち信用できないので、勝手にいろいろアレンジしてしまった。カレーなんてさ、ルウを使うなら、具を炒めたり茹でたりして煮込んで、最後にルウを入れればいいだけだからね。
はちみつを入れろと書いてあったけれど、人工的な甘みになるのが嫌だったので、玉ねぎをレシピの倍、みじん切りにして炒めてみた。
完成品がこちら。
どのくらい時間が短縮できたのかはわからないのだけれど、多分、10〜20分程度は短縮できたんじゃないかな。納得した。
Posted by buu2 at
15:30
│
Comments(0)
│
Cock4Me
│
Tweet
│
編集
2019年12月19日
見せてもらおうか、T-falのCock4me Expressの実力とやらを
買ってきたのは良かったけれど、「これは自分で作った方がおいしいな」と思うことが多く、なかなかデビュー戦を迎えられずにいた。しかし、今日、ようやくその日が来た。挑戦するのはぶり大根である。
僕が自分でぶり大根を作るときは、リンク先のような手順を踏む。
ぶり大根2011
http://buu.blog.jp/archives/51150333.html
これが、材料を投入するだけでできてしまうなら魅力的すぎる。
まず、ぶりを入れて、
大根を下ごしらえして、
白いやつに投入する。調味料も砂糖やら、日本酒やら、醤油やらを投入。あと、生姜の薄切りを少々。スイッチ、オーーーン。
ちょっとだけ指示がでるので、言われた通りに調理。
できた。
魚臭くて、脂がたっぷりで、味は全然滲みてないしムラがひどい。これはダメだ。点数をつけるなら3点。100点満点で。
ちょっと難易度が高い料理だったかな。もっと簡単な、カレーとかシチュウとかなら良いのかも。とりあえず、ティファールを使ってぶり大根を作ることは二度とないだろう。
Posted by buu2 at
21:49
│
Comments(0)
│
電化製品
│
Tweet
│
編集
このページの上へ▲