2023年11月12日

明治安田J1 第32節 横浜F・マリノス vs セレッソ大阪

IMG_7522


残り三試合。神戸が勝ち点を落とす以外に優勝はないのだが、暑い夏が終わってようやく復調してきた。

今年のマリノスは7/8〜9/29で公式戦は4勝7敗3引き分け。夏以外だと26勝5敗3引き分け。はっきり結果として夏に弱かったとでている。

マリノスのサッカーは走るスピード、初めの一歩の速さ、そして走る距離に依存する。つまり、「ボールを走らせろ」と主張したオシムの対極にあるサッカーで、夏場に弱い。パスの受け手が良い位置に走り込めないのでパスがつながらないし、最初の一歩が遅れるので攻撃でも守備でも後手にまわる。後手に回るとプレイがぎりぎりになって怪我も起きやすくなる。試合の途中でスタミナ切れするので、後半に挽回することも難しい。夏場はマリノスにとって本当に鬼門で、しかもシーズン前に夏場に強いレオ・セアラが抜け、夏場前にマルコス・ジュニオールが抜けてしまった。これで不調にならないほうがすごい。

そういうわけで怪我人は大量に発生しているけれど、気温さえ下がってくれば自分たちのサッカーを展開できる。それで、今日も危なげなく勝った。一番「おお?」と思ったのは宮市をサイドバックで使ったこと。こんなこともできるとは。

ところで、今日のセレッソ、あれで良いのかな。何がもったいないって、香川を1ボランチで使っていること。じゃぁ遠藤ヤットみたいにパスを散らせるかといえばそんなこともない。香川もバックラインからパスを受けてそのままバックラインに返してみたり。どうも攻撃のベクトルが前を向いてない。

香川はもっと前で使ってこそだと思う。せめて2ボランチにして、時々前に行かないと怖さがない。  

Posted by buu2 at 17:30Comments(0)横浜F・マリノス

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2023年09月29日

明治安田生命J1リーグ 第29節 横浜F・マリノスvs.ヴィッセル神戸

IMG_7193


完敗。  
Posted by buu2 at 23:08Comments(0)横浜F・マリノス

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2023年08月12日

さらば、マルコス・ジュニオール 写真集

マリノスの10番って、愛されるわりには流出してしまう。

中村俊輔、山瀬功治、小野裕二、天野純、そしてマルコス・ジュニオール。でも、マルコスの移籍は誰もが納得する。西村とのレギュラー争いに負けたとはいえ、監督が違えばマルコスが選ばれていたかもしれない。サブでも腐ることなく調整を続け、オフも体のメインテナンスを怠らない真面目外人だった。

また戻ってきてくれるかな?

サンフレのスキッベはJリーグ屈指の名監督なので、上手に使ってくれるだろう。FC東京の仲川輝人にくわえてもうひとり、他チームにおける活躍を追っていかなくてはならない選手ができてしまった。

DSC_2396


DSC_2401


DSC_2404


DSC_2411


DSC_2418


DSC_2431


DSC_2432


DSC_2442


DSC_2451


DSC_2459


DSC_2464


DSC_2471


DSC_2478


DSC_2481


DSC_2483


DSC_2494


DSC_2498


広島サポのみなさん、マルコスをよろしくお願いします。横浜でもブーイングしないから。  
Posted by buu2 at 22:30Comments(0)横浜F・マリノス

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

明治安田生命J1リーグ23節 横浜F・マリノスvsガンバ大阪

IMG_6949


この辺からは下位チームに取りこぼすといつまで経っても混戦から抜け出ることができない。ホームだし絶対に勝っておきたい試合である。そして、背番号10番がまた移籍。その最後の試合とあれば、一層負けられない。

DSC_2062


いきなり目にも止まらない場面。ということではなく、花火の設定を変更するのを忘れていた。

DSC_2064


DSC_2068


DSC_2078


DSC_2084


DSC_2092


これは大チャンスだった。
DSC_2098


DSC_2115


DSC_2151


そしてこちらはエウベルがPKをもらった場面を連写で。

DSC_2191


DSC_2192


DSC_2193


DSC_2194


写真で見ると完全にPK(笑)。ボールが置いてきぼりで二人して手で止めている。

こちらはアンロペのPK。フェイントが凄すぎる。

DSC_2216


DSC_2217


DSC_2218


DSC_2219


DSC_2220


DSC_2221


みんな引っかかってた。審判が気が付かなくてよかった。

DSC_2231


DSC_2242


DSC_2248


DSC_2252


DSC_2257


DSC_2317


ヒーローはアンロペ。

DSC_2382


DSC_2391


ほんと、勝って良かった。

  
Posted by buu2 at 22:00Comments(0)横浜F・マリノス

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2023年07月15日

明治安田生命J1リーグ第21節 横浜F・マリノスvs川崎フロンターレ

優勝争いからほぼ脱落しているフロンターレとの一戦。勝てば独走もありうる試合だったのだけれど。

IMG_6761


DSC_1447


DSC_1448


DSC_1451


DSC_1456


DSC_1457


DSC_1463


DSC_1481


DSC_1510


DSC_1521


DSC_1541


DSC_1563


DSC_1573


DSC_1574


DSC_1590


DSC_1601


DSC_1609


DSC_1619


DSC_1626


DSC_1633


DSC_1653


前半はほぼマリノスのゲーム。ただ、決めきれない。後半になって疲労が出てきたマリノスの足が鈍くなってきて、後半の後半はほぼフロンターレの試合。耐え切れるかと思っていたら泥臭いゴールを決められてしまい敗戦。まだまだ混戦が続きそうだ。  
Posted by buu2 at 21:00Comments(0)横浜F・マリノス

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2023年07月02日

明治安田J1リーグ 第19節 横浜F・マリノス vs 湘南ベルマーレ

最近はえ?そこで入っちゃうの?という予想外のタイミングでゴールが決まってしまうので、シュートの決定的瞬間を逃しまくっている。ナイターなのでシャッタースピードを稼げないということもあるのだが、どうもイマイチな写真が多い。

IMG_6700


DSC_1244


DSC_1250


DSC_1253


DSC_1267


DSC_1271


DSC_1277


DSC_1283


DSC_1296


DSC_1307


DSC_1332


DSC_1337


DSC_1366


DSC_1376


DSC_1381


DSC_1398


DSC_1402


DSC_1417


IMG_6701


エウベルの写真が多いけれど、実際には今日はエウベルの日ではなかった感じ。  
Posted by buu2 at 21:30Comments(0)横浜F・マリノス

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2023年06月10日

明治安田J1リーグ 第17節 横浜F・マリノス vs 柏レイソル 宮市の写真中心

ポステコグルーがトッテナム移籍ということで、またシーズン途中で監督交代なんてことにならないと良いんだけど。

DSC_0927


あっさりPK。でも、審判によっては蹴り直しのシーン。

DSC_0948


あとは、いろんな選手のいいところ。

DSC_0957


DSC_0964


DSC_0966


DSC_0979


DSC_0984


DSC_0994


DSC_0998


DSC_1001


DSC_1017


DSC_1018


DSC_1032


DSC_1037


そして、マリノスの試合としては珍しい、アディショナルタイムでの逆転。

DSC_1060


DSC_1061


DSC_1130


インタビューに答える宮市。

DSC_1160


宮市のシュートは相手選手に二度当たってゴールにゆっくり転がり込んだので、決まる場面を満喫できた。シャッターを切っている場合ではなかったので、その場面の写真はなし(苦笑)。

井原監督は次がんばって。  
Posted by buu2 at 19:30Comments(0)横浜F・マリノス

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2023年05月28日

2023 明治安田生命J1リーグ 第15節 vs.横浜F・マリノス 宮市の復活を中心に写真でレポート

日曜のディゲーム。

IMG_6340


上位チームはどこも勝ち点を積み重ねているので、負けられない。

スタメンは怪我人を除くといつものメンバー。

DSC_0355


DSC_0356


主審は山下良美さん。もうニュースにもならない。

DSC_0358


今日はヤンマテが絶好調だなと思っていたらいきなりアンロペのゴール。しかし僕の席からは遠くて写真は撮れず。今日はアンロペが中盤まで下がっている。でも、ちゃんと前にも出てくる。

DSC_0361


VARでオフサイドのチェック中。

DSC_0364


DSC_0362


アンロペは問題ないので、エウベルが関与したかどうかだろうな。スタジアムでは映像を確認できないので何とも言えない。

喜田さんは安定のプレイ。

DSC_0365


DSC_0370


攻撃陣も安定。アンロペが下がってきているのがめちゃくちゃ効いている。そして右のヤンマテが一対一に強い。これは今日は楽勝な感じ。

DSC_0381


DSC_0386


DSC_0388


と思っていたら二点目。

DSC_0389


この調子ならカップ戦で試した宮市をリーグでも試せそう。宮市のシャツも持ってきてよかった。

DSC_0392


みんな良いけど、ヤンマテの好調っぷりが特にすごい。

DSC_0396


DSC_0405


DSC_0442


カメラもついついピッチ外の宮市へ。

DSC_0445


これは、選手も気持ちよくプレイできているはず。

DSC_0450


DSC_0453


DSC_0457


DSC_0459


DSC_0461


DSC_0469


DSC_0479


そして宮市(笑)。

DSC_0492


DSC_0499


途中出場のマルコスも元気。

DSC_0502


監督とひそひそ話の宮市。

DSC_0513


そして、いよいよ日産スタジアムのピッチに宮市が帰ってきた。

DSC_0521


DSC_0522


DSC_0526


もう負ける理由が見当たらないので、気持ちよく観戦。

DSC_0531


DSC_0538


DSC_0540


DSC_0543


DSC_0549


DSC_0560


DSC_0563


DSC_0565


DSC_0570


DSC_0583


DSC_0585


DSC_0589


DSC_0590


DSC_0594


DSC_0598


マンオブザマッチは2ゴールのアンロペ。

DSC_0602


西村は誰か知人が来ている様子。

DSC_0610


余裕の喜田さん。

DSC_0611


おつかれさま。そしておかえりなさい。

DSC_0615
  
Posted by buu2 at 18:30Comments(0)横浜F・マリノス

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2023年05月07日

明治安田J1 第12節 横浜F・マリノス vs 京都サンガF.C.

今日は雨なので写真はなし。僕の年間シートは雨が吹き込むか吹き込まないかのぎりぎりの場所で、風向きが悪いと雨粒が降りかかる。カメラやレンズには当然良くないので、雨天だと撮影できない。ということで、今日はiPhoneで撮った数枚。

IMG_6003


フォワード5人。

IMG_6009


あと、試合後にHoltby隊員と和傘を回しているところ。



  
Posted by buu2 at 16:30Comments(0)横浜F・マリノス

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2023年04月29日

明治安田生命J1リーグ 第10節:横浜F・マリノス vs 名古屋グランパス

DSC_9760


審判団は女性中心。
DSC_9762


西村の表彰。プレゼンターに応募したけれどはずれ。
DSC_9764


DSC_9771


以下は写真集。
DSC_9776


DSC_9783


DSC_9795


DSC_9798


DSC_9806


DSC_9818


DSC_9819


DSC_9820


DSC_9832


DSC_9857


DSC_9889


DSC_9903


前半はほとんど見せ場がなく、点も取られて良いところなし。後半になってやっとサッカーになってきたけれど、喜田さんの一発で負けを逃れるのが精一杯。負けないで良かった。  
Posted by buu2 at 17:30Comments(0)横浜F・マリノス

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2023年04月08日

明治安田生命J1リーグ第7節 横浜F・マリノスvs横浜FC

なんか、かっこいいオブジェができてた。

IMG_5671


下位チームに取りこぼしてなかなかリズムに乗り切れないのだけれど、怪我人がいっぱいいるので仕方ないところもある。

IMG_5674


前半は雨だったので、写真はなし。ハーフタイムで雨があがったので、いっぱい撮影タイム。そして、点も後半にいっぱい入った。

スタメンには体調不良の西村にかえてマルコス。西村が回復したら、マルコスと西村を同時に使って欲しい。4−1−2−3だけど。今年のマルコスはとても状態が良い。

DSC_9513


あとは写真でお楽しみください。

DSC_9517


DSC_9525


DSC_9535


DSC_9538


DSC_9552


DSC_9556


DSC_9558


DSC_9570


DSC_9575


DSC_9578


DSC_9579


DSC_9580


DSC_9581


DSC_9582


DSC_9583


DSC_9584


DSC_9586


DSC_9592


DSC_9593


DSC_9602


DSC_9605


DSC_9612


DSC_9613


DSC_9614


DSC_9616


DSC_9620


DSC_9633


DSC_9635


DSC_9655


DSC_9660


DSC_9663


DSC_9668


DSC_9671


DSC_9683


DSC_9691


DSC_9697


快勝すぎてすごい枚数。  
Posted by buu2 at 22:00Comments(0)横浜F・マリノス

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2023年03月18日

明治安田J1 第5節 横浜F・マリノス vs 鹿島アントラーズ

残念ながら雨模様。

IMG_5513


出足が鈍かったおかげで、いつもは大行列で買う気がなくなる崎陽軒のチャーハン弁当も無事ゲット。

IMG_5514


試合中はときどき雨が吹き込んできたので写真はなし。

試合後はトリコロール和傘で祝勝。

IMG_4345
  
Posted by buu2 at 17:30Comments(0)横浜F・マリノス

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2023年03月02日

マリノス優勝記念クッション

IMG_4272


IMG_4273
  
Posted by buu2 at 19:00Comments(0)横浜F・マリノス

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2023年02月25日

明治安田生命J1リーグ 第2節 横浜F・マリノス vs 浦和レッズ

IMG_5344


IMG_5345


IMG_5348


IMG_5349


IMG_5351


IMG_5352


IMG_5353


浦和は今チーム状態が最悪なので、4−0ぐらいを予想していたのだけれど、シュートが枠に嫌われたりして2−0で終了。ただ、内容は一方的。興梠が入ってきたあとの15分ぐらいは浦和の時間もあったけれど、心配になるほどではなかった。

浦和は今シーズンはJ2陥落が1チームで良かったね、という内容。この調子だと当分上昇するのは難しいのではないか。  
Posted by buu2 at 16:34Comments(0)横浜F・マリノス

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2022年10月29日

明治安田J1 第33節 横浜F・マリノス vs 浦和レッドダイヤモンズ

戦前はもっと苦戦するかもと思ったのだけれど、終わってみれば完勝。先制点が取れてしまうと今のマリノスは強い。ユンカーを警戒していたけれど、エドゥアルドが完封した。

IMG_3986


IMG_3989


DSC_5847


DSC_5851


DSC_5853


DSC_5859


DSC_5865


DSC_5870


DSC_5872


DSC_5887
  
Posted by buu2 at 17:30Comments(0)横浜F・マリノス

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2022年10月12日

明治安田J1 第27節 横浜F・マリノス vs ジュビロ磐田

先週のガンバ戦と同じようにゴールが遠い。Jリーグを面白くしてやらなくても良いんだけどね。

IMG_3828


DSC_5436


DSC_5447


DSC_5483


DSC_5508


DSC_5543


DSC_5583
  
Posted by buu2 at 21:30Comments(0)横浜F・マリノス

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2022年10月08日

明治安田J1 第32節 横浜F・マリノス vs ガンバ大阪

優勝の可能性もある試合。天気はまぁまぁ。

IMG_3648


まだお弁当も売っていた。

IMG_3784


そして、試合前からずぶ濡れのHoltby隊員。これはちょっとやりすぎ。

IMG_3785


さて、試合。

IMG_3789


DSC_5325


DSC_5335


DSC_5338


DSC_5349


DSC_5359


DSC_5390


DSC_5418


栃木に負けたパターンと同じ。支配率はめちゃくちゃ高いけれど、安全にボールを回しているので決定的なチャンスにならない。そして、カウンター。

失点はある程度許容するチームスタイルなので失点は仕方ない。それより得点があげられないのが痛い。17位のチームにこれでは残り試合も苦戦が予想される。リーグを盛り上げなくても良いんだけど。  
Posted by buu2 at 17:00Comments(0)横浜F・マリノス

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2022年09月18日

明治安田生命J1リーグ第30節 横浜F・マリノス対北海道コンサドーレ札幌

台風のおかげで雨。

IMG_3530


IMG_3531


試合はマリノスが比較的優位に進めたものの、ゴールが遠く、結局スコアレスドロー。今日勝っておけばリーグ優勝は確定的だったのだけれど、これでまたわからなくなってしまった。

マルコスはまぁまぁ。あまり出てないと試合勘が鈍るので、ちょうど良い機会。ヤンと吉尾はまだ遠慮がある感じ。良かったのは渡辺と岩田。

以下、写真集。

DSC_4216


DSC_4217


DSC_4220


DSC_4224
DSC_4232


DSC_4245


DSC_4251


DSC_4268


DSC_4271


DSC_4273


DSC_4292


DSC_4310


DSC_4393


DSC_4406


DSC_4465


DSC_4470


DSC_4488


DSC_4497
  
Posted by buu2 at 16:30Comments(0)横浜F・マリノス

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2022年09月10日

明治安田J1 第29節 横浜F・マリノス vs アビスパ福岡

IMG_3408


1−0で勝ったのは良かったけれど、西村が怪我させられてすっきりしない。

大体、VAR(ビデオ・アシスタント・レフェリー)でチェックしたのにカードが出ないのが納得できない。それ以前にオン・フィールド・レビューすらなかった。

西村は今シーズンマリノスが優勝すればMVP候補の筆頭。それだけでなく、11月に開幕するワールドカップの代表メンバーに加わる可能性も0ではなかった。それを福岡の危険なプレーで壊されてしまったらマリノスのみならず日本のサッカー界にとって損失である。映像で見る限りではおそらく足首の靭帯を痛めている。復帰は早くても10月半ば以降になるだろう。

それでVARである。

VARは現場にいる一人の判断による必要はない。VARとアシスタントの二人で検討しているようだが、判断が難しい場合は情報をネットで担当者に送って、担当者の多数決で決めても良い。ネットで動画データを転送できるのだから、例えば5人の審判によるVARグループを作り(それはどこかにセンターを置くのでも、ネットに接続された別個のサテライトでも良い)、VARによる主観的な判断が必要な事象が発生した際には、それぞれの審判が独立してファウル/ノーファウル、イエロー/レッドを判断し、多数決で決めてはどうか。

ジャッジリプレイに原博実さんがいたときは「良いアイデアなので今度理事会で相談します」というフットワークの軽さがあったのだが、今はどうなんだろう。
  
Posted by buu2 at 21:30Comments(0)横浜F・マリノス

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2022年09月07日

明治安田生命J1リーグ第25節 横浜F・マリノスvs湘南ベルマーレ

雨かなぁ、大丈夫かなぁ、と思いつつ日産スタジアムへ。

IMG_3531


IMG_3376


試合前は大丈夫だったのに、キックオフ直後から大雨。普段の席はびしょ濡れシートなので、平日のナイターということもあってガラガラのスタンドの屋根がある場所へ避難。

途中、カップルの会話が聞こえてきたんだけど、

「ねぇねぇ、みんな屋根のあるところへ移動しているよ」
「何言ってんだ。選手も雨の中頑張ってるんだ」

とのこと。なるほど、風邪ひかないように。

IMG_3378


雨がなければ快適。

こういう写真なら土砂降り具合がわかるかな?

IMG_3381


なお、試合は後半に3点取って危なげなく勝利。よかった。  
Posted by buu2 at 21:00Comments(0)横浜F・マリノス

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2022年07月30日

明治安田生命 J1リーグ 横浜F・マリノス vs 鹿島アントラーズ

まずは前座のOB戦

DSC_3045


DSC_3046


DSC_3066


木村和司と水沼は来てたけど、鈴木正治は見当たらず。

続いて本番。といってもナイターなので良い写真はほとんどなし。

DSC_3072


DSC_3078


DSC_3139


DSC_3259


試合はマリノスの完勝。アントラーズってこんなに弱かったっけ?いつもこうだと助かるんだけどね。

今日は前座は背番号3の古いユニ、本番は宮市のユニで観戦したんだけれど、スタジアムに宮市が来ていて、みんなで励ますことができてよかった。



  
Posted by buu2 at 21:30Comments(0)横浜F・マリノス

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2022年06月25日

明治安田J1 第18節 横浜F・マリノス vs 柏レイソル

水曜日に栃木に完敗しての柏戦。

IMG_2441


GTRはかっこいい。

ハンバーガーでも食べようかと思ったら、

IMG_2448


「ボリューミー」とか頭の悪い宣伝文句が書いてあったのでやめてホタテにした。

IMG_2450


IMG_3010


さて、試合。

DSC_2619


DSC_2627


DSC_2632


DSC_2636


DSC_2663


DSC_2674


DSC_2706


DSC_2709


DSC_2722


DSC_2727


DSC_2735


DSC_2751


DSC_2766


DSC_2794


DSC_2800


DSC_2818


DSC_2829


今日は快勝。おかげでトリコロール和傘がデビューできた。

IMG_2451


IMG_2460
  
Posted by buu2 at 18:30Comments(0)横浜F・マリノス

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2022年06月22日

第102回天皇杯 横浜F・マリノス vs.栃木SC

カンセキでの観戦はこれが初めて。駐車場についていの情報がなかったので、試合開始の90分前に到着。スタンドそばの駐車場を見つけたのだけれど満車。並んだ直後は四番目で、約40分後に無事駐車。

カンセキは陸上兼用ではあるものの、スタンドの高さがあって日産スタジアムよりも見やすい。納得がいかないのはガラガラにも関わらず、全員を詰めて座らせていたこと。コロナ対策は関係ないらしい。

さて、試合は序盤からマリノス。しかし、最後のシュートが決まらない。特に前半17分、レオが完全に抜け出して(栃木の選手はキーパー以外全員マリノス陣にいて、オフサイドがないという珍プレイ)キーパーと一対一になったのに決められなかったのが痛かった。ポゼッションを高めて余裕を持ってパスを回すので、その分栃木に準備する時間を与えるようになってきて、栃木に「もしかしたら」という気持ちを起こさせた感じ。

最初の失点は後半13分。栃木の最初のチャンス。波状攻撃となって、何度かディフェンダーが防いだものの、セカンドボールを拾われてのミドルを決められた。これはキーパーはノーチャンス。

先取点を取ってからの栃木は9人でブロックを作ったのでマリノスが攻めあぐねる時間が増加。最後のフィニッシュがどうしても決まらない。「あと30分ある」という状況からあっという間にアディショナルタイムへ。7分あれば、と思っているうちに追加点を取られて敗戦確定。

取れる時に取らないとこういうことになる。

DSC_2543


DSC_2556


DSC_2563


DSC_2577


DSC_2582


DSC_2590


DSC_2599


DSC_2605
  
Posted by buu2 at 21:30Comments(0)横浜F・マリノス

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2022年06月15日

完成したトリコロール和傘 #マリノス

製作していたトリコロール和傘が完成した。

IMG_2240


この和傘はまずベースを湘南和傘さんに製作していただき、僕のところでアクリル塗料でペイントしてもう一度湘南和傘さんにお返しして、雨傘にも使える耐水加工を施していただいた。サッカー観戦中は突然の雨もあるので、耐水加工は重要である。

製作費はおおよそ65000円程度。かなりの部分が平塚までの運送費である。神奈川県在住のマリノスサポであれば45000円ぐらいで製作可能かもしれない。

デザインのこだわりは何と言ってもトリコロールの格子柄の部分。実はもう一本、トリパラと同じ配色の和傘を作ったのだが、かけた時間は5倍以上である。また、マリノスの現在のユニでは格子柄の部分が青ー赤ー青になっているのだが、傘のデザインではバランスを考慮して赤ー青ー赤に変更した。

本当は選手の背番号と4回優勝の4つの星も描きたかったのだが、それをやって何かトラブルが起きるとこれまでの作業が無駄になるので、安全を見込んで自粛しておいた。次に作るときは背番号を入れて、シーズン終了時に選手にプレゼントするのでも良いだろう。

スタジアムデビューは22日の天皇杯3回戦カンセキスタジアムとちぎになる予定。  
Posted by buu2 at 10:00Comments(0)横浜F・マリノス

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2022年05月12日

【第12節】 横浜FMvs名古屋 写真集

DSC_2166


DSC_2196


DSC_2222


DSC_2225


DSC_2226


DSC_2228


DSC_2229


DSC_2247


DSC_2250


DSC_2251


DSC_2281


DSC_2291


DSC_2294


なんと言ってもジョエルの日だったね。
  
Posted by buu2 at 21:03Comments(0)横浜F・マリノス

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2022年05月10日

トリコロール和傘の製作 その2

トリコロール和傘製作の続きである。

先日の状態はこれ。
IMG_1695


ここから細かく絵を入れていく。ラフ画はこれ。
IMG_2354


ラフ画でも面倒臭くて「あとは繰り返し」で誤魔化した部分を全部塗っていく地道な作業である。こういうのが一番苦手なのだが仕方ない。

細かく赤を入れて、

IMG_1697


次に細かく青を入れる。

IMG_1698


IMG_1699


悪魔が耳元で「これでも十分かっこいいよ。もしかしたらこれが一番かっこいいかも?これ以上塗る必要ある?ないでしょ」と囁くのだが、頑張る。

縁に赤を入れて、
IMG_1700


そして縁に青を入れて完成。
IMG_1701


初期のイメージ通りに仕上がった。これなら選手にプレゼントしても喜ばれそうな出来栄えである。

塗料が厚すぎたとかのトラブルが発生する可能性があるので、まだ全く油断はできないのだが、僕の作業はここまで。あとは和傘屋さんに仕上げをお願いして、祈りながら完成を待つしかない。  
Posted by buu2 at 19:00Comments(0)横浜F・マリノス

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2022年05月09日

トリコロール和傘の製作 その1

マリノスのサポーターがトリコロールパラソルを回して応援しているのを見ていて、和傘ユーザーの自分としてはどうせならトリコロール和傘を使いたいと思っていた。

かなり前から構想はあったのだけれど、試しにデザイン画を描いてみて、これならかっこいいかも、というデザインに行き着いた。

IMG_2354


このラフなスケッチを描いたのが今年の2月。そして、いつも相談に乗ってもらっている湘南和傘さんに相談したところ、「ベースの傘を和傘屋さんに作ってもらい、自分で彩色して、もう一度和傘屋さんに戻して仕上げをしてもらってはどうか」という提案をしていただいた。

自分で和紙に絵を描いた経験はない。失敗した時の損失は3万円以上なので、かなりのプレッシャーである。どうしようかと二ヶ月以上悩んだのだが、これ以上時間をかけると完成した頃には梅雨が終わっているかもしれない。一か八かである。えーーーい、やってしまえ、と決心した。

それにしても、凝ったデザインで失敗するとショックが倍増である。そこで、まずは平易なデザインのトリコロール和傘を作ることにした。一本ずつ描いていると完成はますます先延ばしなので、ベースの傘を二本作っていただき、簡単な和傘、難しい和傘の順に彩色することにした。

IMG_1691


紙なので、普通のマスキングテープは使えない。なんとか知恵を絞ってマスキング。それから水性アクリル塗料で彩色。

IMG_1692


IMG_1693


のっぺりしたデザインだけど、たたんで傘の形状にすれば受ける印象は随分と違うはずで、これでも十分かっこいいはずである。

そして、いよいよ難易度が高いデザインの傘に挑戦。

マスキングを施して、

IMG_1694


彩色。

IMG_1695


ここで夕方になってしまったので、今日の作業は終了。一本目に比較して二本目はここまでだけで作業量が倍なのだが、続きの作業はもっと多い。普通のデザインにしておけば良かったのだが、すでに後戻りは不能である。  
Posted by buu2 at 18:30Comments(0)横浜F・マリノス

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2022年05月07日

明治安田生命J1リーグ【第12節】 横浜FMvs名古屋

ACLから帰ってきての名古屋戦。

IMG_1621


キーホルダーを買ったら当たった。

IMG_2722


早めにきたので限定の炒飯弁当。

IMG_2723


ちょっと驚いたのは、ピッチ上にトランポリンとゴーカートを楽しめる場所が設置されていたのだけれど、

IMG_1634


IMG_1780


アップが始まっても、スタメンが発表されても、撤収にならない。Holtby隊員を遊ばせていたら、選手が入場して、試合が始まってしまった。でも、子供たちは遊び続けている。

係のお姉さんに「いつまで遊べるのですか?」と質問したら、ハーフタイムが終了するまでだそうで、小さい子供を連れてきている親の気持ちを良く理解していらっしゃる。ゲーム終了まででも良い(苦笑)。

試合は逆転勝ち。良かった。鹿島が負けたので、川崎、鹿島、横浜で優勝争いになりそう。  
Posted by buu2 at 17:00Comments(0)横浜F・マリノス

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2022年03月07日

明治安田生命J1リーグ 第3節 横浜対清水における小池龍太選手のゴールを連続写真で

DSC_0798


DSC_0799


DSC_0800


DSC_0801


DSC_0802


DSC_0803


DSC_0804


DSC_0805


DSC_0806


DSC_0807


DSC_0808


DSC_0809


DSC_0810


サッカーとしては利き足が右なのに、左に持ち替えてディフェンダーをはずし、狙い澄ましてキーパーの届かないところに蹴り込んだのがかっこいい。写真としては日陰から日向に出てきて決めているところもかっこいい。

正面はエスパルスサポの席なので、マリサポは背後から撮るしかない。これは全サポーターの中でも指折りの写真ではないか(自画自賛)。  
Posted by buu2 at 12:24Comments(0)横浜F・マリノス

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2022年03月06日

明治安田生命J1リーグ 第3節 横浜対清水

今日は小池がボランチということで小池の試合になるんじゃないかと思い、レンズは小池を中心に向けていた。試合が始まるとすぐにマリノスが主導権を奪い、終始ゲームを支配した。その中心になっていたのはやはり小池。こっちが本職なんじゃないかと思ってしまうような出来だった。これなら喜田も安心して休んでいられる(笑)。他にも初スタメンやいつも途中からの出場になっていた選手が躍動していて、層の厚さを感じることができた。

IMG_0872


DSC_0767


DSC_0770


DSC_0775


DSC_0780


DSC_0781


DSC_0806


DSC_0815


DSC_0819


DSC_0825


DSC_0856


DSC_0873


DSC_0880


DSC_0881


DSC_0882


DSC_0895


DSC_0899


DSC_0913


DSC_0924
  
Posted by buu2 at 16:47Comments(0)横浜F・マリノス

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2022年02月23日

明治安田J1 第9節 横浜F・マリノス vs 川崎フロンターレ

当たるの早すぎだろ、という川崎戦。本当は第9節なんだけれど、ACLがあるせいで前倒し。

IMG_0792


試合は早々に選手点を許して「またか・・・」という気持ちになったんだけど、今日はエウベルと仲川の大活躍で逆転。レアンドロダミアンのヘッドがオフサイドでなければどうなっていたかわからない試合だったけれど、ともかく優勝候補に勝ったのは良かった。

以下、写真集。

DSC_0555


DSC_0558


DSC_0567


DSC_0570


DSC_0573


DSC_0575


DSC_0578


DSC_0583


DSC_0588


DSC_0590


DSC_0593


DSC_0606


DSC_0641


連続写真でどうぞ。
DSC_0610


DSC_0611


DSC_0612


仲川さんのファインゴールはピンボケでごめん。
DSC_0664
  
Posted by buu2 at 16:00Comments(0)横浜F・マリノス

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2022年02月19日

明治安田生命J1リーグ 第1節 横浜F・マリノス対セレッソ大阪

IMG_0721


IMG_0723


車で行って、試合が終わったらそのまま帰ってくるので、コロナが広がっていてもそれほど心配ない。途中で雨が降って来て、写真は思うように撮れなかった。

中央ラインで前田、扇原、チアゴが抜けて、左サイドバックもいなくなったので、心配したのだけれど、なんとか無難に初戦を戦っていた。66分から出場したアンデルソン・ロペスはでかくて存在感がある。これから対策されると思うけれど、結構期待できそう。最近ぱっとしない仲川が活躍したのも良かった。

セットプレイ対策は必要かも?あと、左のサイドバックが心配。中山雄太が欲しい。

それと、宮市、ベンチにもいなかったのだけれど、次の試合に備えて温存したのかな?

なお、はまっこの真のシウマイ弁当の食べ方はこう。

IMG_0724
  
Posted by buu2 at 23:55Comments(0)横浜F・マリノス

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

マリノス 対セレッソ戦写真集

DSC_0405


DSC_0442


DSC_0449


DSC_0460


DSC_0480


DSC_0490


DSC_0493


DSC_0501


DSC_0524
  
Posted by buu2 at 18:12Comments(0)横浜F・マリノス

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2021年12月04日

明治安田J1 第38節 横浜F・マリノス vs 川崎フロンターレ

優勝は川崎に決まっていてせっかくの上位対決なのに消化試合。とはいえ、得点王を同点で争っている前田大善とレアンドロ・ダミアンが出場ということもあり、スタジアムはチケット完売。

IMG_0129


マツのコーナーもあった。
IMG_0130


試合はダミアンが決めると、すぐに大善が決め返す展開。優勝争いだったらすごい盛り上がりだったはず。無事、両者得点王で終了して、みんながほっとする試合になった。

以下、写真集。キックオフから陽が傾いていて、後半はすっかり日陰に。おかげで、前半しか良い写真が撮れなかった。

DSC_9314


DSC_9318


DSC_9319


DSC_9324


DSC_9331


DSC_9333


DSC_9342


得点王争いのふたり。
DSC_9569


この試合で引退する家本主審。まぁ、いろいろあった審判だけど(苦笑)、最近は笛が安定していた。
DSC_9595


さて、これで、今シーズンのJリーグはJリーグアウォーズを残すのみ。  
Posted by buu2 at 16:00Comments(0)横浜F・マリノス

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2021年11月06日

2021 明治安田J1 第35節 横浜F・マリノス vs FC東京

水曜日に不細工な試合を見させられたので、リベンジで新横浜。

いやいやいや、ゴールラッシュ過ぎるでしょ。

DSC_7967


DSC_7968


DSC_7973


DSC_8000


DSC_8062


DSC_8063


DSC_8064


DSC_8065


DSC_8066


DSC_8067


DSC_8068


IMG_8483


DSC_8119


DSC_8119


DSC_8157


キーパー、かわいそう。
DSC_8160


長谷川健太監督、辞任だそうで。悪い監督ではなかったと思うよ。数年しかいなかったけど、日産FCのOBだし。  
Posted by buu2 at 18:00Comments(0)横浜F・マリノス

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2021年11月03日

2021 明治安田J1 第34節 横浜F・マリノス vs ガンバ大阪

IMG_8436


試合は終始マリノスペースだったけれど、ワンチャンスをものにされ、マリノスは決定機を外し続けて敗戦。これで、リーグ戦も川崎の優勝が決まった。

DSC_7967


DSC_7968


DSC_7973


DSC_8000


今年のリーグは川崎が独走したけれど、チャンスがなかったわけではない。

9/18(土)第29節の名古屋戦に負けたのが痛かったが、もっと痛かったのは9/25(土)第30節の横浜FC戦で勝ち切れなかったことだろう。この試合は1−1で迎えた後半28分に退場者を出しながら、前田のゴールで勝ち越した。しかし、終了間際に横浜FCに意地を見せられて追いつかれた。こういう、一見不利な試合は絶対に勝たなくてはならない。勝てば勢いが戻るところだったが、引き分けたせいでそのままずるずる後退してしまった。

同じ頃、フロンターレは試合終盤のゴールで勝ち点を稼いで、失われかけた勢いを取り戻した。

とりあえず、残り試合をしっかり戦って、2位と前田の得点王を死守し、一人でも多くの選手がベスト11に選ばれて欲しい。

マリノスから選ばれるとすれば、前田、マルコス、チアゴかな。フロンターレからレアンドロ・ダミアン、チョン・ソンリョン、家長、旗手、小林あたり?って、これでもう8人だけど。  
Posted by buu2 at 16:00Comments(0)横浜F・マリノス

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2021年10月16日

明治安田J1 第32節 横浜F・マリノス vs 北海道コンサドーレ札幌

今年はコロナのせいで現地観戦が激減している。久しぶりの日産スタジアム。
IMG_8053


天候は雨。おかげで写真は少なめ。
IMG_8055


可愛い横断幕
DSC_6700


試合は75分間ぐらいずっと札幌の試合。
DSC_6680


DSC_6691


DSC_6693


DSC_6678


残り10分ぐらいでようやくマリノスの時間になって、最後は前田がゴール。このゴールはディフェンダーに囲まれても諦めず執念で中央にパスを供給したアマジュンも、全員がボールウォッチャーになって脚が止まっていた中、ただひとりディフェンスラインの裏に飛び込んだ前田も、どちらも見事だった。

DSC_6711

パフォーマンスははみがきまん。

まぁ、勝って良かった。
IMG_8062
  
Posted by buu2 at 21:30Comments(0)横浜F・マリノス

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2021年04月03日

横浜F・マリノスvs湘南ベルマーレ 明治安田生命J1リーグ 第7節

コロナはどうせまた感染拡大するので、合間にサッカー観戦。日産スタジアムで、相手はベルマーレ。

DSC_3020


DSC_3027


DSC_3030


DSC_3032


DSC_3061


DSC_3075


DSC_3087


DSC_3091


最後のツメで外しまくるので、不機嫌なポステコ監督。しかし、ようやく。連続写真でどうぞ。

DSC_3097


DSC_3098


DSC_3099


DSC_3100


DSC_3101


DSC_3102


DSC_3103


DSC_3104


DSC_3105


DSC_3106


やっとだよ。

しかし、そのあと同点に追いつかれて、ホームで痛い引き分け。
DSC_3131


DSC_3146


DSC_3149


DSC_3178


残念だ。
  
Posted by buu2 at 16:00Comments(0)横浜F・マリノス

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2018年01月01日

天皇杯決勝「横浜F・マリノス対セレッソ大阪」

知人宅で開催された年越しパーティをカウントダウン終了に合わせて退散し、Uberで帰宅して天皇杯の決勝をテレビ観戦(キックオフは米国東海岸標準時で1日の0:40)。

今シーズン、大の苦手としていたセレッソが相手だったので苦戦は織り込み済みだったんだけど、予想に反して早い段階で先制して、比較的楽な展開に。これはひょっとして、と思っていたら、水沼宏太の活躍にあって同点に追いつかれ、その後もあと一歩のツメが甘くて無得点。延長戦でも水沼にしてやられて万事休す。

水沼はマリノスで出場機会が得られず、期限付きの移籍を含めて栃木SC、サガン鳥栖、FC東京、セレッソ大阪と転々としている選手。もちろん、日産FCとマリノスで主力だった水沼貴史の息子なので、マリノスとの縁は浅くない。こういう選手に活躍されるのは、チームとして最悪である。

結局のところ、いつまで経っても決定力不足が痛い。その点では齋藤学の長期離脱は痛いのだけれど、彼は彼で、ずっと日本でやっている選手ではなく、膝が消耗品のドリブラーということもあってなるべく早く海外に送り出してやりたい。タレントが決定的に不足しているとも言えず、まずはオーストラリアからやってくる新監督のお手並み拝見といったところだろう。

何はともあれ、負けてしまえば準優勝も、一回戦敗退も大差ないのがカップ戦である。これでACLの出場権も得られず、リーグ戦では満足な賞金を得ることもできず、2017年もパッとしないシーズンとなってしまった。こういう一年でも、選手生命が短いサッカー選手にとっては貴重な一年である。いつまでもピッチに立てるわけではないので、大きなイベントもあることだし、大事に2018年を戦って欲しい。  
Posted by buu2 at 06:00Comments(0)横浜F・マリノス

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2017年01月10日

マリノスの希望はどこにあるのか

最初にジュビロへの移籍話があがったとき、え?と思ったのだが、すぐにそうなるだろうな、と感じた。他の選手なら話は別なのだが、こと俊輔となると話は別だ。マリノスで育ち、海外へ出て、戻ってきてくれた選手である。人気選手が海外に出て、日本に戻った時に別チームへ行くことは良くある。三浦カズにしてもそうだし、マリノスでいえば川口能活が代表例だ。しかし、俊輔は、マリノスに戻ってきた。

こういうチームの顔というべき選手は、よそのチームも自分たちからオファーを出すようなことはしないはずだ。今でいえば、フロンターレの中村憲剛に誰がオファーを出すのか。移籍の噂が出る以上、「俊輔が、自分で出たがっている」と考えるのが当たり前である。ならば、移籍の可能性は高い。

昨シーズンの俊輔は、特に後半は怪我が長引いて、ピッチに立つことは少なかった。今後も、試合の中で活躍できる時間は減っていくだろう。これは年齢的なものだから仕方がない。その、サッカー人生の終盤においては、慣れ親しんだチームを離れるという選択も十分にありうる。それは、50歳に近くなって、日本社会を変えていこうとする行動に疲れ、日本を脱出した僕の行動にも通じるものがある。目の前にたくさんの時間があれば、いろいろな挑戦も可能だが、そうではなくなってくると、無理な手法よりも、より可能性の高い手法を選ぶのは当然である。

ここでマリノス・サポとして問題となるのは、俊輔を失うことではない。もともと、僕は俊輔が戻ってくる時、その能力を疑問視していた。

俊輔、今の状態でどこまでできるのか。最近は全然試合に出ていないので、良くわからない。しかも、レアルとか、バルサとかじゃない、スペインリーグの下位チームでもフィットできずに出場機会がなかった選手。

俊輔はちゃんと走れるのか?
http://buu.blog.jp/archives/50994445.html

あるいは、その後で俊輔はチームの発展の足かせになっているという文章も書いたことがある。

しかし、所詮は旬を過ぎてしまった選手である。この選手を中心にすえてチーム作りをして、優勝が狙えるほどJは甘くない。というか、俊輔は、他国のリーグの方がまだ活躍できたんだと思う。今のJリーグの最大の特色は、攻撃から守備への切り替えの早さと、構築されたブロックの堅固さである。その、象徴的なチームが仙台だが、テレビで観ていても驚くくらいに守備ブロックの構築が素早い。これは、鳥栖のような、実力的に下位のチームであっても同様である。守備の対応が早いのだから、当然攻撃にもスピードが要求される。しかし、俊輔は素早いカウンターの起点になることができない(天皇杯準決勝の先取点のように、相手のミスがあった場合は例外)。俊輔は遅攻チームのキーパーソンの代表例で、正直、今のJリーグには、どこにも居場所がない。海外でも居場所がなくなり、日本で頑張って探したのが、「かつて所属していた」マリノス、ということだろう。

ガンバと、マリノスと
http://buu.blog.jp/archives/51329920.html

その後、2013年に俊輔がJリーグMVPになるほどの活躍を見せたのはご存知の通りで、僕の中村俊輔限界論はあっさり打ち破られたのだが、確かに存在感はあるものの、今後、優勝を目指すチームの大黒柱となりうるかと言われると、難しいと言わざるを得ない。これが、勝ったり負けたりを繰り返す、リーグ中位のクラブなら問題ないのだが、一応、名門と言われてもおかしくないのがマリノスである。マリノスは、本来、常に優勝争いに顔を出していなくてはいけないチームのはずだ。

そして、今のチームの柱は間違いなく齋藤学である。その学が必要としているのは、俊輔ではない。

もちろん、ピッチ上に13人とか、14人立つことができるなら、俊輔がその一人でも全く問題がない。しかし、残念ながらピッチに立てるのは11人である。その場合、マリノスの主要な攻撃パターンはブロックを作って相手の攻撃を耐え、できるだけ高い位置でボールを奪い、少ないタッチで素早く前線にボールを供給し、それを確実にゴールへつなげることである。この中で、学はラストの仕上げに関係してくるのだが、彼がやれることは相手のディフェンダーを複数引き連れて、これをかわしてゴールを決めるか、背後から攻撃参加してきた二列目の選手にパスを供給することである。このパートナーには、俊輔はなり得ない。必要なのは、たとえば香川のような選手である。最前線で学に対するプレッシャーを軽減し、また学に相手ディフェンスが集中するなら、その背後へのスルーパスを受け取り、確実にフィニッシュにつなげることができる選手だ。俊輔が活躍できるとしたら、学へパスを供給する役割だが、ここはそれほど精度が高くなくても、学の技術を以ってすれば、その作業はそれほど難しくない。俊輔は、オーバースペックなのだ。

かように、マリノスが優勝を目指すなら、俊輔は必ずしも必要なパーツではなかった。だから、俊輔の流出自体は、チーム力という観点からはそれほど大きな問題ではない。また、チームとの関係という視点からも、シャビですら移籍する世界である。移籍は仕方がない。新しいチームでの、怪我のない活躍を祈るばかりである。問題なのは、俊輔が出て行くことではなく、出て行かざるを得ないようなチーム状態の方だ。

僕は最近ようやく何も見ずにモンバエルツという名前を書くことができるようになったのだが、名前以上に馴染みがないのが、監督の戦術である。彼が何を目指しているのか、何をやりたいのかがさっぱり伝わってこない。これでは、監督のゲームプランをピッチ上で実現して行く、チームの司令塔がストレスを溜めてよそに出て行きたくなるのも道理である。そして、何よりも危惧されるのは、中村俊輔ですら愛想を尽かすようなチームに、どれだけの選手が残ってくれるのか、ということだ。致命傷になりかねないのは、柱である学が移籍してしまうことである。俊輔の移籍によって、学は完全にオンリーワンになってしまった。他の選択肢は、今のマリノスには存在しない。そして、もう何年も前から、学は海外志向なのだ。彼がその希望を実現した場合、マリノスは完全にゼロからチームを作り直す必要にせまられる。

シーズン終盤に残留争いをする姿を見たくないのは、すべてのサポーターに共通する想いのはずだ。しかし、今のところ"A New Hope"は見当たらない。  

2014年01月01日

マリノス、天皇杯優勝

天皇杯決勝は正月にしては穏やかな天候に恵まれた。加えてバックスタンド上方という常に陽に照らされている座席だったこともあり、非常に快適な観戦になった。そして、試合は観戦環境以上に快適な内容だった。

序盤はDFの前にボランチで中村を置く4-1-4-1のようなフォーメーションで、相手の攻撃を受けて立つような戦術だった。前線で中村にボールを捌かせるスピーディなサッカーではなく、ポゼッションを高めつつ後方からパスを供給するサッカーを企図したのだろう。これだと試合は落ち着くが、攻め手にも欠くことになる。

ところが、広島は準決勝でPK戦まで戦って疲労していたのか、思ったよりも動きが悪く、マルキーニョス、藤田不在にも関わらず攻勢に出ることができ、嬉しい誤算となった。俊輔を後方に控えさせておいても試合の主導権を握れたのは非常に大きかった。もともと、広島のようなディフェンシブなサッカーには相性が良いのだが、それが一層引き立つ序盤だった。

俊輔を後方にまわしたフォーメーションにおいて活性化したのは、普段はあまり目立たない右サイドだった。代表チームが長友、本田、香川のサイドに偏りがちなのと同様、マリノスの攻撃はドゥトラ、中村、学のサイドに偏りがちだ。ところが、今日は右サイドがポイントになった。小林が右サイド深く切れこんでそのまま前線に残り、ゴリゴリとペナルティエリアに切れ込んだ際に、ボールがこぼれたのがマリノスサイドだったのが最初のラッキー。このチャンスボールを端戸、兵藤と細かくつないで、中央でどフリーになった学があっさりとこれを決めた。この試合は通常の試合よりも先取点のウェートが大きかったので、この時点でマリノスの優勝確率は一気に上昇した。

そして、そのすぐあとにマリノスに追加点が生まれた。今度はコーナーキックからの中町のヘッドを広島のキーパーがはじくと、ボールは中澤の真ん前に飛んでいった。これがこの試合二度目のラッキーである。今度は学以上のどフリーで中澤が頭に合わせることに成功したのだから、ゴールマウスを外すわけがない。

バタバタっと2点をリードしたマリノスは、この時点で優勝をほぼ手中にした。スタンドで観ていた僕はその時点で「試合は終了、マリノスの優勝。あとは70分、写真でも撮っていれば良い」と断言した。

序盤で2点という望外のリードを奪ったマリノスは中村を前線にあげて、フォーメーションを4-2-3-1に変更した。これによって攻撃の起点が前線に移ったので、広島は思うように攻撃に人数を割くことができなくなり、マリノスの思惑通り、試合は膠着した。このとき、大きな役割を果たしたのがワントップの端戸だった。彼は、俊輔が前線に顔を出すたびに後方に下がってバランスを取り、広島のチャンスの芽を摘んでいた。体力を温存していたこともあるのだろう、その運動量はチームに大きな力を与えていた。予想通り、試合はそのまま終了。途中、何度か危ない場面はあったものの、完勝と言っていい内容だった。

大晦日のプレビューで「マリノスに幸運を」と書いたが、まさにその通りの内容になった。もちろんその「運」は何もしないで転がってきたのではなく、きちんと人事を尽くしたからに他ならない。「リーグ優勝を逃したから」というモチベーションも大きかったのだろう。ともかく、現国立競技場での最後の天皇杯をきちんと優勝で終わらせたことを祝福したい。

  

2013年12月31日

マリノスに幸運を

マリノスがマリノスとして天皇杯の決勝に登場するのはこれが二度目である。最初は、まだJが発足する前の1992年だった。

僕が天皇杯の決勝をスタンドで最後に観たのは鹿島が優勝した年で、天皇杯を受け取るために登ってくる階段の真横で観ていたのだが、その時、本山が「俺はお前らとは握手しないよ」と言わんがばかりに両手を背中に回して登ってくるのを観て以来、本山が大嫌いになった。もちろんこの時も僕はマリサポだったので、他の選手とも握手などしなかったし、本山ともする気はなかったのだが、僕の周りにいた鹿サポが気の毒だった。ちなみにこの試合の相手はマリノスではなくエスパルスだったのだが、なぜマリノスと無関係の試合を、と言えば、良い席のチケットを確保した後にマリノスが負けたからである。この、対戦カードが決まる前に決勝のチケットが完売してしまうという、日本サッカー協会の頭の悪い仕切りのせいもあって、以後、天皇杯の決勝のチケットを入手することはなくなり、おかげで応援していないチーム同士の試合を元旦早々から寒い国立競技場のスタンドから観ることもなくなった。

実は、Jリーグが始まった頃は、我がマリノスは「トーナメントに強い」という評価だった。ナビスコでも、天皇杯でも、何かといえば「トーナメントで強さを発揮するチーム」と言われていた。なぜなら、1988年から1992年までの5年間でマリノスの前身である日産自動車は4回優勝、唯一負けた1990年も、松下電器にスコアレスからのPK戦で負けて準優勝だった。この試合を全部スタンドから観ているのだが、当時の日産自動車は井原、勝谷、松永らを中心とした固い守備をベースにし、木村和司や水沼の中盤、鈴木正治のサイドからの崩し、そして絶対的エースにレナトが君臨という、非常に負けにくいチームだった。しかし、当時人気があったのは読売クラブのつなぐサッカーで、だからちょっとサッカーを知っている人間からは、「日産が強いおかげで日本のサッカーがつまらなくなった」と言われたものである。

確かに、点をたくさん取るサッカーは観ていて面白い。しかし、例えば今でいうところの浦和、ガンバ、川崎あたりのノーガード打ち合い戦法は、ハマれば強いけれど、やられはじめると止めどがない。観ていて面白いのは確かだし、リーグ戦では結果を出しやすいけれど(とはいえ、ガンバはそれでもJ2落ちしたのだが(^^;)、トーナメントで勝ち続けるのは難しい。その点、ここ数年のマリノスのスタイルは、昔、天皇杯で勝ちまくった頃のスタイルに似てきている。

ややスタートダッシュに衰えが見えるとはいえ、中沢と栗原の二枚センターは安定感がある。ドゥトラの背後はやや心配だが、運動量が豊富なボランチがその背後をきちんとカバーしている。センター二枚が攻撃の起点になれない分をドゥトラがカバーし、俊輔に偏りそうな攻撃にバリエーションを与えている。ここまでが、マリノスの主役たちである。つまり、ディフェンシブなチームなのである。今年のマリノスはリーグ戦34試合でたったの49得点で、これは浦和の66、川崎の65よりも10点以上少ないのである。しかし、得失点差で見ると、マリノスは+18で、これよりも良いのは広島の+22だけである。広島は総得点51なので、チームのスタイルとしては似たチームが残ったことになる。

今年一年、マリノスを観ていて感じたのは、負けにくいけれど、勝つのは運、ということである。「運」というと言葉が悪いのだが、誰かの個人技による凄いシュートがたまたま決まったり、あるいは目を疑うようなミスを相手チームがやらかしてくれたり、というのが勝因であることが良くあった。そして、勝って当たり前、という試合が少なかった。

確かに、俊輔のフリーキックは得点の期待が大きい。しかし、移籍してしまった渡邉千真がペナルティエリア付近から打つシュートと、どちらが決定力があるかといえば、それはさすがに千真だったと思う。今のマリノスには、確度が高い武器がほとんどない。唯一、これは、と思うのは齋藤学の切れ込んでのシュートだが、これも発動機会は限定されるし、今はそれが武器であると相手チームがみんな知っているので、なかなか自由にさせてもらえない。齋藤学は嫌だが、だからといって反則を取られて俊輔にフリーキックの機会を与えるのも嫌だ、ぐらいまでは良いのだが、その先がない。これで昔のレナトやディアスのような決定力のあるFWが一枚いれば全然違うのだが、マリノスにはそれがない。特に今回の決勝戦では、体調万全ならそこそこ期待できるマルキーニョスが決勝前に謎の帰国(一体、どういう契約になっていたんだ?)、代役として頑張っていた藤田が累積イエローで出場停止である。

うーーーん、と思うのだが、小野、渡邉が抜けた時点でこのチームには期待できるFWがいない。それならもう開き直って、ポゼッションを高めた上でのファウル→俊輔の直接FK、運良く相手のディフェンスが緩んだスキを突いてのカモメッシ発動、あとはCKやFKからのセンターバック・ヘッドに期待するしかない。消極的だって?そんなことはない。これまで、ずっとこれでやってきたのだ。幸いにして、マリノスの中盤は仲町、富澤、兵藤、中村、小林、小椋とタレント豊富である。ここをうまく使って、セットプレー中心の攻撃プランに期待する展開になるだろう。

テレビの解説者が「この試合は先取点が大事」と言うのを聞くと、アホか、当たり前だろ、と思うのだが、やはり明日もそういう解説を聞くことができるに違いない。確かに、マリノスが先取点を奪われたら、その時間帯に関わらず、8割方、負けだと思う。逆に、先取点を取れば、かなりのところまで安心できるだろう。ただし、栗原の足の調子が今一歩なようで、このコンディショニング次第でもあるのだが。

1−0などの渋い試合になりそうだが、スタンドで観戦するのは13年振り、マリノスを観るということなら21年振りのことなので、マリノスに幸運を、と思う。  

2013年10月19日

齋藤学のゴールシーンを一秒刻みでどうぞ



















おまけ。


  

2012年12月01日

2012年J1最終節横浜F・マリノス対サガン鳥栖

今日の自由席は二階席が開放されたので、二階からのんびり観戦。ということはなくて、実際は首からデジイチを下げて、椅子の上にはビデオカメラ、左手に携帯を持ってワンセグでNHK観戦、右手のiPadでYahoo!の速報や2ちゃんの実況板をチェック、フリーキックのチャンスには動画撮影して、さらにときどきTwitterでつぶやく、という、まるでテレビ中継のキャスターのような状態。

おかげで、別エントリーに載せた俊輔のゴール動画を撮影できたりしたわけですが。

ところで、スタンドから試合の様子をUstreamやニコ生でネット中継とか、やって良いんですかね?チケットとかスタジアムに書いてある規制事項の中には「動画配信してはいけません」という記述は見当たらないんですが。

とりあえず、スタンドからの風景。

12_12_01_1976


12_12_01_1977


12_12_01_1978


12_12_01_1979


12_12_01_1980
  

2012年J1最終節横浜F・マリノス対サガン鳥栖 中村俊輔の決勝ゴール

  

2012年10月11日

第92回天皇杯3回戦横浜F・マリノス対横浜FC

日の出テレビの放送前に新横浜で天皇杯の三回戦を観てきた。ただの三回戦と言うなかれ、横浜ダービーである。

12_10_10_1779


万一のことがあったらどうしよう、と思っていたけれど、さすがにJ2で低迷している横浜FCとではレベルが違っていたようで。終始ポゼッションで圧倒していた。ただ、得点は俊輔のフリーキック2本のみ。最後の場面での決定力のなさは一昔前の日本代表を見る思いである。そういえば、香川、岡崎、前田あたりが台頭してくる前は、日本代表もこんな試合をやっていたっけ。

とりあえず、俊輔のフリーキックを良い感じで撮影できたので、皆さんで御覧ください。

  

2012年05月20日

マリノス対ガンバ

僕は日産スタジアムで観戦するというと、大抵ホーム側2階の斜めからという座席を選択する。そこからの眺めは例えばこんな感じになる。

広島対横浜2007

この間のサイスタでも同じような場所を確保したのだけれど、この角度と距離感が一番好きである。ところが、今日は友だちに誘われていたこともあり、普段は座らない座席からの観戦となった。一階、バックスタンドのややアウェイ側である。いつも観ている場所の対角で、かつ一階というポジション。多分、自分だったら絶対に選ばないポイントで、「なんでここなんだろう??」と非常に不思議だった。不思議なだけで、ここがダメということではないのだけれど(笑)。

試合の方は、というと、マリノスの攻勢に対してガンバが単発のカウンターという構図。マリノスの攻撃は基本的に1トップ2シャドーで、トップはマルキーニョスを置きつつ、ときどき小野だったり、学だったり、という感じ。一方で中盤はガンバの中心であるヤットを中村、富澤、兵藤がソーンで抑えるという感じ。前半から前線の動き出しが遅く、同時に中盤はガンバの良さを消すサッカーで、お互いに決め手にかける淡々とした試合になった。アウェイでこれなら良いけれど、ホームではちょっとなぁ、という内容。結局、唯一とも言えるPKのチャンスを俊輔が外しやがってスコアレスドロー。

12_05_19_1119


PKをもらうきっかけとなったプレーで学が交代してしまったのだけれど、彼の怪我の具合はかなり心配。というのも、ここ5試合ぐらいの好調は学の活躍に寄るところが大きかったから。彼が数試合でも出場できないということになると、再びマリノスの前途に暗雲が立ち込める。

ところで、余計なお世話だけれど、ガンバの状態は非常に悪そうだ。マリノスは誰かをヤットにつけるわけでもなく、場所によってそのエリアを担当している選手が遠藤の面倒を見ていたけれど、フリーな状況でもヤットにボールが集まることはなく、特段厳しい状態でのプレーでもないはずなのに、攻撃の核になることができない。バックスの底にいる今野もそこから攻撃を展開するわけでもなく、見ていると普通にブロックを作ってのカウンターサッカーである。西野時代に見せていた変幻自在のポゼッション・サッカーの片鱗すら見えない。「このチームに今野が入ったら、いったいどんなチームになるんだろう」とさえ思ったのに、今や「ただ遠藤と今野がいるだけのチーム」である。これではACLを勝ち抜けないのも当たり前だ。代表もなんだかんだ言ってもヤットのチームなので、アジア最終予選がちょっと心配になってくる。  

2012年05月04日

浦和レッドダイヤモンズ対横浜マリノス@埼玉スタジアム2002

12_05_03_1036


久しぶりにサイスタでのJリーグ戦。日産スタジアムで観ているとこのスタンドは本当に羨ましい。スタンドの中でも見やすいポイントのバックスタンドアッパー南側(2500円)が最後まで残っているのもナイス。

前半、両チームがディフェンスラインを高くしたコンパクトなサッカー。この中で両チームはあまり強めのプレスをかけずにいた。ポゼッションはマリノスのほうが高く、それに対してレッズはディフェンス&カウンターという構図だった。立ち上がり、リズムが良かったのはマリノスで、その中で先制点が生まれた。コーナーキックからのこぼれ球がフリーの齋藤にわたり、ディフェンダーを外すワントラップの後、ペナルティエリアの外からタイミングとコースを狙ったシュートがすーーーっとゴールに飲み込まれた。マリノスの得点以降もポゼッションのマリノスとカウンターのレッズという構図。負けているのだからレッズももうちょっと攻めてきても良さそうなのに、意外と攻めてこない。レッズが攻めてこないので、マリノスがボールを持つ羽目になる。ただ、マリノスのポゼッションもレッズのブロックを崩せるようなものではなく、またレッズのカウンターに配慮したものだったので、展開としてはそれほど動きのないものとなった。

後半、レッズはそれまでのディフェンシブな戦術を変更し、攻めに出てきた。ポゼッションはレッズとなり、前半とは逆にマリノスが守備を固め、カウンターを狙う。立ち上がりこそマリノスの前線からの守備の意識が希薄でレッズに好きなようにパスを回されたけれど、すぐに修正がかかって、ボールホルダーにきちんとプレスをかけるようになった。おかげでレッズも決定的なパスがでなくなり、試合は膠着状態に。マリノスの守備はそこそこ固いので、このまま終わるかな、それとも、誰かの個人技が炸裂するかな、と思っていたら、後半の30分過ぎに槙野の素晴らしいプレーが炸裂し、ディフェンダーを5人引き連れての同点弾が決まってしまった。ボディを使ったフェイントを交えた素晴らしい切り込みで、フィニッシュも文句のつけようがなかった。

試合時間に残りが少なく、これで引き分けか、同点に追いついた勢いでレッズに追加点か、と思っていたのだけれど、意外にもレッズはマリノスゴール前でのパス回しが雑で、頻繁にパスカットからのカウンターを食らう。ただ、同点に追いつかなくてはならないレッズは前への意識だけは強くなり、結果として、ラインディフェンスが機能しなくなり、ノーガードの打ち合いのような雑な試合になった(それでも、マリノスは何度かディフェンスラインの確認があった様子)。この中で、スタンドの雰囲気に反して、試合はカウンター中心のマリノスペースに。そして、勝ち越し弾は再びコーナーキックから。俊輔のファーへのコーナーが、レッズディフェンダーの上をギリギリで超えて、交代で入ったマルキーニョスのヘッドにドンピシャ。残り時間が少ない上に、レッズのパスは正確性を欠き、長めのロスタイムも危なげなく経過。試合終了。

3位のレッズに対してどういう戦い方をするのかが注目された今回のマリノスだが、選択はコンパクトなサッカーでポゼッションを取りつつ、セットプレーで個の力を利用する、というものだった。先取点によって試合の主導権を握り、槙野の個人技によって一度は同点に追いつかれたものの、再びセットプレーで勝ち越した。組織で勝つと言うよりは個人の能力に頼った試合だったけれど、勝ちは勝ちである。

しかし、そもそも個を生かしたゲームプランというのも当然あり得るわけで、逆に言えば、チームの中心を中村、中澤にしなくてはならない現状ではポゼッション・サッカーもカウンターサッカーもできないのだから、取ることのできる選択肢は限定的である。このサッカーの危ういところは、齋藤、小野、中村、中澤といったメンバーの好不調がそのままチームの力に直結してしまうところで、そこに目をつぶるなら、決して悪くはない。実際、「うわーーー」と、別の意味で目をつぶりたくなるシーンはあまりなかった(ちょっとパス出しの精度が低く、おかげでパスの受け手が削られてしまう場面があったり、カウンターを防ぐために遅いタイミングでディフェンスしてイエローをもらう場面があったりはしたけれど)。

ただひとつ思うのは、このサッカーなら、監督は木村和司でも良かったよな、ということである。

一方、レッズはもうちょっと縦にパスをつないでくるのかと思ったけれど、意外と前への意識が希薄だった。何度かあったカウンターの機会もそれほど強い危機感を持つことはなかった。また、ここぞという場面でのパスミスが多く、カウンター力の低いマリノスですら時々効果的なカウンターの機会を得ていた。このあたり、悪いピッチコンディションの影響もあったのかも知れないけれど、折角いい選手が揃っているのだからもうちょっとプレーの精度を高くしたら良いのに、と思った。正直、「これで3位かぁ。全然凄みがないなぁ」とも思った。

試合コントロールという面では、審判の笛はレッズよりだったと思う(特に前半)けれど、レッズのホームだし、こんなものだろう。ここなら良いかな、と思う場面でレッズよりだったのは確かだけれど、ここはやめて、というところでは比較的フェアだったと思う。

12_05_03_1035


今日の「総統閣下はお怒りです」も、もちろんマリノスコーナーあります(^^ キックオフマリノスの前は日の出テレビの総統閣下はお怒りですをどうぞ。  

2012年04月30日

マリノス、ようやく公式戦初勝利

やっと一勝である。

相手は神戸。キックオフ直後から神戸は全くサッカーにならず、これは酷いという状態。このチームに負けるようではお話にならない、と思っていたら、あっさり先取点を取られてしまい、おいおいおい、という感じになった。あー、またか?と思っていたら、小野と齋藤が奮起してくれて逆転。俊輔と中澤のコンビにご祝儀のようなゴッツアンゴールも生まれて、結果だけ見れば3−1の快勝である。

いや、別に悪いサッカーをやっていたわけではない。普通のサッカーである。超一流はいなくても、そこそこにやれる選手がそこそこいるので、普通にやっていれば、今の神戸が相手なら問題なく勝てるはずだ。だから、特に驚くほどのことでもない。だけど、もっと上に行けるサッカーかと言われると、ちょっと疑問である。今日の勝ちは、小野、齋藤、そして途中から投入された谷口の、個の能力によってもたらされている。

全体をコンパクトに保ち、前線の選手が高い守備意識を持って走り回る、というサッカーは、前節の磐田戦でもかなり機能していた。この方針でやっていくのは別に悪くない。しかし、懸念材料もあって、それは走り回る選手たちに累積していく疲労である。この調子でやっていると、おそらく大黒、小野、齋藤あたりはやがてコンディションを落とす。みんなで走るサッカーをやるためには、当たり前だけれど、みんなが走る必要がある。ベテランが多いマリノスは、これをやっていると、まずベテランの総量が落ちる。そして、それをカバーするために、今度は若手に対する負荷が増大し、若手が潰れる。

今は生きのいい若手がいるから機能している。しかし、これがずっと続くのだろうか。その点についてはやや疑問が残る。

とはいえ、初勝利が良いニュースなのは間違いがない。そして、注目すべきは次の浦和戦だろう。神戸は勝って当たり前のチームだった。今年の浦和は違う。もし次節も同じようなサッカーで勝てるのなら、しばらくは良い流れが続きそうである。一方で、もぐらたたきよろしく、ペコンと叩かれてしまうようなら、当分は降格争いから脱出できないかも知れない。  

2012年03月26日

ガンバと、マリノスと

ガンバの監督が成績不振を理由に解任された。

G大阪がセホーン監督らの解任を発表、後任に松波コーチが昇格
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120326-01096833-gekisaka-socc

ガンバは、僕のシーズン前の順位予想でも鉄板の上位グループで、その要因はもちろんヤットの存在である。

2012年のJ1順位を予想してみる
http://blog.livedoor.jp/buu2/archives/51326170.html

僕はガンバサポじゃないのでガンバの試合を観ているわけでもなく、ただ、ガンバの調子が悪いという情報だけは知っていたので、代表と同様、そろそろ対戦チームがヤット対策をできるようになってきたのかな、と感じていた。そのあたり、実際のところはわからないのだけれど、あっても不思議ではない。マラドーナだって、いつまでも無敵ではなかったのだ。なぁんてことを考えていたら、あっという間に監督が解任されてしまった。ほほー、という感じである。

一方で、同じような成績の我がマリノス。シーズン開幕前は、俊輔や中澤の「去年とは違う」というコメントがあったような気がするのだけれど(ただ、探したけれど見つからないので、僕の気のせいかも知れない)、実質現場のチーム戦略を練っていた人がそのまま昇進して監督になっているので、そう簡単にチームが変わるわけがない。というか、変わらないのが当たり前で、だから同じようなサッカーを続けている。

僕がこの2年くらい、マリノスについて言っていることは、要点をまとめればこんな感じだ。

中村俊輔がメインにいる限り、ポゼッションサッカーはできない
中澤、栗原というセンターバックはカウンターサッカー向き
しかし、俊輔が中盤の真ん中にいる限り、カウンターサッカーもできない
人気にすがって俊輔を取ってきてしまった以上、当面、優勝を狙えるチームではなくなった
#木村和司なら彼を外せるかと思ったが、和司が外された
このチームのがんは社長でも監督でもなく、下條と石井である


通常、団体スポーツのチーム構成は、監督を中心に決める。例えば落合中日は、コーチを全て落合が決めていた。これは極端な例のようだが、日本人監督の場合、コーチ陣は監督の意向に沿うのが普通だ。それはサッカーでも同じだが、マリノスはちょっと違っていた。木村監督時代、コーチはほとんど全て、チームが用意していたようである(ただし、情報源は公表できない)。これでは、監督は思ったようなチームを作ることができない。

加えてこのチームが物凄く難しいのは、なまじっか収容人数の大きな競技場を持っていることで、これが15,000人ぐらいのスタジアムだったら全然話が違ったんだと思う。50,000人以上の観客をいつも集めようと思ったら、中村俊輔という名前は魅力的だったに違いない。しかし、所詮は旬を過ぎてしまった選手である。この選手を中心にすえてチーム作りをして、優勝が狙えるほどJは甘くない。というか、俊輔は、他国のリーグの方がまだ活躍できたんだと思う。今のJリーグの最大の特色は、攻撃から守備への切り替えの早さと、構築されたブロックの堅固さである。その、象徴的なチームが仙台だが、テレビで観ていても驚くくらいに守備ブロックの構築が素早い。これは、鳥栖のような、実力的に下位のチームであっても同様である。守備の対応が早いのだから、当然攻撃にもスピードが要求される。しかし、俊輔は素早いカウンターの起点になることができない(天皇杯準決勝の先取点のように、相手のミスがあった場合は例外)。俊輔は遅攻チームのキーパーソンの代表例で、正直、今のJリーグには、どこにも居場所がない。海外でも居場所がなくなり、日本で頑張って探したのが、「かつて所属していた」マリノス、ということだろう。

サポーターは、相変わらず、俊輔を中心にしたバルサみたいなサッカーを期待しているのかも知れない。だが、残念ながら、それは多分いつまで待っても実現しない。マリノスのメンバー構成は、どうしたってカウンターサッカーをやらざるを得ないものになっている。もちろん、俊輔と中澤を外せば、ポゼッションサッカーに近づくことは間違いない。しかし、そうやって作り替えたチームが、今のチームよりも強いのかどうか、これは良くわからない。弱くなってしまっても、何の不思議もない。

多分、木村和司監督は、「ちょっと我慢してもらって、ポゼッションサッカーをやるチームに作り替えたい」と思っていたんだと思う。しかし、監督2年目の去年、彼はなぜかその方針を放棄した。ただ、その方針転換によって、俊輔、中澤を使っていても、「運が味方すれば」そこそこの順位を目指せるチームになったことも間違いがなかった。だから、去年の夏ぐらいまでは上位にいたのだ。でも、能力が衰えつつある主力を中心にしたカウンターサッカーは、得点の確実性が落ちる。どうしても、「事故」での得点と、「事故」での失点による、博打のサッカーになる。昨年前半は運が良くて、後半は運が悪かっただけのことだ。その運に偏りがあったから、多くのサポーターは不思議に思ったのかも知れないが、残念ながら、マリノスは、物凄く運が良くなければ、優勝を狙えるチームではないんだと思う。

今年、俊輔や中澤は、なんだか良くわからない過去の人がいなくなって、好きなようにやれるようになった。これで大活躍できる、と思ったのかも知れない。しかし、そうは問屋が卸さない。去年にもまして俊輔、中澤のコンディションは悪い。これは単に調子がわるいのか、あるいは年齢的な衰えなのかはわからないが、僕は後者だろうなぁ、と感じている。だとすれば、マリノスの状態は、今後も極端に良くなることはない。下手をすれば、残留争いに巻き込まれる可能性もある。何しろ、今、下にいるチームは、ガンバ、鹿島と、地力があって、最終的には上がってくるであろうチームなのだ。

今年はもう、何が起きても不思議ではない。ガンバと違い、監督を変えるだけではこのチームは変わらないのだから。

監督を変えるのは早い、という意見もあるが実はもう樋口体制は3年目。だから、別に早くはない。ただし、監督を変えても、変わらないんだからどうしようもない。ブログをひっくり返してもらえばわかるけれど、僕は木村体制の2年間、一度も木村監督の解任に言及したことがない。なぜなら、このチームが優勝できない原因は、監督が誰になったとしても、監督ではないからだ。

何事においても、約束を守ることは重要。だから、木村監督にはきちんと3年目をやらせるべきだったと思うし、社長はACLに行けなかったら辞めると言ったんだから、辞めるべきだった。しかし、嘉悦朗は今も社長で、3年契約の3年目のはずだった木村和司は契約途中でチームを去った。その背後には、それを支持した大勢のサポーターがいるような気がしてならない。もしそうなら、今年マリノスが低迷したとしても、それはサポーターの責任である。少なくとも、木村和司解任を要求した人間に文句を言う権利はないだろう。

さて、残りは31試合。どうなることやら、である。