2024年02月12日

昨日も来たのに今日も来た 青森県立美術館

DSC_4863


DSC_4864


DSC_4908


IMG_8438


IMG_8455


IMG_8456


IMG_8458


1日観ても飽きない。2日観ても飽きない。  

Posted by buu2 at 14:00Comments(0)美術

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2024年02月11日

今日の青森県立美術館

ここへ来たのはこれが二度目。今回は奈良美智展を観に来た。

IMG_8402


IMG_8407


IMG_8409


DSC_4744


奈良美智を最初に見たのは2001年の横浜トリエンナーレあたりからだろうか。わりと古くから見ているので、大きいサイン入りのパタパタ時計とか、バンドを交換できる缶ケース入りの腕時計とか、村上隆とのダブルネームスケボーのボードとか、今では高額なレア物を色々持っていたりする。以後、ずっと観てきていて、今も那須のN's YARDには年数回遊びに行っている。長いこと応援してきたので、当然、今回の企画展も行ってきた。

いやぁ、良い展示だった。帰る場所、ふるさとがあるって良いね。  
Posted by buu2 at 18:00Comments(0)美術

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2023年12月10日

奈良美智のスノードーム2つ

かなり前に買ったやつはあるけれど、久しぶりに新しく買ってみた。

IMG_7783


IMG_7784


IMG_7785


すごく良いけど、飾っておくとこの透明感がなくなってきちゃう。もったいないので箱に入れておくのはもっともったいない。  
Posted by buu2 at 15:30Comments(0)美術

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2023年09月17日

ここへきてやむに止まれぬサンサシオン 石橋財団コレクション×山口晃

山口さんの展示を見に、八重洲のアーティゾンミュージアムへ。

IMG_7119


なお、本展示はスケッチオッケー(という作品もあり)。

IMG_7120


文字が大量の展示だったため6階で大渋滞(苦笑)。もうちょっと後の平日にゆっくり観に行くかもしれ
ない。

なお、近日中に某所で僕の所有している山口さんの作品が展示される予定。常設というか、お客さんならいつでも見ることができるはず。10月中旬かな?ポーラ美術館でも展示されたことのある逸品です。

こちらは油断し切った格好で八重洲に繰り出しているのがばればれの写真。

IMG_7122


こちらは吉田博の油彩画。

IMG_7124


良いの持ってるなーーー。

  
Posted by buu2 at 14:30Comments(0)山口晃

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2023年04月23日

加島美術「宴」

時々近代美術品を買うことのある加島美術で上村松園の掛け軸を含むなかなか良さそうな展示があったので見に行ってきた。

展示の目玉はなんと言っても上村松園の「廓の春」という作品で、価格は8000万円である。800万ではない。北斎の直筆画と並ぶくらいの価格で、こんな作品を入手したら保管場所に困る。見るだけならタダなのがありがたい。

それで、現物を見てみたら、顔のあたりがボケている。上村松園の直筆画は色々見てきたけれど、眉毛のあたりをボカしている作品はあっても、顔全体をボカしている作品には記憶がないので、そこにいたお兄さんに「なんで顔をボカしたんですかね?」と聞いてみたら、「私はボケているとは思いません」とのこと。貴殿は目が見えないのか(笑)?それに貴殿の主観なんか訊いてないんだよ。こういうスタッフを現場に配置するべきではない。

今後、上村松園を見る時はどういう時にボカすのかにも注目しようと思う。  
Posted by buu2 at 18:00Comments(0)美術

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2023年03月22日

こた展

恵比寿で面白そうな個展をやっていたので観てきた。

IMG_5548


IMG_5551


IMG_5552


IMG_5553


IMG_5554


IMG_5555


IMG_5556


いいね。とても良い。

ペン画の作品の販売があれば買いたかったのだけれど、今回は観るだけだったみたい。26日まで。

『こた展』 〜 現役美大生絵本作家が描く空想の世界 〜
https://hiroshige-gallery.com/exhibition/20230321-2/
  
Posted by buu2 at 14:26Comments(0)美術

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2022年11月01日

河鍋暁翠展

岐阜〜石川〜福井ときて、旅はまだ終わらない。今度は愛知県一宮市の三岸節子記念美術館で河鍋暁翠展である。

IMG_4178


河鍋暁翠は直筆作品を色々持っているのだけれど、やはり暁斎美術館の持っている作品は一味も二味も違う。

河鍋暁斎の弟子の作品カテゴリーはこちら。  
Posted by buu2 at 13:30Comments(0)美術

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2022年10月31日

福井県立恐竜博物館

恐竜博物館は群馬や栃木でいくつかみてきたけれど、恐竜といえば福井なので、せっかくだから見にきてみた。

IMG_4121


IMG_4122


DSC_6120


DSC_6131


IMG_4123


IMG_4124


IMG_4131


IMG_4132


IMG_4133


IMG_4136


IMG_4137


IMG_4139


IMG_4140


IMG_4143


IMG_4144


IMG_4145


あーーーー、これは確かにすごいや。日本で今まで見た中では最高。これは見にくる価値がある。

  
Posted by buu2 at 16:00Comments(0)福井

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2022年10月30日

金沢21世紀美術館

DSC_5943


DSC_5946


IMG_3999


すごい混雑だったので外から見ただけ。  
Posted by buu2 at 12:08Comments(0)美術

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2022年10月03日

サントリー美術館 美をつくし―大阪市立美術館コレクション

サントリー美術館の大阪市立美術館コレクション展を見てきた。

IMG_3722


ほとんどが撮影不可だったけれど、一番見たかった作品が撮影OKだったのは良かった。

IMG_3723


IMG_3724


あと、「なにコレ」というくだけた解説があって、これが良かった。

IMG_3721


美術館のせいではないけれど、新入社員研修か何かの社会人らしき集団が見にきていて、ほとんどの人が大した興味もない様子だった。コロナの時代にはこういう客は迷惑でしかないので、興味がない人たちは美術館に入らず外の庭でも散歩していて欲しい。こっちは幼稚園の延長保育の時間を気にしながら見ているのだ。  
Posted by buu2 at 16:00Comments(0)美術

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2022年09月01日

水木しげるの妖怪 百鬼夜行展〜お化けたちはこうして生まれた〜

僕が子供の頃からの作品なのに今でも人気ってすごい。

でもほとんど撮影禁止で、撮れたのはガシャ髑髏ぐらい。

IMG_3307


ということで、あとは景色でもどうぞ。
DSC_4049


DSC_4061


DSC_4063
  
Posted by buu2 at 17:00Comments(0)美術

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2022年06月26日

ひどい話

2年前に発注済みの絵が、描いてもらえないことになった。2年前にお願いした時、「現在はスケジュールが過密なので、最大2年の猶予をいただきたい」ということだったので、2年間待ったのだが、そろそろ期日なので打ち合わせでも、と打診したら描かないことになった、と。

ずっと楽しみにして待っていた気持ちなど全く理解できないのだろう。こういう作家および窓口になったギャラリーとはさようならである。  
Posted by buu2 at 12:00Comments(0)美術

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2022年06月11日

とらや赤坂店でかき氷大百科展

IMG_2218


IMG_2219


IMG_2220


IMG_2225
  
Posted by buu2 at 15:00Comments(0)美術

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2022年05月14日

大英博物館 北斎 ―国内の肉筆画の名品とともに

サントリー美術館で開催されている「大英博物館 北斎 ―国内の肉筆画の名品とともに」をみてきた。

版画が中心。
IMG_1736


IMG_1738


IMG_1739


サントリーの展示は距離が微妙で、老眼になりかけの眼だと裸眼でもメガネをかけても、ほとんどの展示が良く見えない。双眼鏡を持ってきたら良いのかな。

米国だとフェルメールでもこの距離で見ることができるのに。

IMG_1736
  
Posted by buu2 at 19:00Comments(0)美術

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2022年05月01日

信州新町化石博物館

丸山寿一さんと良く行った青鬼地区に行く予定だったのだけれど、生憎の雨。そこで、何度かジンギスカンを食べに出かけた信州新町に行ってみた。新町ではHoltby隊員が大好きな恐竜の化石を見るために化石博物館に行ってみた。

IMG_1492


IMG_1487


IMG_1490


IMG_1491


このあたりには色々発掘ポイントがあるらしい。

IMG_1489


小学生以上だと化石のクリーニングイベントに参加できるみたいだけど、残念ながらまだ年少なので参加できない。3年後を楽しみにするしかない。

なお、トイレまで生きた化石の和式便所である。

IMG_1488
  
Posted by buu2 at 14:00Comments(0)美術

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2022年03月27日

フェルメールと17世紀オランダ絵画展

《窓辺で手紙を読む女》の修復後を見ることができるというので、上野へ。

修復したおかげなのか、とても発色が良かった。状態も、かなり良いんだと思う。ワシントンDCのフェルメールは結構ボロボロなんだよね。

http://buu.blog.jp/archives/51527641.html

あと、ベルリン美術館の《真珠の首飾りの女》の壁は大丈夫なのかな。フェルメールの絵の壁って大抵絵が掛かっているけれど、《真珠の首飾りの女》の壁は不自然に真っ白だよね。  
Posted by buu2 at 17:00Comments(0)美術

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2022年01月16日

所沢航空発祥記念館

朝霞に住んでいたときはすぐ近所だったのに一度も来ることがなかった。遠くになると気になるもので、今日は2時間近くかけて来てみた。何しろ、日本で最初に動力飛行したアンリ・ファルマン機の現物が2月まで展示されているのである。

DSC_0357


狭い空間に頑張って詰め込んだところが好感。

そして、これがアンリ・ファルマン。

DSC_0358


この飛行機、自衛隊の持ち物で、合計三年間、航空発祥記念館がレンタルしていたらしい。で、永久にここで展示されているのかと思ったら、今年度で返せと。それで、来月末までの展示。で、来年度以降は航空自衛隊の倉庫に置かれて、年に数回の公開日にだけ、一般公開されるのだと思う。映画「レイダース 失われた聖櫃(アーク)」のラストシーンを思い出す。

単なる骨董品で、自衛隊は価値に興味がないし、おそらく機体について調べようともしない。今となっては子供たちに見てもらうぐらいしか使い道がないのに、なぜ労力とお金をかけて自衛隊に運ぶのか、意味がわからない。防衛大臣と文科大臣で相談して、自衛隊が博物館に寄贈すべきなのではないか。

IMG_0520


IMG_0521


周辺は広場になっていて、子供たちが大勢遊んでいた。自衛隊に戻すのは、ほとんど何のメリットもないと思う。

IMG_0539
  
Posted by buu2 at 17:00Comments(0)美術

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2021年11月21日

虎屋赤坂ギャラリー こんなところにも!「和菓子で楽しむ錦絵」展

IMG_8702


ただで見ることができるので文句を言う筋合いではないのだが、所詮版画であって直筆ではないのだから、写真ぐらい撮らせてくれても良いと思う。

展示自体は、状態の良い版画が多くて良かった。  
Posted by buu2 at 15:30Comments(0)美術

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2021年11月07日

今日のたてび

山口さんの展示が今日までということで館林美術館に来たのは良いのだけれど、

IMG_8505


DSC_8288


天気が良くて、Holtby隊員とサッカーしていたら終了してしまった。  
Posted by buu2 at 16:53Comments(0)山口晃

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2021年10月30日

今日のN's Yard

一年に4回来るなら年間パスが良い。僕は今年はこれが3回目。

DSC_7787


DSC_7803


DSC_7811


DSC_7837


DSC_7842


DSC_7859


DSC_7873


DSC_7776


来年増えるかどうかはHoltby隊員の興味の持ち方次第。  
Posted by buu2 at 16:35Comments(0)美術

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2021年10月10日

ミュージアムパーク 茨城県自然博物館

Holtby隊員は恐竜が大好きなので、今日は恐竜の展示が充実しているという茨城県自然博物館に来てみた。

恐竜が骨じゃなく、ちゃんと肉と皮がついているところが他の博物館と違うところ。ロボットのようになっていて、ティラノサウルスがちゃんと動いている。ただ、展示自体はかなり詰め込んだ感じで、群馬県自然史博物館の方が見応えはある。

展示を出てくると大きな庭があって、ここも管理区域内になっている。つまり、お金を払わないと庭に入れない。自転車などの遊具も持ち込めないのだと思う。

それにしても、日本中の自然史博物館は1990年ぐらいから展示内容が同じような方向にシフトした気がする。そして、それは米国の自然史博物館をお手本にしている。ポイントは、会話できるインストラクターがいることと、展示に触ることができること。特に後者は最近の博物館の最大の特色だと思う。「見ていれば良い」ではなく、「触ってみよう」になった。もちろんこれは良い変化なんだけれど、全ての博物館が同じ方向へシフトしたので、特色が出しにくくなった。そして、その特色を地域性に求めるようになった気がする。そして、この地域性がちょっとしょぼい(笑)。でもまぁ、仕方ないかな。

「これが茨城県の野生動物たちです」と見せられても、なんかちょっと驚くところがないんだよね。  
Posted by buu2 at 17:00Comments(0)美術

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2021年09月19日

恐竜いっぱい 群馬県立自然史博物館

Holtby君が恐竜大好きなため、2ヶ月に一度ぐらいはやってくる群馬県立自然史博物館。

DSC_5275


DSC_5291


DSC_5331


DSC_5333


DSC_5334


DSC_5336


DSC_5339


IMG_7714
  
Posted by buu2 at 15:49Comments(0)美術

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2021年08月26日

河鍋暁翠 短冊

12枚組み。順番がこれで良いのかは不明。

DSC_5176


DSC_5179


DSC_5182


DSC_5185


DSC_5188


DSC_5191


DSC_5194


DSC_5197


DSC_5200


DSC_5203


DSC_5206


DSC_5209
  

2021年07月17日

澤田瞳子さんの直木賞受賞を記念して掛軸を交換

美人画で日本一と思っているのが上村松園なので、この半年ぐらい、ずっと上村松園の掛軸をかけていた。

IMG_1140


そろそろ梅雨明けで湿度が下がってくるので、掛軸の交換には良い時期である。次は何にしようかなと思っていたら、澤田瞳子さんの「星落ちて、なお」という本が直木賞を受賞したと聞いた。

IMG_1145


この本は僕がコレクションしている河鍋暁翠を主人公にした小説なので、出版されてすぐに買って読んでいた。詳細な感想は後日にアップするとして、内容も文体も好感が持てる作家さんだったので言われてみれば直木賞も当然と思ったのだが、せっかくなので直木賞受賞を勝手に記念して、掛軸を暁翠にすることにした。

IMG_1143


IMG_1144


イソヒヨドリかな?しばらくこの軸を楽しむことにする。  
Posted by buu2 at 18:00Comments(0)美術

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2021年07月07日

会田誠展「愛国が止まらない」 ミヅマアートギャラリー

市ヶ谷のミヅマアートギャラリーで久しぶりの会田誠展があったので、初日に見てきた。

ばかでかい日本兵の亡霊の立体作品がメイン。壁にはたくさんの梅干しの絵。別室には4ヶ国語で書かれた漬物の主張。

それにしてもあの立体作品は誰かが買うのだろうか???

8月28日まで。事前予約の必要あり。  
Posted by buu2 at 13:00Comments(0)美術

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2021年05月28日

加守田章二 天極をさす

コレクター仲間がTwitterで絶賛していたので、益子陶芸美術館へ観に行ってみた。

IMG_7106


いやーーー、これはすごい。数年ごとに作風がガラッと変わるのだけれど、そのそれぞれの意匠と、それを実体化させる技術がすごい。天才が複数でそれぞれの作風を担当しているのではないかと思ってしまう。

まず、若い頃の作品がすごい。飴釉をこんな風に操れたら楽しくて仕方ないだろうな、と思わされた直後に、異常なまでに大胆で、かつ計算された面取花瓶に圧倒される。

立体の構造に対するセンスと、その立体に模様をつけるセンスと、両方がすごい。そして、そのセンスは最後まで衰えることがない。

小さい高台と、そこへと誘導する造形の素晴らしさには感心するばかり。その一端はチラシに使われている皿の写真からも垣間見ることができるかもしれない。とにかくかっこいい。

特に壺に好きな作品が多かった。

焼き物の自分なりの評価の基準は「自分でも模倣品を作れるか」というのがある。見ても真似できないものは素晴らしいと思う。そして、加守田作品は、そのほとんどが「これは真似できない」という作品だった。それも、いざやってみたら難しかった、というものではなく、ひとめ見て「これは無理」という作品ばかりなのだ。

いやぁ、すごい人がいたもんだ。

「天極をさす」というタイトルも良い。

なお、写真撮影不可というのは残念でならない。焼き物なので、壺のような大きな作品以外は本当は手に持たせて欲しかったけれど、それが無理だとしても、写真ぐらいは好きな角度から撮影させて欲しかった。  
Posted by buu2 at 13:00Comments(0)陶磁器

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2021年05月03日

今日の群馬県立自然史博物館

恐竜大好きな我が家のHoltby君がまた恐竜を見たいというので、自然史博物館に来てみた。







恐竜大好きで、シャツは恐竜柄だし、会話していると僕が知らない恐竜の名前がポンポン出てくるHoltby君だけど、実物を目にすると怖くて見ていられない。




でも、今回は1月のように号泣するようなことはなく、ちゃんと成長したようだ。トラウマにならなくて良かった。

恐竜以外も充実の展示。










なお、前回はちゃんと「かぶとむし」と言えたのに、

IMG_6984


今日はなぜか「だんごむしー」だった。その辺りの認識能力が謎。  
Posted by buu2 at 16:18Comments(0)美術

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2021年04月17日

N'S YARD

那須のN'S YARDが冬休みを終えたので、観に行ってきた。

DSC_3703


DSC_3704


DSC_3705


DSC_3706


DSC_3707


DSC_3708


DSC_3710


DSC_3711


DSC_3712


DSC_3716


DSC_3717


DSC_3727


DSC_3728


DSC_3729


DSC_3738


DSC_3740


DSC_3744


DSC_3777


DSC_3779


DSC_3780


DSC_3785


DSC_3786


IMG_6944


ここへ来るときはいつも雨のような気がする。でも、別に雨でも関係ない。いつきても歓迎してもらえるので嬉しい。Holtby隊員も楽しそうにしていて何より。自分用にTシャツを一枚購入。  
Posted by buu2 at 16:00Comments(0)美術

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2021年04月04日

ポーラ美術館 Connections展 再訪

Connections展、途中で展示替えがあったので、再訪。

山口晃さんの版画と直筆画をよく見比べてきた。
DSC_3223


IMG_0454


IMG_0455


IMG_0457


DSC_3255


あとは、前回とは違った景色の庭を散策。

DSC_3290


DSC_3292


DSC_3293


DSC_3294


DSC_3356


DSC_3372


DSC_3410


DSC_3450
  
Posted by buu2 at 12:00Comments(0)山口晃

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2021年03月25日

ミヅマアートギャラリー「堀浩哉 触れながら開いて」

展示の詳細はミヅマの公式サイトで見ることができる。

https://mizuma-art.co.jp/exhibitions/2102_hori/

別件でサイトにアクセスしてみたらなかなか良くできたサイトで展示を紹介していて、見に行きたくなった。この辺はさすがである。

作品は和紙に描かれていて、海から襲いかかる怪獣(に見える絵)、夕焼けに飛び跳ねるフナムシ(に見える絵)、青空に群れて飛ぶバッタ(に見える絵)、水中を泳ぐアヒル(に見える絵)など。

3月27日まで。  
Posted by buu2 at 15:00Comments(0)美術

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2021年03月19日

万画廊 「松本侑也 -通りすがり遺産-」

緊急事態宣言が解除されるということなので、その前に東京へ行くことにした。目的は万画廊で開催中の松本侑也さんの個展を見に行くこと。実は、我が家に飾ってある絵画で二番目に多い作家さんが松本さんなのだ。

アートフェア東京のために東京へ行くことはないのだが、松本さんの個展は見逃せない。

今回の展示の最大の特徴は、うちに飾ってある絵とは全く異なるタイプの絵が複数出展されていたことである。









アクリルでべたべた塗って、上からペンで描いているようだ。面白い。

もちろん、昔ながらの芸風も健在。








健在というか、コロナで引きこもっていたせいで密度がさらにアップした感じ。これは良い。麒麟ビルというタイトルも良い。

数年前の、家に飾ってある作品と比較すると、曲線がとても上手になっていると感じた。見にきた甲斐があった。
3月28日まで、銀座の万画廊。
http://www.yawoyorozu.com  
Posted by buu2 at 17:21Comments(0)美術

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2021年03月13日

かわうそ画廊 「春はあけぼの Elegance展」

ここ1、2年、なんか世の中は美人画のブームが来ているようだけれど、その美人画の中では、僕の好みは世の中の流れとはちょっと異なるようで、購入する側としてはありがたい。世の中の評価より、自分が好きな絵を買うのが一番である。

#ちなみに一番好きなのは晩年の上村松園なので、異端というわけではない。もうちょっと最近だと森本草介が好き。

#焼き物だけど、ぐい飲みが2万円しなかった作家さんが数年でお茶碗ひとつで40万円とかになったりするので、アートの世界はなかなか大変である。

これまでに買う機会が多かったのは木原和敏さんで4枚ほど持っているのだけれど、今、気に入っているのは岡啓介さんという作家さん。特に最近の作品には好みの絵が多い。

ということで、早めにチェック。今回の企画展で出品された作品は二つだけだったけれど、そのうちの一枚がとても良かった。買うかどうか、一日悩んでみる。

なお、かわうそ画廊は周辺の道路が合法駐車しやすくてありがたい。

3/19まで。  
Posted by buu2 at 17:41Comments(0)美術

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2021年02月20日

竹久夢二の美人画とモダンデザイン 群馬県立館林美術館

タテビはこれが3回目か、4回目か。最初は山口晃さんの講演会付き展示が目当てで来たんだけれど、面白そうな展示があると見に来ている。

ここは、周囲の公園も、建物も良い。
















展示は群馬県の美術館らしい切り口で竹久夢二を紹介していてなかなか良かった。  
Posted by buu2 at 17:00Comments(0)美術

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2020年05月27日

部屋の掛け軸を上村松園に交換

IMG_1989
  
Posted by buu2 at 16:31Comments(0)美術

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2020年03月02日

伊東深水 蚊屋

伊東深水直筆絹本掛軸。













正直、本物かどうか見分けがつかない。蚊帳に蛍という構図は伊東深水というよりは上村松園の画風。ただ、顔は上村松園の顔ではない。良く描けているし、絵具も良さそうなものを使っている。

本物だったら良いな、という作品。  
Posted by buu2 at 00:48Comments(0)伊東深水

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2020年02月27日

会田誠の日本の絵100 山口晃の西洋絵画100

新型コロナのせいで、美術館も閉館のところが増えてきた。しかたないので、本で楽しむことにした。

IMG_1459


これは読みごたえがあるな。なかなか良い。

  
Posted by buu2 at 21:00Comments(0)山口晃

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2020年01月25日

東京都現代美術館で山口晃さんの漫談

山口さんと一緒に仕事をさせてもらったのは1998年ぐらいなので、すでに20年以上前である。20年経っても小さい作品ですら買うことができないでいるのだが、漫談は無料で楽しめるので、日本にいるときは聴きにいくようにしている。

先着150名だったので、30分前に行ったところ、すでに30人ほど行列。
IMG_3241


このあと10分ほどで倍以上並んだので、30分前は正解。

一時間の漫談は相変わらず楽しく、2時間以上かけて来た甲斐もあったというもの。

買える個展をやって欲しい。  
Posted by buu2 at 16:30Comments(0)山口晃

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

北斎、松園、清方、深水、若冲・・・

北斎












松園









清方



深水









若冲






美人画で一番好きなのは松園だけど、本作はあまり松園っぽくなかった。一番良かったのは北斎で、これを描いたのは応為なんじゃないかな?  
Posted by buu2 at 12:00Comments(0)美術

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2020年01月15日

山種美術館広尾開館10周年記念特別展「上村松園と美人画の世界」

鏑木清方展を東京国立近代美術館でやったからというわけではないだろうが、山種美術館で上村松園の展示をやっていたので観てきた。

僕は清方より松園の美人画の方がずっと好み。特に、65歳以降の晩年の作品が好き。

上村松園は60歳を超えてなお画風が進化しているのがすごい。

3月1日まで。  
Posted by buu2 at 19:24Comments(0)美術

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2019年12月15日

真野暁亭 掛軸







「悬水三千仞疾雷闻数里」

滝は極めて大きく、その音は数里先まで聞こえる

ぐらいの意味と思われる。  

2019年12月14日

河鍋暁翠 掛軸

タイトル調査中。





  

2019年11月13日

東京国立近代美術館 鏑木清方 幻の《築地明石町》特別公開

鏑木清方の築地明石町がようやく見つかったとのことで特別公開されていたので見てきた。







美人画の大家らしい一品。これは見ておきたい作品である。これまで盗まれて行方不明だったのかな?ほんと、美術品が所在不明になるのは勘弁してほしい。ところでこの特別公開にあわせて鏑木清方の作品をたくさん見ることができたけれど、なぜか撮影禁止。海外なら、フェルメールだって、ダ・ヴィンチだって、普通に撮影できるのに。どういう絵を見たかの記録でもあるので、撮影ぐらいはさせて欲しい。

ちなみに所蔵品の展示もやっていて、個人的には川瀬巴水の版画をたっぷり見ることができてよかった。











































そして、奈良美智も。

  
Posted by buu2 at 13:00Comments(0)美術

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2019年11月01日

鰭崎英朋について

鰭崎英朋の絵を入手したと自慢したら「だれ、それ」と言われたので、ちょっと解説。

鰭崎英朋は明治の終わりから大正にかけて活躍した美人風俗画家で、鏑木清方と人気を二分する作家だった。同時代の日本画家には他に山村耕花や鳥居清忠などがいる。

その後、鏑木は絵画に向かったのだが、鰭崎は挿絵、版画を守ることに執着し、結果的に人気も忘れ去られてしまった。しかし、昭和54年に発行された現代日本美人画全集全12巻の「名作選IV」には、月岡芳年、尾形月耕、棟方志功、橋口五葉、鳥居言人、徳力富吉郎、川瀬巴水、笠松紫浪などとともに紹介されている。

平成21年に、根津にある弥生美術館で生誕130年を記念して開催された鰭崎英朋展にあわせて「妖艶粋美」という本が出版され、埋もれ、忘れられていた挿絵作家に、再び光が当てられることになった。




鰭崎の主たる作品は明治、大正に集中していて、この本でも、昭和の作品で紹介されているものはほとんどない。鰭崎は昭和43年に没しているので、後半の作品は印刷物以外はあまり世に出ていないのかもしれない。

挿絵、版画は印刷物なので、どうしても絵画に比較して一段下に見られてしまうのだが、鰭崎の絵のレベルは決して低くなく、鏑木と比較しても劣っているとは思えない。しかし、そうは言っても、ラベルが大切なことも確かで、どこの誰が描いたとも知れない絵は、ほとんど見向きもされない。加えて、この絵は状態が良いとはお世辞にも言えない状態だったし、とにかく大きくて、保管場所に困る。










そういうわけで、幸運にも入手できたのである。  
Posted by buu2 at 15:27Comments(0)美術

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2019年10月27日

鰭崎英朋「梅花美人図」

大きい絵画がやってきた。絵のサイズで145×70なので、さすがにでかすぎる。

浮世絵師、挿絵画家、日本画家として知られる鰭崎英朋(ひれざきえいほう、明治13年(1880年)3月29日 - 昭和43年(1968年)11月22日)の美人画である。

IMG_0625


丙午春日と書いてある。鰭崎氏は昭和43年に亡くなっているので、昭和41年の作品だろう。  
Posted by buu2 at 23:36Comments(0)美術

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2019年10月11日

第619回毎日オークション下見会

明日から台風だけど、大丈夫かな、と思いつつ、やってきた下見会。

IMG_2203


下見中にこんな張り紙を発見。

IMG_2204


やはり、無理だよね。

上村松園の掛け軸をみることができたのは収穫だった。  
Posted by buu2 at 14:30Comments(0)美術

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2019年08月29日

世界が恋した日本の美 江戸の華

IMG_1749


池袋東武の催事場で焼き物や絵画を売っていたので、行ってみた。

広重、北斎あたりの版画や、抱一、其一、光琳といった琳派や応挙の掛け軸がかけてあった。デパートの価格なのでびっくりするような値段だったけれど、本物を近距離で見ることができたのはとても良かった。

9月3日まで。  
Posted by buu2 at 14:00Comments(0)美術

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2019年08月07日

和室の掛け軸

一本だけしか飾れないともったいないので、和室の壁にたくさんかけてみた(苦笑)。

IMG_0269


こんなのって、ありか?

まぁ、たとえなしでも、くるくる巻いたままで虫に食われるのを待っているよりは、掛け軸も嬉しいはず。  
Posted by buu2 at 14:30Comments(0)美術

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2019年08月01日

毎日オークション 下見会

いくつか欲しいものが出品されるので、下見会に行って状態をチェックしてみた。

IMG_0232


ひとつは、吉田博の油絵。少し前にも出品されていて、リザーブプライスに届かず不落札になったもの。もうひとつは、河鍋暁斎の直筆掛け軸。

ついでなので、周辺を歩いてみたのだが、気温が高すぎてすぐに終了した(笑)。

IMG_0234


IMG_0235


この辺の構造物は絵になるね。

IMG_0230
  
Posted by buu2 at 14:00Comments(0)美術

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2019年07月04日

遊びの流儀 遊楽図の系譜

サントリー美術館の「遊びの流儀」を観てきた。

IMG_1149


今だと、いろんな場面が想定できるけれど、昔はだいたい飲んで踊っていたんだなぁ。  
Posted by buu2 at 17:30Comments(0)美術

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2019年05月02日

尾形光琳の燕子花図

乾山の器が大好きな僕としては見逃せないのが毎年この時期に根津美術館で開催される「尾形光琳の燕子花図」である。燕子花図を見るのはもちろんだが、この時期にやるのには理由があって、根津美術館の庭園にあるカキツバタが満開になる。

















  
Posted by buu2 at 17:30Comments(0)美術

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集