2023年06月09日

お台場のユニコーン・ガンダム

7A42CF40-8743-46B9-BEBC-BA6B0A071EC4


B4603F78-E3EE-41A9-9E52-201A84998096


IMG_6490


IMG_6495


IMG_6507


IMG_6511


IMG_6515


IMG_6533
  

Posted by buu2 at 21:00Comments(0)東京

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2023年06月02日

今日のミラコスタ

Holtby隊員の誕生日のお祝い2つめはミラコスタ宿泊。

DSC_0875


DSC_0877


DSC_0888


DSC_0895


DSC_0896


DSC_0900


IMG_6425


IMG_6427


二日目は雨。

IMG_6428


IMG_6430


ということで、二日目のランドはキャンセル。乗り物に乗るならすいていて良いんだけれど、身長のせいで乗れない乗り物もあるし、まだ走り回るのが嬉しい時期なので、雨だと苦しい。しかも今日は風が強く、傘も役に立ちそうにない。写真も撮れないし、パークにインしてもあまり意味がなさそうなので、昼前に退散。  
Posted by buu2 at 11:18Comments(0)千葉

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2023年06月01日

今日のディズニー・シー

DSC_0644


DSC_0657


DSC_0690


DSC_0829


DSC_0831


DSC_0832


DSC_0833


DSC_0847


DSC_0856


DSC_0857


DSC_0863


DSC_0869


Holtby隊員の誕生日につき、奮発してディズニー・シーである。天気がもって良かった。というか、良い天気。隊員の誕生日は毎年この時期なので大体雨模様なのだ。

ところで、隊員はじゅげむの名前を全部暗記していてすごい。耳で3回ぐらい聞いただけなのに。記憶力が良いのは親に似なくて良かった。  
Posted by buu2 at 17:00Comments(0)千葉

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2023年05月19日

さらば鳥取(ここは指杭(さしくい)のあたりらしい)

IMG_6284


IMG_6290


  
Posted by buu2 at 19:30Comments(0)鳥取

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

晴れの鳥取砂丘

若桜でとんかつを食べて鳥取に戻ってきたら天気が良くなってきた。この二日間で青空なのは初めてだったので、飛行機の時間までもう一度砂丘に行ってみることにした。

なんというか、やはり太陽は偉大だ。

DSC_0316


DSC_0319


DSC_0320


DSC_0328


DSC_0336


情報7Daysのお兄さんもお疲れ様。

DSC_0338
  
Posted by buu2 at 17:30Comments(0)鳥取

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

若桜

境港、砂丘に続いて観光したのが若桜。とんかつを食べるのが主目的である。待ち時間が長かったので、近所をぶらぶらしてみた。

DSC_0277


DSC_0278


DSC_0279


DSC_0280


DSC_0281


DSC_0282


DSC_0283


DSC_0284


DSC_0285


DSC_0286


DSC_0287


DSC_0292


DSC_0293


DSC_0294
  
Posted by buu2 at 13:30Comments(0)鳥取

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

強風、雨の鳥取砂丘

朝からそこそこの雨量だったので、ただでさえ客が少ないのに、一層少ない。こういう時が観光のチャンスである。そういうわけで、昨日も来たけれど今日も来た。

DSC_0244


DSC_0258


強風すぎて傘がやばい。

IMG_6232


IMG_6239


IMG_6262


IMG_6267


「情報7daysニュースキャスター」の取材をやっていた。大変だなぁ。  
Posted by buu2 at 10:30Comments(0)鳥取

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

国民宿舎 ニュー砂丘

宿泊は砂丘からすぐの国民宿舎。

DSC_0238


宿からの景色。

DSC_0242


夕食。昼の魚山亭よりも良かった。

IMG_6217


IMG_6218


IMG_6219


IMG_6220


IMG_6222


IMG_6223


お風呂。客が僕たち以外に1組しかいないので、ひろびろ。

IMG_6226


夜の景色。イカを獲っているのかも?

IMG_6227


朝食。

IMG_6228


IMG_6229


IMG_6230
  
Posted by buu2 at 08:00Comments(0)鳥取

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2023年05月18日

鳥取砂丘

鳥取砂丘に初めて来た人の感想はおそらく二通りで、「思ったよりでかい」と「思ったよりしょぼい」だと思うのだが、僕は前者。こんなにでかいとは思わなかった。鳥取砂丘侮りがたし。

DSC_0150


DSC_0153


DSC_0156


DSC_0171


DSC_0188


DSC_0196


IMG_6179


IMG_6185


はまひるがおの皆さん。

DSC_0232


親切な気象ボード。

IMG_6213
  
Posted by buu2 at 18:30Comments(0)鳥取

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

水木しげるロード

米子に水木しげるロードがあるというので行ってみた。ちなみに水木しげる記念館は現在改装中でお休み。

これが、思ったよりもずっと水木しげるですごかった。

DSC_0069


DSC_0077


DSC_0091


DSC_0098


DSC_0106


DSC_0107


DSC_0108


DSC_0109


DSC_0117


DSC_0119


DSC_0126


DSC_0148


サギもいる。

DSC_0143


と思ってカメラを向けたら逃げた。

DSC_0145


詐欺に注意の立て札。

IMG_6168


ロードにある店もほとんど水木しげるに改装されていて、数百メートルにわたってかなり水木しげるだった。これは一度来てみる価値がある。

IMG_6166
  
Posted by buu2 at 14:30Comments(0)鳥取

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

羽田〜富士山〜米子

国内旅行のカテゴリーに新しく「鳥取」を追加することにした。

人生で、鳥取に行くのはこれが初めて。一番近くまで行ったのは多分大学2年生の春で、スキーシーズンの終わりに部室でうだうだしていて、白須さん、大越さん、あとは山岸さんかなぁ、ともかく4人で「どこか遠くへ行こう」という話になって、鳥取砂丘へ行くことにした。別に特別な準備もなく出発したのだけれど、運転手の白須さんが関ヶ原のあたりで「もう運転に飽きちゃったよーー」と言い出して、鳥取は断念した。それ以来、鳥取に行こうと思ったことはなかったのだが、Holtby隊員が妖怪が大好きなので、一度妖怪のふるさと米子に連れていってあげようと思ったのである。

羽田空港は色々工事中。駐車場を作っているのかな?

IMG_6127


わかりにくい駐車場の案内。

IMG_6132


スター・ウォーズジャンボ。これに乗るわけではない。

IMG_6133


離陸してすぐに富士山。富士山の北側を飛ぶのはこれが初めてかも。1990年代に仕事で何度か富山に行っているので、東側を飛んだことはあるかもしれないのだが、北はないはず。

IMG_6137


IMG_6143


熊本はくまもん。米子は目玉のおやじ。

IMG_6145


思ったよりもあちこち鬼太郎である。

IMG_6147


Holtby隊員とプリクラ。

IMG_6148
  
Posted by buu2 at 11:00Comments(0)鳥取

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2023年05月04日

妙高山

子供の頃のホームゲレンデが妙高高原の池の平で、大学時代の東京地区国公立戦が新赤倉、インカレが赤倉、一級を取ったのも妙高だったので、色々思い出のある山である。

IMG_5961


IMG_5962


子供の頃は上野から信越線の急行妙高に乗って、横川や長野で結構長い時間途中停車して、妙高高原駅からはタクシー。今はもうなくなってしまった「ノルディック」というロッジが定宿だった。

今、車で走ってみると新井は海からすぐで、新井も妙高も志賀高原もすぐ近く。長野から先はもうほとんど海みたいなものだね。  
Posted by buu2 at 19:00Comments(0)新潟

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

金沢にきてもスタバ

みんなと近江町市場に来たのだが、観光地化がひどい。たいしてうまくもない回転寿司がどこも大行列。立ち食いの鮮魚店では、どこ産かは知らないのだが、岩牡蠣を一個1200円で食べさせている。関東でその時期一番の岩牡蠣を注文しても知る限り最高額は900円ぐらいなので、1200円はめちゃくちゃ高い。あと、ノドグロ。ノドグロは脂が多いばかりで、そんなに美味しいかなぁ、という魚。これをみんながありがたがって食べている。しかも高額。店としては笑いが止まらないと思うけれど、もっと美味しいものがいくらでもあると思うので、わざわざ金沢まで来て向かったのはスタバである。

IMG_4479


Wi-Fiもあって、のんびりできて良いねぇ。  
Posted by buu2 at 09:00Comments(0)石川

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2023年05月03日

月読東山

IMG_5889


IMG_5905


IMG_5906


東茶屋街まで徒歩圏の一棟貸しの宿。大勢で金沢に行く時には良いと思う。  
Posted by buu2 at 20:00Comments(0)石川

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

上出長右衛門窯 窯まつり

IMG_5873


以前は朝、「いそげーーー」と出かけるイベントだったんだけど、今は事前にネット予約できる。

IMG_5872


慌てなくて済むのでとても良い。

IMG_5871


IMG_5870


僕が焼き物、特に生活陶磁器を買う時は、「自分でも作れるかどうか」が購入の判断基準。長右衛門窯はデザインが「自分ではできないもの」なので、色々欲しくなるのだけれど、今回はひとつだけ購入。9:30には撤収。  
Posted by buu2 at 09:30Comments(0)陶磁器

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

今日のウェルネスハウス SARAI

能美に来る時は必ず泊まるのがサライ。

今回はでっかい作品ができていた。

IMG_5856


DSC_9931


IMG_5858


部屋は井上雅子さんデザイン。

DSC_9932


これもでかい。

ここは綺麗だし、作家さんプロデュースの部屋に泊まれるし、陶芸村にも近いし、お風呂も気持ち良いし、とても便利な宿泊施設である。食事もなかなか。

夕食
IMG_5860


IMG_5861


IMG_5862


IMG_5863


IMG_5864


IMG_5866


IMG_5867


IMG_5868


IMG_5865


朝食
IMG_5869


そしてもう一部屋。こちらは洋室。山近泰さんプロデュース。誰の企画かはしらないけれど、とても良い。

DSC_9938


DSC_9942


DSC_9943


DSC_9944



  
Posted by buu2 at 08:00Comments(0)石川

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2023年04月03日

桜とスカイツリーの昼と夜

近くで見ると本当にでかい。

DSC_9410


DSC_9423


DSC_9426


DSC_9428


DSC_9439


DSC_9462


DSC_9466


DSC_9470
  
Posted by buu2 at 12:34Comments(0)Nikon D850

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2023年03月26日

新装開店 阿蘇くまもと空港

なぜかくまモン空港ではないんだモン。

IMG_4379


IMG_4380


IMG_4382


IMG_4383


IMG_4384


まだ途中らしい。  
Posted by buu2 at 17:30Comments(0)熊本

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2023年03月22日

ゴジラの周辺

しばらくこないうちにこんなことになっていた。

IMG_5530


IMG_5531
  
Posted by buu2 at 10:00Comments(0)東京

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2023年02月27日

今日の湯沢中里

IMG_5364


IMG_5382


晴天で気持ち良い。しかし、僕は急性腰痛でスキーできず。今日腰痛になったのではなく、一週間前に発症していたんだけど、まだ治らない。多分、全治2、3週間。  
Posted by buu2 at 10:30Comments(0)新潟

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2023年02月04日

足尾銅山

米国からの客人が足尾銅山に行きたいというので連れて行った。日本在住よりもよっぽど日本に詳しい。僕もここは初めてくる。ちなみに僕たち以外の客はゼロ(笑)。

IMG_5098


DSC_7770


DSC_7780


IMG_5120


IMG_5121


IMG_5123


まぁまぁ面白かった。

このあと日光まで戻って香楽で中華料理を食べようと思ったらまさかの大混雑で諦めた。この店が大行列って何があった???  
Posted by buu2 at 17:30Comments(0)栃木

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

東照宮

前回来た時は陽明門が工事中だったような。いや、本当は工事が終わってから来たことがあるんだけど、全くバリアフリーでなくて、チケット売り場で引き返したんだった。今回はストローラーがなくても大丈夫だったので、無事観ることができた。

DSC_7665


DSC_7671


DSC_7687


DSC_7695


DSC_7698


DSC_7702


DSC_7756


相変わらず子連れには不親切なつくりだった。  
Posted by buu2 at 16:27Comments(0)栃木

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2022年12月04日

今日の東京ディズニーランド

誕生日が近いので東京ディズニーランドに行ってみた。

DSC_6604


DSC_6605


DSC_6607


DSC_6609


DSC_6660


DSC_6668


DSC_6747


IMG_4553


もちろんステッカーももらった。キャストのお姉さんは横のおじさんがいちろう君だとは思わなかったようだ。誕生日なのはそっちじゃなくてこっち。

なお、秘密情報を仕入れたので、興味がある人はこちらをどうぞ。

  
Posted by buu2 at 22:30Comments(0)千葉

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2022年11月17日

今日の羽田空港

Holtby隊員が稚児行列に参加するため、熊本に行く。ということで空港までお見送り。

IMG_4409


IMG_4410


Holtby隊員は0歳の頃から飛行機に乗っていて日米間や羽田熊本間を何度も飛んでいるので、飛行機を全く嫌がらないのが助かる。  
Posted by buu2 at 11:00Comments(0)東京

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2022年11月13日

鹿島槍の星空

ごらん、これがすばる、あれがオリオン座、どころの話ではなく、オリオン座大星雲、アンドロメダ星雲などまで写真に撮ることができた。僕は視力が低いので、肉眼では無理だった。

DSC_6520


DSC_6528


DSC_6538


DSC_6543


DSC_6548


DSC_6552


DSC_6556


DSC_6560


DSC_6563


赤道儀が欲しくなってくる。

あと、しょっちゅう「こーーーーーーん」という何かの鳴き声がいろんな方向から聞こえてきて、これはちょっとプレッシャーだった。  
Posted by buu2 at 01:30Comments(0)長野

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2022年11月12日

雪のない岩岳

雪のない岩岳にゴンドラで登ってみた。

IMG_4296


DSC_6515


雪がないのははじめて。雪があっても、ここまで登ってくるのは35年ぶりぐらいかもしれない。

大勢が自転車で走り降りていた。転ばなければ楽しそうだけど転びそうだし、転んだらすごく痛そうなので見るだけにしておいた。  
Posted by buu2 at 16:30Comments(0)長野

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

今日の白馬村

DSC_6397


DSC_6420


DSC_6427


DSC_6430


DSC_6448


DSC_6450


DSC_6461


DSC_6464


青鬼集落の様子は中継ビデオでお楽しみください。

  
Posted by buu2 at 11:30Comments(0)長野

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2022年11月11日

今日の北アルプスブルワリー

せっかくの旅行なので、中継に挑戦してみた。



ビール詰め合わせのプレゼントもあるよ。

#すでに応募は締め切りました。  
Posted by buu2 at 17:00Comments(0)長野

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

倉科製粉所

もともとは丸山寿一さんが畑で育てた蕎麦の粉を使って蕎麦を打つというのが蕎麦打ち体験会の趣旨だったのだけれど、寿一さんの晩年は蕎麦粉の供給がストップして、大町にある倉科製粉所で蕎麦粉を購入するようになっていた。ここの蕎麦は北海道産だけど、ちゃんと美味しい。

IMG_4251


IMG_4253
  
Posted by buu2 at 16:00Comments(0)そば打ち体験会

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2022年11月01日

福井県の倍返しキャンペーン恐るべし

福井では普通のビジネスホテルに泊まったんだけど、親子3人で1万円ぐらいだった。それで、今は旅行キャンペーン中なので、ひとりあたり3000円分のクーポンをもらった。ちょうど若狭の塗り箸が欲しかったので、駅近くの物産館を探して、駅のすぐ近くにKirariという店を見つけた。地下駐車場へ車を停めて、2階へ。

IMG_4176


それで、箸のコーナーで9000円近くの箸を探して、ゴージャスなのを買うことにした。レジに持って行くと、「今は倍返しキャンペーン中で、18000円分買えます」とのこと。意味がわからない。

IMG_3739


宿泊費が1万円で買い物が18000円分って、計算があわない。でもまぁ、ありがたい話なので、ゴージャスな箸をもうひと組買うことにした。

福井県の観光客の歓迎具合がすごい。  
Posted by buu2 at 11:00Comments(0)福井

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2022年10月31日

福井県立恐竜博物館

恐竜博物館は群馬や栃木でいくつかみてきたけれど、恐竜といえば福井なので、せっかくだから見にきてみた。

IMG_4121


IMG_4122


DSC_6120


DSC_6131


IMG_4123


IMG_4124


IMG_4131


IMG_4132


IMG_4133


IMG_4136


IMG_4137


IMG_4139


IMG_4140


IMG_4143


IMG_4144


IMG_4145


あーーーー、これは確かにすごいや。日本で今まで見た中では最高。これは見にくる価値がある。

  
Posted by buu2 at 16:00Comments(0)福井

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

手取渓谷

手取渓谷は大学時代に一度来たことがある。

スキーシーズンの終わりに部室でうだうだしていて、白須さん、大越さん、あとは山岸さんかなぁ、ともかく4人で「どこか遠くへ行こう」という話になって、鳥取砂丘へ行くことにした。別に特別な準備もなく出発したのだけれど、運転手の白須さんが関ヶ原のあたりで「もう運転に飽きちゃったよーー」と言い出して、鳥取は断念した。

すでに名古屋の先まで来ていたので、北陸道で石川、富山、長野をまわって東京へ帰ることにした。まず福井に向かって、宿泊は東尋坊近くの民宿。

翌日、金沢を冷やかして帰ろうということになって、その時、なんとなく立ち寄ったのが手取渓谷。これが35年ぶりである。

IMG_4119


DSC_6110


なお、鳥取はまだ行ったことがない。

  
Posted by buu2 at 13:17Comments(0)石川

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

ウェルネスハウス SARAIの夕食と朝食

夕食
IMG_4016


IMG_4029


IMG_4030


IMG_4032


IMG_4033


朝食
IMG_4041
  
Posted by buu2 at 08:30Comments(2)石川

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2022年10月30日

ウェルネスハウス SARAI 九谷ステイ 牟田陽日プロデュース部屋

以前から数回泊まっている能美市のSARAIがリニューアル中。九谷の作家さんがプロデュースした部屋に改装していて、徐々に利用可能になってきている。今回は若手のエースのひとり、牟田陽日さんプロデュースの部屋に宿泊してみた。

内装はこんな感じ。

DSC_6067


DSC_6075


DSC_6077


DSC_6079


DSC_6089


とても良い居心地だった。次は井上雅子さんプロデュースの部屋に宿泊予定。年内に完成予定らしい。

  
Posted by buu2 at 19:00Comments(0)石川

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

金沢マラソンの応援

僕は距離の短長に関係なく走るのが苦手なので、もちろんマラソンもやりたいと思ったことはない。でも、どういうわけか、知り合いにはマラソンや鉄人レースが好きな人が多くて、今日も金沢マラソンを走る友人の応援で金沢まできた。でも、応援なんてほんの数分のこと。写真を撮って、あとはゴール近くの駐車場で待っているだけなのだ。

IMG_4011


でもまぁ自分では絶対やらないと思うので、大した練習もなく普通に完走しちゃうのはすごいと感心する。タイムは5時間20分ぐらいだったらしい。

  
Posted by buu2 at 14:30Comments(0)石川

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

高山の朝市

DSC_5903


DSC_5908


IMG_3997


二度目だけど、まぁそれなり。9時前には高山を出てしまった。  
Posted by buu2 at 09:00Comments(0)岐阜

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2022年10月13日

今日のディズニー・シー

DSC_5718


IMG_3846


雨模様の1日だったけれど、シーの花火のベストポジションを見つけることができたので良かった。場所は動画でどうぞ。

  
Posted by buu2 at 22:00Comments(0)千葉

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2022年08月30日

奥芝商店

最近は東京にも進出しているスープカレー屋さん。本当は寿司を食べようかと思ったのだけど、立ち食いで、4歳児がいたのでこちらへ。多店舗展開にありがちな「作業」的な雰囲気がなくてよかった。

女満別空港にまたくることがあればここで食事で良いかも?

IMG_3363


IMG_3461
  
Posted by buu2 at 14:30Comments(0)グルメ−カレー

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

美幌峠

道東屈指の絶景とのことだったので寄ってみた。

IMG_3204


IMG_3212


IMG_3213


天気が残念。  
Posted by buu2 at 12:30Comments(0)北海道

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

クッシーは見当たらない屈斜路湖

未開の地という感じでは全然ないので、ここに未知の巨大生物が生息しているということはないだろう。

IMG_3195


IMG_3197


温泉。ちゃんと温かいので、今度来る時はタオルを持ってくるのが良いかも?

IMG_3199

こちらも温泉。ちゃんと温かい。

IMG_3203


それほど長く滞在したくなる場所ではなかった(笑)。  
Posted by buu2 at 12:00Comments(0)北海道

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

霧ではない摩周湖

空港への帰り道に立ち寄ってみた。

DSC_3995


IMG_3182


IMG_3183


IMG_3185


IMG_3189


あまり観光地化されてないところに好感。夜は真っ暗なのかな?  
Posted by buu2 at 11:00Comments(0)北海道

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

知床グランドホテル北こぶし

知床二泊目は北こぶしというホテル。昨日のKIKIと同一経営。

部屋。

IMG_3154


夕食1回目
IMG_3158


夕食2回目
IMG_3412


朝食
IMG_3459


満足度は高い。景色、プレイルームの充実度、駐車場の停めやすさ、食堂へのアクセスなどはKIKIの勝ち。サービスの気持ちよさは同等。Wi-Fiの快適度は北こぶしの勝ち。  
Posted by buu2 at 08:30Comments(0)北海道

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

知床峠で星を見る 2日目

今回の知床旅行のメインは星の撮影。それで、新月の時に来た。昨日は終日雨と霧で星は全く見えなかった。今日の予報もずっと曇り。しかし、こういうのは諦めたらそこでゲームセットである。片道30分なので、とりあえず準備をして知床峠へ。

IMG_3418


昨日は他の車が2台停まっていたのだが、今日はゼロ。半径数キロの空間に人工のあかりが全くない闇である。こういう経験は富士山でもなかなかできない。

僕はメガネをしてもそれほど視力が良くならないので、とりあえず天に向けてカメラをセットして、シャッターを切ってみた。

DSC_3913


昨日は真っ暗闇だったけれど、今日はぼんやり星が写っている。分厚い雲というわけではなさそうだ。D850はiPadとWi-Fiで接続してリモートで操作できるので、僕は車の中でシャッターを切って、その写真をiPadで確認すれば良い。この点は楽だ。そして、雲がだんだん薄くなってきた。

DSC_3920

(23:24)

これはワンチャンあるかも?と思い、カメラの方角を変えて色々試していた。

そして、これ。

DSC_3931

(23:38)

もうちょっとだ。

決定的瞬間がやってきたのは23:51

DSC_3937


すげぇーーー。しかし、23:56には下の方から星の数が減ってきた。

DSC_3943


23:57にはもう半分ぐらいが雲に隠れてしまった。

DSC_3945


でもオッケー。5分で十分だ。

地球の45億年の歴史の中で人工的なあかり(といっても焚き火だけど)が存在したのはこの2000年ぐらい。エジソンの白熱電球の発明からは150年ぐらいしか経っていないので、ほぼ45億年は、闇夜が存在したことになる。そのあいだは、地球上のどこでもこの満天の星空を楽しめたはず。今日は5分がやっとだった。

一時間ほどまた雲が切れるかもと思って待っていたけれどダメだったので、この辺で知床峠をあとにした。

IMG_3458


闇夜に鹿がいて怖い。  
Posted by buu2 at 02:00Comments(0)Nikon D850

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2022年08月29日

天に続く道

なんか、いろんな道がまっすぐすぎて面白いと思っていたんだけれど、

DSC_3852


DSC_3856


その親玉みたいな道路があるらしい。その名も「天に続く道」。これは見なくては。

で、これが現物。

DSC_3881


DSC_3904


これはすごい。

空の方が迷い道っぽい。

IMG_3153
  
Posted by buu2 at 17:00Comments(0)北海道

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

オシンコシンの滝

三段の滝に比べるとちょっとだけ観光地っぽかったオシンコシンの滝。

DSC_3819


DSC_3834


「エゾマツがいっぱい生えている」という意味らしい。

ついでなので近所から見た海と

DSC_3844


空。

DSC_3851
  
Posted by buu2 at 16:00Comments(0)北海道

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

三段の滝

DSC_3789


DSC_3799


なんか、名前も、実際の扱いも、ちょっとだだくさな感じ。  
Posted by buu2 at 15:30Comments(0)北海道

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

キタキツネ

北の国からを見て育った世代なのでキタキツネには特段の愛着がある。

DSC_3780
  
Posted by buu2 at 15:00Comments(0)北海道

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

知床食堂

せっかく羅臼なので、羅臼っぽいランチを食べようと思って知床食堂という観光客相手らしき食堂に入店してみた。

注文したのはウニ丼。

IMG_3137


DSC_3708


うん。北海道っぽい。ただ、僕は東能代や青森に親戚筋がいて、子供の頃に時々こういった日本海側の田舎に遊びに行って、素潜りでウニを取って食べていたので、その美味しさと比較しちゃうと、うーーーーん。海水で味付けしたウニが一番美味しい。

こちらは同行者が注文した羅臼昆布の塩ラーメン。

IMG_3136


こちらもまぁまぁだけど、ラーメン評論家がガチで論評するのは大人げないのでスルー。

店の前の海は海鳥が大渋滞していた。

DSC_3710


店名 知床食堂
電話 0153-87-4460
住所 北海道目梨郡羅臼町本町361-1
営業時間 8:00〜19:00
定休日 無休  

セセキの滝

羅臼に来たのは良いけれどどこに行くかは決めてなかったので、道道87号を北東に進んでみたら滝に行き当たった。これは日本で一番東にある滝ではなかろうか。

IMG_3317


DSC_3678


DSC_3681


DSC_3691


なかなかに立派な滝である。  
Posted by buu2 at 13:00Comments(0)北海道

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

クジラの見える丘公園

我が故郷には港の見える丘公園というのがあるけれど、こちらはクジラなのですごい。でも見えるわけないよね、と馬鹿にしつつ向かった。

灯台があって、

DSC_3662


海が見える。

DSC_3663


それで、無料の双眼鏡があって、これがなかなか高性能。横にある解説ボードを見ながら覗いたら、

IMG_3133


すげぇ。本当に鯨や鯱が見える。時々潮を吹いたりしている。なかなか感動的。馬鹿にしてごめん。解説によればシャチとマッコウクジラ。まさか野生のクジラを陸から見ることができるとは。

それで、500mmのレンズを取り出してマッコウクジラを撮影してみた。

DSC_3667


DSC_3668


どアップに拡大。

IMG_3473


IMG_3474


見える?白いのが潮、黒いのが背中。500mmだとこれが限界。行って、自分の目で見るしかないかも。  
Posted by buu2 at 12:30Comments(0)北海道

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集