2023年03月18日

今日のアメノオト

雨だったのでアメノオトに行ってきた。

IMG_5516


子供に親切な店なのでとてもありがたい。  

Posted by buu2 at 20:30Comments(0)グルメ−ラーメン

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2023年02月27日

今日の麺処 清水

前回、なかなか美味しかったので、今日は別のメニューを食べてみた。

前回はこちら
http://buu.blog.jp/archives/51630941.html

味噌
IMG_5389


かなり良い線行ってるのだけれど、どうしても味噌汁ラーメンになってしまう。最大の減点要因は太い麺。ここまで太い麺だと相当力強いスープが必要になってくるのだが、スープは力強いというよりは上品。味噌の味が良いだけに勿体無い。今のベーススープではどうやっても超一流の味噌にはならないだろう。あと、一味唐辛子が欲しかった。

坦々麺
IMG_5390


坦々麺は香味野菜をごま油で炒めた感じ。芝麻醤などを使っていないところが面白い。それでいてちゃんと美味しい。こちらはなかなかおすすめ。  
Posted by buu2 at 14:00Comments(0)グルメ−ラーメン

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2023年01月30日

今日のこましょう@高崎

祖師ヶ谷大蔵にあったこましょう。高崎に移転してこれが3回目。今日は初めて塩を注文。あと、ランチメニューの豚めし(小)。

IMG_5037


IMG_5038


IMG_5039


醤油もだけど、東京の時とはだいぶ味が違う。醤油は使っている醤油を変えたのも大きいと思うのだけれど、塩も結構変わっていて、でもそれが何に起因しているのかは良くわからない。とはいえ、味はわかりやすくなって、独自性のあるものになっている。  
Posted by buu2 at 16:39Comments(0)グルメ−ラーメン

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2023年01月21日

今日のアメノオト

今年初アメノオトは濃厚鶏そば。

IMG_4971


子供の席をちゃんと用意してくれるし、味以外の部分でも色々お手本になる店である。  
Posted by buu2 at 21:00Comments(0)グルメ−ラーメン

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2023年01月06日

今日の麺&cafe Coi.Coi. 鯛あらラーメン

今年の初ラーメンは麺&cafe Coi.Coi. の鯛あらラーメン塩。

IMG_4854


魚臭くなくて美味しい。一年の初めにとても良い。  
Posted by buu2 at 14:00Comments(0)グルメ−ラーメン

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2022年12月14日

今日の麺&Cafe Coi.Coi 味噌ラーメン

どんなに良い店でも味噌だけはなかなかうまく扱えない。ラーメンの中では格段に難易度が高く、専門店でもまともな店がほとんどないのが味噌ラーメンである。

個人的には最高レベルに高く評価している「麺&Cafe Coi.Coi」が味噌ラーメンを提供すると聞いて、食べに行ってきた。

IMG_4733


まず味噌が変わっている。かなり酸味のある味噌のようだ。変わってはいるけれど美味しいわけではない。

麺は二郎っぽい極太縮れ麺。これがまた味噌とフィットしていない。太い麺は体積が大きいので、味の濃い、つまりしょっぱいスープが必要になってくるのだが、こちらの味噌は塩分より酸味が強く、麺を食べさせるだけの味ではない。

また、わずかだけどスープからは苦味も感じられた。

全体として、完成度が高いとは言えず、僕にはそれほど魅力的には感じられなかった。  
Posted by buu2 at 13:30Comments(0)グルメ−ラーメン

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2022年12月11日

今日の田中家

先日食べてみたらかなり良かった太田の田中家で今日は激辛メニューの「激辛デビルメン」を食べてみた。

IMG_4680


あ、意外とと言っては申し訳ないけど、ちゃんと辛い。これは辛口ラーメンを食べたい人には良いと思う。  
Posted by buu2 at 13:00Comments(0)グルメ−ラーメン

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2022年12月02日

今日のこましょう

高崎に移転したこましょうへ。

醤油を変えたということだったけれど、どんぶりも変えていた。次は塩を食べてみる。

IMG_4537


高崎は良く通るけれど、通るのは夜なのでなかなか食べる機会がない。

店名 中華そば こましょう
電話 027-388-0816
住所 群馬県高崎市田町75-2
営業時間 11:00〜14:30(L.O.)
定休日 不定休  
Posted by buu2 at 15:00Comments(0)グルメ−ラーメン

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2022年11月19日

今日の麺&Cafe Coi.Coi 鶏×海老の清湯ラーメン

IMG_4455


レベル高いしバランスが良いけれど、僕はこの店はとんこつベースの方が好き。これは好みの話。  
Posted by buu2 at 14:30Comments(0)グルメ−ラーメン

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2022年11月04日

今日のコイコイ

IMG_4213


お腹を壊すのを覚悟の上でツバメサンジョーの背脂中。

予想通り3時間後にお腹を壊した。美味しかったので仕方ない。  
Posted by buu2 at 14:00Comments(0)グルメ−ラーメン

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2022年10月21日

今日の麺&Cafe Coi.Coi 豚骨ラーメン

先日絶賛した豚骨ラーメン。時々やるのかも。

今日は替え玉してみた。

IMG_3944


IMG_3945


IMG_3946


IMG_3947


やはりちょっと味が足りなくなるので、替え玉用のスープのタレがあると良い。それでも評価はめちゃくちゃ高い。  
Posted by buu2 at 13:00Comments(0)グルメ−ラーメン

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2022年10月17日

今日の麺&Cafe Coi.Coi 鶏モモとキノコのラーメン

まさしく鶏モモとキノコのラーメン。それ以上でも以下でもない。

IMG_3877


IMG_3878


美味しいけれど、これを目当てに食べにくるほどではないかも。  
Posted by buu2 at 10:30Comments(0)グルメ−ラーメン

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2022年10月14日

今日の麺&Cafe Coi.Coi 豚煮干ラーメン

IMG_3680


IMG_3848


美味しいけれど、先日の豚骨ラーメンほどの衝撃はなかった。でも、この店は豚骨の使い方がとてもうまい。  
Posted by buu2 at 13:30Comments(0)グルメ−ラーメン

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2022年09月21日

今日のつるる

IMG_3548


注文は醤油に海苔。安定して美味しい。  
Posted by buu2 at 14:30Comments(0)グルメ−ラーメン

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2022年09月04日

今日のアメノオト

冷やし煮干油そば。

IMG_3349


ラーメンとは違うので、僕はもう注文しないと思うけれど、それは不味かったからではなく、ちゃんと美味しかった。今まで食べた油そばの中ではかなり上位に来ると思う。

失敗したのはチャーシューの変更を頼まなかったこと。低温処理タイプが出てきてしまって全部残した。油そばだとスープで加熱することができないので。

IMG_3350
  
Posted by buu2 at 13:31Comments(0)グルメ−ラーメン

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2022年09月03日

麺&カフェ コイコイの家系

おそらく日本でももっとも昔から家系を食べてきた僕なので(大学生の時に中山の吉本家に通った)コイコイで家系を提供していると聞けば食べないわけにいかない。

IMG_3341


IMG_3342


麺は全く家系っぽくない細麺。でも、スープに合わないということはない。スープは家系としては鶏が強めだけれど、正直こちらの方が美味しい。チャーシューはちょっと硬めで味が強く、これも家系っぽさは希薄。ほうれん草がとても美味しくて、やっぱり田舎の野菜は美味しいなぁと感心した。

類似性で言えば家系っぽいのはスープの作りだけだったけれど、こちらの方が美味しい。ただ、チャーシューだけはちょっと変えた方が良いと感じた。  
Posted by buu2 at 12:00Comments(0)グルメ−ラーメン

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2022年08月28日

ラーメンの店 ウインズ2

女満別に着いて最初に食べたのは道の駅のしじみラーメン。

IMG_3088


IMG_3063


まぁ悪くはないけれど評価するほどでもないので、食べましたという記録だけ残しておく。  
Posted by buu2 at 16:30Comments(0)グルメ−ラーメン

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2022年08月23日

わしわ

IMG_3014


鶏ベースの醤油味スープ。スープは美味しいけれど、太めの麺を食べさせるだけの力強さはない。燻製の風味が特徴で、チャーシューの香りが移ったのかと思ったら、カエシを燻製しているらしい。面白い。

点数評価はなし。

店名 麺屋 わしわ
住所 群馬県桐生市錦町2-10-45
営業時間 【月・火・水・木・土】11:30~14:00 18:00〜21:00【日】11:30~14:00〜15:00
定休日 毎週金曜日:隔週1・3・5木曜日  
Posted by buu2 at 14:00Comments(0)グルメ−ラーメン

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2022年08月12日

今日の麺&cafe Coi.Coi.

今日は「佐藤さん」といういわゆる二郎系のラーメンを提供しているということだったので、もちろん佐藤さんを注文。

IMG_2871


IMG_2873


麺は100グラム、辛いニラトッピング。呪文は全部普通。

二郎って三田は食べたことがないし、あちこちの二郎を食べても美味しいとは思っても好きではないのだけれど、この店の佐藤さんは素直に美味しかった。これならまた食べると思う。  
Posted by buu2 at 13:30Comments(0)グルメ−ラーメン

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2022年08月10日

今日のアメノオト

蛤塩そばえびわんたん。

IMG_2861


いつも綺麗なキッチン。

IMG_2862
  
Posted by buu2 at 13:00Comments(0)グルメ−ラーメン

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2022年08月04日

今日の麺&カフェ コイコイ (麺&cafe Coi.Coi.)

この店は一応定番のツバメサンジョーというメニューがあるのだけれど、日替わりで色々なスープを出してくれるのが面白い。当たり外れは当然あるけれど、大きく外すことはないので、近所にいたら重宝すると思う。

今日はしじみそば。

IMG_2822


IMG_2823


美味しかった。

  
Posted by buu2 at 14:00Comments(0)グルメ−ラーメン

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2022年08月01日

桂林@足利

IMG_3292


食べたという記録のみ。  
Posted by buu2 at 14:00Comments(0)グルメ−ラーメン

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2022年07月25日

今日の麺&cafe Coi.Coi.

IMG_2749


IMG_2750


IMG_2748


冷やし煮干のラーメン。うーーーーん。これまでの人生で冷やしラーメンを美味しいと思ったことは多分一度もないのだけれど、今日もイマイチ。

そして、途中で投入しろと指示のあった煮干油を投入したら、一層ダメになった。苦いよ、これ。  
Posted by buu2 at 13:30Comments(0)グルメ−ラーメン

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2022年07月24日

今日の田村家

IMG_2746
  
Posted by buu2 at 19:00Comments(0)グルメ−ラーメン

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2022年07月22日

今日の豚のげんこつ

家が引っ越しモードに突入して外食が増えている。今日は昼もラーメン、夜もラーメン。夜は豚のげんこつ。

IMG_2712


IMG_2713


IMG_2715


IMG_2716


IMG_2717


麺硬めだと食べ始めこそかん水臭さがあるものの、すぐに気にならなくなる。ちゃんと美味しい。  
Posted by buu2 at 20:30Comments(0)グルメ−ラーメン

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

今日のつるる

佐野ラーメンに魚介系の出汁を強めに効かせているのが面白い。足利では一番だよなぁ。

IMG_3234
  
Posted by buu2 at 13:30Comments(0)グルメ−ラーメン

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2022年07月16日

今日の麺&cafe Coi.Coi.

鶏ガラと鯛兜のラーメン 醤油を注文。

IMG_2636


IMG_2637


ちょっと魚臭いけれど、味は良い。  
Posted by buu2 at 15:00Comments(0)グルメ−ラーメン

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2022年07月12日

今日のアメノオト 生姜醤油ラーメン

IMG_3175


スタッフSAKUの生姜醤油らーめん。実は少し前にこのSAKU氏のラーメンをけちょんけちょんに貶したのだが、

今日のアメノオト
http://buu.blog.jp/archives/51621074.html

今日は生姜醤油ということで食べてみた。なぜなら、生姜醤油ラーメンはラーメンとしては比較的難易度が低く、美味しい可能性が高いからだ。

で、実際に食べてみて、やはりできは良かった。もちろん美味しい生姜醤油ラーメンを誰でも作れるわけではなく、SAKU氏にもきちんと技量が身についていることは良くわかった。イマイチだったのは難しすぎるところに挑戦していたのだろう。このラーメンならレギュラーメニューに見劣りすることなく、誰にでもお勧めできる。

新しいこと、難しいことに挑戦するのは大いに結構。ただし、その際には外してはいけないポイントをちゃんと押さえておく必要がある。その辺がわかってくると新メニューの打率も上昇してくるはず。

とはいえ、志木にあった有名店「うえだ」もどちらかと言えば空振りの多い店だったので、試行錯誤は仕方ないのかも?ともあれ、今日の生姜醤油は看板にしても恥ずかしくない味だったと思う。  
Posted by buu2 at 14:30Comments(0)グルメ−ラーメン

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2022年07月06日

今日の麺&cafe Coi.Coi.

鶏と節の昆布水つけ麺 醤油

IMG_2567


IMG_2568


つけ汁の温度が下がらないように、蕎麦を食べるようにして麺の下半分ぐらいに汁をつけるようにして食べてみた。

こうすると確かに汁の温度低下は多少防げるし、薄まるのもちょっと改善する。でも、今度は味が薄すぎる。アメノオトのように麺に塩を振るだけで食べてみたのだが、これはこれでシンプルすぎて飽きてしまう。やはりつけ麺は難しい。  
Posted by buu2 at 12:00Comments(0)グルメ−ラーメン

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2022年07月04日

今日の麺&cafe Coi.Coi.

鯛煮干のラーメン。

IMG_2561


IMG_2562


かなり繊細な作り。もうちょっと味が濃くても良い。今はちょっと魚臭さが前面にでてしまっている印象。とはいえ、ダメなわけではない。

こちらは同行者の鯛煮干の昆布水つけ麺。

IMG_2563


IMG_2564


ラーメン以上に弱点が出てしまっている。つけ汁は食べ終わる頃には冷めて薄くなっている。これはつけ麺では構造的欠陥なので仕方ない。食べる側で工夫すればもう少し良くなる可能性もある。明後日試してみよう。  
Posted by buu2 at 13:00Comments(0)グルメ−ラーメン

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2022年06月30日

今日の田村屋

場所を移転してだいぶ味を落としてしまった感のある田村屋だけど、昼の営業時間が長いのはありがたい。

IMG_2496


塩ラーメンを食べてみたけれど、無難なところ。絶賛はしないけれど、また食べても良い。でも、それ以上に気になったのはこちら。

IMG_2495


土日限定かぁ。混むんだろうなぁ。混雑する土日にわざわざ限定つけ麺を提供する意味がよくわからないけど、ま、いっか。  
Posted by buu2 at 15:00Comments(0)グルメ−ラーメン

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2022年06月23日

今日の弥七

IMG_2414


前回は醤油だったので、今日は塩。

醤油の方が美味しい。

あと、豚のチャーシューはそれほど問題ないのだけれど、鶏肉が厚すぎる。  
Posted by buu2 at 13:30Comments(0)グルメ−ラーメン

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2022年06月22日

今日のつるる

IMG_2407


もう辛いのはやめておこうと思うのだけれど、券売機をみると忘れちゃう。  
Posted by buu2 at 13:00Comments(0)グルメ−ラーメン

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2022年05月27日

チー油の価格が高騰して横浜ラーメンがピンチ

IMG_1826


ということなので、北関東ではかなり高く評価できる田村家にきてみた。あーーーー、確かにちょっと味が落ちている。この店の評価は

横浜タイプ>札幌タイプ>二郎タイプ>支那そばタイプ

の順番だったけれど、横浜と札幌は同程度になった印象。横浜ラーメンはどこも味を落とすのかもしれない。  
Posted by buu2 at 14:12Comments(0)グルメ−ラーメン

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2022年05月11日

今日の田村家

足利の田村家でいつの間にかレギュラーメニュー入りしていた二郎系の炭二郎を食べてみた。

IMG_2744


なるほど、雰囲気はちゃんと二郎している。

この店は純連、すみれ系の札幌味噌ラーメンにしても、ちゃんとオリジナルの雰囲気を出すことに成功しているところが評価できる。味は80%程度の再現度で、もともと二郎系に大して愛情を感じていない僕には魅力的ではないのだが、変化球を楽しみたいお客さんには良いと思う。  
Posted by buu2 at 14:00Comments(0)グルメ−ラーメン

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2022年05月05日

麺屋 BISQ

茅ヶ崎の「BISQ」で一杯。

IMG_1565


IMG_1568


IMG_1566


IMG_1567


IMG_1569


IMG_1570


IMG_1571


開店一巡目だったので、それほどストレスなく食べることができた。ちょっと駐車場探しが大変だったけど。  
Posted by buu2 at 11:00Comments(0)グルメ−ラーメン

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2022年04月07日

らーめん専門 うしおととり

「らーめん専門 うしおととり」なのに一押しは汁なし坦々麺。汁なし坦々麺がラーメンなのかはかなり微妙で、僕としてはラーメンではない(ちなみにつけ麺もラーメンではないと思っている)。

ラーメンもあったけれど、一番人気という濃厚汁なし担担麺を注文。

IMG_1157


なるほど。僕には辛さも、痺れも足りない。辛シビにすれば良かった。でも、次に来た時は坦々麺ではなく塩らーめんか醤油らーめんを食べてみたい。

店名 らーめん専門 うしおととり
電話 0276-25-7339
予約不可
住所 群馬県太田市東本町3-11
営業時間 [月・木〜日]11:30〜14:00(L.O.13:45)、18:00〜スープ売り切れ次第閉店[火] 11:30〜14:00
定休日 火曜日の夜・水曜日  
Posted by buu2 at 14:00Comments(0)グルメ−ラーメン

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2022年04月02日

今日の田村家

IMG_1151


栃木あたりで家系を食べようと思うとまず目に付くのが山岡家で、間違って山岡家に行ってしまうと一ヶ月ぐらい後悔するのだが、田村家なら大丈夫。アンケートを書くと次回使えるトッピング券をもらえるので、毎回のりトッピングである。  
Posted by buu2 at 22:00Comments(0)グルメ−ラーメン

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2022年03月22日

今日の杏と桜@太田

三度目の訪問で、今回は濃厚魚介豚骨ラーメンを注文。

IMG_2563


ラーメン店のメニューとしては味噌と並んで一番得点を稼ぎにくいところ。この店の濃厚魚介も決して悪くないのだが、他のメニューを注文した方が無難だろう。濃厚魚介としてはとてもレベルが高いのだが、食べ物として構造的に難しいので、印象が良くならない。そういう意味ではつけ麺に通じるところがある。  
Posted by buu2 at 14:30Comments(0)グルメ−ラーメン

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2022年02月22日

極濃湯麺シントミ

軽井沢の帰りに富岡のシントミでタンメンを食べた。

IMG_0763


IMG_0764


IMG_0765


詳細はコロナなのでパス。ウリのはずの花椒がいまいち感じられなかった。  
Posted by buu2 at 15:00Comments(0)グルメ−ラーメン

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2022年02月15日

やま吉

スキーの帰り道にラーメン屋があると、仕事なので立ち寄らざるを得ない。

IMG_0704


IMG_0703


IMG_2329


スキー帰りには良いかも?  
Posted by buu2 at 15:00Comments(0)グルメ−ラーメン

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2022年01月12日

今日の町田商店

先日なかなか印象が良かったので、味噌ラーメンも食べてみた。

IMG_0492


大抵の店で失敗する味噌なので全く期待していなかったのだが、決して悪くない。味噌の味に魅力が感じられないのだが、ラーメンのスープとしてはちゃんと成立している。残念なのはキャベツ。食べていて邪魔。こんなトッピングはない方が良い。そもそも、どういう理由で加えてあるのかわからない。味に深みを持たせたいなら、玉ねぎだろう。

と思っていたら、目の前に1センチ弱の大きさに切られた玉ねぎを発見したので、ちょっと加えてみた。これも失敗。玉ねぎの苦味が出てしまう。この辺、色々と詰めが甘いのだが、注文しなければ良いので問題はない。町田商店で味噌の注文は避ける、これが今日の結論。

相変わらず接客が素晴らしい。  
Posted by buu2 at 15:00Comments(0)グルメ−ラーメン

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2021年12月30日

今日の豚のげんこつ

IMG_0359


IMG_0360


IMG_0361


この店はちゃんと美味しいラーメンを出しているのだけれど、スタッフが決定的に足りない。いくらコロナでも、フロアに一人はいないと、来た客がどうして良いかわからない。  
Posted by buu2 at 15:30Comments(0)グルメ−ラーメン

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2021年12月26日

今日のアメノオト

先日酷評したので食べ直し。注文は醤油そばにえびワンタン、チャーシューを煮豚にチェンジ。

IMG_0327


レギュラーメニューは安定の美味しさ。個人的には塩推奨。昆布水つけめんは醤油、塩、どちらもいける。  
Posted by buu2 at 15:30Comments(0)グルメ−ラーメン

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2021年12月24日

今日のたま屋

IMG_0322


この店はまだまだ知名度低いけど、まじめな良いラーメンを出している。

店名 手打ち麺処 たま屋
住所 栃木県足利市大久保町953-25  
Posted by buu2 at 15:00Comments(0)グルメ−ラーメン

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2021年12月23日

今日のアメノオト

今日はアメノオトで限定メニューの豚らーめんを食べてみた。

IMG_0314


IMG_0315


なるほど。このラーメン、いくつかラーメンの定石を外している。まず、太麺なのに薄味なこと。メニューによれば「豚の出汁を優しく効かせた」ということだが、薄味なら麺は細麺にするのが定石。なぜかといえば、太麺だと麺の体積が太さの三乗分増えるので、二乗分しか増えない表面積の増加分を大幅に上回ってしまい、麺に十分な味が乗ってこないのである。家系にしても、二郎系にしても、あるいはつけ麺であっても、太い麺を提供する店は大抵どこもスープの味を濃くする。

次の定石外しは、豚の出汁にこだわったということ。これも、実際に料理してみればすぐにわかるのだが、豚、特にとんこつはどれだけ煮込んでもこってりしてくるだけで、味はほとんど出てこない。それで、豚メインの出汁で乾物を使わないというのは非常に難易度が高い。これがただのスープなら問題ないのだが、ラーメンのスープは麺を食べさせるという重要な役割を持っている。乾物なしで豚の出汁だと、麺を食べさせるのは非常に厳しくなる。

もともとアメノオトはレギュラーメニューの醤油味でも、脂は比較的多めのスープで、味がボケるかボケないかのぎりぎりのバランスを取っている。その延長線上で太麺、乾物不使用、豚の三重苦に挑戦している。では、それが功を奏したのか。残念ながら失敗に終わっていたと思う。麺にほとんど味が乗ってこないので、一杯のラーメンを食べ切るのもちょっと苦労した。

実は、アメノオトの限定ラーメンが定石外しだったのはこれが初めてではない。先日食べた鯛ラーメン、レビューでは「好みでない」と書いて逃げたのだが、正直に書けば、魚臭いので敬遠したのである。魚で出汁をとるのは和食では珍しくないけれど、料理人たちはどうやってその魚臭さを軽減するかに知恵を絞ってきたのだと思う。しょうがを使う、血合を取り除く、魚を湯引きするなどはその例である。僕自身、自分でぶり大根を作るときは魚にお湯をかけたあと、日本酒で洗っている。それほどまでに魚臭さは和食の大敵なのだが、アメノオトの鯛ラーメンは魚臭い。これも定石外しである。

こういうのが好きな人もいるだろうが、料理の定石というのは長い時間をかけて集積した先人たちの知恵の結晶である。そこを無視してしまうと、かなりの確率でイマイチな料理ができあがる。僕は豚らーめんは全くおすすめしない。鯛ラーメンは、魚臭さに目をつぶれるなら、味は美味しいと思う。僕はつぶれないのでもう食べない。  
Posted by buu2 at 15:00Comments(0)グルメ−ラーメン

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2021年12月08日

今日のヨコクラストアハウス

昨日アメノオトで今日ヨコクラ。昆布水つけ麺の塩の並にチャーシューちょい増し。

IMG_0189


IMG_0191


IMG_0192


調理している様子を見ていると、すごく念入りに麺を締めている。切れちゃわないのが不思議。その甲斐もあってか、讃岐うどんのようなコシである。

そろそろ寒くなってきたので、次からは普通のラーメンにしようかな。ラーメンだとテーブルまで持ってきてくれるのも良い。

  
Posted by buu2 at 14:00Comments(0)グルメ−ラーメン

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2021年12月07日

今日のアメノオト

蛤香る塩そばに海老わんたんトッピング、チャーシューを低温タイプから煮豚にチェンジ。

IMG_0186


レギュラーメニューではこれが一番バランスが良い。はじめて行くならこれをおすすめしたい。  
Posted by buu2 at 12:30Comments(0)グルメ−ラーメン

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2021年12月03日

今日の豚のげんこつ

IMG_0117


IMG_0118


店のハンドリングは相変わらず下手だけど、味は良い。

いくらコロナでも、店頭にひとりはスタッフを配置すべきだよなぁ。誰もいないと、何したら良いかわからない。児童用の椅子がないのも残念。  
Posted by buu2 at 13:30Comments(0)グルメ−ラーメン

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2021年11月13日

今日のアメノオト

今週の限定、淡麗真鯛そばを食べてみた。

IMG_8603


IMG_8604


IMG_8606


なるほど、美味しいけれど、僕の好みではない。鯛にはご飯が僕の好みかな。人にはお勧めできるけれど、自分では普通のラーメンを注文すると思う。  
Posted by buu2 at 20:00Comments(0)グルメ−ラーメン

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集