2023年07月26日

パイオニア BDR-X13J-S

アップルのiCloud、2Tまで拡張しているのだけれど、それが満杯になってしまった。主な原因は写真なので、画像データを外部に保存することにした。HDDは長期間の保存には向かないということなので、M-DISC Blu-rayに保存することにした。まぁ、HDDがダメになる前にもっと素晴らしいメディアが出てくるとは思うのだけど、待っている余裕もないので仕方ない。

ライターを何にするか色々と検討したのだけれど、パイオニアのちょっと古い製品にしてみた。



IMG_6857


IMG_6858


さて、これから1.5Tぐらいの写真を保存して、iCloud上の写真は取捨選択していかないと。これは結構な苦行。  

Posted by buu2 at 12:22Comments(0)電化製品

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2023年06月16日

BaseusのUSB-Cのケーブルがダメになった

IMG_4665


一年ぐらい使えたので、まぁまぁ優秀かも?Baseusという会社のようだ。また買ってみようかな?  
Posted by buu2 at 14:00Comments(0)電化製品

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2023年05月13日

FIIO Q7 再び

帰ってきたQ7である。

IMG_4546


イーイヤホンによると、長時間充電したら問題なく作動したとのこと。それなら電話した時に「一時間ぐらい放置してみてください」と言ってくれたら良かったのに。

それはともかく、普通に動くので、iPhoneを接続して、IE8、IE900、HD800Sで聴き比べてみた。僕の印象は、

IE8<<IE900<HD800S

IE900とHD800Sは音質が違うというよりは耳とのフィットの違いのような気がする。IE900はカナル型なので、耳に密着している。イヤーピースを交換するだけで全然違ってくると思う。ケーブルも交換してみたら良かったんだけど、今日は試さなかった。

しかし、なんでオーディオに凝るのは男性ばかりなんだろう?  
Posted by buu2 at 11:00Comments(0)電化製品

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2023年03月03日

SHOKZ OPENRUN PRO

今までもランニングの時はSHOKZの骨伝導タイプを使っていたけれど、新しいのに買い替えてみた。

IMG_5418


使用感などは後ほど。  
Posted by buu2 at 14:30Comments(0)電化製品

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2023年02月22日

プレイステーション VR2

新しいものはとりあえず使ってみたいタイプなので、VR2を買って遊んでみた。

IMG_5338


IMG_5339


なるほど、バーチャル感は結構ある。ハシゴを掴んで登るとか、なかなかリアリティがある。ただ、ちょっと酔うね。これは慣れだと思うけれど。あと、顔や頭がむれて痒くなるけれど、かけない。

それと、対象年齢が12歳以上なんだよね。うちには4歳児がいるので、あと8年間はどこかに隠しておかないと。

ともあれ、ゲームの進歩は感じることができた。  
Posted by buu2 at 16:30Comments(0)ゲーム

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2022年10月23日

CDとレコード、デジタルとアナログの音の違い

一年以上前に、芦田宏直さんに「アナログとデジタルの音は全然違う」と言われて、少しずつアナログプレーヤー関連を揃えてきたのだが、ようやく全部揃ったので(プレーヤー:テクニクスSL-1200M7L、カートリッジ:オーテクOC9XML、フォノケーブル:ケーブル工房TSUKASA WTS-P5200)、何枚かLPを聴いてみた。

IMG_3740


IMG_3737


結論から書くと、確かにCDと音は全然違うけれど、CD(YAMAHA CD-S3000)の方が良かった。あるいは好みの音だった。

#カートリッジをケチったのが良くなかったのだろうか。

まぁ、アナログ関連はプレーヤーとカートリッジで20万円程度。デジタルは古くなったマックブックに非圧縮でCDのデータをダウンロードして、CD-S3000のDAC機能を利用して聴いているのだが、CD-S3000だけで現在は52.8万円するので、価格だけでも2倍以上。これで同じ音が出てしまうとデジタルの価値がなくなってしまう。

今回は、同じ曲をレコードとデジタルでほぼ同時に再生して、アンプのスイッチでソースを切り替えることによって聴き比べてみた。僕みたいな耳の鍛えられていない人間に違いがわかるだろうかと思いながら聴き比べたのだが、音は明らかに違った。目をつぶって、どちらの再生か当ててみたのだが、20回ぐらい試して全問正解だったので、違いは明らかである。オーディオの聴き比べだと「両方を同時に演奏して聴き比べればわかるけれど、単独で聴いたらどっちかわからない」ということが良くあるのだが、今回は単独でもわかりそうなくらいの差がある。

まず、デジタルの方が高音のキレが良い。それから、デジタルは一つ一つの楽器がちゃんと独立して聴こえてくる。アナログは境界が不明瞭で、まとまって聴こえてくる。今年になってビルボードライブ横浜でレベッカと佐野元春のコンサートを見たのだけれど、それらのライブで聴いた音はデジタルの方に近いと感じる。スピーカーとアンプも含めて、良いオーディオとは、自室にバンドなりオーケストラなりを再現できるもので、部屋のスピーカーの間隔以上の広がりと、各々の楽器の分離が一つの価値だと思っている。その価値基準に当てはめれば、今のコンポーネントではデジタルの勝ちだと感じる。

今回の音の違いがどこに起因するのかはわからない。

レコードの質が傷や擦り減りなど物理的に低かった
レコードの録音が悪かった
レコードプレーヤーが悪かった
カートリッジが悪かった


ぐらいが候補だが、別にすごいオーディオマニアではないので、あまり突き詰めて考えるのもどうかと思う。

また、価格差が大きいシステムで比較してしまうのはフェアではないけれど、プレーヤーやカートリッジにこれ以上お金をかけるのも僕としてはもったいないと感じる。

聴き比べはもうちょっと続けてみるつもりで、例えば中島みゆきは最近のアルバムをレコードとCDと両方リリースしているので、何枚か買ってみて聴き比べてみたい。

あるいは宇多田ヒカル。彼女はデジタルでレコーディングしているようなので、デジタルで作った音をあえてアナログ盤で出すことの意味はちょっと興味深い。これも聴き比べてみないとと思っている。

それから、バイオリンやピアノのソナタでも聴き比べてみたい。と思ってちょっとヒラリー・ハーンのアナログ盤を調べたらどれも一枚5000円ぐらいするんだね。

でもまぁ、結論は出ているような気もする。少なくとも、今僕が持っているプレーヤーとカートリッジでは、何度聴き比べても同じ結果になりそうだ。同じくらいにカネをかければ、同じくらいの質の高さで、デジタルとは違う音を聴けるのかもしれないが、上に書いた通り、僕はそこまでのマニアではない。

どこかですごいプレーヤーを試聴させてもらうのが良いのかもしれない。てか、なぜそれを最初にやらないのだという話だよね。

#アンプはYAMAHA A-S3000(51.7万円)、スピーカーはTAD CE-1(2本ペアで176万円)  
Posted by buu2 at 23:53Comments(0)電化製品

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2022年10月14日

DJI OSMO Action3

最初はGoProを買うつもりで新発売を待っていたんだけど、最近のGoProはでかいし発熱して落ちるしでどうも魅力的でない。僕が持っているのはGoPro5なんだけど、本体サイズも充電池のサイズも変わってしまい、過去の資産が流用できなそう。それならもうGoProである必然性はないので、DJIに変えてみた。

IMG_3849


スキーに使うのはもちろんだけど、配信で使えないかとか色々試してみる予定。  
Posted by buu2 at 14:30Comments(0)電化製品

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2021年12月13日

AfterShokz Aeropex 骨伝導イヤホン

このところちゃんとランニングしているのだけど、先日イヤフォンを落としてしまい、探すのに苦労した。耳を塞ぐ形式なので、自転車の音などが聞こえず、自転車歩行者共有道路を走っていると、安全面で気になるところもあって、耳から落ちにくいもので、外界の音を完全に排除しない、骨伝導タイプのイヤフォンを買ってみた。

IMG_0251




なるほど、これは良い。耳に入れなくてもちゃんと聞こえるし、外界の音も入ってくる。ランニングにも使ってみたけれど、自転車の音や、パトロール中のおまわりさんの挨拶も聞こえる。セパレートタイプではないので、耳から落ちる心配も要らない。

しばらくこれを使ってみる。  
Posted by buu2 at 17:00Comments(0)Amazon

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2021年11月23日

オーディオのコストとパフォーマンスの関係

我が家のアンプのメイン機、YAMAHA A-S3000が故障したので修理に出した。その間、サブ機のA-S1100を3000に置き換えて使っていたのだが、今日、約1週間ぶりに3000がサービスセンターから戻ってきた。

この二機は定価で3000が51万7000円、1100が22万円なので倍以上の開きがある。しかし、1100だって20万円を超える価格なので、決して安物ではない。いや、普通に考えれば、オーディオファンでなければ十分高級機である。実際のところ、僕は長いことYAMAHA A-7aという10万円以下のアンプを使ってきていた。それに比べれば、1100だってかなり上等な音を出すはずである。

しかし、今回、約1週間1100を聴いてみて、やはり3000の音には全く敵わないと分かってしまった。一つ一つの楽器の音色も違うし、それらの楽器の配置も全く違って聴こえてくる。両者を図にしてみると、

3000
O O O O O

O O O O O

O O O O O

1100
o o o o o
o o o o o
o o o o o

こんな感じである。3000の方が一つ一つの音が良く、かつ十分な広がりが感じられる。1100はこじんまりとしていて音に伸びがなく、全体としてひと塊で解像度(と言えば良いのかな?)が低い。

実は、僕は両者がこんなに違うとは思っていなかった。現在でも寝室で1100、リビングで3000と、両方を併用しているのだが、CDプレイヤーも、スピーカーも、メインシステムの方がサブシステムより格段に良いので、メインの音が良いのは当然で、でもアンプだけを替えるなら、それほど差はないのでは、と思っていた。ところが、である。アンプだけでも雲泥の差だった。そして、それは多分メインシステムのスピーカーの力によるのだと思う。サブシステムのアンプを1100から3000に替えても、今回ほどの差は感じなかっただろう。

良いアンプの能力を引き出すには、良いスピーカーが必要ということだと思う。どんなにすごいCDプレイヤーとアンプを揃えていても、2000円ぐらいのスピーカーで聴くなら台無しである。アンプの良さを感じるためには相応のスピーカーが必要だ。

3000の音が良いことはわかっていたけれど、どのくらい良いかは良くわかっていなかった。今回の故障はそれが良くわかったので、良い機会だった。

それにしても、オーディオを趣味にしている人は、どのくらい残っているのだろう。僕が子供の頃は大学生でも総額50万円ぐらいのシステムを構築している音楽ファンがいっぱいいたのだけど。最近はヘッドフォンで十分なのかな。
  
Posted by buu2 at 13:46Comments(0)電化製品

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2021年05月29日

PS5、入手

「PS5はそろそろ買えそうな雰囲気になってきた」とTwitterで書いたのは1ヶ月ぐらい前だろうか。予想通り、入手できた。

誰でも狙えそうなのはAmazonである。毎週金曜日の9時台に入荷する。以前は9:40ごろだったのだが、だんだん早い時間になってきていて、もうすぐ8時台からの販売になるかもしれない。

金曜日のこの時間にAmazonに張り付いていたら、購入できる可能性が高いはず。

FF7のリメイクとAKIRAの値下がりUHDが来月発売なので、そろそろ欲しいところだよね。

PSを買うのは2以来だなぁ。でかくて重くなった。  
Posted by buu2 at 14:34Comments(0)電化製品

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2021年05月19日

1500円前後の商品の送料が無料になるカラクリの一つ

ハードディスクの価格が下がっているので、録画用のHDを増設することにして、6テラのHDをAmazonで購入した。

到着したのでUSBで接続しようとしたら、録画用の出力端子が一つしかない。どうやら給電式のHUBが必要らしい。家のどこかにあったかな?と思ったのだが、1500円ぐらいなので、買った方が早い。Amazonで購入しようとしたら、希望商品はAmazonプライムの対象外で、送料が500円程度かかる。これはどうなの?と思い、ヤマダ電機のサイトを調べてみると、在庫はあるけれど個別の店頭にあるかどうかはわからない。そこで、近所のヤマダ電機に行ってみたのだが、旧モデルしかなく、しかも価格は倍以上する。田舎のヤマダ電機で散見されるのだが、古い製品を情報弱者に高く売りつけるフシがある。取り寄せても良いのだが、ヤマダのネットショップ並みの価格になるかは不明だし、どのくらい時間がかかるのかもわからない。ヤマダのネットショップだと送料が500円程度かかる。お店に無料で配達してくれる制度もあるのだが、今回のHUBはそのサービス対象のアイコンがついていない。

そこで見つけたのがヨドバシである。価格はヤマダやAmazonと大差なく、送料は無料である。これは即決。夕方注文したら夜のうちに発送完了のお知らせが来て、朝の9時前には手元に到着した。9:30には接続を完了して、録画可能時間は400時間増えた。

1500円の製品で送料500円が必要か、必要でないかの差は非常に大きい。無料で、かつ配送手続きがチョッパヤということなら、選ばない手はない。ヨドバシの評価がいきなり高まった。

さて、ではどうしてこんな商売が成り立つのか。単品で考えたら、大きな利益が出るとは思えない。どこかで採算がとれる仕組みがあるはずなのだが、その一つは上に書いた田舎の情報弱者を顧客にするビジネスモデルだろう。興味があったので、田舎のコジマ(約10年前にビックカメラによって買収)に行ってみた。

IMG_7007


エレコムのUSBハブ給電タイプのが2500〜4917円である。U3H408Sはメーカー希望小売価格6550円(税別)を4470円(税別)で売っているのだが、Amazonなら税込1826円である。大体、これは2014年5月発売のモデルで、ヨドバシでも2010円(税込、送料無料)で購入可能である。

結局のところ、田舎に住んでいるお金持ちの高齢者に、在庫になった古い製品を高値で販売するビジネスモデルなのだろう。都心の一等地に旗艦店を構えて知名度をアップさせ、旗艦店で売れ残った商品は郊外にまわし、高い価格で販売して儲ける。

僕などはそのおかげで安く買い物できて助かっているし、このビジネスモデルが崩壊すると損する立場の人間なので、大騒ぎして糾弾するようなことはなく、こういった辺境のブログでこっそり「こういうカラクリだよね」と論じるだけなのだが、読者の皆さんは、旧モデルを高値で買っちゃうようなことがないようにご注意ください。  
Posted by buu2 at 17:36Comments(0)電化製品

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2021年05月14日

ゼンハイザー AMBEO サウンド・バー

実をいえば、このサウンド・バーを買ったのは半年以上前である。なぜ報告が遅れたのかといえば、理由は色々ある。ちょうど家を建て替える時期だったこと、米国メリーランドの家の契約延長でちょっとバタバタしていたこと、コロナのワクチンに関する調査で時間が取りにくかったことなどである。というのは全部嘘で、単に忘れていただけである。

さて、サウンド・バーである。

IMG_0753


ボーズのアウトレット屋さんなどで時々見かけて、興味はあったものの、いざ試聴してみると音質的に満足いかない商品ばかりであった。本気でリビングにサラウンド環境を構築しようと思えば、アンプに30万円、スピーカーに100万円ぐらいはかかるはずで、それを10万円以下の、ぽんと置くだけのサウンド・バーで代替しようというのが虫の良い話である。

それならわざわざ買うまでもないのかな、と思いつつ、小さい子供が暴れているリビングに置いてもそれほど邪魔にならないサウンド・バーがあるなら欲しいなぁと思っていたところ、ネット友達のオーディオファンの一人から、「ゼンハイザーのアンビオはすごく良いですよ」という噂を聞いたのである。ところが、このアンビオ、国内で販売していない。海外ではとっくに発売されているのに、なぜか日本では販売されていない。試聴すらできないのである。「いつになったら国内販売を開始するのだろう」と首を長くして待っていたら、また別の親切な人から「ゼンハイザーのアンビオ、私はこういうルートで購入しました」という話を教えていただいた。その人からの情報では、ちゃんとした環境で試聴もできるとのこと。これは素晴らしい。

ということで、都内某所で試聴した上で、ドイツに発注、我が家にやってきたのが去年の11月である。

確かに、これは良い。アンプとスピーカーを7台とか並べる余裕がないのなら、このサウンド・バーで対応するのが良い。

だが、残念なことに、ゼンハイザー・ジャパンからはどういうわけか、正式な発表がいつまで経ってもない。何かしら、販売できない理由があるのだろう。残念な話である。

ということで、「俺も試聴してみたいぞ」という首都圏在住の人がいたら、僕宛にTwitterやらメールやらで質問してください。どうしたら試聴できるのか、個人的にお伝えします。

#別に書いちゃっても良いと思うけれど、告知されていないので。  
Posted by buu2 at 18:30Comments(0)電化製品

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2019年12月19日

見せてもらおうか、T-falのCock4me Expressの実力とやらを

買ってきたのは良かったけれど、「これは自分で作った方がおいしいな」と思うことが多く、なかなかデビュー戦を迎えられずにいた。しかし、今日、ようやくその日が来た。挑戦するのはぶり大根である。

僕が自分でぶり大根を作るときは、リンク先のような手順を踏む。

ぶり大根2011
http://buu.blog.jp/archives/51150333.html

これが、材料を投入するだけでできてしまうなら魅力的すぎる。

まず、ぶりを入れて、



大根を下ごしらえして、



白いやつに投入する。調味料も砂糖やら、日本酒やら、醤油やらを投入。あと、生姜の薄切りを少々。スイッチ、オーーーン。










ちょっとだけ指示がでるので、言われた通りに調理。



できた。






魚臭くて、脂がたっぷりで、味は全然滲みてないしムラがひどい。これはダメだ。点数をつけるなら3点。100点満点で。

ちょっと難易度が高い料理だったかな。もっと簡単な、カレーとかシチュウとかなら良いのかも。とりあえず、ティファールを使ってぶり大根を作ることは二度とないだろう。  
Posted by buu2 at 21:49Comments(0)電化製品

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2019年12月10日

新しい血圧計 オムロン HCR-7602T

ずっと前から欲しかったBluetooth対応の血圧計を手に入れた。これまで毎日血圧を記録していたのだけれど、面倒臭くて仕方なかった。測るのは構わないけれど、それをエクセルに記録するのが苦行。

しかし、もうその苦行から解放される。こんなに嬉しいことはない。

IMG_0968


ところで、この機種には7601と7602が存在するのだけれど、違いがわからない。何が違うのだろう???

同じオムロンの体重計と違い、Bluetooth接続もストレスなく快適である。
  
Posted by buu2 at 20:10Comments(0)電化製品

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2019年08月02日

マイクロスコープ

UFOキャッチャーの景品でマイクロスコープがあったので、ゲットしてみた。

IMG_0242


よくみたら、

IMG_0241


iPhoneでは使えないらしい。しくり。  
Posted by buu2 at 08:30Comments(0)電化製品

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2019年06月23日

ヤマダ電機の傾向と対策

これから暑くなるので、家でもかき氷が食べたくなる。そういう時期を見計らって、ヤマダ電機でワゴンセールをやっていた。







一目見て、お、いいね、と思って買ってしまうのがヤマダ電機の素人。まずやるべきは、型番からその商品が最新のものか、チェックすること。大抵の場合は一年落ちである。次に、価格コムなどで、最新機器の価格を調べること。今回は、最新の同等商品が、ワゴンの価格よりも安かった。旧モデルを、最新モデルより高い価格で買うのでは意味はない。

「これはおかしい」と言いたいのではない。ヤマダ電機も商売である。みんなが賢い客になってっしまったら、潰れてしまう。だから、ワゴンの商品を買いたい人は、買えば良い。

僕は最新の機器を注文する。その際、件の価格比較サイトやAmazonの価格を提示して、それよりも安い価格で注文する。ポイントはつかないが、それでもこちらの方がお買い得である。

  
Posted by buu2 at 18:39Comments(0)電化製品

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2019年01月27日

ファイルメーカー14のデータを回収

ずっとファイルメーカー14を使っていたんだけど、iOSのアップデートにともなって、突然利用できなくなった。ラーメンやら、とんかつやら、英会話の先生やらのデータを管理していたのでかなり困ったことになっていたのだが、こんな運用をするファイルメーカー社にも不信感を持ったので、安易に最新バージョンを購入することは控えていた。それにしても、過去のデータにアクセスできないのは困ったことだな、と思っていたのだが、さっき、ファイルメーカー17のテストバージョンが利用可能になっていることに気が付いて、試用を開始した。おかげで、データは全部書き出すことができるようになった。今のうちにエクセルに移行しておくことにする。

試用期間は45日あるので、その間に購入するかしないか、決めようと思う。  
Posted by buu2 at 09:52Comments(0)電化製品

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2018年10月09日

ガーミン用のワイヤレスヘッドフォン その3

3度目なので、これでまたリファンドだと相当嫌な顔をされるに違いない。ということで、慎重に選んだのがこれ。

Wireless Rechargeable Stereo Earbuds with Bluetooth
http://a.co/d/5PslPwn

レビューを読むとクソミソなので、慎重に選んでこれかよ、と言われそうだが、耳から落ちず、ちゃんと音がなれば良い。どうせランニングやウォーキングの最中に聴くのだから、多くは望まない。音楽を聴きたいときはゼンハイザーがあるのだ。

ということで、帰宅して、ペアリングして、聴いてみた。ちゃんと鳴っている。あとはランニングで使ってみて、検証だな。

またリファンドにならないことを祈る。てか、これでダメなら、Amazonの評価が高いやつを買う。  
Posted by buu2 at 13:27Comments(0)電化製品

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2018年10月08日

ガーミン用のワイヤレスヘッドフォン その2

Billboardという聞いたこともないメーカーのヘッドフォンを買って大失敗したので、リファンドしたついでに、今度はJBLのイヤフォンを買ってみた。

JBL T110 in Ear Headphones
http://a.co/d/4mgPcdy

散々検討した結果がこれだったのだが、帰宅して開封してみてびっくり。これ、ワイヤレスじゃないじゃん(苦笑)。仕方がないので、またリファンドである。お店のお姉さんに「どうしたの?」と聞かれたので、ワイヤレスじゃなかったんだよ、って言ったら、「オーーー」とだけ返事があった。残念なやつと思われたに違いない。  
Posted by buu2 at 13:15Comments(0)電化製品

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2018年10月07日

ガーミン用のワイヤレスヘッドフォン

音楽が聴けるガーミンを買ったので、Bluetoothのヘッドフォンが必要になった。そこで近所のスーパーに行って色々探してみたのだけれど、以前使っていたゼンハイザー製のネックバンド型が調子良かったので、「Billboard Bb787 Bluetooth(r) Neckband Stereo Headset With Microphone」というのを買ってみた。

http://a.co/d/aN1tfNu

パッケージを見ただけでは調子良さそうだったのだけれど、充電して、ガーミンとペアリングして、実際に走ってみたら、装着感がひどい。そもそも、耳に入らないのである。人間の耳の穴は実際には後ろ向きにあいているので、耳に入れる部分はどちらかといえば前方向を向いている必要があって、実際、ゼンハイザーのヘッドフォンはそうなっている。ところが、この製品はどちらかというと後ろ方向を向いているので、これでは耳に入るわけがない。おかげで、すぐに外れてしまい、音楽を聴くどころの話ではない。すぐにリファンド決定である。

こういう時、Amazonだと近所のAmazonストアに行く必要があるのだが、近所のスーパーだとすぐだからありがたい。

店に持って行くと「どうしたの?」と聞かれたので、「サイズが合わなかった」と言ったら、すぐにリファンドしてくれた。  
Posted by buu2 at 13:09Comments(0)電化製品

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2017年08月02日

ソニーとアップルの決定的な違い

昨日、テニスを観戦しに近所の運動公園へ出かけた。目的の試合は第4試合で、まだ第2試合だったので、適当にネットサーフして過ごそうと思っていたらiPhoneが壊れた。意味不明の文字が表示され、すぐにブラックアウト。以後、何をやっても起動しない。

iPadも常時持ち歩いているので、iPadでiPhone6のトラブルシューティングを読んでみると、電源ボタンとホームボタンの同時押しを試してみるよう指示があったので試行してみたが、変化はない。ここで一旦諦めた。

帰宅後、充電コードに接続して、オーバーナイトで充電してから同じことをテストしてみたのだが、残念ながら変化はない。そこで、朝一で近所のアップル・ストアへでかけた。

日本と違って、米国にはあちこちにアップル・ストアが存在する。

アップルストアのカウンターで症状を説明すると、「1時間待ってくれ。色々チェック・確認してみる」と言われ、アップルのIDと身分証明書を提示させられた。

1時間、近所のスタバで時間をつぶして、アップル・ストアへ再訪すると、さっきとは別の担当者がやってきて、「ダメだった。水没や不正な改造も行なっていない。アップル・ケアの期間中なので、無償で新品に交換する」と説明してくれた。

おかげで、もともとは日本産の、シャッター音が消せないガラパゴス仕様のiPhoneから、世界標準のiPhoneへと無料で交換してもらえた。

ここで重要なのは、僕のiPhoneのアップル・ケアが今年の11月で期限切れだったということである。

悪名高い「ソニー・タイマー」内蔵のソニー製品とは、ここが違う。つまりソニーとアップルの違いは、保証期間が終了するとすぐに壊れるソニーと、保証期間が終了する前に壊れるアップル、と表現できる。一般論としては工業製品は丈夫であるに越したことはない。しかし、どうせ壊れるなら、保証期間内に壊れてくれた方がずっとありがたい。その点、ぎりぎりで壊れるアップル製品には好感を禁じ得ない。

#なお、個人の印象です。
#サンプル数はN=1です。
#入ってて良かった、アップル・ケア(ステマでない)。  
Posted by buu2 at 02:15Comments(0)apple

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2017年02月07日

超久しぶりにソニー製品を買ってみた

中島みゆきのBlu-rayを見たくて、ソニーのBDプレイヤーを買った。



これ、こっちでは1万円しないんだけど、並行輸入でも3万円もするんだね。

早速設置したら、超快適。NetflixにもWi-Fiで直結できるので、僕の環境ではとても便利である。ソニーはどうしてこれを国内で販売しないのだろう。何か、大人の事情があるんだろうね。

それにしても、ソニー製品を買ったのはすごく久し振りな気がする。プレステ2以来かな?  
Posted by buu2 at 23:32Comments(0)TrackBack(0)買い物

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2016年01月13日

PCの大掃除

最近PCのパフォーマンスが落ちているので、大掃除をすることにした。

パフォーマンスといっても、僕が使うアプリはここ数年、フォトショやイラレ、Dreamweaverなどのウェブ周辺アプリとエクセルやワード、あとはメーラーとブラウザぐらい。時々動画をいじるのだけれど、それは母艦ではない専用PCを使っている。なので、本来はパフォーマンスが落ちるようなことはないはず。なぜ性能が落ちたように感じるかって、ハードディスクの容量不足である。確認してみたら、空き領域が50ギガしかない。ひと時代前には「空き領域は全領域の10%以上確保すべし」という説があったものだが、10%はおろか、5%もない状態だった。

ちょうどテレビの裏に、レグザ用に買っておいたバッファローのハードディスク(2テラ)が遊んでいたので、これにデータを引っ越すことにした。データと言っても、移すのは写真だけ。この画像データがかなりの量なのだ。

結局、引っ越しには3日間を要し、ようやく移転が完了した。今の空き容量は639ギガである。それにしても、画像データは重くなる一方。一枚撮るたびに25メガだからねぇ。あ、でも、移転したデータ量から概算すると、24,000枚か。これはこれで、ちょっと多いのかな?  
Posted by buu2 at 13:12Comments(0)TrackBack(0)電化製品

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2015年11月14日

ゼンハイザー カナル型イヤホン マイク付 IE8i

もうちょっと使い込んでからレビューを書くと言っていた「ゼンハイザー MOMENTUM In-Ear G」を買ってからまだ半年も経っていなかったのだけれど、

ゼンハイザー MOMENTUM In-Ear G
http://buu.blog.jp/archives/51496808.html

auのポイントで購入できることがわかったので、僕としては奮発してIE8iを買ってみた。

IMG_0003


それで、何で音質をチェックするかって、「生きていてもいいですか」のエレーンである。この曲で音が割れなければ合格。MOMENTUMは割れた。いや、これが割れないのは確認済みだったけど(正確には、MOMENTUMで音が割れたので、マジかと思ってヤマダ電機とビックカメラで片っ端からエレーンを聴いたのだが)、念のため手元に来た製品で聴いてみたら大丈夫だった。

これでまたひとつ、長年の物欲が満たされた。


  
Posted by buu2 at 17:01Comments(0)TrackBack(0)電化製品

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2015年08月29日

YAMAHA A-S1100

高校生の時にA-7aを買って以来、ずっとアンプはヤマハである。これまで25年間ずっと使ってきたアンプがさすがに寿命なようなので、凄く久しぶりにアンプを新調してみた。多分、今後10年ぐらいは買い換えないだろうし、もしかしたら生涯最後のアンプかも知れないのだが、買ったのはYAMAHA A-S1100である。




朝っぱらから聴く中島みゆきは良い。ちなみに聴いたのは「臨月」。

#アンプを買い換えると、今度はCDプレイヤーやスピーカーが欲しくなるのだが、泥沼なのでやめておく。  
Posted by buu2 at 12:05Comments(0)買い物

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2015年06月27日

ゼンハイザー MOMENTUM In-Ear G

家で夜中に音楽を聴くときに使おうと思って、ちょっと良いイヤフォンを買ってみた。ランニングの際に使っていて調子がよく、カスタマーサポートも非常に良い対応をしてくれたゼンハイザーから選択。



まだ使い始めなので、もうちょっと使い込んでからレビューを書く予定。  
Posted by buu2 at 16:36Comments(0)TrackBack(0)電化製品

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2014年12月30日

サンワダイレクト カメラ用LEDライト 160灯 常時点灯型 色温度可変 ビデオカメラ 対応 200-DG011

以前、友達が貸してくれたLEDライトがなかなか便利だったので、しばらく良いのを探していたんだけれど、これにしてみた。



カメラ用LEDライトはピンきりだけど、これを選んだ最大のポイントは電池で利用できることと、光量と色温度が可変であること。料理の写真を撮影する機会が多いのだけれど、ストロボを使ってしまうとあとで色々加工しても、思い通りの色にならないことが多い。加えて、瞬間に発光するストロボだと周囲を驚かせてしまうので、こういう商品が欲しかった。ちょっと大きいけれど、しばらく使って使い心地をチェックしたい。  
Posted by buu2 at 10:06Comments(0)TrackBack(0)電化製品

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2014年12月29日

サンワサプライ ワイヤレス縦横スクロールマウス レッド MA-IRW23R

ワイヤレスマウス購入。今までのデルオリジナルのマウスがしょぼすぎたのか、使用感は快適そのもの。まだエクセルでの横スクロールは試していない。

  
Posted by buu2 at 11:09Comments(0)TrackBack(0)電化製品

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2014年11月12日

iPad AIR2にはみおふぉんのSIMカードを採用

アップルストアでシムフリー版のAIR2を買ったのだが、これまでSIMカードを突っ込んでいなかった。さて、どうしようかな、と考えたのだけれど、識者に質問したら、「毎月の利用量が4ギガ以内なら、みおふぉんが良いんじゃないか」ということだったので、今のWi-Fiカードの使用量をチェック。最大で4ギガちょっとだったので、セーフっぽい。

池袋のビックカメラでお兄さんに質問してみたところ、データ通信のみのカードがオススメで、今後、スマホを持つようなことがあれば、MNPでもう一枚買えば良いそうだ。

ということで、一週間ほど移行期間を設けて、大丈夫そうなら、エリアが狭いままでなかなか広がらないWiMAXとはさようならして、こちらに完全移行しようと思う。

あ、touchでのテザリングは、こちらのサイトでチェックし、

https://www.iijmio.jp/hdd/service/devices.jsp

リンク先のページ(https://www.iijmio.jp/hdd/service/config.jsp)にある専用プロファイルをダウンロード、OSを再起動したところ、無事使用可能になった。  
Posted by buu2 at 18:28Comments(0)TrackBack(0)apple

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2014年10月30日

iPad Air2

弊社の主力サービスはiPadと切っても切れない関係なので、常に最新のiPadが必要となる。ということで、早速新しいiPadを入手した。これまでの赤いやつから、今度は金色である。

image


もちろん、文字入りだ。

image


さて、導入作業なのだが、「常に最新版を買ってね」というメッセージとも受け取れるぐらいに、古いiPadから新しいiPadへの情報の受け渡しは簡単である。iTunesに古いiPadの情報をバックアップして、それを新しいiPadで受け取るだけ。時間は30分ぐらいかかるけれど、手間はほとんどかからない。

さて、それで、新しいiPadを使ってみたのだけれど、まず指の滑りがイマイチである。ちょっとしっとりした感じ。今までのiPadと同じつもりで触れてしまうと、ちょっと指がもたつく。もうちょっと軽いタッチで触れる必要がありそうだ。それから、軽い。新しいiPadを使ってから、古いiPadを手にすると、「なんじゃこりゃぁ」というぐらいに重く感じる。今までは重いのが当たり前だったけれど、もう昔には戻れない。

あとは、SIMカードを突っ込むだけなのだが、IIJにすべきか、OCNにすべきか、悩みどころである。  
Posted by buu2 at 13:09Comments(0)TrackBack(0)apple

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2014年10月27日

chromecastを買って、Google Japanが糞だとわかった件

動画放送をやっていることもあって、chromecastを導入することを決めた。早速ヤマダ電機に買いに行ったのだが、営業スタッフのおっさんから異様に丁寧な説明を受けた。途中で「いや、もう購入は決めてますから、商品を下さい」と伝えたところ、今度は特製ステッカーを大量にくれた。あまりにも馬鹿丁寧過ぎて面妖な、と思うくらいだ。さらにご丁寧なことに、お手製っぽい「お客様サポート窓口」の案内まで渡してくれた。0120-950-065、9:00-18:00、年中無休だそうだ。

ここまでされると、さぞかしトラブル満載なんだろうなぁ、と、心の準備が整った。

家に帰ってパッケージを開封すると、Apple並みの簡単説明があるだけ。接続も簡単なので、テレビに装着した。

さて、いよいよ接続作業なのだが、まず、いきなりおいおいと思うのが、iPhone、iPadに非対応ってこと。前半ではiPhoneでの接続について書いてあるのに、途中で「現時点では非対応」との衝撃のカミングアウト。死ね。日本市場においてiPhone、iPadでの使用不可って、どういうつもりなのかと小一時間問い詰めたい。やはり王子田克樹氏が執行役員の会社は信用できん。

仕方なしにノートPCへ移行。我が家では完全にyoutube閲覧専用機になっているDELLのXPSの登場である。が、作業を始めてすぐに、このPCではダメです、の表示。なんで?XPだから?

続いて、テレビ配信で使っているThinkPadに移行。DELLではダウンロードできなかったchromecastアプリをインストールし、粛々と作業継続。ところが、テレビとルーター、パソコンとルーターは通話ができている様子なのに、テレビとパソコンが通話できない。はて?色々試してみてもダメなので、chromecastの公式サイトでトラブルシューティング。ルーターの型番をチェックすると問題なさそうなので、あとはルーターの設定だろう。ただ、どこをいじったら解決するのかよくわからないので、よし、サポセンに電話だ、と思ったら、営業時間外である。今時、24時間対応じゃないなんて!とちょっとだけ思ったけれど、年中無休ということなので、諦めて就寝。

翌日、9:00に開店ダッシュで電話すると、待ち時間皆無でオペレーターへ接続。このお兄ちゃん、やたら丁寧なのは良いけれど、結局その場では問題解決に至らず、「後ほど、gmailで連絡します」とのこと。電話を切って待つこと2時間。Google様の「後ほど」が一日後なのか、一ヶ月後なのか、一年後なのかは不明だけれど、気が長い方の僕もちょっと限界を超えたので、Google様で(笑)、「ルーターの機種名(BUFFALO、WHR-HP-GN)、クロムキャスト、接続とトラブル」で検索。すぐに同様のトラブルに見舞われた先達の記事を発見。どうやらWPSがオンになっているとダメらしい。ルーターはデフォルトでオンになっているそうなので、ルーターの管理画面にアクセスして、このスイッチを切った。

それからchromecastアプリを再起動すると、以後はスルスルスルっと設定作業が進んで、結局10分ぐらいで開通した。

ちゃんとつながってみると、これはなかなか便利である。つながるまでが大変だけど、1995年前後に自宅ネットワークを整備しようと思えばいつも同様のトラブルに見舞われた世代なので、大丈夫だ、問題ない。

ただまぁ、Google Japanは相変わらずクソだけど。

#1.結局、「メールを送ります」と書いてから一日以上も連絡がない。
#2.マニュアルには未対応って書いてあったけれど、できそうなのでiPadとの連携を模索中。
#3.iPad上から、YouTubeアプリでchromecast可能なことを発見。また騙された。


  
Posted by buu2 at 11:32Comments(0)買い物

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2014年10月15日

オンキョー GX-70HD2

僕の周辺のオーディオ機器はもう20年ぐらい前に更新をストップしていて、唯一、地震でぶっ壊れたスピーカーを買い替えただけ(しかも、わざわざ壊れたのと同じスピーカーをヤフオクで購入)なんだけれど、先日、PCのスピーカーが壊れてしまい(10年以上前にパチンコの景品でゲット。渋谷にパチンコタワーができた時に行ったのが最後で、以後、パチンコはやっていない)、意を決して新調することにした。いや、直しても良いんだけれど、別に良い物でもなく、よくもまぁこれだけ使ったな、という一品だったので。

買ったのは、ピュアオーディオでも使っているオンキョーのGX-70HD2というもの。Amazonで1万円ちょい。デフレのおかげで「え?」というほどに安い。昨日届いていたのだけれど、昨日はずっと忙しかったので、今日になってセッティングしたのだけれど、これ、本当に1万円なの?すげぇコストパフォーマンスだなぁと感心した。いまどき、ちょっと美味しいレストランで飲めば1万円ぐらいすぐに到達してしまうわけで。




このスピーカー、超おすすめ。今、中島みゆきの「まつりばやし」を聴いている(中島みゆきのお父さんが亡くなった時の歌)。

  
Posted by buu2 at 09:28Comments(2)買い物

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2014年02月01日

PC買い替えに際しての作業

前回PCがぶっ壊れてから3年以上が経過。そろそろパワー的に厳しくなってきたので、PCを買い替えることにした。

前回は故障という切羽詰った状況だったので、ハードディスクを取り出して、USB接続のハードディスクケースへ引越しという作業があったんだけど、今回は古いパソコンがまだ普通に稼動しているので、併用して、徐々に新環境へと移行していくことにした。併用にあたって購入したのはこれ。



本体がなく、コードだけで構成されている。実際に導入してみたら、これが非常に快適である。手元のスイッチですぐに切り替えられる。おかげで、Firefoxのブックマークのシンクロ作業などは、PCを行ったり来たりするのだが、超楽勝。これはいいものだ。

最終的には今使っているstudio XPSはハードディスクだけにして、ケースに収納する予定。



以下、個人的移行作業リスト

メール
 Gmail 完了
 Tunderbird

IM
 グーグル 完了

ブラウザ
 Firefox 完了
 IE
 クロム

ウェブ
 Dreamweaver 完了
 Fireworks 完了

写真
 Picasa
 Picasa3
 ViewNX 2

アドビ
 Photoshop 完了
 Illustrator 完了
 GoLive 完了
 inDesign 完了

音楽
 iTunes 完了
 LyricsMaster

ドキュメント
 Coruscant
 Coruscant-II
 Naboo

チャット
 スカイプ

その他アプリ
 Open Office
 Office 完了
 弥生
 eTax
 eLTax
 Glary Utilities 完了
 MoneyLook3
 三井住友銀行ValueDoor >廃止

周辺機器
 プリンタ  完了
 ファックス  完了
 スキャナー  完了
 外付けハードディスク 
 音楽スピーカー 完了
 テレビ 
 Smart Card Reader  
Posted by buu2 at 15:03Comments(0)TrackBack(0)日記

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2013年11月04日

KING JIM社製PITRECのマニュアルが酷い

KING JIMのデジタル名刺ホルダー、PITRECを入手したので、ちょっと使ってみたのだけれど、このマニュアルの出来が物凄く悪い。良くこんなマニュアルでオッケーしたな、と感心するくらいである。まず、マニュアルが一冊なのに「ピットレック編」と「PITREC on PC 2編」に分かれていて、それぞれに目次がある。一冊の本なのに、後半3分の2ぐらいの場所に、2つ目の目次が現れるのである。これだけでもうマニュアルとして失格だが、中身ももちろん酷い。操作の順番に記載されておらず、電源をオンにしてからあっちに行ったりこっちに来たりというありさま。

例えばピットレック本体とPCを接続しようとする。すると、「本体をPC接続モードにする」と書いてあって、「本体をPC接続モードにする方法については、「ピットレック編」を参照してください」とだけ書いてあって、何ページを見たら良いのか書いてない。死ね、というレベルである。

おそらく、ピットレック編とPITREC on PC 2編の担当部署が別々だったんだろう。それぞれに担当がマニュアルを執筆して、それをガチャンと一冊の本にした、と。社内の不統一と風通しの悪さをそのままにして、ユーザーの利便性を犠牲にするって、どういうセンスしてるんだろう??

もう、KING JIMの製品を買うことは、二度とないだろう。この会社、そろそろヤバイんじゃないの?どんなにアイデアが良くても、こんなマニュアルを作っているような会社はダメでしょ。

キングジムの株価  
Posted by buu2 at 12:00Comments(0)TrackBack(0)買い物

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2012年11月20日

SDHCカード Class10 32GB



これ、買おう。それにしても、32ギガのクラス10が2,000円しないのか・・・。  
Posted by buu2 at 12:53Comments(0)TrackBack(0)電化製品

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2012年11月14日

Nikon D7000

Nikon D7000を友だちから借りてみた。これからちょくちょく貸してもらう予定(笑)。

12_11_14_1870
  
Posted by buu2 at 11:55Comments(0)TrackBack(0)電化製品

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2012年09月04日

ReadyBoostの利用開始メモ

1.スタートメニューの検索ボックスで「サービス」を検索し、ダブルクリック

2.サービスの中から「Superfetch」を探してダブルクリック

3.全般のタブの中の「スタートアップの種類」を自動(遅延開始)にして「開始」

4.USBドライブのプロパティでReadyBoostのタブを選択し、「このデバイスをReadyBoost専用にする」に設定して、OK  
Posted by buu2 at 00:45Comments(0)TrackBack(0)電化製品

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2012年07月21日

自転車にライト装着

最近、夜に自転車に乗る機会があるので、おまわりさんに怒られないようにライトを買うことにした。

自転車が大好きな友だちがいるので、よーし、買っちゃうぞー、と思って御茶ノ水の自転車屋さんに行ったら、結構値段が高い。えっ?こんなにするの?あんまり高いと、盗まれちゃうんじゃない?と心配になっていたら、「それなら、こっちの店が良いかも」ということになって、別の店へ。おお、これだよ、これ、僕の欲しかったのは。

買ってきて、電池を入れて、早速装着してみた。

12_07_21_1388


よし、これで、夜間サイクリングもバッチリ。凄いぞ、メガウルトラLED自転車ライト。ワンタッチで本体と着脱可能なので、盗まれる心配もない。これで280円(税込)って・・・・(汗)。中に入っている4本のエネループのほうが高いじゃん。ま、いっか。  
Posted by buu2 at 16:13Comments(0)TrackBack(0)買い物

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2012年04月16日

iPad買い替えに際してのデータ移行作業(メモ)

今までアプリの動作確認にだけ利用していた新しいiPadに本格的に移行することにした。以下、作業内容。

1.iPadで購入したものをiTunesに転送

iPadをパソコンに接続、iTunesのメニューの

ファイル>購入した項目をiPadから転送


2.iPadのバックアップ

iCloudで最新データのバックアップ


3.新しいiPadを初期化


4.新しいiPadの設定

iPadを新規登録するかバックアップから復元するかを聞かれる画面でiCloudからの復元を指定


5.iTunesで同期


6.確認
新しいiPadにデータが移行されたのを確認


7.リボーン
(古い)iPadを初期化  
Posted by buu2 at 13:38Comments(0)TrackBack(0)apple

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2012年04月10日

URoad-SS10 WiMAX Speed Wi-Fiのその後

WiMAXをURoad-7000からURoad-SS10に買い換えたのは既報の通り。

電池の持ちが素晴らしい。テストしてみたら、6時間ちょい持つ。7000のように熱くなることもない。スイッチを入れてから通信可能になるまでの時間はちょっと長くなったような気もするけれど、ほとんどストレスがない。

これはいいものだ。

あとは、御代田界隈や上信越自動車道(藤岡−更埴)のサービスエリアで使えるようになって欲しい。それと、地下鉄の駅間。  
Posted by buu2 at 23:27Comments(0)TrackBack(0)買い物

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2012年03月29日

URoad-SS10 WiMAX Speed Wi-Fi

初代iPadを買って以来、BIC WiMAXのURoad-7000を後生大事に使っていたのだけれど、電池の持ちが異常に悪くなっていて、1時間も持たないような始末。しかしまぁ、電池のたぐいは劣化するのは仕方がない。充電池を買い換えることも考えたんだけど、いっそのこと、新しいのにしてしまえ、ということになった。

12_03_28_961


auの回線を利用できるものとの比較だったんだけど、最近は田舎でもそこそこつながるようになってきたことだし、小さいし(auのはでかい)、赤いし(auのは赤くない)、待受時間が長いし(auのは短い)、今まで通りで良いかなー、と考えて(と、言いつつ、すでにちょっとだけ後悔しているけれど)、このSS10にしてみた。古いやつは廃棄。

ACアダプターとか、全部一新されちゃったんだね。あと、契約が一年縛りになった。WiMAX2がいつ投入されるかわかんないけど、とりあえず1年は使うかな、という判断で契約。

本音で言えば、長野自動車道の藤岡−更埴間を何とかして欲しいんだけれどね。いや、我慢できますが(笑)。

ちょっと使ってみて思ったのは、発熱がそれほどでもないということ。これ、一見良さそうで、実はそうでもない。カイロとして重宝したんだよね(笑)。でも、発熱が抑えられるようになったから、時間が長く使えるようになったのかも?

さて、これであとはiPad3の到着を待つばかり・・・。  
Posted by buu2 at 00:52Comments(0)TrackBack(0)買い物

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2012年01月06日

HDDレコーダーのメール予約設定をした件

なんだよ、このレコーダー、パソコンから予約できないのかよ、と思っていたら、iPhoneアプリでこんなのがあるのを見つけた。

RZスケジューラ

しめしめ、と思って早速ダウンロード。ウキウキして設定を始めたら、まず番組表がないことに愕然とした。次に、わざわざメール予約であることに絶望した。なぜなら、面倒くさいからメール予約の設定をやっていなかったのだ。やはりここは避けられないらしい。メールの設定さえやってしまえば、パソコンからも予約はできる(ただし、メールで、だが)。

そこで、まず死んでいるYahoo!の捨てアカウントを復活させた。それから、カミーノ君の設定。といっても、実はそれほど面倒くさくはない。

POP3:pop.mail.yahoo.co.jp
SMTP:smtp.mail.yahoo.co.jp

である。あとはアカウントを入れておけば良い。なんか、サーバー機能というのがあって、機器のパスフレーズというのを入力しなくちゃならない。パスワードかな、と思ったら違っていて、本体の設定で表示されるひらがな10文字とのこと。

【レコーダー(レグザブルーレイ)設定方法】
[スタートメニュー] > [設定メニュー] > [ネット機能設定」>の中から [イーサネット/ネットdeダビング設定] > [本体ユーザー名] と [本体パスワード]


詳細はこちら

さて、設定が終わったので、アプリを起動して「ランキング」から映画を調べてみたら、結構良いのをやるようだ。ざざざっと予約してみたら、しばらくして大量の「予約完了メール」が届いた。

設定が終わってしまえばなにげに便利かも知れず、愕然としてしまって申し訳ありませんでした。>東芝様  
Posted by buu2 at 18:29Comments(0)TrackBack(0)電化製品

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2012年01月03日

DBR-Z150君が退化していてびっくりした件

えっとぉ、DBR-Z150君がぁ、パソコンからぁ、録画予約できないんですけどぉ、それってぇ、仕様ですか???

有り得ないくらいの退化だぞ、これは(笑)。パソコンで予約したいよ予約したいよ予約したいよ予約したい。

ってか、何世代も前の機種でできたことがなぜ最新版の機種でできないんだ!いや、ちゃんと調べなかった自分が悪いんだけど。ファームウェアアップデートで対応できるだろ、これくらい。なんなんだ?特許の問題でもあるのか???  
Posted by buu2 at 19:26Comments(0)TrackBack(0)電化製品

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

BDレコーダーのワイヤレスLAN接続が非常に簡単だった件

RD-XS40はいくら設定してもうまく行かなかったワイヤレス接続。新しいDBR-Z150君はどうかなぁーと思いつつ設定したら、いとも簡単に我が家のローカルネットワークに仲間入りした。名前は「KAMINO」にしてあげた。そろそろ何がなんだかわからなくなりつつある。まぁ、良く使うものだけ覚えておけば良いんだが。

それで、今回わかったのは、これまでレコーダーの設定がうまく行かなかったのはレコーダーのせいだったってこと。まったく、もう。

12_01_03_743
  
Posted by buu2 at 16:57Comments(0)TrackBack(0)電化製品

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2012年01月02日

ブルーレイレコーダーを購入

印税が振り込まれて臨時収入ができたので、たまには何か買い物をしようと思って池袋に出かけた。

欲しいものは、ブルーレイレコーダー、テレビ、プレステ3とFF13−2、デジタル一眼である。

ブルーレイについてはおおよその見当はつけてあって、東芝のREGZAブルーレイ DBR-Z150にほぼ決めてあった。



理由は東芝に行った後輩が本の執筆にあたって色々と原子炉について教えてくれたから、というのは嘘で、今持っているのが東芝だってことと、ワイヤレスLANのためのアイテムが揃っていることと、外付けUSBハードディスクが2テラ余っていることが理由である。amazonで44,000円ぐらいだと分かっていたので、ポイントを差し引いて43,000円以下になるなら買いだな、と思っていた。何しろ、今持っている奴はしょぼい上に壊れているし、もちろんブルーレイも見ることができない(っていうか、DVDのトレーが出てこないので、何も見ることができない)ので、もうさすがに買い替えどきなのだ。

それで、ヤマダ電機に行ってみたら、44,800円で、ポイント10%。あぁ、これなら買っても良いな、と思ったのだが、念のため、ビックカメラにも行ってみた。すると、ビックも44,800円で、ポイント10%。一緒じゃないか。どうしようかなー、と思いつつ、ヤマダ電機に戻ってみたら、タイムセールで「液晶テレビたたき売り」をやっている。品物は東芝の32BC3である。



これが26,800円にポイント10%って、安すぎるぞ、おい。あれ?そう言えば、ヤマダ電機はレコーダーとテレビを同時購入すると1万ポイントプレゼントとかなかったっけ?と思って、レコーダー売り場に戻ってみた。すると、やっぱり1万ポイントプレゼントらしい。が、良く見てみたら、37型以上じゃないとダメらしい。なんだ、つまらん。

ということで、ちょっと気分を害したので(笑)、レコーダーはビックカメラで買うことにした。ついでにニコンのD7000 18-105 VR レンズキット値段を調べてみたら、ヤマダもビックも124,200円にポイント10%。カカクコムの価格調査によると109,800円だから、それほど変わらないけれど、よそのほうがちょっと安い。うーーーん、あ、そういえば、テレビ、と思ったら、限定10台が全部はけたらしく、もう売り切れてしまっていた。良かった、買わないで済んだ。

荷物も重たいので、デジカメとテレビとPS3は購入を見合わせて、レコーダーだけ買って帰ってきた。これからツタヤでレンタルするときはブルーレイにするべきか、DVDにするべきか、悩むことになる。  
Posted by buu2 at 20:41Comments(5)TrackBack(0)買い物

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2011年11月26日

ブルーレイレコーダーの購入を検討開始

テレビ、HDDレコーダーはずっと東芝なので、今回も東芝で検討を開始。ちなみに今使っているDVDレコーダーはRD-XS40で、当時は最新だったのにHDDの容量はたったの120GB。オークションで見てみると1,000円とか、2,000円だよ(笑)。良く使ったもんだ。

さて、今回リストアップしたのはこんな感じ。

DBR-Z150
現行モデル、W録画、最安値45,863、1T


RD-BZ710
旧モデル、W録画、最安値41,250、500G


RD-BR610
旧モデル、S録画、最安値31,989、500G


家にはフリーのUSB外付けHDD 2Tがあるので、容量的にはどれでも問題ない。裏番組まで録画したいなんていうことはまずあり得ないので、610でも良いんだよな。ただ、反応は早いほうが良いわけで、そのあたりはZ150の方が当然進化しているんだろう。まー、とりあえずはZ150のつもりでいようかな。

一応、他社も同レベルのものをリストアップ

パナ
DMR-BZT600
旧モデル、T録画、最安値42,956、500G


DMR-BZT710
現行モデル、T録画、最安値50,400、500G


ソニー 
BDZ-AT770T
現行モデル、T録画、最安値49,831、500G
  
Posted by buu2 at 01:35Comments(0)TrackBack(0)電化製品

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2011年11月23日

アルカリ電池対エネループの戦い

エネループがまたカラーバリエーションを出している。




エネループの特別色販売は僕の知る限りではこれが3回目で、過去の2回も買っているし、多分今回も買ってしまうと思う。電池が切れるそばから全部エネループに交換していて、そろそろ全部エネループに代替したかな、と思っている。そして、エネループを始めとする充電式乾電池への移行は多分、全世界は大袈裟にしても、日本ではかなりのスピードで進行しているんだと思う。

さて、こういう状況になると何が始まるかって、充電式ではない乾電池の巻き返し、簡単にいえば価格の下落が起きる。しばらく見ないうちに、え?乾電池って、こんなに安かったの?という状況が生まれている。だって、単三電池20本でたったの343円、送料込みですよ・・・・・・と思っていたら、いつの間にか価格が3倍になっている(笑)。



えっと、価格表示を間違ったんですかね?いや、エネループに移行しているので単三電池は要らなくて、これも買わなかったんですが・・・・。激安だったことがちょっとだけ、コメントに残っていますね。

まだ、単3乾電池の買い置きがあったのだけど、20本358円の価格に即座に購入してしまいました。信頼できる日本メーカー製で、送料無料、こんなに安くていいんでしょうか・・・


すいません、「乾電池がこんなに安くてどうしよう」という記事を書くつもりだったんですが、最後に乾電池へのリンクを貼ろうとして、価格改定に気が付きました(汗)。ということで、結論を変えます。みんな、エネループの発売6周年記念、累計出荷2億個達成記念のカラーバリエーションを買おうぜ!

ちなみに昨日ビックカメラとヤマダ電機で価格調査してみたところ、両店ともに単三2,780円、単四2,400円だったかな?Amazonで買ったほうがずっと安いことは確かです。  
Posted by buu2 at 16:24Comments(0)TrackBack(0)電化製品

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2011年11月07日

HDDを買っておいた

DSCN5151


タイの洪水でHDDが品薄、とか言われると心配になってしまう。半年以内にHDDレコーダーとデジイチを購入するのもほぼ確定なので、今のうちに、と思って2Tを2つ買っておいた。



一つの箱で送られてくるのかと思ったら、箱が2つ来た。どうでも良いけど。

ちなみに「今、2つ買っても、4テラなんて使い切らないでしょ。安いなーと思っても、2年後には4テラで8,000円かもよ?」という心の声もありました。しかし、8,000円だからねぇ。「信頼性が低い」というAmazonレビューが沢山あるけど、当面は両方を並行利用して片方が壊れたら、どうするか考えれば良いじゃん」みたいな?

売り切れちゃうと「やっぱり買っておけば良かった」と後悔するのが目に見えていた(いや、2年後には「やっぱり要らなかった」かも知れないけれど)ので、2つ。ちなみに外箱のシールは黄丸だったのでSEAGATE製のよう。評判の悪いSamusung製やWestern Digital製(ただし、風評)じゃなくて良かった。  
Posted by buu2 at 14:34Comments(0)TrackBack(0)買い物

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2011年10月06日

いまや、ビックカメラは普通の電気屋だ

数年前まで、何か電化製品を買うときは「秋葉原まで行くのも面倒だし、ビックカメラで良いや」と考えていた。ところが、ラオックスやサトームセンがこの業界から実質的に退場してしまい、なんのことはない、ビックカメラやヤマダ電機がそこの座についただけになってしまった。今はビックカメラは全然安くない。ヨドバシカメラなんて、もっと安くない。あれだけいい場所に店をたくさん構え、従業員を雇って、遅い時間まで営業していれば、そりゃぁ利益を出せる価格設定にならざるを得ない。ときどき「本日限り」とかでやっているセール以外は、「これは安い」と感じることがほとんどない。

昨日も、シェーバーの網刃が欲しくて、ビックカメラで価格を見てみた。高い。これは高いなぁ、と思って、今度はヤフオクを見てみる。出品は業者のみ(別に悪いってわけじゃないですよ。これはこれでもちろんあり)。価格もビックカメラよりは安いけれど、まだ高い。うーーーん、と思ってカカクコムを調べてみる。案の定、ヤフオクよりも安い店がいくつもある。ただ、送料が問題になってくる。と、送料が無料のところがあるじゃんか。Amazonだけど(笑)。ちょうどアフィリエイトでポイントが貯まっているから、それでポチった。

もう、ビックカメラは要らないなぁ、と思った。

ちなみに、今、ちょっと個人的にオススメなものを書いておく。

BUFFALO USB2.0 外付けハードディスクドライブ 2.0TB HD-CL2.0TU2/N [フラストレーションフリーパッケージ(FFP)]

2テラで8,000円以下ってありえないでしょ。レビューを見ていると壊れやすいっていう問題があるみたいだから、永久保存に使うのはちょっと怖いけれど、写真データのバックアップとか、ブルーレイレコーダーの外付けとかには十分だよね。  
Posted by buu2 at 19:37Comments(2)TrackBack(0)買い物

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2011年10月02日

僕がニコンのカメラを買う理由

僕はこれまで、オリンパス、キヤノン、パナ、ニコンのデジカメを使ってきた。今使っているのはパナとニコンだ。そして、次に買うデジカメはニコンのD7000の予定である。先日発表されたJ1、V1も魅力的だが(特に赤いヤツ)、とりあえずはD7000である。一応横目で他のメーカーもチェックはしているけれど、多分、買うのはニコンだ。

では、なぜニコンなのか。デザイン?使い勝手?ソフト?アルバムサービス?品質?全部違う。

僕は、今使っているコンデジのP6000を壊したことがある。酔っ払って転んだ時、ポケットに入れてあったP6000の液晶を割ってしまったのだ。買い替えも考えたのだけれど、お金もなかったし、P6000を結構気に入っていたこともあって、修理に出すことにした。そして、戻ってきたデジカメを見てびっくりした。何がびっくりしたって、液晶保護シートを、わざわざ新しい液晶に貼り直してくれていたのだ。寸分のズレもなく。しかも、である。もともと貼ってあったシートなのである。なぜそれがわかったかって、液晶が割れた部分が、少し盛り上がっているのである。

P1030987


ニコンのカスタマーサービスは、僕が勝手に買って、勝手に貼ったサードパーティの液晶保護シートを一度はがして、割れた液晶を交換して(もちろんこれは有償)、そしてもう一度はがした液晶保護シートを貼ってくれたのだ。これを見て、なんてすげぇカスタマーサービスなんだろうと感動した。この一件以来、僕は「デジカメを買うなら、まずはニコンで検討」と考えるようになった。

全然本質とは違うところかも知れないけれど、ニコンの修理対応は抜群に信頼できるし、だから、また買いたいと思わされる。だって、デジカメの性能って、どこかがずっとリードしたままなんてあり得ないでしょ。どんぐりの背比べで、ちょっとこっちが勝ってる、と思ったら、いつの間にか抜かれている。そんなのの繰り返し。それで、コンデジなら、3年ぐらいでどんどん買い換えれば良い。実際、僕も、コロコロ違うメーカーにしている。以前はメーカーを変えちゃうと、コンパクトフラッシュ、今度はSD、みたいにメディアがコロコロ変わってしまったけれど、今はとりあえずSDを使っておけば大丈夫だし。だけど、デジイチになるとちょっと話が変わってくる。レンズの都合があるから、一度買ったら、ちょっとやそっとじゃ卒業できない。今のD7000がキヤノンと比較して大きく見劣りするわけでもなく、それなら、D7000かな、と。

ということで、僕の場合は、もしミラーレスを買うならJ1とV1は要チェックだと思っているけれど、まずは、いまさらのD7000(笑)。

ディープなカメラファンならともかく、遊びで写真を撮っている人の意思決定なんて、こんなもんなんじゃないかな。  
Posted by buu2 at 02:53Comments(0)TrackBack(0)電化製品

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集