2004年03月31日

グルメらーめん東新井店

名称:グルメらーめん東新井店
種類:東京トンコツ
場所:荒川沖
住所:つくば市東新井13-3
評価:0/CCC
2004.3.31
コメント:
麺は中位の細さの黄色い縮れ麺。一見、北海道系っぽい。自動麺茹で機を使っていて、自動的にお湯から引き上げられるのだが、その間、麺を全然ほぐさないので固まったまま。コシがどうのとか、スープの絡みがどうのとか、そういうレベル以前の問題。スープはあっさり、ふつう、こってりとあって、要は背脂の量が変わる。一応こってりを食べてみたが、スープにコクがないのでただただ脂を味わっているような印象。チャーシューはまずいとは言わないが、別に美味しくもない。まぁ、開店セール中で一杯250円だと思えば腹も立たないが、1000回行っても1000回とも隣のスリランカカレーの店に行く。  

2004年03月30日

一休

名称:一休
種類:福岡
場所:荒川沖
住所:つくば市桜2-1-7(場所はここ
評価:1/BCC
2004.3.30
コメント:
つくばでは珍しい九州系のお店。麺は細めのストレート。替え玉可能で、もちろん麺の固さも指定できる。麺固めで頼めばコシはそこそこ。スープはトンコツベースの白湯スープ。こってり感はなく、いわゆるトンコツライト。コクも今いっちょで、味付けも今いっちょ。テーブルには高菜があるので、それをばかばか入れたくなる(というか、実際おいてあった容器の半分ぐらいを入れてしまった)。チャーシューはまずいが、九州系なら仕方のないところか。まぁ、つくばにいて、「今すぐ九州系のラーメンが食べたい、いてもたってもいられない、あーーー、我慢できない」っていう状態の時には良いかも。  

2004年03月18日

マトリックス・リローデッド

バックトゥザフューチャー2、スターウォーズエピソード5同様、「つづく」を前提にして作ってあるものだから、単品ではなんともいえない。何がなんだかよくわからないし。ただまぁ、この作品のために高速道路を作っちゃったとのことで、どうしてもそれを使いたいのは良くわかるんだけど、あまりにもそのシーンが長すぎる。こういうシーンで眠くなっちゃうのはいかがなものかなぁ。とりあえず、☆は保留。でも、単品で無理に評価するなら☆ひとつ。

マトリックス リローデッド 特別版〈2枚組〉  

2004年03月12日

ドラゴン

名称:ドラゴン
種類:東京(?)
場所:荒川沖
住所:つくば市東新井18-12(ばしょはここ
評価:3/BBC
2004.3.12
コメント:
ノーマルの醤油、和風だしの醤油、味噌、塩と4種類のスープを用意しているが、今日は一番のお勧めらしい塩を食べてみた。スープはトンコツベースで野菜や海産物でダシを取ったと思われるもの。力強さはないものの、ツボは押さえている印象。麺はやや細めの縮れ麺で、コシが弱め。もうちょっと歯ごたえが欲しい。チャーシューはお勧めのあぶり焼きを食べてみたが、味付けはともかく肉の質がイマイチで。このチャーシューを載せて合計1000円はコストパフォーマンス的にはイマイチである。  

2004年03月05日

天龍

名称:天龍
種類:沖縄そば
場所:沖縄県那覇市鏡水150 那覇空港国内線ターミナル4階(場所はここら辺
電話:098-857-6889
評価:1/BCC
2004.3.5
コメント:
麺はいわゆる沖縄そばのそれ。白くて太くて平たくて、というもの。コシもあり、もちもち感もあり、良品の部類だと思うが、スープの絡みは今ひとつ。スープは鶏がらベースで魚だしの塩味。スープ単体としてはなかなか美味しいが、ラーメン(沖縄そば?)のスープとして考えるとやや押しが弱い。煮豚は味が濃すぎて全体の調和を乱す。また、肉質もあまり良くない印象。
  

2004年03月04日

街角

名称:街角
種類:沖縄そば
場所:那覇市牧志3-1-5(場所はここら辺
電話:098-863-3845
評価:4/BBB
2004.3.4
コメント:
麺はほぼストレートで太目の太平麺。コシはあるがややぼそぼそ感がある。スープはあまり絡んでこないので、麺とスープの一体感はあまり味わえない。スープは魚だしの塩味。ダシが効いているというよりはしょっぱい感じ。肉はやや味付けが濃く、全体の中ではやや浮いた存在。沖縄そばははっきりとラーメンとは異なる食べ物で、安易にブウ*の評価法にのせて良いのか強く疑問に思うので、あくまでも「無理やり評価してみれば」と考えて欲しい。  

2004年03月03日

がんこラーメン池袋店

名称:がんこラーメン池袋店
種類:がんこ系?
場所:池袋
評価:6/ABB
2004.3.3
コメント:
麺は中位の太さのほぼストレート。がんこラーメンっぽさは皆無なので、いわゆるがんこ系とは別物と思ったほうが良い。ただ、コシもあるしスープの絡みも良く、文句はない。スープは鶏がらベースで魚介系のダシ(店の能書きによるとイセエビとのこと)が微妙に効いている。がんこ系というよりは東京西部といった方が良い位のスープだが、こちらも特に弱点のないスープ。チャーシューも普通に美味しい。と、ここまで書くと非常に良いラーメンのようだが、個人的には没個性的で今ひとつピンとこないというのが正直なところ。折角「がんこ」という看板を掲げているのに、なぜこういった主旨の店を出したのか。