2005年04月30日

流しそうめん

050430_1606~01.jpg雪が溶けてしまうと休日にやることって結構減ってしまうわけだけど、今日は珍しくバーベキューなんていうイベントに参加してみた。いつ以来だろう、バーベキューって。学生時代に鬼怒川とかでサンマを焼いたりして遊んだ記憶はあるのだけれど、最近はほとんどこういう機会ってなかったなぁ。

複数の家族の合同バーベキューだったんだけど、バーベキューのプロが3家族ぐらいいたおかげで超楽。なんか椅子もテーブルもテントも、何もかもが揃っていて、僕はお酒と食べ物を持っていけば良いだけ。みんなが色々下準備をしている間もあんまりやることがなく、仕方ナシに子供たちにインラインスケートを指南。

写真はなぜか流しそうめんをやっている場面。流しそうめんなんて初めてみたぞ。いや、テレビとかではみたことがあったけど、目の前で展開されたのは初めて。なるほど、こういう風にやるものなのか。みていて思ったのは、竹の角度が重要ということ。あんまり急だとあっという間に流れていってしまうし、さりとて緩すぎると流しそうめんというよりはよどみそうめんになってしまう。適度な緊張感と適度なゲーム性を引き出すためにはこのあたりを綿密に計算する必要があるのだろう。

朝早起きして、準備して、飲み始めたのが10時ぐらいだっただろうか。夕方ちょっと暗くなるまでずっと飲んでいたのでちょっと飲みすぎ。晴耕雨読の一升瓶を持っていったんだけど、残りは200ccぐらいかな。  

Posted by buu2 at 16:07Comments(2)TrackBack(0)日記││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

最近可愛い誤植が多い気がする(誤植)

ipodphoto一つ前のマリノスの誤植もなんか可愛い誤植でしたけど、これもちょっと可愛いですね。まにあなポイント対象です。

出典はアマゾンのエレクトロニクスの商品(って、説明が難しい(^^;)。  
Posted by buu2 at 00:41Comments(3)TrackBack(0)誤植││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2005年04月29日

多分世界最速ブログ速報 6月8日北朝鮮対日本の扱い

北朝鮮対イラン戦での暴動を受けてどういう対応をするか注目されていた北朝鮮対日本の試合ですが、先ほどFIFAの裁定が出て、

第三国において無観客で実施

と決まったようです。場所は決まってないみたいですが、マレーシアかな?  
Posted by buu2 at 22:41Comments(0)TrackBack(0)サッカー││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

とん兵衛

050429_2016~01.jpg和光市駅からすぐのところにある「とん兵衛」というとんかつ屋さんでヒレカツ定食。

うーーーーーん、だめだ、こりゃ。油も駄目だし肉も駄目だし衣もだめ。ここまで三拍子そろった駄目トンカツは久しぶりに食べた。カキフライは美味しいのにね・・・。評価は☆ゼロ。
  

楽天が松坂を打った・・・・

もはや「どのくらい負けるのか」にしか興味がない楽天なわけだが、その連敗ストッパーはなんと西武の松坂だった。今年の西武はとても去年のチャンピオンチームとは思えない負けっぷり。この敗戦で楽天に4.5ゲーム差と詰め寄られた。大丈夫なんですか(^^;?

交流戦の楽天対読売の最下位決定戦は楽しみなんだけど、西武対読売なんかにならないだろうね(^^;  
Posted by buu2 at 17:12Comments(2)TrackBack(2)プロ野球││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

マリノス連敗(誤植)

okachanわが横浜F・マリノス、先日の大宮に続き勝ち点3を取っておかなくてはいけないはずの川崎相手にまさかの敗戦。まだ序盤とはいえ鹿島が順調に勝ち点を伸ばしており、「まだまだ」と思っているうちに今シーズンのJリーグは終了なんていうことになりかねない。

ということで、本題の誤植です。出典は横浜F・マリノスの公式ウェブサイトのゲームレポートです。  
Posted by buu2 at 09:29Comments(7)TrackBack(0)誤植││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2005年04月28日

機動戦士ガンダム 一年戦争

クソゲーとの噂が大きかった「機動戦士ガンダム 一年戦争」なんだけど、秋葉原でうろうろしていたら2480円!さすがクソゲー!と思い、早速購入。さすがアキバだ。2480円ならクソゲーでもなんともないぜ。

で、やってみたんですが、どうなんですか?これ、クソゲーですか?結構面白かったんですけど。まぁ、ノーマルモードだと割とすぐにクリアできちゃうけど。でもあんまり時間がかかったら今度は左手の親指と人差し指が痛くなっちゃうよ。2480円ならこんなもんじゃないの?普通に満足しちゃったなぁ。

で、ガンダムを操縦してみての感想。まず、ザクは弱すぎ。グフも最初出てきたときは強いと思ったけど、その後出てこなくなっちゃったのはなぜ?ドムも黒い三連星は強かったけど、リックドムとかになるともう全然駄目。ジオンはちょっと、戦略をミスってるんじゃないのかなぁ。コロニーに立派な海があるとも思えないのにゴックやズゴックのような水陸両用タイプのモビルスーツに力いれちゃったりして。もっと、ザクやグフをベースにしたモビルスーツ開発をすべきだったんじゃないの?折角ゲルググとか、なかなかの性能を持っているモビルスーツを作る技術があったんだから、もうちょっとなんていうのかな、見た目じゃなくて、実用性を追求すべきだったんじゃないのかなぁ。あ、でも、ジオンのモビルアーマーは強すぎ。ビグザムとかしゃれにならない。ララァはエルメスなんてしょぼいものに乗せないでビグザムに乗せたら良かったんじゃないの?あと、ビームサーベルって全然役に立たないね。飛び道具持ってるんだから、接近戦用の武器なんて要らないじゃん。

ということで、☆2つ半。
機動戦士ガンダム 一年戦争  
Posted by buu2 at 19:18Comments(0)TrackBack(0)ゲーム││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2005年04月27日

金柑酒

050427_2156~01.jpg今日はこれ。西酒造といえば富乃宝山、吉兆宝山、天使の誘惑、万暦など、有名焼酎をたくさん出しているところ。ここの金柑酒。こことかで紹介されてますね。あんまり甘すぎず、美味しいです。  
Posted by buu2 at 21:58Comments(0)TrackBack(0)グルメ−焼酎││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

日記

朝起きて、朝ご飯食べて、シャワーを浴びた。

適当に身づくろいをして、家を出ると本屋で適当に情報収集。時間がつぶれたところで電車を乗り継ぎ、代々木上原へ。代々木上原で急行から普通電車に乗り換えようと思ったのだけれど、接続が悪い。面倒なので代々木上原から徒歩で東大の先端研へ。ここでちょっとばかし仕事の話。

仕事の話が終了したところで井の頭線で渋谷へ。渋谷で電車を乗り換えて某所で仕事をしたあと、さらに某所の酒屋へお出かけ。この店は久保田の万寿がいつ行っても置いてある素晴らしい店。しかし、今日は久保田の万寿が目的ではない。白玉醸造の梅酒である。白玉醸造とはあの魔王を作っている酒蔵。ここの梅酒だから美味しくないはずがないのだが、とにかく入手困難。滅多に入荷しないのだが、今ならあるという情報をゲットした。ということでその内緒のお店に行くと、なんと洗心まであるじゃん。久保田ほど入手困難というわけではないのだけれど、それでもあんまり見かけない。そういえば近いうちにお祝いをしなくちゃならないことがあるので、と思いこれも購入。

荷物が約4キロも増えてしまったが仕方なし。そのまま家に帰ると郵便受けにみずほ総研の封筒が。みずほ総研から何かが来たのではなく、みずほ総研から以前もらった封筒を自分宛の封筒に利用しただけ。つまりは経済産業省に申請していた書類ができてきたということ。これで晴れて法務局に登記に行ける。

ということで、かなり遅めの昼ご飯を食べて、テレビを見たらさっきまで勝っていた中日が逆転されてるじゃん。うわ、しかも9回表、3点差でツーアウトランナーなし。こりゃ駄目だな。楽天は7回表オリックス攻撃中で6−3。こちらは連敗継続濃厚。読売は9回裏、ツーアウトランナー一塁でバッターは高橋。あ、中日負けた。じゃぁ、読売−ヤクルトの結果が出たらこの記事をアップするか、と思ったそばから高橋がショートゴロ。試合終了。読売、最下位街道ばく進。良いぞ、その調子で頑張れ。  
Posted by buu2 at 21:15Comments(2)TrackBack(0)日記││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2005年04月26日

外出先なんですが

どうでも良いっていえばどうでも良い話だけど、このブログ、今日で一周年。一年間、どうもありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
  
Posted by buu2 at 22:44Comments(5)TrackBack(0)日記││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

中島みゆきコンサート

050426_1823~01.jpg東京国際フォーラムでの中島みゆきコンサート(CONCERT TOUR 2005)を観てきた。中島みゆきのコンサートって、慶応の日吉でやったのを見て以来だから3年半ぶり?ツアー楽日ということで、さすがに喉が疲れていた様子。スィートスポットの音域での声量はさすがだが、低音だけはちょっとガラガラしていた。あれって、わざとああいう歌い方をしていたわけじゃないよね???

夜会も悪くはないのだけれど、やっぱり一年に一度くらいはコンサートツアーをやって欲しいなぁ、とは思うのだけれど、まぁ無理だろうね。

エルトン永田(キーボード)、小林信吾(キーボード)、杉本和世(コーラス)あたりはいつもの面子だけど、そういえばいつの間にか斉藤ノブがいなくなっちゃったね。パラダイスカフェのツアーの時にはいたと思うし、夜会でもバンマスやっていた記憶があるのだけれど。でも、夜会は最近行ってないんだよね。初回からvol.10の海嘯までは全部見たんだけど・・・。

中島みゆきの場合、わかれうたあたりまでにファンになった人、悪女あたりでファンになった人、空と君とのあいだにあたりでファンになった人、地上の星あたりでファンになった人ぐらいに分けることができると思うんだけど、今日は珍しく悪女〜空と君とのあいだにあたりの曲が厚かった気がする。ということで、今回は中堅どころのファンがメインターゲットだったのかな。

演奏した曲目は追記に書きます。  続きを読む
Posted by buu2 at 21:38Comments(1)中島みゆき││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

OperaのCEO、大西洋横断へ(誤植)

operaOperaのヨン・フォン・テッツナーCEOが「Opera 8がリリースから4日間で100万ダウンロードを達成したらノルウェーから米国に泳いで渡る」と宣言していたわけですが、なんと105万件のダウンロードがあり、無事大西洋を横断することになりました。

ということで、誤植です。まにあなポイント対象です。出典はITmediaニュースの「「公約通り大西洋を泳いで横断する」――Opera CEOが宣言」という記事です。  
Posted by buu2 at 10:57Comments(4)TrackBack(1)誤植││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2005年04月25日

解せないのが(誤植)

菅直人どうも解せないなーと思うのが、なぜ小泉さんが自民党にいるのか、ってこと。郵政民営化については小泉さんのかねてからのライフワークだったのだから、それを推進したいのは理解可能だし、小泉さんが党首となった時点で自民党の基本方針は郵政民営化にすべきだとは思う。まぁ、個人的には郵政民営化がそれほど重要な政治課題には思えないのだが、そこはよしとしたとして、そこまで重要な課題であるとすれば、その重要な争点について反対しあっている派閥が同一党内に存在していることが良くわからない。

小泉さんからすれば「気に入らないならどこかに出て行けば?」ということだろうし、旧橋本派、亀井派、堀内派、山崎派あたりはマジで気に入らないなら出て行っちゃえば良いと思うのだが、このあたりの人たちはずぶずぶに自民党っぽいからやっぱりなかなか出て行けないのだろう。

となると、やっぱり小泉さんは自民党を出たら?ってことになるのだが。日ごろの発言を聞いていても、小泉さんのマインドは民主党のそれに非常に近い、逆に言えば亀井派のそれとは大分違うような気がするのだが、ま、それはそれとして本題は誤植です。

e-さんが見つけてきてくれた誤植は民主党の菅直人さんのサイト、活動日誌の2005年4月24日の記述から。
菅直人の公式ウェブサイト
昨日の最終日は仙台に応援の入った。
となっていますが、なんか意味不明ですね。てにをはの間違いなのか、コピペの間違いなのか。分類上は「微妙に意味不明」にしておこうと思います。  
Posted by buu2 at 20:52Comments(7)TrackBack(0)誤植││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

新潟のがけ崩れのときもそうだったけど

なんか、救助している人も救助されている人もとにかく頑張ってくれ、としか言いようがないですね。  
Posted by buu2 at 20:14Comments(0)TrackBack(0)日記││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

鏡花

050425_1251~01.jpg立川の薀蓄系、「鏡花」で期間限定メニューの「一期一会 ゆめ」というのを食べてみた。最初に書いておくけど、一杯1990円。たけー。生涯ラーメン一杯に払ったお金で2番目に高い。

名称:鏡花
種類:東京西部
場所:立川
評価:9/AAB
2005.4.25
コメント:麺は太目の平打ちタイプ。加水率がやや高めの麺で、スープの絡みは良好。コシも十分で弱点は特に見当たらない。

スープは豚骨ベースの醤油味で魚系のダシが強め。「醤油味」というのは良く使われる言葉だが、このラーメンは「本当に醤油味」って感じ。とにかく醤油の味が前面に出ている。脂がかなり多めのスープなので、必然的にそういう構成になっているのかもしれない。

チャーシューは味付けは良いのだが、肉の質が今ひとつという感じ。ここまでこだわっているのに、なぜ?と思ってしまう。

確かに美味しい。美味しいんだけど、これが一杯1990円ですか?高くないですか?っていうか、完全に高いと思いますね。「素材にこだわってますから」とのことですが、同じようにこだわっている中村屋はこれに比べると随分と安価に良質のラーメンを提供してくれていますよ。美味しいけど、もう二度と食べないだろうな、このラーメンは。

ちなみに限定メニューの「潮風編」というのも食べてみたけれど、こちらは麺が細麺。この麺はまぁまぁの品質。スープはちょっと味が薄く感じられたけど、テーブルの上に醤油ダシと塩ダシが置いてあるので、これで調節可能。でもまぁ、これも1200円。これって雰囲気代ですか?

バカらし過ぎ(^^;  

2005年04月24日

横浜対大宮

050424_1419~01.jpg天気は良いけど客が少ない日産スタジアム。中継の続きは「多分世界最速ブログ中継」でどうぞ。
  

多分世界最速ブログ中継 先崎学八段対松尾歩五段

また出た、NHK杯で二歩!松尾五段の名前もあわせれば三歩!

今回の千葉女流三段のコメントは「まさかー」。

なんか、今、渡辺竜王と千葉女流三段は落ち着いて解説してます。前回の「あーーーーー」ほどの面白さがない。まぁ、勝負が決まっちゃっていたからなぁ。

千葉女流三段「投了もやむなしですか」

って、投了してないですから(笑)

ちなみに前回の二歩は2004年の6月。過去の記事はこちらでどうぞ(^^
二歩

#最近、NHK杯はあんまりみていなかったんだけど、先日渡辺竜王のブログを読んでいたら「NHK杯の解説やります」って書いてあったのでみてた。みていて良かった(^^  

IXY DIGITAL 400君の反乱

僕が使ってるデジカメはIXY 400とルミックスのFZ-10なわけだけど、使い分け的にはなんとなく思いついたときに使うのがIXY、「さぁ、撮るぞ」と準備して使うのがルミックス、って感じだった。  続きを読む
Posted by buu2 at 10:38Comments(2)TrackBack(0)電化製品││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2005年04月23日

有史以来3番目ぐらいに良い日になる予感

明日はマリノスは14時から日産スタジアムで試合。マリノスはフォワードがちょっとまだ怪我人が多いけど、ミッドフィールダーは故障者が続々と復帰。ベストメンバーにはまだまだだけど、そろそろ八分目ぐらいにはなる。残念ながら明日勝っても単独首位ということにはならないが、まぁ仕方ない。とりあえずジュビロさんには頑張っていただきたい。

夜はドラゴンズがナゴヤドームでジャイアンツ戦。ドラゴンズは恐らく山本昌が中6日で登板。ジャイアンツは誰ですか?高橋ですか?まぁ、昨日は川上だから勝ちは当然。今日はジャイアンツのピッチャーが桑田なので勝ちは当然。さて、明日は?中日が順当勝ちして、ヤクルトが勝利すると中日単独首位、読売単独最下位。  
Posted by buu2 at 23:01Comments(4)TrackBack(0)日記││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

ぼくはまちちゃん!

あ、しまった。こっちはlivedoorだった。

出典はこちら。  
Posted by buu2 at 22:02Comments(0)TrackBack(0)日記││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

コミュニケーションズ

コミュニケーションズ新国立劇場でやっている「コミュニケーションズ」を観てきた。

現代喜劇作家たちが「コミュニケーション」をテーマに短編コントを執筆。それを渡辺えり子が構成・演出して一つの舞台に、というもの。色々なエピソードがあったけど、個人的には「蟹を食う」「犬の沈黙」「有田焼」あたりが特に面白かった。

開演前のアナウンスは円城寺さんだし、導入のところも座席をチェックするように円城寺さんが係員の服装で通路を横断する。石井さんも舞台のソデから出てくるのではなく、客席から立ち上がる。ちょっとした工夫だけどすぐに小劇場っぽい雰囲気に入り込める。メインの舞台と客席中央にあるサブの舞台を使ったり、演出にも色々工夫があった。座っている場所によっては見るのが凄い大変なことになりそうだったけど、「演劇は前で見るばっかりが楽しみじゃないよ」っていうのをわからせてくれる。

新国立の小劇場は初めて観たけど、紀伊国屋ホールよりちょっと大きい?座席がかなりゆったりしているから、キャパに比較して大きく感じるのかも。

僕自身は知り合いが出演しているから観にいったのだけれど、どの役者さんもなかなか味のある演技だったと思う。綾田、石井、円城寺、神保、腹筋あたりが結構印象に残ったかな。

24日まで。って、明日までじゃーーん。観たいと思った人は明日、初台にゴー!
構成・演出 渡辺えり子
作 いとうせいこう/ケラリーノ・サンドロヴィッチ/杉浦久幸/高橋徹郎/竹内佑/鄭義信/土田英生/別役実/日本劇作家協会戯曲セミナー生・ふじきみつ彦・武藤真弓/筒井康隆(原作使用)
日本劇作家協会共同企画 監修:別役実/永井愛
出演 綾田俊樹/石井里弥/円城寺あや/片岡弘貴/金内喜久夫/神保共子/腹筋善之介/矢崎広/山崎清介
会場 新国立劇場 小劇場【所在地:東京都】
公式な情報はこちらでどうぞ。
050423_1517~01.jpg  
Posted by buu2 at 17:27Comments(0)TrackBack(0)演劇││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

一蘭

050423_1616~01.jpg最近、上野で美術展を見に来るときは大抵ここでラーメン(^^;

やっぱ、自分の好みに調整できるのが大きいね。「これだ」っていうベストパターンができてしまえば、ほとんど外すことがない。ある意味画期的な業態である。
  

ラ・トゥール展

050423_1634~01.jpg東京上野公園の国立西洋美術館でやってる「ジョルジュ・ド・ラ・トゥール展」を見てきた。

今真作とされている絵が40ぐらいしかない作家なので、かなりコンパクト。展示されている絵もかなりの割合が模写だったりする。

有名な絵はいくつかあったんだけど、美術館側がアピールしていたのは「ダイヤのエースを持ついかさま師」だった様子。ただ、展示している絵を見てみたら、この絵はラ・トゥールの作品の中ではかなり異色の部類。多くの絵は夜の部屋の場面。蝋燭に照らされた人物が非常に印象的に描かれている。

いかさま師の絵より、「聖ヨゼフの夢」とかのが良かったなぁ。

4月28日まで(って、もうすぐ終りじゃん!!まだ見てない人は急げ!!!もう日本ではやらないかもしれないぞ)。  
Posted by buu2 at 17:24Comments(0)TrackBack(1)美術││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

誤植投稿に関するローカルルールの設定

いつも皆様に誤植を投稿していただいているわけですが、ここでちょっとローカルルールを設定したいと思います。

1.対象には個人のサイトを含めない
2.対象にはlivedoorのPJの記事を含めない

の2つです。1.の「個人のサイト」の定義はちょっと難しいのですが、ジャーナリストや著名人のサイトなどは例外として扱っていただいて構いません。2.につきましてはライブドアニュースのデスクが
パブリック・ジャーナリスト(PJ)はライブドア自前の記者ではありません。「ライブドアPJニュース」という制度に投稿する一般市民で、世間に向けてニュース・オピニオンを書きたい人たち。いわば、本業は別に持つフリーランスのジャーナリスト・ライターです。
(出典:江川紹子ジャーナルさん「ショーは終わった。課題は残った〜ライブドア・フジの和解を受けて」)などと表明しているそうで、実際にそのニュースの中身を見ていてもかなり酷いものがたくさんあります。
#ジャーナリスト・ライターって何よ、って思うけど(^^;
まぁ、これまでもこのブログでPJのバカさ加減については散々取り上げてきていますので、そのあたりは皆さんご存知かとは思います。

参考:
2005年03月09日 パブリックジャーナリストって(^^;(誤植)
2005年03月10日 気の毒だけど(誤植)
2005年03月26日 パブリック・ジャーナリストのその後
2005年03月26日 日本語が不自由な人(誤植)
2005年03月29日 ブログ時評対パブリックジャーナリスト
2005年03月30日 自らを酒場の雑談と言い切る低レベルジャーナリズム

ということで、PJの書く記事には誤植があって当たり前であり、そこに誤植を見つけても意外性とか、面白さとかがないというか、まぁ「大人が愉しむ誤植」ではないと思うので、対象から外させていただきます。なお、このローカルルール設定のきっかけとなりましたのはどんさまからFive Colorsに投稿していただいたPJの記事なんですが、そちらも掲載はしないでおきます。なお、ローカルルール設定以前の投稿ですので、もちろんどんさまにはまにあなポイントを差し上げます。

#ストレートに言ってしまえばPJの記事を誤植探し目的で読むのは嫌っていうだけなんですけど(^^; 読んでいて不快になるんですよね、PJの記事。いや、全部が全部じゃないとは思うのだけれど。どうでも良いけどスポンタをスカポンタンって呼び始めたのはうちのブログが最初ですか?

以上、よろしくお願いいたします。  
Posted by buu2 at 06:59Comments(2)TrackBack(1)誤植││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2005年04月22日

趣味

趣味とは何かって、まぁ現実逃避の手段なわけだけど、ここ数日滅茶苦茶忙しかったので例によって現実逃避をしたくなった。もう雪は残っていないのでスキーはできない。さて、何をしようと考えて一番最初に思いついたのがイラスト描き。イラスト描きはどのくらい真剣にやるかによって逃避できる時間が変わってくる。今日の場合はあんまり時間がないので、一番楽なイラスト描き。楽なやつっていうのは、モチーフが漫画。漫画を利用してイラストを書いて、それに色をつける。このくらいだと、まぁ1時間ぐらいが適度につぶせる。

ということで、この間新連載が始まった少年マガジンの何とかかんとかっていう漫画をイラストにしてみた。うん、適度に時間がつぶれた。良い感じ。

こっちに載せた  
Posted by buu2 at 21:42Comments(3)TrackBack(0)イラスト││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2005年04月21日

UNTOUCHABLE

050421_2053~01.jpg元町と中華街のあいだぐらいにある「UNTOUCHABLE」。

ここの小林オーナーはそれはそれは凄い人なのだが、今日はなぜかお客さんとしてビールを飲んでいた。昨日は巨人戦を観にいったらしいのだが、巨人が馬鹿勝ちしてしまいかなりご立腹のご様子。

関連サイトはこちらとか。

横浜市中区山下町161
045-663-9101
18:00〜翌5:00

ちなみに写真のドリンクはフレッシュトマトのブラッディマリー。缶のトマトジュースのブラッディマリーもあるけど、こっちも美味しかった。  

李園

050421_2019~03.jpgまずは一応ラーメン評価サイトらしく、ラーメンを評価。でも、書いておいてなんだけどさくっとスルーしてください。

名称:李園
種類:中華
場所:山手
評価:6/AB-
2005.4.22
コメント:麺は細くてちょっとよりが入っているようなタイプ。中華では珍しくきちんとしたコシがある。食感を楽しめるのはもちろんだが、スープの絡みも良い。

スープは鳥ベースの塩味。今日食べたのはトマトタンメンと岩のりタンメンだったが、両方ともトマト、岩のりの味をうまく利用したもの。純粋にラーメンと思って考えるとちょっとベースが弱いのだが、タンメンとして食べればかなりおいしい部類だと思う。

チャーシューはトッピングされていなかったので評価ナシ。


というような感じなんだけど、いや、ここの料理はラーメンも美味しいけど他の料理も美味しい。横浜で中華といえば中華街って感じなのかもしれないけど、中華街じゃなくても美味しい中華は食べられますぜ。この店の場合、客席が少ない上に予約不可というのがちょっとリスキーなんだけど。

中区本郷町1−18
045-621-9878
11:30〜14:00 17:00〜22:00
月曜休  

なんか

050421_1346~01.jpg空が滅茶苦茶狭い。
  
Posted by buu2 at 13:48Comments(0)TrackBack(0)日記││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

関東経済産業局

050421_1340~01.jpg
今日は関東経済産業局へ。最低資本金規制の特例を認めてもらうためである。最低資本金規制の特例というのは、こういうもの(関東局のサイトから転載)。
新事業創出促進法が一部改正され、株式会社・有限会社の最低資本金等の規制に関する特例が平成15年2月1日(土)から施行されました。また、本制度の根拠法である新事業創出促進法が「中小企業の新たな事業活動の促進に関する法律」に改正され、平成17年4月13日施行されました。
法律上の条件(事業を営んでいない個人で、2ヶ月以内に事業を開始する具体的な計画のあること)を満たす方であれば、会社設立後に事業を行いながら、5年以内に必要な資本金(株式会社は1000万円以上、有限会社は300万円以上)を用意すればよくなる特例制度です。


確認申請書1通とそのコピー、昨日公証人に認証してもらった定款のコピー、創業者であることの誓約書、事業を営んでいない個人であることを証明する書類(僕の場合は以前社長をやっていた会社の登記簿)、返信用の封筒(140円分の切手を貼ったもの)を持参。

書類の受付自体は10分程度。「では、何かありましたら連絡します。審査は通常1週間程度で終了します」とのコメント。

経済局には昔の同僚とか、色々知り合いがいるのでところどころに挨拶をしてから合同庁舎を出た。

審査でオッケーとなれば、あとは法務局に登記しに行くだけ、かな?

なんか、一通り経験したのでもう商売できるな(^^; 誰か、会社作りたい人はいますか?お手伝いしますよ。コンサルティング料5万円で良いです(笑)  
Posted by buu2 at 13:41Comments(4)TrackBack(0)社長││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

トーチュウ1面(誤植)

050421_1154~01.jpgこれも微妙ですけど。まにあなポイント対象です。
  
Posted by buu2 at 11:57Comments(2)TrackBack(0)誤植││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2005年04月20日

公証役場

何はともあれ定款、3部作った。ということで、公証人にこれを認証してもらうために公証人役場へ行くことに。

  続きを読む
Posted by buu2 at 22:41Comments(2)TrackBack(0)社長││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

みんな大好き塊魂(誤植)

kaikonあんまりたくさん誤植があるとさっぱり仕事にならないのですが、今日は誤植が豊作で困ってしまいます。

ITmedia Games:「みんなの声援で王様ご満悦――「みんな大好き塊魂」ですべて巻き込め」から。まにあなポイント対象です。  
Posted by buu2 at 20:13Comments(3)TrackBack(0)誤植││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

スチームボーイDVD(誤植)

つい先日、スチームボーイのDVDのレビューを書いたわけだけど、もっと詳細な奴が掲載された。

帰ってきた買っとけ!DVD「第171回:蒸気にこだわり抜いたハイクオリティアニメ こだわり過ぎて物語も揺らぐ「スチームボーイ」

いやぁ、やっぱ文章を売ってる人っていうのは文章が長いね。言ってることは僕と大して変わらない気もするのだが(^^; 要は、ストーリーじゃなくて絵を見ろ、と。

で、誤植です。三連発。どれもまにあなポイント対象です。

スチーム1

スチーム2

スチーム3  
Posted by buu2 at 19:36Comments(5)TrackBack(0)誤植││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

頑者

050420_1449~01.jpg川越の超有名店、頑者に行ってみた。以下評価。

名称:頑者
種類:横浜
場所:本川越
評価:10/AAA
2005.4.20
コメント:麺はかなり太めでよりが入ったもの。かなりうどんっぽい。コシはもちろんあるのだが、スープの絡みも良い。良品。

スープは豚骨ベーストリガラブレンドの醤油味でこれだけ見れば横浜ラーメンライク。しかし、ここに目で見て分かるほどの魚節を加えているのがこの店の最大の特徴。ベースのスープが非常にしっかりしているので、過剰とも言える和の風味がほとんど違和感ない(さすがにちょっと酸っぱいな、と思う場面もあるのだが)。

チャーシューはかなり厚めに切ったシーチキン風の煮豚。普通に食べているとちょっと冷えてしまっているので、スープの中に沈めて温度を上げてから食べた方が良い。味は非常に良い。

さすがは行列店、という感じだが、店の業態はちょっと疑問符がつく。完全入れ替え制みたいな感じで、全員が食べ終わると店の中に次の一団を入れる、というやり方。確かに取り回しは簡便になるのだろうが、このやり方のおかげで明らかに回転が悪くなっている。わざと行列を作っていると感じないでもない。  

ローズ ヒップ ゼロ(誤植)

050420_1353~01.jpg少年マガジンで藤沢とおる氏の新連載開始。彼の絵は結構好きなんだよな。どちらかというとこういう線の細い絵は苦手なんだけど。先週はじまったヴィンランド・サガもなかなか面白そう。ところで覇王の剣(塀内夏子氏)はどうしていきなり終っちゃったの(^^;?はじめからこんな中途半端な終り方をさせるつもりだったのかな?それとも人気がなかったのかな?最初はつまらなかったけど、最近は少し面白かったのに。やっぱ、サッカー漫画ですか?

ということで、誤植です。誤植かな?誤植だと良いな。このままじゃちょっとわからないかもしれないから、サービスでちょっと前からの台詞を抜粋しておきます。まにあなポイント対象です。
・・何もしねーなんて言ってねーよ
え?
・・俺は
頭使えって言ってんだよ
こーゆー時はな?トロトロ道路封鎖なんかしてんより
コイツぶちかましたほーが・・・・
速ぇ
だろ?
イラストはおまけ(マガジンに掲載された絵をトレースして彩色したもの)。
マガジン  
Posted by buu2 at 13:57Comments(7)TrackBack(0)誤植││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

早く出て来い、山瀬(誤植)

050420_1124~01.jpg同じくスポーツで前十字靭帯を切った人間として山瀬の心中を改めて考えてみると、山瀬は元通りに復活する自信がないんじゃないかと思う。

マリノスサポーターからすれば、山瀬の存在はゼロからのスタート。たとえパフォーマンスが悪くても、「まぁ元々いなかった選手だし、駄目なら駄目で仕方ない」で済んでしまう。

しかし、レッズでは違う。山瀬はレッズの中で見事なパフォーマンスを発揮していて、サポーターの目にはそれが焼きついているに違いない。怪我から復帰してきたときに、「怪我する前にはこんな山瀬じゃなかったのに」と思われるかもしれない。

実際のところどうなのかはわからないけど、週刊サッカーマガジン4.26号86P「待ちきれない男たちvol.1」の山瀬の記事を読んでなんとなくそう思った。

で、それはそれとして誤植です。週刊サッカーマガジン4.26号87Pから。まにあなポイント対象です。  
Posted by buu2 at 11:35Comments(2)TrackBack(0)誤植││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

三木谷氏、禁断の毒薬(ポインズンピル)に手を出したか?

「そんなことして大丈夫なの??三木谷さん」という感じなのだが、楽天本体のことでも野球のことでもなく、ヴィッセル神戸の話である。

ポイズンピルとは起用が発表されたレオン監督のこと。レオン監督は清水エスパルスやヴェルディ川崎で指揮を執った後、ブラジルの代表監督までやっている。Jリーグでの監督通算成績は53勝23敗と、これまた飛びぬけている。

「じゃぁ、良いじゃん」ってことになりそうなのだが、このレオン監督、僕の中では「ヴェルディを空中分解させた人」という印象が強い。当時人気選手が大量に所属していたヴェルディだが、「規律を過剰に重視するレオンのサッカーが嫌だから」と次から次へと移籍していってしまい、ヴェルディの人気低落、実力低下の原因になってしまった(ような記憶がある)。

今の神戸は三浦泰が総括本部長だし、選手にも三浦和がいる。当時のレオンのことは良くわかっているはず。まぁ、レオンのキャラクターを良くわかった上での起用だろうから、今後の神戸がどうなるか楽しみである。  
Posted by buu2 at 09:54Comments(0)TrackBack(2)サッカー││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

発起人会

何はともあれ発起人会を開催。場所は池袋の喫茶店。閉店間際(21時過ぎ)なのでテーブルが結構あいている。近所のファミマで買ってきたステープラーで定款を綴じて、皆で押印。だんだん指が痛くなってきた(^^;

あっちこっちにはんこを押しまくって作業終了。その後近所の居酒屋で打ち上げ。さて、明日は公証人役場に行かなくちゃ。  
Posted by buu2 at 01:37Comments(0)TrackBack(0)社長││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2005年04月19日

第23期朝日オープン将棋選手権五番勝負第2局

ちょっと時間があったので大盤解説会に行ってみた。こういうイベントに参加するのは初めて。

男、しかも結構年配の男ばかりではあったが、解説の屋敷氏、山田氏がなかなか軽妙なおしゃべりを続けてくれて、結構面白かった。予想が全然当らないのがかなり笑えた。

「次の一手」も一回目では正解者が2人だけ。もちろん僕も不正解。賞品が10個あるとのことで、再挑戦。今度は正解したのだが、正解者は10名。賞品は残り8個。で、賞品のセンスは抽選になったのだが、この80%の当選率を見事に外してしまうのが引きが弱いところ。残念賞のタオルをもらった。

最後まで検討を見ていたかったのだけれど、どうしても抜けられない打ち合わせが池袋であって、18:30ぐらいに会場を出た。  
Posted by buu2 at 19:52Comments(2)将棋││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

気まぐれコンセプト

今週号のスピリッツの「気まぐれコンセプト」で「ゴールドマン・サックスにはジムとスタバがあるらしい」との未確認情報がネタにされていたけど、この二つは本当にあります。

両方ともがらがらだけど。

って、GSの社員から直々に先ほど聞きました。  
Posted by buu2 at 01:54Comments(0)TrackBack(0)読書││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2005年04月18日

チャーシュー飯

050417_1848~01.jpg昔はラーメンのサイドメニューといえば餃子、あるいは半チャーハンだったわけだが、今はすっかりチャーシュー飯。

確かに、店側からすればわざわざ餃子やチャーハンを作るよりもラーメンのトッピングの一部を利用できれば楽。食べる側からしても、餃子はラーメンの味が死んでしまうのでどうかなーと思う。チャーハンなら別に問題ないのだが、どうしてもチャーシュー飯じゃなくてチャーハンが良い、ということもない。ということで、これからどんどん採用されていくと思われるチャーシュー飯なのだが、これは『こましょう』のチャーシュー飯。
  

ミセリさんには是非(誤植)

ミセリかつてジャイアンツには河原とかいう良いピッチャーがいて、この人が出てくると3点ぐらい負けていてももしかしたら逆転できるんじゃないかという空気が球場をおおいつくした。そして、今年はミセリである。是非とも長いことジャイアンツの抑えの切り札としてマウンドに立ち続けていただきたい。

ということで、誤植です。出典は夕刊フジのニュースを掲載しているYahoo!スポーツ「ミセリにぐったり…40分間の3者会談に興奮」という記事。夕刊フジは夕刊フジでも夕刊フジBLOGでなくてちょっと残念(^^  
Posted by buu2 at 21:00Comments(5)TrackBack(0)誤植││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

多分世界最速ブログ中継 フジ・ライブドア“合意”緊急会見

日枝氏挨拶

土曜夕方、基本的合意が成立した
本日、最終的な和解で合意ができた
経営的に満足している
基本的な考えとして重視したのはニッポン放送の子会社化

堀江氏挨拶

亀渕氏挨拶

村上氏説明
フジテレビがニッポン放送を完全子会社化する
ライブドアはニッポン放送株を処分
フジテレビはライブドアに資本参加
フジテレビ、ライブドアで放送とネットの融合に関する委員会を設置


まぁ、事前に漏れていた内容と一緒ですね。事前に流れたプレスリリースはこちら。  続きを読む

ラストイニング(誤植)

050418_1619~01.jpg「ラストイニング」、「奈緒子」に比べれば数段面白いと思うのだけれど、それはそれとして誤植です。多分間違っていると思うんだけど、googleで調べたら700件も同じ表現がひっかかってきた。もしかしてこれって間違いじゃないの?でもまぁ、いっか。まにあなポイント対象です。  
Posted by buu2 at 16:20Comments(3)TrackBack(0)誤植││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

近喜屋

050418_1209~01.jpg名称:近喜屋
種類:横浜
場所:川越 埼玉県川越市南通町7-17
評価:10/AAA
2005.4.18
コメント:スープは豚骨トリガラブレンドの醤油味。家系のスープに強めに魚のダシを加えたもの。唐辛子の輪切りやネギの輪切りなどがアクセントになっていて、どちらも好印象。昔はこのクオリティの家系ラーメンは結構あったものだが、最近はすっかり目にしなくなった。

麺はやや太めでちょっとよりが入っているもの。加水率が高いという感じはしないが、腰もあり、スープの絡みも良い良品。スープとの相性も良い。

チャーシューはシーチキンライクの煮豚。こちらもかなり美味しい。

家系と東京西部のキメラタイプで、一言で言ってしまえば「今風」。しかし、小手先の技術に走っている感じではなく、しっかりとした土台の上に独自の工夫を加えている感じで、非常に印象が良かった。  

2005年04月17日

電車男熱

電車男今日の朝日新聞の第三社会面に電車男関連の特集記事が載った。一面の「紙面から」でもトップの扱いで、妙に力が入っている。


  
続きを読む
Posted by buu2 at 11:04Comments(0)TrackBack(1)日記││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2005年04月16日

スチームボーイ

映画館で見ようと思っていたらいつの間にか終ってしまっていたスチームボーイ、DVDを早速入手して鑑賞。

スチームボーイ 通常版  続きを読む
Posted by buu2 at 23:45Comments(5)TrackBack(0)映画2005││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

あげあしでも3(誤植)

050416_1838~01.jpgとってみますか?

これは微妙?いや、でもやっぱり誤植ですよね。サミットのお酒売り場から。まにあなポイント対象です。
  
Posted by buu2 at 18:39Comments(4)TrackBack(0)誤植││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

あげあしでも2(誤植)

050416_1823~01.jpgとってみますか?

出典は近所のサミットの野菜売り場。まにあなポイント対象です。って簡単すぎですか?
  
Posted by buu2 at 18:25Comments(9)TrackBack(0)誤植││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

あげあしでも

050416_1820~01.jpgとってみますか?

誤植っていうか、なんていうか、全然品切れてないんですけど(^^; まにあなポイント非対象です。  
Posted by buu2 at 18:22Comments(2)TrackBack(0)誤植││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加