
とりあえず食べてみました。ふむ。悪くない。ただ、ハヤシライスのライスとしてはちょっとご飯は硬すぎる気がする。もうちょっと柔らかいほうが好きだなぁ。味は良いと思う。ということで、評価は☆2つ。ローテーション入り。
日頃よりauをご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。うむむ。常温って、15度からですか(^^;?ま、良いんですが。問題なのは昔はもったのに今はもたない、ということで・・・。うーーーーむ。やっぱり、バッテリーを買わないとダメかなぁ。
KDDI au Eメールお問い合わせ窓口○○でございます。
この度は電池の持ちが悪いとの旨を伺い、誠に恐縮でございます。
お使いの「W32SA」の電池パックにつきましては現在、在庫が不足しておりますことから「au online shop」上での お取り扱いを停止させていただいております。 何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。
なお、電池パックのご購入にあたっては、在庫状況を含め 直接auショップまでお問い合わせ下さいますようお願い申し上げます。
※電池パックの在庫状況については、店舗ごとに異なります。
店頭に在庫がない場合は、お取り寄せについてご相談下さい。
・「W32SA」電池パックは本体価格3,300円(税込価格3,465円)となります。
【auホームページ・auショップ】
http://cs-ez2.au.kddi.com/auShopOut/Index.jsp
※各店舗の営業時間・定休日は変更している場合がございます。
事前にauショップにお問い合わせの上でご来店下さい。
◇ご参考までに◇
au電話の電池パックは、通話及びEZweb・メール送受信や液晶画面の表示等に多く消耗され、また通話等のご利用が無い場合でも各機能操作等に伴い液晶バックライトの点灯等本体の駆動が繰り返される状態においては消耗が早くなります。何卒ご了承下さい。
このほか電池の消耗が激しい場合は、以下の点にもご注意下さい。
【ご注意下さい】
・電池パックと本体との接触不良がないようご注意下さい。
・極端な低温環境、湿気やほこりの多いところでは電池の容量が低下しご利用できる時間が短くなります。また、電池の寿命も短くなりますので、できるだけ常温(15度〜25度)でご使用下さい。
・長期間ご利用にならない場合(データも不要の場合)には本体から電池パックを外し、高温多湿をさけて保管して下さい。
以上のご案内を参考としていただければ幸いです。
他に何かご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
今後ともauをご愛顧いただきますようお願い致します。
いまだいぶ支援体制はととのってきました。もちろんお金もだいぶあります。だからこれらのすばらしいツールを今度はどれだけ活用し、効率化するか。うん、やることは多いですね。本当に、この手の新しいツールをみんなに理解してもらうということは大変です。日本人は一つのツールをそれなりに上手に使いこなすことは非常に上手です。ところが、それを完全に使いこなすとなると下手。また、新しい使い方を考え出すことも苦手です。人に言われて初めて「あぁ、そういうこともあるのか」と考えます。
そしてツールを生かすための意識改革。
まだまだやることは多いですよね。
学会で発表しませんか?これ、検討します。
5月に知財学会がありますので(3月締め切り)。
あとはやっぱりJBN利用促進委員会みたいなのを立ち上げ、そこで利用説明会を開催。ふむ。それをやるためにはまたお金が必要ですね。資金繰りをどうするか。これまた、ちょっと考えてみます。
その後懇親会と講演会をいれるみたいなのがいいのかもしれませんね。
さて、今回のパスですが、人材の支援の部に若者が流入しているのでしょうか?このあたりは僕が経済省にいたときに手を着けた事業ですが、途中で役所を辞めてしまったので、その後どうなっているのかは良くわかりません。ハンドリングを三菱総研がやっているはずなので、JBNにも参加しているTさんにちょっと質問してみます。ということで、ちょっと時間をください。
またそこらへんの育成体制や今後の方針はどうなんでしょうか?