2019年09月30日

青源(宇都宮餃子評価リスト付き)

宇都宮餃子シリーズ、今回は駅ビル1階の有名店、青源。

考えるのが面倒なので、おすすめ3点セットの赤にしてみた。

セットの内容は赤の水餃子、青源のネギ味噌餃子、源ちゃん焼き餃子の3点。













餡はがっつり刻まれていて歯ごたえがない。量も少なめ。ただ、味は悪くない。

皮は柔らかくて存在感がない。

味噌は味が濃く、かといって酢では味気ない。ネギ味噌はまぁまぁ悪くない。スープ餃子も味が不足していて、特に魅力を感じない。

ということで、宇都宮餃子評価リストを更新。


青源
焼き餃子290円、ネギ味噌餃子420円、赤の水餃子530円、セット1190円
評価:1/あんB、皮C、その他C
コスト修正評価:3.45
宇都宮駅からの所要時間:徒歩0分

ぎょうざ専門店 正嗣 鶴田店
焼餃子210円、水餃子210円
評価:0/あんC、皮C、その他C
コスト修正評価:0
宇都宮駅からの所要時間:タクシーで17分

天馬
焼餃子400円、茹で餃子400円
評価:6/あんB、皮A、その他B
コスト修正評価:15
宇都宮駅からの所要時間:タクシーで19分

香蘭
焼餃子250円、水餃子250円、揚げ餃子250円
評価:8/あんA、皮A、その他C
コスト修正評価:32
宇都宮駅からの所要時間:タクシーで10分

和の中
焼餃子320円、スープ餃子530円、茹で餃子320円
評価:10/あんA、皮A、その他A
コスト修正評価:31.25
宇都宮駅からの所要時間:タクシーで20分

幸楽
焼餃子250円、水餃子270円
評価:1/あんC、皮B、その他C
コスト修正評価:4
宇都宮駅からの所要時間:タクシーで20分

餃天堂
焼餃子432円、水餃子432円
評価:0/あんC、皮C、その他C
コスト修正評価:0
宇都宮駅からの所要時間:徒歩1分

みんみん
焼餃子230円、水餃子230円、揚げ餃子230円
評価:4/あんB、皮B、その他B
コスト修正評価:17.39
宇都宮駅からの所要時間:徒歩1分  

Posted by buu2 at 18:38Comments(0)グルメー中華││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

今日のお茶










お茶菓子はとらやの「栗粉餅 求肥包御膳餡入」。  
Posted by buu2 at 08:30Comments(0)お茶││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2019年09月29日

うおいち

足利の海鮮料理屋うおいちでランチ。







注文したのは海鮮丼といくら丼。












なかなか美味しい。近くに来た時はプランAかもしれない。

店名 うおいち
電話 0284-41-2010
住所 栃木県足利市寿町10-14
営業時間 11:30〜14:00 17:00〜21:30
定休日 火曜日  
Posted by buu2 at 13:30Comments(0)グルメ−和食││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

今日のお茶










お茶菓子はとらやの「栗鹿の子 白餡入」。  
Posted by buu2 at 08:30Comments(0)お茶││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2019年09月28日

荒海




名称:荒海
種類:東京西部
場所:新宿
注文:ラーメン
評価:6/ABB
2019.9.28.
コメント:麺は太めで硬め。スープの絡みは良い。特に問題は感じられない。

スープは業態から見て二郎系かと思ったら、豚骨中心鶏ガラブレンド、魚の出汁を強めに効かせた東京西部タイプだった。麺が太いからか、非常に塩分が強めで、出汁云々よりしょっぱいなーという感想。無料で刻み玉ねぎをくれるのだが、これで味を薄めないと、がんこラーメンで鍛えられた舌でもしょっぱすぎる。方向は普通だし、食べ飽きたとはいえ悪くない仕上げ方なのだが、血圧や腎臓が心配になって思う存分食べるという感じではない。

チャーシューは普通に美味しい。




店名 荒海 (あらうみ)
電話 03-5351-0346
住所 東京都渋谷区代々木2-16-9
営業時間 [月〜土] 11:00〜翌3:00 [日・祝] 11:00〜21:00
定休日 無休  

今日の陶芸

今日は主に絵を描く日である。

こちらは角皿。まず、外側に下書き。






今日は桜をメインに描く。どうやって描くのが良いかちょっと考えて、結論はこれ。

まず花びら一枚分の型紙を作る。



次に、花の中心と5枚の花びらの中心をプロットできる型紙を用意。



裏から見るとこう。



この型紙を使って、茶碗や角皿に点を打つ。



そして、点を目印にして花びらを描いていく。






下絵を描いたら、あとは呉須で描く。






こちらは、合間に描いた竹の箸置き。



茶碗。



角皿は外側にも絵を描く。



あとは釉薬をかけて、窯へ。できあがりは来週中頃かな。  
Posted by buu2 at 21:30Comments(0)陶芸││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

AFURI辛紅

池袋にまた知らない店を見つけたので、食べてみた。




「からくれない」だそうで、ちはやふるの続きだろうか。




名称:辛紅
種類:独自
場所:池袋
注文:辛紅ラーメン 五丁目
評価:3/AC-
2019.9.28.
コメント:麺は細めの博多風の麺。取り扱いは問題なく、コシ、スープの絡みともに良好。

スープはお金を出して五丁目にしてようやく辛いレベル。ダシは良くわからない。トッピングを充実させて単価を上げている感じで、結果としてまとまりがないラーメンになってしまっている。

チャーシューは鶏だったので評価なし。

AFURIって、こういうセンスのないラーメンを出す店だったっけ?

店名 AFURI辛紅
電話 03-6903-1905
住所 東京都豊島区西池袋1-23-1 エルクルーセビル 1F
営業時間 11:00〜翌5:00
定休日 無休
  

2019年09月27日

第一立花

美味しい蕎麦屋が多い足利なので、行ったことがない店がいくつもある。今日も、そんな宿題になっていた店に行ってみた。メニューはこんな感じ。













そして、そばにまつわるあれこれ。









こういうのを読んでいるうちに天ぷらとそばが到着。









天丼セットだとこんな感じ。



そばというと、二・八か十割が多いけれど、ここは九・一である。小麦粉の割合が低いので、ちょっとコシは弱め。その分、そばの風味が強くふんわりした味わい。このあたりは、どの割合を選ぶかは好みだろう。

ここもやっぱり美味しい。さすが、足利。



店名 第一立花 (だいいちたちばな)
電話 0284-22-0505
住所 栃木県足利市通6-3222
営業時間 [昼] 11:00〜 15:00 [夜]17:00 〜 20:00
定休日 水曜日の午後の部  

2019年09月26日

今日の福島屋

かき氷もいろいろだけど、このくらいの金額で気軽に食べることができるのは貴重。







ゆずミルクと




いちごミルク。



はぁ、涼しい。  
Posted by buu2 at 14:00Comments(0)かき氷││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2019年09月25日

手打ちラーメン創房 舌笑家




名称:舌笑家(ごちや)
種類:佐野
場所:館林
注文:醤油チャーシューメン
評価:7/ABA
2019.9.25.
コメント:麺はやや太めの太平手打ち麺。コシ、スープの絡みともに問題ない良品。

スープは鶏メインと思われる醤油味。ただ、ちょっと脂が多くてダシの味は不鮮明。一口食べてみた塩ラーメンの方が、味が鮮明で美味しいかもしれない。

チャーシューは美味しいので、トッピングする価値がある。






















店名 手打ちラーメン創房 舌笑家 (ゴチヤ)
電話 0276-72-7355
住所 群馬県館林市花山町2299-2
営業時間 11:00〜15:00 17:00〜21:00
定休日 火曜  

稲おか 再訪

そばを食べに、というよりはてんぷらを食べに、行ってみた。













うん。そばも、天ぷらも、なかなか良い。  

2019年09月24日

精養軒




名称:精養軒 万店
種類:佐野
場所:佐野
注文:チャーシュウメン
評価:4/BBB
2019.9.24.
コメント:麺は細い麺と太い麺がブレンドされた太平手打ち麺。太い麺に大きく偏っていて、歯ごたえは十分だが、スープによる味が足りなく感じる。麺を太くすれば、スープには濃い味が必要だ。

スープは鶏ベースのしょうゆ味。脂が多めで、味がぼけている。細い麺ならこれでも問題ないかもしれないが、この店の麺は太いので、麺を食べさせるには力不足である。

チャーシューは普通に美味しいレベルなので、トッピングしても後悔はしない。

と、例によって真正面から評価して高くない点数をつけたけれど、地元の人に愛されている非常に雰囲気の良い店である。東京などからわざわざ食べに行って「いまいち」と評するのは野暮というもの。
>うん。俺が野暮。

店名 精養軒 万店 (せいようけん)
電話 0283-22-0450
住所 栃木県佐野市万町50
営業時間 11:00〜20:00
定休日 木曜日  

2019年09月23日

オリエンタル マース カレー 辛口

オリエンタル マース カレーというのを食べてみた。







普通にレトルト・カレー。当然のように、辛口だけど辛くない。

もう買わないな。評価は☆半分。  

2019年09月22日

記憶にございません!

三谷幸喜の新作を観てきた。

IMG_1996


三谷幸喜作品といえば、見事な設定(着想)、つまらない役にも豪華な配役(ただし、お友達に限る)、尻すぼみなストーリー展開が三大特徴。本作も、もちろんこの方程式で表現できる内容だった。

一番の見所は過去の総理の答弁。「うるせぇな、記憶にねぇって言ってんだ。記憶にございません」のシーン。ただし、これは予告編で流れちゃってる。だから、見所はバレちゃってる。そして、残念なことに、これ以上のシーンが全くない。

スケールはどんどん小さくなって、最後は家庭問題になってしまう。外交は?経済は?選挙対策は?もう、そんなものはどうでも良くなってしまう。

三谷監督としては国民が理想と思う総理を描きたかったのかもしれないが、あまりにも表層的で薄っぺらい。いや、しかし、それこそが三谷作品の特徴なのだから、文句を言うべきではないのだろう。

評価は☆1つ。予告編を観ておいて、あとはテレビかビデオで観たら十分じゃないかな。  
Posted by buu2 at 16:19Comments(0)映画2019││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2019年09月21日

今日の夕飯

焼き魚、刺身、ご飯、味噌汁。もはや、定番。

IMG_0453
  
Posted by buu2 at 20:30Comments(0)料理││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

ワシントンDCで銃撃事件

コロンビア・ハイツで銃撃事件があったらしい。

あまり行くことがない地域で、3年生活していても行ったのは3回ぐらいで、そのうち2回は子供病院へ行った帰り道、もう1回はどうしても「ベストバイ」という家電製品屋さんで買いたいものがあった時だ。コロンビア・ハイツは特に治安が悪い街でもなく、歩いていて特に警戒することもないのだが、非常に安全と言われている地下鉄レッドライン西側に比較すれば、少しプレッシャーを感じる場所ではある。

DCで特に危険と言われるのはユニオンステーションの北東地域で、このあたりの家はどこも鉄格子で守られている。そこと比較すると大分安全なはずなのだが、油断はできないものだなぁと思った。  
Posted by buu2 at 09:57Comments(0)ワシントンDC││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2019年09月20日

今日のお茶







お茶菓子はいつものとらや。

  
Posted by buu2 at 20:00Comments(0)お茶││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2019年09月19日

福島屋

麻布十番の福島屋でおでん。
















この店で何が印象深いって、5年ぐらい前に来た時、テンションがめちゃくちゃ高いお姉さんが酔っ払ってくだを巻いていて、何喋ってんだろうと思って聞いていたら、「ふなっしーが私の仕事を全部持っていった」という愚痴で、誰だろうと思って顔を見たら島崎和歌子さんだった。相手をしていたのはマネージャーだったんだろう。でも、大丈夫。よっぱらいの役は、ふなっしーにはできません。仁支川峰子さんがライバルかな。

店名 福島屋 (ふくしまや)
電話 03-3451-6464
住所 東京都港区麻布十番2-1-1
営業時間 [月〜金]11:30〜14:00(L.O) 17:30〜21:00(L.O) [土・日・祝]11:30〜21:00(L.O)
定休日 不定期  
Posted by buu2 at 21:00Comments(0)グルメ−和食││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

位置エネルギーの大きい場所

背の高いビルの一室で打ち合わせ。







なかなかない機会なので、記念撮影(笑)。  
Posted by buu2 at 15:30Comments(0)日記││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

今日の紅花別館

この店のココット・カレーは、日本橋界隈で食べるものに迷った時の定番。








  
Posted by buu2 at 13:30Comments(0)グルメ−カレー││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2019年09月18日

今日の夕飯

IMG_1967


わりと定番、豚肉ともやしの炒め物。あとはご飯と味噌汁。デブらないためにはこの程度で抑えておかないと。  
Posted by buu2 at 20:30Comments(0)料理││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2019年09月17日

シュシュのモンブラン

IMG_1963


なかなか美味しい。でも、もっとシンプルでも良いと思う。  
Posted by buu2 at 17:30Comments(0)グルメ−スィーツ││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

室戸岬

とんがってる。

IMG_1958


なお、高知県にはまだ行ったことがない。行ったことがないのは、和歌山、島根、鳥取、そして高知。  
Posted by buu2 at 12:00Comments(0)高知││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2019年09月16日

砂の器

午前十時の映画祭で上映していたので観てみた。

いくつか、偶然が過ぎる場面があったのはどうかと思うけれど、ラストの構成はなかなか良くできていると思った。

古い映画だと、あーーーー、この役者も、この役者も、みんな死んじゃったなぁ、と思いつつ観ることになるのだけれど、それはそれで悪くない。島田陽子が若い頃から裸になっていて、昔の役者は度胸が据わっていたんだなぁと感心した。

おそらくはそれなりに長い小説をこの尺にまとめたはずで、でも、それほど不自然な感じはなかった。でも、秋田のシーンは結果的には無駄だったような気もする。中央線の紙吹雪は少々無理がある感じだったし、かなり早い時期から真犯人がわかってしまうのも、ミステリーとしてはイマイチだった。

懐かしさを満喫できたという意味では悪くない。でも、多分小説を読んだ方が何倍も楽しめると思う。

評価は☆1つ半。  
Posted by buu2 at 13:00Comments(0)映画2019││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2019年09月15日

阿蘇ミルク牧場

熊本といえば阿蘇。阿蘇といえば阿蘇ミルク牧場である。







イベントいっぱい。ボードの絵はどこかでみたことがあるような、ないような。




ガラガラ。




可愛い牛さん。




牛乳から作った?ソフトクリーム。




そして、名物は牛の丸焼き。


  
Posted by buu2 at 12:30Comments(0)熊本││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2019年09月14日

さくらの抹茶碗

山桜の茶碗。





  
Posted by buu2 at 16:30Comments(0)元木屋銀一朗││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2019年09月13日

曼珠沙華








  
Posted by buu2 at 10:55Comments(0)Holtby隊員││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2019年09月12日

出発

IMG_1869


今回は関東にちょっと長居しちゃった。またね。  
Posted by buu2 at 13:30Comments(0)日記││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

今日のフレッシュネスバーガー@成田空港

IMG_1866


フレッシュネスバーガー、ファストフードのハンバーガーショップとしてはマクドやモスより美味しいと思うのだけれど、肉よりバンズに難点がある。もったいない。

でも、成田空港で何か食べようと思うと、ほとんど選択肢がないので、ここで食べちゃう。  

2019年09月11日

魚久の切り落とし

魚久の前を通ったら、珍しく切り落としが買えるようだったので、買ってみた。この切り落とし、お買い得すぎてなかなか買えないのである。

IMG_1865


しかも、火加減がすごく難しい。3回ぐらい条件検討しないと、うまく焼けない。  
Posted by buu2 at 21:00Comments(0)料理││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2019年09月10日

麺龍 再訪

邑楽の麺龍に、5年ぶりに行ってみた。

前回の評価はこれ。
http://buu.blog.jp/archives/51436321.html

麺、スープの印象はほとんど変わらないけれど、チャーシューは劣化していた。評価は

6/BAB>5/BAC

へと変更。

ところで、店の裏はこんな景色。










そして、よく見ると1枚目には虹まで写っている。太陽の位置を考えるとおかしいので、背後に何か反射するようなものがあったのかな。  
Posted by buu2 at 16:30Comments(0)グルメ−ラーメン││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2019年09月09日

今日の田村家

足利の田村家、再訪。

確認したかったのは味噌に業務用ニンニクを使っているかどうか。




うーーーん。かなり念入りに炒めているようで、わずかにしか感じられないのだが、やはり保存料の風味が感じられる。この程度なら使っても構わないのではと思わないでもないのだけれど、その微妙なあんばいが逆に気にかかって、味に専念できない。

普通の家系ラーメンと餃子はなかなか美味。





  
Posted by buu2 at 20:00Comments(0)グルメ−ラーメン││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

S&B 超辛アラビータ

S&Bから劇辛のパスタソースが発売されていたので、食べてみた。







「超辛」かどうかは評価が分かれるところだが、そこそこ辛いし、そこそこ美味しい。でも、これなら自作した方が美味しく作れる気がする。別に難しくないものね。パスタを茹でている間に作れてしまいそう。  

2019年09月08日

今日のお茶







お茶菓子は、とらやの「吹上の浜」。吹上の浜とは、和歌山県紀ノ川河口の西浜一帯のことで、菊の花が咲いていたらしい。  
Posted by buu2 at 08:00Comments(0)お茶││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2019年09月07日

新作茶碗「もろともに」










銘は「もろともに」。

もろともに あはれと思へ 山桜 
     花よりほかに 知る人もなし
(前大僧正行尊)  
Posted by buu2 at 18:42Comments(0)元木屋銀一朗││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2019年09月06日

今日のお茶







とらやの「菊の酒」。  
Posted by buu2 at 08:30Comments(0)お茶││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

全聚徳 銀座店

たまにはコテコテの中華料理でも食べようということになって、北京ダックを食べに行ってみた。


































丸焼きのアヒルの、皮だけを食べるというのが中国人流の贅沢なんだろう。日本の庶民的には、他の部位も食べてみたいなぁ、と思ってしまう。

店名 全聚徳 銀座店 (ゼンシュトク)
電話 03-5568-8668
住所 東京都中央区銀座5-8-9 BINO銀座 5F
営業時間 【月〜金】ランチ11:30〜15:00(L.O.14:30)ディナー17:00〜23:00(L.O.22:00)【土日祝】ランチ11:30〜15:00(L.O.14:30)ディナー17:00〜22:00(L.O.21:00)
定休日 年中無休  
Posted by buu2 at 00:00Comments(0)グルメー中華││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2019年09月05日

METoA Cafe & Kitchen













なんか、銀座に良くわからないカフェができていたので、ちょっと寄ってみた。

この店のコンセプトはなんなのだろう。良くわからない。スムージーは普通に美味しかった。  
Posted by buu2 at 21:30Comments(0)グルメ−お店││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

エシレのバター

IMG_1813


せっかく東京に来たので、エシレに行ってバターを買った。  
Posted by buu2 at 17:00Comments(0)グルメ総合││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

しびれるぜ、桃山 黄瀬戸 瀬戸黒 志野 織部 美濃の茶陶

IMG_1811


うん。なるほど、しびれる。

ところで、茶碗には「銘」が必要だね。自分の茶碗にも銘をつけることにする。

サントリー美術館で、11月10日まで。  
Posted by buu2 at 16:00Comments(0)陶磁器││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

とらや 日向夏と温州みかんの氷

とらやのみかんのかき氷を食べてみた。







おお、これは美味しい。柑橘系はそれほど好みではないのだけれど、それでも美味しいと感じる。氷の下の白餡が非常に良い。このコーディネートを考えた人はすごい。  
Posted by buu2 at 14:00Comments(0)かき氷││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

釈迦が移転してしまった

IMG_1806


良い店だったのにな。  
Posted by buu2 at 12:00Comments(0)グルメ−ラーメン││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

麺処 篠はら

要町のまぐろラーメンがあったところかなぁ、いつの間にか新しい店がオープンしていたので食べてみた。




名称:篠はら
種類:東京
場所:要町
注文:特製醤油そば ストレート麺
評価:10/AAA
2019.9.5.
コメント:麺は中くらいの太さのストレート。コシ、スープの絡みともに良好。

スープは鶏中心の醤油味。脂が強めなせいで味は全体的に濃いめ。苦味を感じるギリギリ手前のところでバランスを取っている。提供された時点ですでにぬるいな、と感じる温度設定だが、これ以上高くすれば味が足りなくなるのだろう。好みで言えばもっと熱いスープが好きだが、温度まで考えてのメニュー構築は見事。

チャーシューは美味しい。

どこをとってもイマドキで、ちょっとどうなの?と思うのだが、食べてみて感心した。こういう店もあるんだなぁ。




店名 麺処 篠はら
電話 03-3971-2944
住所 東京都豊島区池袋3-1-4
営業時間 [月、火、木、金、土]11:00〜14:30 18:30〜21:40 [日祝]11:00〜14:30 18:00〜21:00
定休日 水曜日  

グリーン アップル ジェリー フラペチーノ

スタバでグリーン アップル ジェリー フラペチーノを飲んでみた。

IMG_1802


なんか、微妙に安っぽい味だけど、悪くはない。でも、ちょっと高いよね。  

2019年09月04日

今日の夕食

IMG_1801


IMG_1800


熊本から届いた馬刺しが相変わらず美味。  
Posted by buu2 at 20:30Comments(0)料理││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド

IMG_1798


クエンティン・タランティーノ監督によるブラック・コメディ。

ちょっと長めの映画は大きな山場もなく、ただ少しずつ緊張感を大きくしながら進んでいく。古くからの映画ファンならわかるネタが満載だけど、最近の若い人にはちんぷんかんぷんであろう伏線がはられて、徐々にクライマックスへとなだれ込む。ここからが、すごい。今まで我慢してきた退屈さを一気に解消させてくれる。爆笑につぐ爆笑。妙に高めていった緊張はこのためだったのか。

終わってみれば、満足してにやにやしながら劇場を出て行くことになる。タランティーノはやっぱりすごい。

ところで、タランティーノは10本の映画を撮影したら映画監督から引退すると表明している。これが9本目。次が最後になるのかもしれない。

評価は☆2つ。  
Posted by buu2 at 18:20Comments(0)映画2019││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2019年09月03日

今日の夕飯

今日はアジが小さめだったので、米国で購入したヒラメの皿を使ってみた。

IMG_1788
  
Posted by buu2 at 19:30Comments(0)料理││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

佐野名物? いもフライ

佐野の名物ということなので買って食べてみた。三本で300円。

IMG_0365


まずくはないけれど、まったく美味しくない。ただ、ジャガイモを切って揚げただけ。二度と食べない。  

今日のお茶

IMG_0364
  
Posted by buu2 at 08:30Comments(0)お茶││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2019年09月02日

高柳むつみさんの「空器(白盛)」 その2

三越で購入した際、店頭で撮った写真を公開したけれど、詳細な写真を追加。





































裏とか、普段見ない角度からの見栄えがこの茶碗の肝だと思う。  
Posted by buu2 at 12:28Comments(0)高柳むつみ││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加