2019年10月31日

今日のうおいち










ただの海鮮丼。

この上に上海鮮丼と特上海鮮丼があるらしい。  

Posted by buu2 at 14:00Comments(0)グルメ−和食││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

今日のお茶 お菓子は京都祇園仁々木の「くりの福」
















割るのが結構大変で、結果として大きいのをパクッと食べることになる。ちょっともったいない(^^;。  
Posted by buu2 at 08:30Comments(0)お茶││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2019年10月30日

サンマがダメでもイワシがある

秋といえばサンマだけど、最近のサンマは痩せていて、しかも高い。一匹に出せるのは100円まででしょう。ワシントンDCだって、1ドルまでしか出さないよ。

で、そんな時でもイワシは安い。5匹で300円以下。それならイワシで十分。








  
Posted by buu2 at 21:00Comments(0)料理││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2019年10月29日

今日のバンタイ

今、新宿で、というか、日本で、最も本場に近いタイ料理を提供していると思われる店の一つが歌舞伎町にあるバンタイである。































昔はほとんど選択肢がなくて、当時サブナードにあったチャンパー一択だったんだけど、今はいろいろ選べるから嬉しい。そういう店の中でも、いつも安心して食べに行ける。がっかりすることがない。今日も満足。  

2019年10月28日

こせり

池袋のネパール料理店でラーメンを食べることができると聞いて行ってみた。







なるほど。ラーメンである。以下、評価。

名称:こせり
種類:独自
場所:池袋
注文:スパイシーらーめん
評価:3/AC-
2019.10.28.
コメント:麺はやや細めのストレート。びっくりするほどまともな麺である。

スープはカレーのようなスパイスを中心に味付けしたもの。ベースは炒めた玉ねぎなんだろうが、やはり味を支えるだけの力強さがない。もうちょっとしっかり出汁をとらないと、これだけのスパイスは支え切れないだろう。結果として、スパイスだけが感じられるスープになってしまし、スープだけなら美味しいけれど、麺を食べさせることはできない感じ。

チャーシューはチキンだったので無評価。

決してまずいわけではないのだが、ラーメンの枠で評価するとこの点数になってしまう。あと、店内は喫煙可能で、咳き込みながらタバコを吸っている人間のせいでこっちまで喉が痛くなってしまった。自分も他人にも迷惑をかけてまでタバコを吸いたい人間の気持ちが理解できない。僕は多分この店にはもう行かないけれど、それは味が悪いからではなく、喫煙可能だから。今や、喫煙可能かどうかは店選びの重要なファクターになってしまった。

店名 こせり (【旧店名】ジュグジャリ )
電話 03-5927-8289
住所 東京都豊島区東池袋1-33-4 ニュー池袋ハイツ104
営業時間 ランチ 11:00〜17:00 ディナー17:00~23:00
定休日 年末年始  

2019年10月27日

鰭崎英朋「梅花美人図」

大きい絵画がやってきた。絵のサイズで145×70なので、さすがにでかすぎる。

浮世絵師、挿絵画家、日本画家として知られる鰭崎英朋(ひれざきえいほう、明治13年(1880年)3月29日 - 昭和43年(1968年)11月22日)の美人画である。

IMG_0625


丙午春日と書いてある。鰭崎氏は昭和43年に亡くなっているので、昭和41年の作品だろう。  
Posted by buu2 at 23:36Comments(0)美術││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

iPhoneの画像保存方式がいつのまにかHEICに変更していた

やれやれ。またアップルか。

変換アプリ  
Posted by buu2 at 13:51Comments(0)apple││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2019年10月26日

DELICE

今日はランチで赤城もち豚ロースソテーマスタードソースとたらばかにクリームコロッケを食べてみた。





































オニオングラタンスープははずせないかな。

足利市界隈だと、アモレ、小野屋、レストランゆり、そしてこのDELICEがレストランの四天王かもしれない。

IMG_2351


店名 洋風料理 デリス ((DELICE))
電話 0284-72-9990
住所 栃木県足利市田中町798-1 富沢第一ビル1階
営業時間 11:30〜14:00(LO) 17:00〜21:00(LO)
定休日 火曜日  
Posted by buu2 at 12:30Comments(0)グルメ−洋食一般││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

今日のお茶







割ると、こう(^^




栗ではないように見せて、やっぱり栗。  
Posted by buu2 at 08:30Comments(0)お茶││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2019年10月25日

食後のデザート

とにかく栗。


  
Posted by buu2 at 21:30Comments(0)グルメ−スィーツ││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

サンマがダメでもイワシがあるさ

IMG_0619
  
Posted by buu2 at 20:00Comments(0)料理││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

井村屋 やわもち







これも、栗のアイス。

なかなか美味しいけれど、もち5コ入りの意味は正直良くわからない。入ってなくても良いと思う。  
Posted by buu2 at 15:00Comments(0)グルメ−スィーツ││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2019年10月24日

FUTABA 栗もなか

今日はかき氷ではなくアイスにしてみた。







まぁまぁ美味しい。リピートありの評価。  
Posted by buu2 at 21:30Comments(0)グルメ−スィーツ││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

今日の馬酔木

今日も杜仲高麗豚ヒレ肉の特上ヒレかつ140グラム。

なお、おおよそのタイムフローはこんな感じ。

1730 入店
1733 注文
1736 小鉢、キャベツ、おしんこ提供
1748 とんかつ、ご飯、味噌汁提供
1803 お茶






















カキフライはまだ始まっていなかった。  
Posted by buu2 at 18:30Comments(0)グルメ−とんかつ││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

イクラの醤油漬けを作ってみた

いつもいく魚屋で生筋子を安売りしていたので、買って、イクラの醤油漬けを作ることにした。

ちょっと熱めの塩入りのお湯(多分、50度ぐらい)で、生筋子を洗う。


白く変色しちゃうけど、大丈夫だ、問題ない。筋子になっていた薄い膜から卵を引き剥がして、




塩水で何回か、すすぐ。

洗っているうちに色は元に戻っていく。



最後にざるにとって水を切り、



醤油3、日本酒1、みりん1ぐらいの配合で作った漬け汁に投入。



20分ぐらいかな。超簡単。  
Posted by buu2 at 11:00Comments(0)料理││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2019年10月23日

今日のBORSA













ここのピザは池袋では一番美味しいんじゃないかと思う。全部食べたわけじゃないからわからんけど。  

ナベラボ池袋゛新潟ラーメン第2弾゛生姜醤油

すぐ内容が変わっちゃうので、いちいち新店扱いするのはやめて「今日のナベラボ」といった趣でレビュー。



注文は生姜醤油。生姜の風味がかなり前面に出ているものの、バランスが悪いわけではなく、うまく仕上げている印象。スープとチャーシューは味がやや濃い目で作っていて、わかりやすい味になっている。

テーブルの上に置いてあるのが安定剤入りのおろしニンニクでなかったら気持ち良く帰ることができるんだけど、隣の席の客が食後にタバコを吸い出したのに似た不快感。



もうひとつの看板はニンニクの風味を前面に出しているそうだけど、業務用ニンニクを使っていたら嫌なので、食べに行くことはないだろう。  

今日のお茶





  
Posted by buu2 at 08:00Comments(0)お茶││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2019年10月22日

今日のお茶





  
Posted by buu2 at 08:00Comments(0)お茶││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2019年10月21日

最近のドラマ

まだ結婚できない男
阿部寛の演技はなかなか面白いし、脚本もそこそこ良く書けている。ただ、吉田羊の演出はいつも通りで新味がない。良い役者を上手に使えないのは日本のテレビ局の特徴。80点。

時効警察はじめました
ダイイングメッセージが連発される予感。こんな事件、時効にするなよ、警察の担当者、どれだけ無能だったんだよ、とか、そもそもこんな重大事件に時効は必要ないだろ、とか、色々ドラマの設定に突っ込みたいところはあるものの、喜劇調の演出には好感が持てる。75点。

少年寅次郎
先が読めてしまう単純な脚本だけど、こういう予定調和的な展開が寅さんの持ち味とも言えるので、それなりに工夫されていると思う。50点。

シャーロック
まだちゃんと観てない。採点なし。

スカーレット
陶芸家としては見逃せない作品ではあるけれど、30過ぎのおばさんに高校生のコスプレをさせるのはいかがなものか。脚本は今のところ不もなく可もなく。40点。

ドクターX
シーズン6にして初めて観てみたが、手術シーンでの米倉涼子の目が怖い。あんなに見開いたら血がはいるぞ。60点。

  
Posted by buu2 at 16:39Comments(0)テレビ番組││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2019年10月20日

今日のうおいち

うおいちでカキフライが始まったので、食べてきた。













美味しい。  
Posted by buu2 at 13:00Comments(0)グルメ−和食││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

今日のお茶 お菓子は虎屋の栗灯(りっとう)












  
Posted by buu2 at 08:30Comments(0)お茶││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2019年10月19日

ジョーカー JOKER

大悪人にして、一般人には行動原理が理解不能なジョーカーが、どうやってジョーカーになったのかを描いたバットマンのスピンオフ(なのかな?)作品。

もともとは母親思いの優しい人間だったのに、突然笑いが止まらなくなる持病と貧困ゆえに、社会からこぼれ落ちて、嘲笑の対象としていじめられていく。そうした環境で、銃を手に入れた頃から、人物が変貌し始める。

社会から受ける仕打ちが酷いので、観ていたらどうしたってジョーカーに感情移入する。そして、ジョーカーは自分のことをいじめた人間たちに仕返しをしていく。映画の中では、ジョーカーが被差別住民、社会的弱者の象徴として、暴動の旗印になっていく。少なくない観客も同じだろう。「これはひどい。こうなっても仕方ない」。そして、いじめられているけれど、実行に移せないでいる大勢のいじめられっ子たちは、現実には存在しないジョーカーを心の中で支持する。

悪が生まれる構図の一つをわかりやすく描いている。しかも、観る側に、悪への嫌悪感を抱かせずに。凄い脚本、監督、主演男優だな、と思うのだが、同時に、このスタンスの延長線上にビン・ラディンもいるんじゃないかな、と思ってしまう。

日本は銃社会ではないから、すぐに感化されて行動に出る人はいないだろうが、米国では実際に同調する人が出てきても不思議ではない。

消化するのに長い時間がかかりそうな作品である。つい先日、午前十時の映画祭で観た時計じかけのオレンジのような。

評価は☆3つ。  
Posted by buu2 at 15:52Comments(0)映画2019││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2019年10月18日

陶芸.com展に出品

IMG_0576


山桜の四方皿、ぎょうざ皿、カレー皿、茶碗、それとお求め安い竹の箸置きを出品しています。  
Posted by buu2 at 17:30Comments(0)元木屋銀一朗││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

つじ田 池袋




名称:つじ田
種類:東京西部
場所:池袋
注文:濃厚特製らーめん
評価:7/ABA
2019.10.18.
コメント:麺は中位の太さで、ごく弱くよりが入っているけれど、ほぼストレート。麺が一部絡まっていた(写真ではわかりにくいかな)こと以外は問題ない。



スープは濃厚豚骨魚介系。少し苦味が感じられるけれど、味が濃いので食べている間は気にならない。食べ終わると、口の中に苦味が残る。歯を磨けば問題ないのだが。

チャーシューは美味しい。

すっかり食べ飽きた味ではあるけれど、質はなかなか高い。




つけ麺は食べないけれど、一応能書きは載せておく。



店名 つじ田 池袋西口店
電話  03-6709-2670
住所 東京都豊島区西池袋5丁目2-10 八勝堂ビル1階
営業時間 [月〜金]11:00〜23:00 [土・日・祝]11:00〜21:00
定休日 不定休  

2019年10月17日

明治エッセルスーパーカップ モンブラン

時節柄、栗のスィーツが多い。




なんか、大根みたいな見た目だけど、味はまぁまぁ。

  
Posted by buu2 at 20:30Comments(0)グルメ−スィーツ││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

空芯菜の炒めもの

タイ料理屋さんに行くと良く注文する空芯菜だが、スーパーで売っていることがないので、どういう野菜なのか知らないでいた。今日、たまたま地場野菜の販売所で見かけたので、100円分を買ってみた。

家に帰って、このうちの半分を使って炒めてみた。つまり、50円分。

にんにくをふたかけらスライスして、唐辛子2個と一緒にごま油で炒めて、香りが出てきたところで4センチほどに切った空芯菜を投入して、炒めて、日本酒と鶏ガラスープのもとで適当に味つけて完成。

IMG_0561


まじか、これが50円か。タイ料理屋で注文するのが馬鹿らしくなる(笑)。  
Posted by buu2 at 20:30Comments(0)料理││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2019年10月16日

足利麺




名称:足利麺
種類:佐野
場所:東武和泉
注文:チャーシューメン 手打ち麺
評価:6/ABB
2019.10.16.
コメント:麺は手打ち麺、細麺、ひもかわ麺から選べる形態で、今回は無難に手打ち麺を選択した。佐野ラーメンとしては気持ち太いかな、と感じる平打ち麺で、コシ、スープの絡みともに良好ではあるけれど、佐野のハイエンドとまではいえない。

スープはわりと塩分が強めのあっさりタイプ。醤油からなのか、微妙に苦味があるけれど、普通に美味しいレベル。

チャーシューも悪くない。

サンマーメンと唐揚げも食べてみたけれど、サンマーメンは横浜から離れた土地ということを考えればなかなか良くできていた。唐揚げは、とても美味しかった。これは、ラーメンにトッピングしてしまうのはもったいない。単品で注文したいところ。














  

今日のお茶







今日のお茶菓子はとらやの「栗ごのみ」である。

栗は美味しいね(^^ これだけで、秋が来るのが楽しみになる。  
Posted by buu2 at 13:00Comments(0)お茶││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2019年10月15日

田村屋

移転直前に食べに行ったらとても印象が良かったので、移転して味が安定した頃を見計らって新店舗にも食べに行ってみた。移転前の評価はこちら







名称:田村屋
種類:佐野
場所:佐野
注文:チャーシューメン にんにく
評価:4/BBB
2019.10.15.
コメント:麺は中ぐらいの太さの太平手打ち麺。移転前の麺は太い麺と細い麺が絶妙な配合だったのだが、今は画一的で全く面白味に欠ける。それでも標準以上の麺だとは思うが、Bレベル。

スープも無難に美味しいけれど、素晴らしい工夫が感じられるわけではない。ためしにニンニクを追加注文してみたのだが、ニンニクの強い風味を支えるだけの力強さは感じられない。

チャーシューは美味しいのでトッピングしても後悔はしないけれど、すげぇ美味しいから是非トッピングすべし、というほどではない。

荒削りな感じが失われて、行儀よくまとまってしまった感じがする。これでは魅力も半減である。






店名 田村屋 (たむらや)
電話 0283-24-8617
住所 栃木県佐野市浅沼町780-3
営業時間 11:00〜21:00
定休日 水曜日  

2019年10月14日

モンドール マダムHISADA

そろそろモンドールの季節なので、チーズ王国に行って買ってきた。

IMG_0548


たくさん買うとでぶまっしぐらなので、購入は一年に一個までときびしく制限しておく。  
Posted by buu2 at 20:30Comments(0)グルメ総合││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

北の郷 農産物直売所

足利インターチェンジすぐそばにある農産物直売所に行ってみた。
















このあたりだと田沼の「どまんなか田沼」が有名だけど、こっちの方が安くて、豆腐も卵も美味しい気がする。  
Posted by buu2 at 10:30Comments(0)買い物││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

今日のお茶





  
Posted by buu2 at 07:30Comments(0)お茶││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2019年10月13日

今日の香織茶寮





  
Posted by buu2 at 16:00Comments(0)かき氷││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2019年10月12日

創作栗きんとん 栗苞

この季節は、和菓子屋さんに行くと栗のお菓子がてんこ盛りである。

今日は、松月堂の栗苞というお菓子を食べてみた。










うむ。寒天なのか、葛なのかわからないけれど、なぜ包んだんだろう?そのままの方が美味しい気がする。  
Posted by buu2 at 09:30Comments(0)グルメ−スィーツ││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

ベルパクノール アルト

スイスで作られたチーズを買ってきた。










トリュフみたいなので、トリュフみたいに使ってみた。カルボナーラに、スライスして。




おお、グレードがアップする。これは良い。  
Posted by buu2 at 09:00Comments(0)グルメ総合││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

台風の前夜













地震の後みたい。  
Posted by buu2 at 00:00Comments(0)日記││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2019年10月11日

ちょっとだけブレードランナー的雨の新宿

IMG_2226


IMG_2227
  
Posted by buu2 at 20:30Comments(0)日記││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

スターバックス ハロウィン レッド ナイト フラペチーノ

IMG_2225


いくらなんでも甘すぎる・・・。  
Posted by buu2 at 19:30Comments(0)グルメ−スィーツ││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

今日の楊@池袋

久しぶりに楊に行ってみた。



















ここは辛口指定すると同時にしょっぱくなるので、辛口指定しない方が良い。  
Posted by buu2 at 19:00Comments(0)グルメー中華││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

第619回毎日オークション下見会

明日から台風だけど、大丈夫かな、と思いつつ、やってきた下見会。

IMG_2203


下見中にこんな張り紙を発見。

IMG_2204


やはり、無理だよね。

上村松園の掛け軸をみることができたのは収穫だった。  
Posted by buu2 at 14:30Comments(0)美術││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

今日の吉野鮨













いつも美味しい。  
Posted by buu2 at 13:30Comments(0)グルメー寿司││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2019年10月10日

時計じかけのオレンジ

午前十時の映画祭で時計じかけのオレンジをやっていたので、観てきた。映画館で観るのは40年ぶりぐらいだろうか。前回、この作品を観たのはDVDだった。前回観た時の感想エントリーにも「デジタル処理して上映するなら是非観たい」ということを書いていて、そう書いたのはすっかり忘れていたけれど、観に行くのは忘れなかった。

映画館で観てみて、最初に気がつくのは無修正だったこと。DVDが無修正だったらその旨書くと思うので、完全に無修正の状態を観たのはこれが初めてかもしれない。別に隠すような場面じゃないのに、と思わないでもないのだが、昔はそれが常識だったのだろう。時代が変わったのは喜ばしい。

映画の感想はやっぱり見るたびにかわるわけで、今回は政治家に対する風刺を強く感じた。要素としてはいくつか盛り込まれていて、どれかひとつを強調したいわけではないと思うのだが、どこに強い印象を持つかは観る側の精神状態によるのだろう。

期間中にもう一回観ておこうかな?でも、寝ちゃいそうだな(^^;。

  
Posted by buu2 at 16:12Comments(0)映画 2004以前││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2019年10月09日

龍の髭

宇都宮で餃子ばかりでも能がないので、ラーメンを食べてみた。以下、評価。




名称:龍の髭
種類:福岡
場所:宇都宮
注文:チャーシューメン、白、細麺硬め
評価:7/ABA
2019.10.9.
コメント:麺は細めのストレート。ハンドリングに問題はなく、「麺硬め」指定で十分にコシを楽しめる。スープの絡みも良好。余計な臭みも残っていない良品。

スープは豚骨白湯で、ややあっさり目の長浜タイプ。味付けがしっかりしていて良いのだが、濃度が薄めなので、ちょっと味を支え切れていない印象。ニンニクを入れるとニンニクの方へ、高菜を加えると辛味の方へ、一気に傾いてしまう。もう少しベースがしっかりしていると、色々な味をしっかり受け止めることができると思うのだが。ただ、十分に美味しいレベルには達している。

チャーシューはなかなか美味しいので、やや価格高めではあるけれど、トッピングしても後悔しない。

全体的に強気な価格設定で、福岡の人が遊びに来てこの店で食べたら「高すぎる」と言うかもしれない。

柚子坦々麺も普通に美味しかった。年中無休の長時間営業店でここまでできれば立派なもの。













店名 博多ラーメン 龍ノ髭  宇都宮店
電話 028-635-0029
住所 栃木県宇都宮市東簗瀬1-25-4
営業時間 11:00〜23:30(LO)23:00
定休日 無休  

2019年10月08日

登利平

群馬周辺で有名な鶏肉弁当屋さん、登利平に来てみた。










鳥めし弁当 松と焼き鳥数本を購入。







なるほど、なかなか美味しい。でも、特別な何かを感じるわけではない。普通に美味しいお弁当。  
Posted by buu2 at 21:30Comments(0)グルメ−お弁当││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2019年10月07日

今日のうおいち

今日はうおいちの看板メニュー、海鮮丼セット。





















すごい充実度。最近はこういう店が少なくなって残念。  
Posted by buu2 at 14:01Comments(0)グルメー定食屋││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

今日の香織茶寮

今日は一日10食限定の安納いもミルクを食べてみた。













なかなか美味しい。でも、いちごミルクの方が美味しいな。

季節限定は栗をやってほしい。  
Posted by buu2 at 14:00Comments(0)かき氷││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2019年10月06日

コメダか、デニーズか

パソコンで仕事をするときに、最近はコメダを使うことが多いのだが、デニーズもチェックしてみたので比較をレポートしておく。

(1)混雑具合
長時間居座るとなれば、店や客に迷惑をかけないのが大事。入店待ちの人がいるのに、紅茶一杯で長居するのは気がひける。この点ではコメダは優秀。大抵、空席がある。デニーズは昼食時にはかなり大勢のお客さんが来る。

(2)ネットのスピード
DAZNでサッカー中継を見る程度なら、どちらの店も問題ない。遅くて閉口するということはない。ただで使っているのだし。

(3)空気環境
コメダは、喫煙室のそばだと、喫煙者が出入りする際にタバコの臭いがしてくる。デニーズは、喫煙室のそば、遠くにかかわりなく、タバコの臭いがする。空気環境はコメダの方が数段マシである(もちろん、ベストではない。喫煙室の近くの椅子には座りたくない)。

(4)メニュー
デニーズは約200円でドリンクバーがある。コメダはコーヒー、紅茶がいっぱい約450円。味はともかく、長時間の利用ならデニーズの方がありがたい。

なお、こちらはデニーズのモーニングセット。
IMG_2162


個人的には、デニーズは空気環境が悪いので、行きたくない。  
Posted by buu2 at 13:58Comments(0)日記││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2019年10月05日

アド・アストラ

インターステラーのような、宇宙と家族を絡ませたSF作品。でも、インターステラーに比較すると随分小品。

地球外生命体を探して海王星まで行って行方不明になった父親を息子が探しにいく、という内容だが、フォースもワープもエイリアンも出てこないので退屈なことこの上ない。

別につまらないとは思わないのだが、これだけの内容では辛いし、エンディングもありきたりである。

この映画に1億ドルもかけちゃうんだから、米国はすごい。いや、スターウォーズ9はその倍以上かけたんだろうけど。

評価は☆1つ。
  
Posted by buu2 at 16:56Comments(0)映画2019││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2019年10月04日

人間失格 太宰治と3人の女たち

太宰治の文学作品は素晴らしいけれど、人間はクズなので、その最後の数年を観てもこれといった感慨はないのだけれど、とにかくモテモテなのがすごい。でも、それだけ。

監督は蜷川実花で、例によって色彩と音楽の表現だけは特徴的だけれど、だから何?という感じ。色彩に特徴があるので、すぐに誰が撮ったのかは察しがつくのだが、それ以上でも、それ以下でもない。脚本もイマイチで、眠くなる。

看板になっている宮沢りえ、沢尻エリカ、二階堂ふみは、乳首を見せた分だけ二階堂ふみの存在感が光るけれど、素材を無駄遣いしている。っていうか、おっぱい見せるなら、三人とも見せろよ、と思う。

坂口安吾や三島由紀夫もせっかく登場しても十分な役割を果たすわけでもなく、最近の20代が坂口安吾を知っているかも疑問である。堕落論と斜陽がほぼ同じ時期に完成していることなどは相当に文学史に詳しくないとわからないだろう。

もちろん、全部を説明する必要はないし、知っている人は知っている、という姿勢でも構わないのだが、要求水準が高すぎる気はする。

この人はいつまで映画を撮ることができるんだろうな、というのが個人的興味になるだけの映画だった。評価は☆ゼロのところ、二階堂ふみのおっぱいに半分プレゼントして、☆半分。  
Posted by buu2 at 17:45Comments(0)映画2019││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加