2020年03月28日

スマホのカバーをマリノス優勝バージョンに変更

IMG_1631
  

Posted by buu2 at 11:00Comments(0)apple││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2020年03月27日

AI画伯に肖像画を描いていただいた。

IMG_1615
  
Posted by buu2 at 14:54Comments(0)日記││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2020年03月26日

桜2020






































  
Posted by buu2 at 17:00Comments(0)Nikon D850││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2020年03月24日

焼きなす

IMG_1590
  
Posted by buu2 at 19:30Comments(0)日記││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2020年03月21日

菜の花





























  
Posted by buu2 at 16:00Comments(0)Nikon D850││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2020年03月20日

科学と感情の対立













  
Posted by buu2 at 17:06Comments(0)日記││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2020年03月19日

明治の館のヨーグルト

IMG_1541


お土産に買ってみた。無糖と加糖と両方買ってみたけれど、僕は加糖の方が好き。  
Posted by buu2 at 17:03Comments(0)グルメ−スィーツ││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2020年03月18日

明治の館

日光の明治の館でランチ。





































僕はミンチカツレツを食べたけれど、とても美味しかった。

「是非ご賞味ください」と書いてあった舞茸も美味しかった。前菜に頼んだ生湯波と八汐鱒のスモークもなかなか。デザートのチーズケーキまで、全部満足した。ここは良いね。  
Posted by buu2 at 14:30Comments(0)グルメ−洋食一般││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2020年03月17日

久しぶりにケララカレー










箱に書いてあるレシピよりちょっと多めに野菜を入れるのがコツ。

デザートは香雲堂本店のモンブラン。

  
Posted by buu2 at 22:00Comments(0)料理││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2020年03月16日

花入れ

菜の花が咲いていたので、花入れに飾ってみた。








  
Posted by buu2 at 15:30Comments(0)元木屋銀一朗││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

雪見だいふくもちもちパンケーキ

IMG_1532


雪見だいふくのシリーズで見たことのない商品を見つけたので買ってみた。

こ、れ、は、なかなか美味しいじゃないか。見かけたら、また買ってしまうと思う。  
Posted by buu2 at 13:30Comments(0)グルメ−スィーツ││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2020年03月15日

今日の夕食

IMG_3511
  
Posted by buu2 at 20:30Comments(0)料理││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

今日の羽田空港

IMG_1525


めちゃくちゃ空いてる。

日本が取っている戦略を考えれば、新型コロナは1ヶ月、2ヶ月で片がつく話ではない。こんな調子で経済止めたら、日本はボロボロになってしまう気がする。  
Posted by buu2 at 14:30Comments(0)東京││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2020年03月14日

パリとろブリュレ

IMG_3509


ローソンでパリとろブリュレというスイーツを発見したので、食べてみた。

味は悪くないと思うけれど、パリが厚すぎて硬すぎる。とろは柔らかすぎる。食感のコーディネートがうまくいってない。ブリュレは好きなんだけれど、ちょっと残念。  
Posted by buu2 at 13:30Comments(0)グルメ−スィーツ││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

今日の羽田空港

いっぱい作った充電タワーがガラガラ。

IMG_1519
  
Posted by buu2 at 09:30Comments(0)東京││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2020年03月13日

神田カレーグランプリ 第8回優勝 チーズフォンデュカレー

IMG_1510


ビーフの旨味とまろやかなチーズの芳醇な味わいらしいけれど、俺には普通のレトルトカレーにしか感じられなかった。  

2020年03月12日

久しぶりの板造り

結構手間がかかるのに、重ねることができずに収納が面倒ということで、滅多に作らない四方皿。こんな時期なので、作ってみることにした。

IMG_3488
  
Posted by buu2 at 18:30Comments(0)元木屋銀一朗││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

今日の和の中

宇都宮の裁判所に用事があったので、和の中でランチ。






















前回美味しかったスープ餃子に加えて、皇帝よだれ鶏とか、岩塩ラーメンなど。

ラーメンは、専門店のトップクラスには及ばないけれど、悪くはない。よだれ鶏は美味しかった。麻婆豆腐は自分で作った方が美味しい。

なかなか良いランチタイムを過ごすことができた。  
Posted by buu2 at 13:00Comments(0)グルメー中華││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2020年03月11日

グリル百舌

池袋と要町の間にあるグリル百舌で食べてみた。

注文したのはポークジンジャーにメンチカツ追加。



















肉の質が今一歩だけれど、味付けは良い。メンチカツは美味しかった。ご飯と味噌汁ももう一歩という感じだけれど、この立地で、この価格なら、文句をいうべきではないだろう。ただ、美松に行っちゃうだろうな。とはいえ、値段が全然違うので、同じ土俵で比較はできないのだけれど。

店名 グリル 百舌 (グリル モズ)
電話 03-3985-7774
住所 東京都豊島区池袋2-23-5 サンフェニックス山田 1F
営業時間 11:00〜21:00(日曜は夕方まで)
定休日 火曜  
Posted by buu2 at 18:00Comments(0)グルメー定食屋││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2020年03月10日

今日のお茶








  
Posted by buu2 at 09:00Comments(0)お茶││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2020年03月09日

今日のお茶








  
Posted by buu2 at 08:30Comments(0)お茶││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2020年03月08日

今日のお茶

今日はずんだ大福。










やっぱ、大福に入れるのはいちごだな。ずんだは好きなんだけれど、大福の中に入っちゃうとちょっと弱い。  
Posted by buu2 at 09:00Comments(0)お茶││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2020年03月07日

蓮月 冷凍餃子

美味しいということだったので、蓮月という店の冷凍餃子を仕入れてみた。

30個買ったので、今日は10個焼いてみることにした。










まず、あんが大量ででかい。皮は結構しっかりしていて、冷凍餃子にありがちなペラペラな皮ではない。あんも、冷凍餃子だと念入りにペースト状になっているけれど、この餃子はちゃんと素材の歯応えを楽しめる。

どうせ味の素の冷凍餃子と五十歩百歩でしょう?と思っていたのだけれど、こっちの方が断然美味しい。  
Posted by buu2 at 19:30Comments(0)グルメー中華││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

アフォー

足利でベトナム料理を食べてみた。

フォーを二種類食べてみたけれど、







かなり麺がゆるい感じ。米国ではもうちょっと硬かった。スープの味はなかなか良かった。

他にバンミーとバンミーサーシューを食べてみたけれど、こちらの方が美味しかった。

悪くはないと思うけれど、フォーを食べにいくことはなさそう。

店名 A PHO (アフォー)
住所 栃木県足利市山川町950
営業時間 [火〜金]11:00〜15:00 17:00〜21:00 [土・日・祝]10:00〜21:00
定休日 月曜日  

2020年03月06日

和み屋

館林の和み屋に行ってみた。




名称:和み屋
種類:独自
場所:館林
注文:天草大王の鶏そば 醤油
評価:7/ABA
2020.3.6.
コメント:麺はやや細めで弱く縮れたもの。コシ、スープの絡みともに良好の良品。

スープは鶏ベースの醤油味。スープだけで飲めば美味しいけれど、麺を食べさせるだけの味はないといういつものタイプ。

チャーシューは色々な種類を食べることができて良かった。

「天草大王の塩鶏そばを頼んだら、醤油と塩はどちらにしますか?と聞かれる謎展開で、反射的に醤油と言ってしまったら、塩鶏そばとは違うものが届いたらしい。まぁ、良いけどね。




これは同行者が頼んだ濃厚ラーメン。




なかなか美味しいけれど、東京あたりでは良くあるタイプだと思う。

店名 らーめん つけめん 和み屋
住所 群馬県館林市大手町6-4
営業時間 11:30〜14:00 18:00〜 ※スープ無くなり次第終了
定休日 月曜日、第1、3火曜日  

今日のオズ・バーガー

最近すっかり評判になってしまったようで、閉店時間より前に素材切れで閉店したり、翌日分を食べ切ってしまって臨時休業したり、ちょっと安定感が失われている。でも、味の方は間違いない。





  

S&B 100時間カレーB&R 欧風ビーフカレー

先日食べたボンディが今三だったので、全く期待せずに食べてみた。







あれ?このカレーは、レトルトっぽくない。ちゃんとそこそこ美味しい。これはびっくりだ。ビーフカレーなのも驚き。ビーフのレトルトカレーはまずいのが定番だけど、このカレーはまずくない。これならまた買ってみようと思う。  

2020年03月05日

Bondy チーズカレー

S&Bのレトルトカレー、欧風カレーボンディのチーズカレーを食べてみた。







あ、一口食べて、典型的なレトルトカレーの味。Bondyらしさはあまり感じられない。これはリピートない。  

2020年03月04日

井上雅子さんの鳳凰の角皿







これも、だいぶ前に買ってあって、ブログで紹介していなかった作品。いつも見えるところに飾ってあるお気に入り。  
Posted by buu2 at 19:45Comments(0)井上雅子││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2020年03月03日

安倍晋三は国権の最高機関たる国会を馬鹿発見器にしてしまった

ほとんどの日本人が知らないと思うけれど、Twitterを「馬鹿発見器」と命名したのは僕です。

さて、このところ暇な時は国会中継を見ているのですが、国会はTwitterより効率的に馬鹿を釣り上げることのできる馬鹿の釣り堀となり、今やTwitter以上の馬鹿発見器になってしまったようです。

この2週間ぐらいで発見された馬鹿の例

○森まさこ法務大臣
決め台詞は「私も弁護士でございます」

○北村誠吾内閣府特命担当大臣
名セリフは「文書主義ができるよう頑張ります」「有名になりありがたい」など

○小泉進次郎
小泉進次郎論法「反省の色が伝わらない、そういう自分を反省したい」

○松尾恵美子人事院局長
迷言「つい言い間違えたということでございます」

○脇田国立感染研所長
PCRの偽陰性率について質問に答えず

○松川るい参議院議員(大阪府選挙区)
ヤジ「高齢者は歩かない」

○杉田水脈衆議院議員(比例中国ブロック)
ヤジ「結婚しなくていい」

憲法には、

第四十一条
国会は、国権の最高機関であつて、国の唯一の立法機関である。


と書かれているのですが、この条文だけでも憲法改正が急がれます。念のため、下記に私案を書いておきます。

第四十一条改正案
国会は、馬鹿の釣り堀であつて、国の最高の馬鹿発見器である。


  
Posted by buu2 at 13:55Comments(0)日記││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

井上雅子さんの龍の鉢

随分前に買ったのに、写真で紹介してなかった陶磁器シリーズ。













井上さんは色々なタイプの龍を描くけれど、個人的には初期の頃から描いているこのタイプの龍が好き。  
Posted by buu2 at 00:49Comments(0)井上雅子││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2020年03月02日

牛乳飲もうぜ

学校が休みになって、牛乳が余っちゃうかもしれない。だから、牛乳を飲もうと思う。でも、僕は乳糖不耐症なんだよね。

そこで、乳糖不耐症でも牛乳を消費できるやり方を採用することにした。それは牛乳かん。牛乳に水と砂糖を加えて、寒天で固めたデザートである。昔、棒寒天を使うレシピを掲載したことがある。

材料
棒寒天 1本
牛乳 1000ml
水 600ml
砂糖 100g

レシピ
水600に棒寒天を浸しておく
十分に水を吸った所で加熱、寒天を溶かす
牛乳を少しずつ加えていく(沸騰させない)
牛乳を全量追加したら、砂糖を加える
砂糖が溶けたら、ザルで漉しながら、容器へ
冷やす


棒寒天を使うならこれでOK。粉寒天を使いたい人のために、条件検討をしてみた。結果、レシピはこんな感じ。

材料
粉寒天 大さじ2杯
牛乳 1000ml
水 600ml
砂糖 100g

レシピ
水600を加熱
沸騰する前に、粉寒天を溶かす
牛乳を少しずつ加えていく(沸騰させない)
牛乳を全量追加したら、砂糖を加える
砂糖が溶けたら、ザルで漉しながら、容器へ
冷やす


固まったら、サイの目に切って食べる。
IMG_1454


僕の場合は、こうするとお腹を壊さずに牛乳を消費できる。

甘くて美味しいので、牛乳が好きな子にはもちろん、牛乳が嫌いな子でも喜ぶかも?これでもまだ甘味が足りない人には、練乳やかき氷のシロップをかけても良い。  
Posted by buu2 at 21:08Comments(0)料理││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

伊東深水 蚊屋

伊東深水直筆絹本掛軸。













正直、本物かどうか見分けがつかない。蚊帳に蛍という構図は伊東深水というよりは上村松園の画風。ただ、顔は上村松園の顔ではない。良く描けているし、絵具も良さそうなものを使っている。

本物だったら良いな、という作品。  
Posted by buu2 at 00:48Comments(0)伊東深水││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2020年03月01日

今日の田村家

IMG_3458


今日は普通のラーメンを食べてみた。味濃め、麺硬め。全く問題ない。何を食べても一定のレベルをクリアしている。  
Posted by buu2 at 21:00Comments(0)グルメ−ラーメン││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

ジョジョ・ラビット

第二次世界大戦末期のドイツを舞台に、青少年集団「ヒトラーユーゲント」で軍人教育を受けている10歳のジョジョと、ジョジョの母親に匿われている14歳のユダヤ人少女エルサの交流を描いた映画。

書いてある文字はドイツ語なのに喋っている言葉はちょっとアクセントのおかしな英語、それを日本語の字幕で観るというちょっと気持ちの悪い状態だったけれど、それを除けばなかなか楽しい映画だった。カット割りが僕の好みではなかったけれど、十分楽しめた。

説明を省いてストーリーが展開していくので、盲導犬に連れて行かれるような日本映画に慣れていると、「あれ?誰?」「え?どうしたの?」と困惑することが時々あるかもしれない。そういう意味では若干不親切。でも、このぐらいの語らなさ具合の方が、頭を使えて楽しい。

評価は☆2つ半。かなり好印象。  
Posted by buu2 at 20:31Comments(0)映画2020││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

鯉江良二 引出し黒 壺














  
Posted by buu2 at 00:40Comments(0)鯉江良二││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加