
Ichiro MOTOKI@Amidalachan
科学的にどんなに正しくても、気持ちの問題として受け入れられないものはたくさんある。「遺伝子組み換え食品との付き合いかた」という本の中で述べた事例だが、塩酸と水酸化ナトリウム水溶液を中和してビーカーの中で作った食塩水を飲みたくなるか、ということである。 続く
2020/03/19 13:17:55
Ichiro MOTOKI@Amidalachan
もちろん平気で飲み干す人もいるだろう。しかし、嫌悪感を示す人もいるはずで、そういう人に無理やりその塩水を飲ませてしまうのは、不適切な行動だ。
2020/03/19 13:19:46
科学の知識は必要だが、同時に気持ちの問題にも配慮する必要がある、ということである。… https://t.co/47I4QnX34q
Ichiro MOTOKI@Amidalachan
検査は不要ということは科学的には正しいかもしれない。しかし、それを声高に主張するだけでは、社会的合意は進まない。科学の側は、受け入れてもらえる妥協点を探さなくてはならない。今で言えば、医療崩壊しない範囲で検査する、ということだと思う。
2020/03/19 13:23:24
第四十一条
国会は、国権の最高機関であつて、国の唯一の立法機関である。
第四十一条改正案
国会は、馬鹿の釣り堀であつて、国の最高の馬鹿発見器である。
材料
棒寒天 1本
牛乳 1000ml
水 600ml
砂糖 100g
レシピ
水600に棒寒天を浸しておく
十分に水を吸った所で加熱、寒天を溶かす
牛乳を少しずつ加えていく(沸騰させない)
牛乳を全量追加したら、砂糖を加える
砂糖が溶けたら、ザルで漉しながら、容器へ
冷やす
材料
粉寒天 大さじ2杯
牛乳 1000ml
水 600ml
砂糖 100g
レシピ
水600を加熱
沸騰する前に、粉寒天を溶かす
牛乳を少しずつ加えていく(沸騰させない)
牛乳を全量追加したら、砂糖を加える
砂糖が溶けたら、ザルで漉しながら、容器へ
冷やす