2022年01月31日

自宅待機六日目

家族全員、発熱もないし、コロナっぽい症状もない。そろそろ自宅待機を終了しようと思う。

IMG_2193


今日も寿司。  

Posted by buu2 at 19:30Comments(0)Holtby隊員││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

タイ風グリーンカレー 愛知 マイペンライ

タイカレーのレトルトも最近は色々あるのだけれど、大手のハウスが出しているのを見つけたので買ってみた。

IMG_0592


IMG_0594


あれ?

レトルトのタイカレーはヤマモリの独壇場だろ、と思って油断していたのだけれど、これは美味い。辛口になると辛くなるのと同じ塩梅でしょっぱくなるのがレトルトカレーにありがちなことなんだけれど、このカレーは決してしょっぱくない。しょっぱくないのに、それなりに辛い。もちろん、「中辛」なので大満足できるほどの辛さではないのだけれど、グリーンカレーらしさは感じることができる。

ココナッツのコクもあって、辛いだけにもなっていない。これはクリーンヒットだなぁ。

評価は☆3つ。満点。  

福島武山作品集「赤の極み」

ギャラリストによっては僕のことを「九谷焼のコレクター」と認識している人もいるけれど、実際、九谷の焼き物は多分僕のコレクションの中で一番多いと思う。その、いっぱい持っている九谷焼の中で、さらに一番いっぱい持っているのが福島武山さん一門の赤絵作品だと思う。

その武山さんが作品集を出したので、買ってみた。

IMG_0591


最初から最後まで見てみると、武山さんの描いて来たテーマの幅広さに驚く。これも良いなぁ、あれも良いなぁ、と思いながら見たのだが、やはり一番好きなのは弁天様だな。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/4875866283/ref=as_li_qf_asin_il_tl?ie=UTF8&tag=returnofthema-22&creative=1211&linkCode=as2&creativeASIN=4875866283&linkId=77c71df588c25d60cd177d51a89b831e  
Posted by buu2 at 11:30Comments(0)福島武山││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2022年01月30日

レストラン白井のテイクアウト

Holtby隊員の自宅待機6日目。

今日は足利市の白井というイタリアンレストランのテイクアウトお弁当。

IMG_0589


IMG_0590


なかなか美味しい。今度は店に食べに行ってみたい。  

釣りのおもちゃが怖い

Holtby隊員のおもちゃ。

IMG_0588


魚が口をぱくぱくして、そこに釣り糸の先についた餌を放り込んで、釣り上げる。

で、それは良いんだけど、問題は釣り竿。なぜか、ゲームの台に立てる仕様になっている。

こういうのを見ると、Holtby隊員が走ってころんで、釣り竿が目に刺さって失明したらどうしよう、と考えてしまう。他の人は気にならないのかな?

とりあえず、僕はこういうのは無理なので、Holtby隊員には竿を立てないように言っておいた。別に立てなくても良いのに、なんでわざわざ立てさせるのかな。

言ってもダメだったら、穴に粘土を詰めたりして、物理的に立てられなくしちゃおうと思う。まずは様子見。  
Posted by buu2 at 11:30Comments(0)Holtby隊員││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2022年01月29日

四万十川 のり佃煮 完食

既報のとおり、気に入っていたのりの佃煮。

http://buu.blog.jp/archives/51619627.html
http://buu.blog.jp/archives/51619627.html

無事、食べ終わってしまった。
IMG_2161


どこかで出会いがあると良いんだけどなぁ。楽天で一軒見つけたけど、送料を考えるとかなり高い。ふるさと納税であると良いのに。  
Posted by buu2 at 11:00Comments(0)グルメ総合││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2022年01月28日

自宅待機四日目

今日は中華のテイクアウト。

IMG_0582


IMG_0583


IMG_0584


IMG_0585


コロナのおかげであちこちの店でテイクアウトが充実しているのはとても助かる。  
Posted by buu2 at 20:00Comments(0)Holtby隊員││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2022年01月27日

Holtby隊員が濃厚接触者に 3日目(最終回)

タイトルが最終回になったのは、Holtby隊員が濃厚接触者ではなくなったから。

濃厚接触判定を出した施設から、「保健所と議論した結果、濃厚接触には当たらないということになった」と連絡があった。

正直、この辺が良くわからない。クリニックだって、不織布のマスクをつけていたら、濃厚接触には当たらないのである。それでも院内感染は起きているわけで、保健所のいう「濃厚接触か、そうでないか」は目安の一つにすぎない。

保健所が「濃厚接触ではない」と言ったところで、Holtby隊員が誰かにうつしても保健所は責任を取らない。「感染経路不明」の感染者が出るだけである。なので、自主的に隔離を継続。今週いっぱいは様子見。

ということで、夜は寿司屋のテイクアウト。

IMG_2156
  
Posted by buu2 at 19:30Comments(0)Holtby隊員││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2022年01月26日

Holtby隊員が濃厚接触者に 2日目

朝食はHoltby隊員だけで済ませた。熱を測ると7:30の時点で36.2度。Holtby隊員は鼻炎持ちで特に朝は咳をするし、くしゃみも多い。これで家庭内感染を防止するのは無理。

ちなみに両親共に平熱。

朝食後、近所のクリニックへ。ここは昨年から遺伝子診断機器を6台揃えていて、第5波が落ち着いてもPCRの試薬を買い込んでおいた、なかなか目ざとい医院長の病院なので、いつでも検査可能。情報を収集して、いざという時のためにリストアップしておいた。

僕はワクチンもかなり早いタイミングでここで打っていたのだけど、日本みたいな役所が全くあてにならない国では、個人レベルでの事前の情報収集がものを言う。

僕は飲み会でクラスター省(厚生労働省)も、群馬県知事も全く信用していないので、保健所や役所に任せっきりにしておく気はさらさらない。どうせ保健所は今頃てんてこまいで、まともな対応など期待できないのだ。

#これは保健所の職員が無能なのではなく、政治家と厚生労働省のせいだ。

8:22にクリニック到着。車内で順番待ちしておいて、順番がきたらすぐに鼻から検体を採取、遺伝子検査。

8:42に陰性を確認。ここはNEAR法による遺伝子検査を導入しているので結果が出るのも早い。とはいえ、偽陰性の可能性もあるし、そもそも月曜、火曜に接触して水曜の朝なので、遺伝子検査のタイミングとしては早すぎる。あくまでも、「とりあえず今日のところは陰性」と判明。

なるべく人に会わないようにして帰宅。今日は比較的暖かいので、窓を開けっぱなしにして、終日YouTubeや恐竜パソコンで暇を潰させて過ごした。

家の中ではHoltby隊員にマスク着用で過ごさせるのは無理で、トイレも一人ではできないので、親子間での感染拡大を防ぐのは事実上不可能だろう。

保育園、幼稚園、小学校は感染拡大のリスクが非常に高い施設である。児童間で感染してしまうと、ほぼ確実に子供の同居人に拡大する。Holtby隊員が通っている保育園はとても信頼できる園ではあるけれど、オミクロン株が拡大している間は極力保育園の利用を避けた方が無難だろう。親の負担がめちゃくちゃ高くなるけれど仕方ない。米国でも、誕生から半年間、昼間は僕がひとりで面倒を見たので、日本でもなんとかなるはず。  
Posted by buu2 at 23:30Comments(0)Holtby隊員││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2022年01月25日

Holtby隊員、濃厚接触者に 

とうとう家族に濃厚接触者が出てしまった。でも、Holtby隊員では仕方ない。

夜になって、Holtby隊員が利用している施設から「濃厚接触者になったので明日以降お休みで」という連絡。とりあえず、両親共に感染してしまうと取り返しがつかないので、僕だけリビングのソファーで寝ることに。

IMG_2141


就寝時には親がマスク着用。  
Posted by buu2 at 23:30Comments(0)Holtby隊員││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

ヤマモリ プリック タイカレー

「辛さ強烈」らしいけれど、そこまで辛くはない。辛くはないけれど、ちゃんとそこそこ美味しい。これならまた食べても良い。でも、☆は2つ。

IMG_0576


IMG_2137


  

2022年01月24日

岡モータース 「とらの巻きを受け継ぐ人(三代続く菓子屋の娘)」

岡モータースさんが愛知のHaseさんでやっていた「トラからはじまるエトセトラ」で、今年最初のモータースの一台をゲット。

IMG_2112


IMG_2111


寅年ということで、「とら」で始まる作品を集めた展示だったのですが、これは

「とらの巻きを受け継ぐ人(三代続く菓子屋の娘)」

という作品。

物語が見当たらないので、僕が勝手に作ります。

ここは浅草で三代続く和菓子屋。でも、雑誌に載るような店ではなく、地元の人に愛され続けて80年。彼女はその店の当代の一人娘です。年齢は25歳。大学を卒業して、一般企業に就職したのですが、早々にコロナ禍で在宅勤務となりました。それが2年前。リモートで会議に出たり仕事をしていて、これまで興味が持てなかった家族たちの仕事を目にするようになりました。おやつはいつも自前の和菓子。この和菓子が素晴らしいのです。毎日、違った生菓子を食べさせてくれるのですが、横に解説を書いた小さな紙がついています。「春になると、雪山では雪が溶けて、植物たちが芽を出してきます。このお菓子は、その様子を、白のそぼろと細く切った緑の羊羹で表しました」など。彼女はお父さんに「私もこの仕事をやりたい」と伝えたのですが、頑固な3代目は「それはだめだ」の一点張り。ふたりは全く口をきかなくなってしまいました。困ったお母さんが「じゃぁ、どこかのお菓子屋さんで修行をしてみなさい。3年間つづけることができたら、うちに戻って来てもいいわよ」と代案を出してくれました。翌月、会社を退職した彼女は、赤坂の有名老舗「とら屋」で働き始めました。と、思ったら、そこはおっちょこちょいの彼女。彼女が働き始めたのはとら屋の隣の洋菓子店「LeTiger」でした。さて、3年後、彼女はどうしているでしょうか。それは3年後のお楽しみ。


#申し訳ありません。岡モータースさんのインスタグラムに公式のストーリーがありました(^^;。

トラからはじまるエトセトラ
https://www.instagram.com/p/CY9W0SDPUiE/?utm_source=ig_web_copy_link

こちらは、スパイダーマンのマルチユニバースみたいな位置付けで。  
Posted by buu2 at 16:43Comments(0)岡モータース││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2022年01月23日

待望の、夢の遊眠社のDVD BOXセット再発売



もう、本当に何年待ったんだろう。全部レーザーディスクで持っていたので、DVDが発売されたときは「別にいらない」と思って買わずにいた。でも、その後、レーザーディスクが完全にDVDやBlu-rayに取って代わられてしまい、再生機も家にはなくなってしまった。それで、全く見ることができなくなったので、DVDが欲しいなぁ、と思ったのだけれど、その時にはすでに絶版。ヤフオクに時々出品があるけれど、たいていの場合は落札価格が7万円以上。ちょっと油断していると10万円を超えてしまうこともあった。去年、一度5万円ぐらいで落札できるチャンスがあったのだけど、中古でこれだけ高いのはどうも納得いかないと思って諦めた。この間、ずっと何もしないでいたわけではなく、「たのみcom」などのサイトでお願いしたりしていたのだけれど、実現しないでいた。出演者は劇団が解散してバラバラになっているので、肖像権の管理とかが難しいのかな、と思っていた。

それでも、ヤフオクやメルカリではアラートを設定して、出品があればすぐにチェックできる状態にしてあったのだけれど、昨年、ちょっと違和感のある出品があったので、「あれ?なんだろう?」と思って調べたら、2022年4月に再販すると決まったらしい。なるほど、古い方のセットを持っている人が、売るなら最後のチャンスと思って駆け込み出品しているのだろう。

何はともあれ、また遊眠社の舞台を見ることができるのは嬉しいことだ。  
Posted by buu2 at 16:37Comments(0)演劇││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2022年01月22日

ミルキーアイスモナカ

これも食べる前からある程度は味の想像がつくやつ。
IMG_2107


食べてみても、大体予想通り。そして、ダイエットにはよろしくないと思う。なので、もう食べない。美味しかったけどね。  
Posted by buu2 at 19:30Comments(0)グルメ−スィーツ││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2022年01月21日

今日のマーケット112

IMG_0566


IMG_0567


IMG_0568


IMG_0569


IMG_0570


IMG_0571


IMG_0572


オードブル盛り合わせ、真鯛のアクアパッツァ風、子羊のロースト、うにとほうれん草の軽いクリーム仕立てスパゲッティ。

今日も美味しかった。  
Posted by buu2 at 21:00Comments(0)グルメ−スペイン││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

今日の富士山

朝霞からの富士山に比べると、千代田町からの富士山はだいぶ小さい。

IMG_0563


IMG_0564
  
Posted by buu2 at 17:30Comments(0)今日の富士山││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

今日の悠庵

佐野の悠庵でランチ。この店に来るのは二度目。前回と同じく鴨南蛮の二種盛り。

IMG_0557


IMG_0560


十割
IMG_0559


二八
IMG_0561


やはり、二八の方が好み。でも、十割もちゃんと美味しい。

IMG_0562
  

スキーアプリの比較

無料で使えるスキーの無料アプリを試してみた。

まず、snowwというアプリ。

IMG_0553


IMG_0554


わりと感覚的。スイッチの配置も問題なく、どのくらい滑ったのかが一目瞭然。知りたい情報はほぼ網羅されていると思う。

次は、Snowayというアプリ。

IMG_0556


こちらは使っている最中に画面を触ったせいで、数本データが取れなかった。最高速度はこちらの方が少しだけ遅く計測されている。同じGPSデータのはずなのだが、違う理由は不明。

どちらが使い勝手が良いのかはまだ判断できないので、今シーズンは両方を試してみようと思う。

滑った本数とか、速さとかを自動で計測しておいてくれるのは良いよね。テレテレ滑っていても時速50〜60キロぐらいは出ているんだなぁ。  
Posted by buu2 at 13:00Comments(0)スキー││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2022年01月20日

今日の町田商店

IMG_2104


昼食どきをはずしてしまうと、佐野のラーメン屋はほとんどが中間閉店になってしまうので、そういう時間にランチを食べようと思うと、町田商店しか選択肢がない。

IMG_2104


今日は塩を食べてみたけれど、醤油のほうが出来が良い。この店は塩と味噌はあまりお勧めしない。

今日も、「なんでこの店の麺は短いんだろう」と思いながら食べた。  
Posted by buu2 at 15:59Comments(0)グルメ−ラーメン││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2022年01月19日

今日の夕食

IMG_2103


先日横川で買ったたもぎ茸で味噌汁を作ってみた。ただ、よせば良いのに、舞茸も加えてしまった。そうしたら、たもぎ茸が見つからない(苦笑)。黄色かったキノコが薄いベージュ色になって、一層区別が困難に。

違いがわからない男で申し訳ない。  
Posted by buu2 at 20:30Comments(0)料理││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

参鶏湯 サムゲタン風スープ 鶏白湯の旨み

どこが商品名なのかわからない缶スープを発見した。

IMG_0552


まぁ、普通に鶏の出汁だよ。美味しいっちゃ美味しいけど、缶ジュースにしてまで飲みたい?  
Posted by buu2 at 20:00Comments(0)グルメ総合││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

横川でなぞのきのこを発見

スキーの帰り道に横川SAに立ち寄ってみたら、なぞのきのこを発見した。

IMG_0550


IMG_0551


たもぎ茸というらしい。もちろん、購入した。  
Posted by buu2 at 15:47Comments(0)グルメ総合││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

今シーズン初滑り

年取ると、色々面倒くさくなっていけない。スキーも、寒そうだな、風が強そうだな、起きたときは行くつもりだったけれど、やっぱり面倒くさいな、と思ってしまって、なかなか滑りに行くことができずにいた。でも、さすがにこのままでは一日も滑らずに雪が溶けてしまうので、頑張って(と言っても、軽井沢まではすぐなのだが)滑りに行って来た。

IMG_0542


IMG_0543


IMG_0548


ランチはいつもどおり、コンビニおにぎり、野菜ジュース、ゼリー。
IMG_0547


二時間も滑ったらさっそく疲れてきた。トレーニングも足りない。もうちょっと頑張らないと。  
Posted by buu2 at 14:00Comments(0)スキー││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2022年01月18日

今日の夕飯

IMG_2101


豚の生姜焼きはらくちん。  
Posted by buu2 at 20:30Comments(0)料理││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2022年01月17日

今日のにひ良

IMG_0541


佐野、足利、太田、桐生あたりは鶏の唐揚げや鶏丼の店がすごく多いのだが、今のところ鶏丼で一番おいしいと思うのが足利のにひ良。

IMG_0541


味が薄いと感じたときは、月星ソースの鶏丼のタレを追加すると良い。  
Posted by buu2 at 20:00Comments(0)グルメ−丼物││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

御用邸の月

IMG_2098


色々ある「萩の月」のコピー商品のひとつ。当然、美味しい。

コピー商品を全部買い集めて、目隠しして食べ比べしたら、違いはわかるのかな?それとも、パッケージが違うだけ?  
Posted by buu2 at 08:30Comments(0)グルメ−スィーツ││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2022年01月16日

グリル満天星監修 麻布十番ビーフカレー

グリル満点星のカキフライはわりと好きなので、レトルトカレーも買ってみた。ただし、このブログでは再三書いているけれど、レトルトカレーはチキン一択、ビーフで美味しいレトルトカレーは作れないというのが僕の結論なので、期待は全くしていなかった。

IMG_0540


IMG_2096


結論だけいえば、これもイマイチ。「まずい!」とまではいかないけれど、お金を払って買うほどではない。  

所沢航空発祥記念館

朝霞に住んでいたときはすぐ近所だったのに一度も来ることがなかった。遠くになると気になるもので、今日は2時間近くかけて来てみた。何しろ、日本で最初に動力飛行したアンリ・ファルマン機の現物が2月まで展示されているのである。

DSC_0357


狭い空間に頑張って詰め込んだところが好感。

そして、これがアンリ・ファルマン。

DSC_0358


この飛行機、自衛隊の持ち物で、合計三年間、航空発祥記念館がレンタルしていたらしい。で、永久にここで展示されているのかと思ったら、今年度で返せと。それで、来月末までの展示。で、来年度以降は航空自衛隊の倉庫に置かれて、年に数回の公開日にだけ、一般公開されるのだと思う。映画「レイダース 失われた聖櫃(アーク)」のラストシーンを思い出す。

単なる骨董品で、自衛隊は価値に興味がないし、おそらく機体について調べようともしない。今となっては子供たちに見てもらうぐらいしか使い道がないのに、なぜ労力とお金をかけて自衛隊に運ぶのか、意味がわからない。防衛大臣と文科大臣で相談して、自衛隊が博物館に寄贈すべきなのではないか。

IMG_0520


IMG_0521


周辺は広場になっていて、子供たちが大勢遊んでいた。自衛隊に戻すのは、ほとんど何のメリットもないと思う。

IMG_0539
  
Posted by buu2 at 17:00Comments(0)美術││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

禁断の練乳

昔は練乳と言えば缶に入っているものだったけれど、いつからかチューブ入りになって、それを直接ちゅうちゅう飲むくらいには練乳が好きな僕なので、ちょっと買ってみた。

IMG_0516


IMG_0517


IMG_0518


うん、おいしいよ。おいしいけどさ、太りそうだよね。そういう意味で禁断なので、なるべくもう買わないようにする。  
Posted by buu2 at 15:30Comments(0)グルメ−スィーツ││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

nibo

川越のniboで一杯。以下評価。

IMG_0515


IMG_0514


名称:nibo
種類:東京西部
場所:新河岸
注文:極辛煮干そば 中華そば(塩)
評価:7/BAA
2022.1.16.
コメント:最初に食べたのは極辛煮干そば。ラーメン屋の「極辛」は全然辛くないことがよくあるけれど、この店の極辛は看板に偽りなし。ちゃんと辛くて好感。また、辛いだけのスープではなく、辛さの向こうにちょっとだけ出汁の味が感じられる。ただ、本当にちょっとだけなので、辛いのが苦手な人はもちろん、スープの味をきちんと楽しみたい人も、最初は注文を避けた方が良い。

麺は中位より少し細めで、弱く縮れたもの。少々コシがたりない。麺硬めで注文すればA評価になりそう。

チャーシューも美味しい。

次に中華そば。niboという店名なので和風だしが強烈なのかと思ったら、それほどでもなく、適度な出汁で美味しい。中華そばを塩で頼むのは正解っぽい。

次に近所に来ることがあれば、中華そばの醤油を食べてみたい。

店名 nibo(ニボ)
電話 049-265-5504
住所 埼玉県川越市砂新田80-14
営業時間 【月〜土・祝】11:00〜15:00 18:00〜23:00(L.O22:30) 【日】11:00〜16:00(L.O15:30)
定休日 不定休  

2022年01月15日

名店監修鍋スープ 一風堂 博多とんこつ赤丸新味

一風堂は多店舗展開を始めてもしばらくの間、味をキープしていた店だが、さすがに今は酷い味の店がほとんどになっている。その店の、本業でもない鍋スープなので全く期待していなかったのだが、ラーメン評論家の看板もあることだし、一度ぐらいは食べておこうかなと思って買ってみた。

IMG_2094


IMG_2095


やっぱり、想像通りの味。全く美味しくない。良い材料を使って作ったので、材料になった具のみなさんに申し訳ない。

二度と買わない。  
Posted by buu2 at 19:00Comments(0)グルメ−鍋││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2022年01月14日

北関東道を都賀インターから栃木都賀ジャンクションに行った時の案内標識

IMG_0510


これは誤植なのだろうか。誤植だとすれば大胆すぎるのだが。

ここで右に行ったら東北道の下り。その先には鹿沼、宇都宮、那須、郡山、福島と続くので、なかなか東京には行きつかない。高速道路で東京へ行こうと思えば、郡山から磐越道、常磐道を使ってぐるっとまわるか、磐越道、関越道を使ってぐるっとまわるか、もっと西の方をまわるか、どれにしてもものすごい遠回りになる。

この看板は一体何なのだろう?  
Posted by buu2 at 14:00Comments(0)誤植││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

今日のひやま

カキフライはシーフードなのか、和食なのか、洋食なのか、とんかつ屋で食べるカキフライなのでとんかつなのか、カテゴリーに悩むのだが、今回はシーフードにしてみた。

IMG_0494


IMG_0495


IMG_0496


IMG_0497


IMG_0498


IMG_0499


IMG_0500


ひやまのカキフライの衣は上質な牡蠣のうまみをしっかりと閉じ込めるような役割を果たしている。なので、そのうまみが溢れてしまわないように、縦にして、上から食べていく。季節によって産地を変えていくのだが、今の季節は仙鳳趾とのこと。仙鳳趾って厚岸のすぐ西で、浦安と横浜ぐらいの距離なんじゃないかと思うけれど、この違いが店主のこだわり。

馬酔木とはまた違ったアプローチのカキフライで、とても美味しかった。  

2022年01月13日

スパイダーマン ノー・ウェイ・ホーム

IMG_0493


ホームシリーズ三部作の完結編。完結編と言っても、それほど大きな区切りができたわけでもなく、この辺はサム・ライミ版と同じ。

ちょっと面白いのは、サム版、アメイジング版、ホーム版の合計過去7作を全て引き受ける形のストーリー。加えてアベンジャーズからドクター・ストレンジが出てきていて、この辺はマーベル・シネマティック・ユニバースの作品ならでは。でも、正直、シネマティック・ユニバースの入り組んだ作品展開は好きではない。マーベルとしては過去作を売るのには便利なのだろう。ウルトラマンや仮面ライダーのシリーズでも過去の作品のヒーローが出てくるとワクワクしたものなので、こういうのが好きな人もいるのだと思う。

ネタバレになるので書かないけれど、この作品独自の敵役についても不満が残る。

ホーム版はなんと言ってもMJが魅力的で、本作でもその魅力は発揮されていた。知名度で言えばサム版のダンスト、アメイジング版のエマより数段下だと思うのだが、彼女が一番良いと思う。

スパイダーマンシリーズ独特のスイングシーンは映画館でこそ楽しめると思うので、映画館での鑑賞を推奨。ただし、スパイダーマンシリーズの過去作やアベンジャーズ関連の映画を復習しておかないと、十分に楽しむことはできない。

公開直後なのでネタバレはなるべく避けたいのだが、僕としてはラストはちょっと残念。評価は⭐︎2つ半。
  
Posted by buu2 at 16:00Comments(0)映画2022││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2022年01月12日

今日の町田商店

先日なかなか印象が良かったので、味噌ラーメンも食べてみた。

IMG_0492


大抵の店で失敗する味噌なので全く期待していなかったのだが、決して悪くない。味噌の味に魅力が感じられないのだが、ラーメンのスープとしてはちゃんと成立している。残念なのはキャベツ。食べていて邪魔。こんなトッピングはない方が良い。そもそも、どういう理由で加えてあるのかわからない。味に深みを持たせたいなら、玉ねぎだろう。

と思っていたら、目の前に1センチ弱の大きさに切られた玉ねぎを発見したので、ちょっと加えてみた。これも失敗。玉ねぎの苦味が出てしまう。この辺、色々と詰めが甘いのだが、注文しなければ良いので問題はない。町田商店で味噌の注文は避ける、これが今日の結論。

相変わらず接客が素晴らしい。  
Posted by buu2 at 15:00Comments(0)グルメ−ラーメン││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

今朝のねぎとろ丼

IMG_0491


わさびを自分ですりおろすようになって、質がワンランク、アップした。  
Posted by buu2 at 08:00Comments(0)料理││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2022年01月11日

果秀 高井屋 静岡温室 マスクメロン

僕は果物はほぼ3種類しか食べなくて、りんご、パイナップル、そしてメロン。

IMG_0481


IMG_0485


IMG_0482


IMG_0483


IMG_0486


Holtby隊員にも食べさせようと思って口に入れたんだけど、緑色のものが苦手なので、20分以上口の中で噛んでいて飲み込めずにいた。もう甘味もなくなっちゃったはず。言ってくれたら吐き出させてあげたのに。

残りは僕がありがたくいただきました。  
Posted by buu2 at 21:00Comments(0)グルメ−スィーツ││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

スパイダーマン3

新作のための復習、3つ目。

これでシリーズ完結しちゃったのかぁ。まだまだ続けられたはず。ちなみに女優としてはキルスティン・ダンストよりもエマ・ストーンの方が好きだけど、アメイジング・スパイダーマン2作には全く良い印象がない。アメイジング2作を観るべきか、観ないで新作を観てくるべきか、悩ましい。  
Posted by buu2 at 17:25Comments(0)映画││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2022年01月10日

フライドポテト 味噌味 札幌すみれ監修

IMG_2080


あーー、すみれっぽさはある。でも、別に美味しいわけではない。フライドポテトまで味噌ラーメン味じゃなくて良いよ。もう買わない。  
Posted by buu2 at 16:00Comments(0)グルメ総合││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

Amazonのタイムセールで買った冷凍ピザ

ピザは簡単に自作できるので米国にいるときは良く作っていたのだけれど、日本は大きなオーブンがないのでちょっと面倒臭い。それで、冷凍ピザを買ってみた。

IMG_2079


10種類セットのうちの一枚。まぁ、悪くない。ご飯を作るのが面倒な時に選択肢の一つ。  

2022年01月09日

今日の馬刺し

IMG_0472


熊本の親戚から送ってもらった馬刺し。持つべきものは熊本の親戚。  
Posted by buu2 at 21:00Comments(0)料理││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

Amazonのタイムセールで買った冷凍餃子 美食点心ぎょうざ館

ちょっと焼きすぎてしまった。

IMG_0471


沸騰したお湯が必要なあたり、味の素の冷凍餃子よりは面倒臭いけれど、味と満足感はこちらの方が上かも?  

ハーゲンダッツ 和栗のモンブラン

IMG_0470


あーーー、これはやばい。美味しい。だからと言ってこれを食べていたらデブる。販売禁止したい。評価は久しぶりに☆3つ。なるべく探さないようにする。  
Posted by buu2 at 15:00Comments(0)グルメ−スィーツ││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

まぐろ丼

刺身を買ってきて自作したまぐろ丼。

IMG_2074


まぐろ代は500円。これなら自作した方が良い。  
Posted by buu2 at 12:30Comments(0)料理││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2022年01月08日

four en pierre(フールアンピエール)のシュークリーム

カスタードを発明した人にはノーベル賞をあげたい。

IMG_2072
  
Posted by buu2 at 20:00Comments(0)グルメ−スィーツ││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

やはりわさびは自分でおろすのが良い

今日はお刺身。

IMG_0467


IMG_2070
  
Posted by buu2 at 20:00Comments(0)料理││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2022年01月07日

今日のマーケット112

IMG_0458


オリーブオイルで作った七草粥
IMG_0459


オニオングラタンスープ
IMG_0460


肉屋のオードブル盛り合わせ
IMG_0461



IMG_0462



IMG_0465
  
Posted by buu2 at 20:30Comments(0)グルメ−スペイン││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

これはティラノではない

我が家のHoltby隊員(3歳7ヶ月)にもそろそろ焼き物を使わせようと思い、上等なティラノサウルスの染付けのカレー皿をプレゼントしたところ、「これはティラノじゃないよ。ティラノは二本指だから」というありがたいお言葉をいただいた。なるほど。

IMG_2068
  
Posted by buu2 at 13:30Comments(0)伊藤幹浩││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2022年01月06日

町田商店 佐野店

「○○商店」と名乗る家系ラーメンは池袋西口などで食べていて、その質の高さに驚かされたものだが、その支店が佐野にあったので、食べてみた。

IMG_0455


名称:町田商店 佐野店
種類:横浜
場所:佐野
注文:ラーメン のり 麺硬め
評価:6/BAB
2022.1.6.
コメント:麺は太めで弱く縮れたもの。腰、スープの絡み共に良好だが、不自然に短い。これがラーメンの食感を損ねている。当然わざと短くしているはずだが、その理由は見当がつかない。

スープは豚骨鶏ガラブレンドの濃厚醤油味。これを家系と言われてしまうのは少々違和感があるのだが、味は良い。ただ、デフォルトでもかなり味が濃い。普通に食べたらしょっぱすぎると思う。

チャーシューは普通に美味しい。

家系としては足利にある田村家の方が上だが、山岡家に比べたら雲泥の差。もちろん、こちらの方が美味しい。店員の接客教育が行き届いていて、最近足利にオープンした「豚のげんこつ」はここで勉強した方が良い。

横浜育ちでかれこれ30年以上本場の家系を食べてきた僕に言わせればこれは家系ではないのだが、また食べにきても良いと思える。何より、このあたりの有名店は14:30や15:00で中間閉店になる店がほとんどの中、昼夜通しで営業しているのが良い。

店名 横浜家系ラーメン 町田商店 佐野店
電話 0283-86-8445
住所 栃木県佐野市富岡町1403
営業時間 11:00-24:00
定休日 年中無休  

なにやら美味しそうなSt.Cousairのジャム

飯綱にあるサンクゼールのジャムを入手。

IMG_2066


何かにつけるというよりは隠し持っていて、ときどきスプーンに取って舐めるようなジャム。  
Posted by buu2 at 08:00Comments(0)グルメ−スィーツ││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加