2022年05月31日

ディズニーシー

随分前から火曜日は雨という予報だったからか、今日は客が少なくてとても良かった。一番並んだのが朝イチの空を飛ぶアトラクション(ソアリン?)で、30分ぐらい。あとはどこも5〜10分程度で、快適だった。

暗くなってからトイストーリーマニアの前で休憩していたら、目の前でキャストのお姉さんが次々と記念写真を撮影してあげていて、お疲れ様な感じだった。

DSC_2509


Holtby隊員が花火を見たいというので、結局21:00までいたのだけれど、19時を過ぎたあたりからはどのアトラクションもガラガラで、インディジョーンズも、海底2万マイルも、センター・オブ・ジ・アースも、レイジング・スピリッツも、全部乗ることができた。シーには何度も来ているけれど、ほとんど全部初めて乗った。

ホテルに宿泊で来るなら、チェックアウトタイムぎりぎりの12時までステイして、ランチをホテルのレストランで食べて、13時ぐらいから繰り出すのが良いかもしれない。

夜景
IMG_2042


IMG_2045


IMG_2047


IMG_2051


がらがら
IMG_2057


IMG_2058


IMG_2055
  

Posted by buu2 at 21:00Comments(0)千葉││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

カスバ・フードコート

IMG_2011


あーーーーー・・・・

ディズニーのパーク内のレストランは満遍なくまずいと思う。面倒でも、一度外に出た方がいいのかも。  
Posted by buu2 at 13:00Comments(0)グルメ−カレー││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2022年05月30日

オチェーアノ

地中海料理のオチェーアノで誕生日ディナー。

IMG_1868


IMG_1869


IMG_1870


IMG_1871


IMG_1874


IMG_1877


IMG_1879


IMG_1881


IMG_1882


IMG_1922


Holtby君はお子様プレート。

IMG_1875


昼に食べたラーメンがまだ消化し切れてなくて、少なめのコースにしたのだけれど、十分な量だった。記念品までもらえた。首都圏在住なら子供の誕生日にディズニーというのは有効な選択肢だと思った。  

ミラコスタ

Holtby隊員が誕生日ということで(正確にはまだだけど)ディズニーでお祝いすることにして、前日からミラコスタにチェックイン。僕はこれが初ミラコスタ。

IMG_1848


IMG_1849


IMG_1851
IMG_1853


IMG_1857


IMG_1858


IMG_1855


せっかくなので港が見える部屋にしてみたけれど、これで料金が2倍、3倍なら次からは見えなくても良いかも?

花火を楽しみにしていたら、部屋からは花火も見えなかった(苦笑)。  
Posted by buu2 at 18:00Comments(0)千葉││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

支那ソバ 小むろ

IMG_1843


名称:支那ソバ 小むろ
種類:中華そば
場所:行徳
注文:チャーシューメン醤油
評価:9/AAB
2022.5.30.
コメント:麺は細めのストレート。細いのにコシがあって、スープの絡みも良い。良品。

スープは鶏豚ブレンドの醤油味。スープだけで飲むとちょっとしょっぱいぐらいのちょうど良いバランス。醤油からと思われる苦味がごくわずかに感じられるけれど、弱点に感じることはない。

チャーシューだけは部位によって少々雑味が感じられるので、この評価。

全体がとても良いバランスで仕上がっている。これは良い店だ。

店名 支那ソバ 小むろ
電話 047-359-8106
住所 千葉県市川市末広1-18-13 SATOMI-4番館
営業時間 10:00〜17:00
定休日 火曜  

2022年05月29日

今日のナチュラルソフトクリームカフェ ミルカ

IMG_2858


IMG_2859


豪華なかき氷もいいけれど、普段はこういう素朴なかき氷でいい。1500円以上するかき氷は天然氷だとしても、なかなか食べにいけない。今日はこれがランチ(笑)。  
Posted by buu2 at 12:00Comments(0)かき氷││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2022年05月28日

まぐろ丼

結局、ほとんどの店のまぐろ丼よりも、自分で作ったまぐろ丼の方が美味しくて安上がりなんだよね。

IMG_2804


「これなら自分で作った方が美味しい」ということが多いので、店選びはなかなか大変。  
Posted by buu2 at 10:00Comments(0)料理││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2022年05月27日

チー油の価格が高騰して横浜ラーメンがピンチ

IMG_1826


ということなので、北関東ではかなり高く評価できる田村家にきてみた。あーーーー、確かにちょっと味が落ちている。この店の評価は

横浜タイプ>札幌タイプ>二郎タイプ>支那そばタイプ

の順番だったけれど、横浜と札幌は同程度になった印象。横浜ラーメンはどこも味を落とすのかもしれない。  
Posted by buu2 at 14:12Comments(0)グルメ−ラーメン││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2022年05月26日

佐野のはせがわさんにきたら

IMG_1822


休みで悲しい。  
Posted by buu2 at 16:00Comments(0)日記││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2022年05月25日

豚の生姜焼き

IMG_2802


生姜焼きはちゃんと生姜をおろして、醤油と味醂で味付けするのが一番美味しい。  
Posted by buu2 at 19:00Comments(0)料理││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2022年05月24日

今日の香織茶寮

久しぶりに香織茶寮へ。ここは冬の間はかき氷がお休みになるので、夏しか来ない。

IMG_1794


IMG_1808


ケーキ屋さんの経営するかき氷なので、とても豪華。でも、価格も結構する。デザートというよりはランチのメイン。だって、ピスタチオモンブランが1580円、ブルーベリーマスカルポーネが1350円だもの。

IMG_1784


美味しいけどね。そうそう食べに来ることはできない。  
Posted by buu2 at 15:00Comments(0)かき氷││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2022年05月23日

タイカレー チキン レッド

どこで買ったのかも覚えていないレトルトカレー。

IMG_2794


IMG_2795


やはりチキンは鉄板。タイも安全牌。ちゃんと美味しく食べることができた。☆ふたつ。  

2022年05月22日

今日のお茶

IMG_2757
  
Posted by buu2 at 09:00Comments(0)お茶││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2022年05月21日

今日のお茶

IMG_2756
  
Posted by buu2 at 10:00Comments(0)お茶││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2022年05月20日

今日のお茶

IMG_1768
  
Posted by buu2 at 08:30Comments(0)お茶││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2022年05月19日

ダイショー やみつき豚鍋スープ

IMG_2786


「トンでもない旨さ」というので買ってみたけれど、そうでもなかった。もう買わない。  

今日のお茶

IMG_1767
  
Posted by buu2 at 09:00Comments(0)お茶││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2022年05月18日

今日のお茶

IMG_1766
  
Posted by buu2 at 09:30Comments(0)お茶││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2022年05月17日

ウルトラセブン ペーパーナイフ アイスラッガー

友達に教えてもらったので早速購入。

IMG_2783


ちゃんと機能するけれど、持ち手の部分がゴツゴツしているので、持ちにくい。使い勝手には目をつぶるしかない。

  
Posted by buu2 at 13:31Comments(0)ウルトラシリーズ││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

無印 グリーンカレー

IMG_2781


IMG_2782


無印のレトルトカレーの辛口は香辛料の辛さよりも塩分が前面に出てしまっている印象なのだが、このグリーンカレーはそれほどでもない。ちゃんと美味しいと思う。評価は☆2つ。また買っても良いと思う。  

今日のお茶

IMG_1753
  
Posted by buu2 at 09:39Comments(0)お茶││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2022年05月16日

麺庵ちとせ

IMG_1773


名称:麺庵ちとせ
種類:中華そば
場所:風祭
注文:らぁめん 叉焼
評価:6/BAB
2022.5.16.
コメント:麺は細めでほぼストレート。コシはあるけれど、ツルツルでスープが絡まない。

スープは鶏中心の醤油味。ちょっと出汁が薄めで醤油が前面に出ている。スープだけで飲めば美味しい。

チャーシューもまぁまぁ悪くはない。けれど、トッピングするほどの価値は見当たらない。

店名 麺庵ちとせ
住所 神奈川県小田原市風祭77-1
営業時間 11:00-15:00  18:30-20:30
定休日 水曜日  その他不定休火曜日と日曜日は昼の部のみ営業  

シン・ウルトラマン

円谷プロ、東映、カラーの共同制作、企画・脚本庵野秀明、監督樋口真嗣というラインナップ。

なるほど、特撮オタクが撮った一作になっていた。一番カラーが出ていたのはもちろん樋口監督。彼の演出はちょうどスピルバーグに強く影響されたJ・J・エイブラムスが「SUPER8/スーパーエイト」を撮ったような感じ。色々なところにオリジナルへの敬意が感じられた。ただ、脚本はそれほどでもない。なぜ脚本と監督をわけてしまったのか。樋口監督に撮らせるなら、脚本も樋口氏に任せた方が良かったのではないかと思う。

大きな破綻もなくすんなり進んでいくけれど、ゼットンが兵器だったのはちょっと残念。

評価は☆2つ。それなりに面白かったけれど、絶賛するほどではないと思う。  
Posted by buu2 at 13:24Comments(0)映画2022││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

今日のお茶

IMG_1752
  
Posted by buu2 at 09:38Comments(0)お茶││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2022年05月15日

今日のお茶

IMG_1751
  
Posted by buu2 at 09:00Comments(0)お茶││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2022年05月14日

XEX TOKYO / Salvatore Cuomo Bros.

東京駅にもXEXってあったんだ。今日は珍しくイタリアン。

IMG_1741


IMG_1742


IMG_1743


IMG_1744


IMG_1745


IMG_1746


IMG_1747


IMG_1748


店名 XEX TOKYO / Salvatore Cuomo Bros.(ゼックストウキョウ サルヴァトーレ クオモブロス)
ジャンル イタリアン、パスタ、バイキング
電話 03-6266-0065
住所 東京都千代田区丸の内1-9-1 大丸東京店 13F
営業時間 ■Lunch 11:00 - 16:00 (LO 15:00) ■Dinner (月〜金) 17:30 - 24:00(LO コース 22:00/アラカルト 23:00) ■Dinner (土・日・祝日) 17:00 - 24:00(LO コース 22:00/アラカルト 23:00)
定休日 無休(大丸東京店の定休日に準ずる)  

大英博物館 北斎 ―国内の肉筆画の名品とともに

サントリー美術館で開催されている「大英博物館 北斎 ―国内の肉筆画の名品とともに」をみてきた。

版画が中心。
IMG_1736


IMG_1738


IMG_1739


サントリーの展示は距離が微妙で、老眼になりかけの眼だと裸眼でもメガネをかけても、ほとんどの展示が良く見えない。双眼鏡を持ってきたら良いのかな。

米国だとフェルメールでもこの距離で見ることができるのに。

IMG_1736
  
Posted by buu2 at 19:00Comments(0)美術││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

成蔵 南阿佐ヶ谷

早稲田にあった頃から訪問の難易度が高い店だったのだが、阿佐ヶ谷に移転してその難易度はさらにアップ。最低料金は5000円からで、予約システムの使用料で1席あたり390円がかかる。つまり最低料金は5390円。豚組なみの結構な金額である。でも、うまければ文句はない。

とんかつは用意されている種類の中から2つ、ないし3つを選ぶ。
IMG_1723


IMG_1724


僕は林SPFを食べて一度も美味しいと感じたことがないので(参考:檍(あおき)http://buu.blog.jp/archives/51442319.html)とても不安になったのだが、ヒレが林SPFしかないのでは仕方ない。加えて岩中豚の特ロースかつとリブロースかつの合計3種類を注文した。本当ならTOKYO Xのかつをひとつ追加するべきだったのだが、常々とんかつ界の邪道と感じているミルフィーユかつしかないのでは仕方ない。

IMG_1725


IMG_1726


IMG_1727


IMG_1728


IMG_1730


IMG_1729


前菜、ご飯、キャベツ、豚汁は高田馬場時代はそれほど力を入れていなかったのだが、今はかなりちゃんとしている。さて、それからかつの登場である。

IMG_1731


IMG_1732


IMG_1733


ロースかつはどちらも美味しい。このロースかつなら満足できる。しかし、残念なのはヒレ。なぜ林SPFなどを使っているのか皆目見当がつかない。肉の旨味がほとんど感じられない。SPFとは特定の病原体を不在にするように特殊な環境下で飼育した動物のことで、それだけで金がかかる。つまり、味に目をつぶってレアでも食べることができるようにした家畜である。では、豚肉をレアにして何か嬉しいのか。全然そんなことはない。珍しい食感は味わうことができるけれど、それだけだ。最近はラーメン店でもレアチャーシューを出す店が多いけれど、ほとんどの店が消化不良を起こしている。豚肉は火を通した方が美味しい。

都内には林SPFの豚を使っているとんかつ屋がいっぱいあって、その中には有名店も含まれているのだが、味のわからない人間が評価しているだけだと思っている。林SPFに可能性がゼロとは言わないし、上手に調理している店があるのかもしれないが、僕はまだ食べたことがない。

そして、成蔵のヒレかつも同じである。このかつには5000円以上を払って食べに来る価値はない。これを食べるなら、「自然坊」か「馬酔木」か「ひやま」か「マンジェ」に行った方がずっと幸せになれる。

IMG_1734


最後にデザートを食べたのだが、成蔵がレベルを落としてしまったことのショックが大きく、まともに味わうことができなかった。なお、ミルフィーユかつは食べてないけれど、豚肉の良さを引き出しているとは想像できない。林SPFも美味しくなる可能性は感じられない。もう来ないだろうな。

僕のとんかつ本のリストからも外すことにする。

店名 とんかつ成蔵(ナリクラ)
電話 03-6882-5214
住所 東京都杉並区成田東4-33-9
営業時間 11:00〜14:00(最終入店13:30) 17:30〜20:00(最終入店19:30)
定休日 不定休  

ウルトラマン

映画ではなく、写真。

なぜここにこれがあるのかはわからない。

IMG_1721


IMG_1722


ちなみに高坂SA上りです。  
Posted by buu2 at 09:30Comments(0)埼玉││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2022年05月13日

日本橋八木長本店

いつもの鰹節屋さん日本橋八木長本店で、いつもとは違う鰹節を勧められたので、買ってみた。

IMG_2749


IMG_2750
  
Posted by buu2 at 19:00Comments(0)料理││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2022年05月12日

【第12節】 横浜FMvs名古屋 写真集

DSC_2166


DSC_2196


DSC_2222


DSC_2225


DSC_2226


DSC_2228


DSC_2229


DSC_2247


DSC_2250


DSC_2251


DSC_2281


DSC_2291


DSC_2294


なんと言ってもジョエルの日だったね。
  
Posted by buu2 at 21:03Comments(0)横浜F・マリノス││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2022年05月11日

今日の田村家

足利の田村家でいつの間にかレギュラーメニュー入りしていた二郎系の炭二郎を食べてみた。

IMG_2744


なるほど、雰囲気はちゃんと二郎している。

この店は純連、すみれ系の札幌味噌ラーメンにしても、ちゃんとオリジナルの雰囲気を出すことに成功しているところが評価できる。味は80%程度の再現度で、もともと二郎系に大して愛情を感じていない僕には魅力的ではないのだが、変化球を楽しみたいお客さんには良いと思う。  
Posted by buu2 at 14:00Comments(0)グルメ−ラーメン││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2022年05月10日

クミンはじけるキーマカレー

IMG_1702


キーマカレーはレトルトカレーの王様か、女王様だと思う。家族との争奪戦に負けて一口だけしか食べることができなかったので☆による評価はなし。でも、かなり美味しかった。  

トリコロール和傘の製作 その2

トリコロール和傘製作の続きである。

先日の状態はこれ。
IMG_1695


ここから細かく絵を入れていく。ラフ画はこれ。
IMG_2354


ラフ画でも面倒臭くて「あとは繰り返し」で誤魔化した部分を全部塗っていく地道な作業である。こういうのが一番苦手なのだが仕方ない。

細かく赤を入れて、

IMG_1697


次に細かく青を入れる。

IMG_1698


IMG_1699


悪魔が耳元で「これでも十分かっこいいよ。もしかしたらこれが一番かっこいいかも?これ以上塗る必要ある?ないでしょ」と囁くのだが、頑張る。

縁に赤を入れて、
IMG_1700


そして縁に青を入れて完成。
IMG_1701


初期のイメージ通りに仕上がった。これなら選手にプレゼントしても喜ばれそうな出来栄えである。

塗料が厚すぎたとかのトラブルが発生する可能性があるので、まだ全く油断はできないのだが、僕の作業はここまで。あとは和傘屋さんに仕上げをお願いして、祈りながら完成を待つしかない。  
Posted by buu2 at 19:00Comments(0)横浜F・マリノス││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

今日の門前そば 菊屋本店

理由は不明だが、菊屋で食べようと思うときは大抵ゴールデンウィークで、連休のみの限定メニューになっている。通常よりもかなりメニューを絞っているようだが、美味しいから問題ない。

今日は天ぷら付き梅おろし。

IMG_2739


IMG_2740


IMG_2741


IMG_2742


これは美味しい。おすすめ。  

今日のお茶

ずんだ餅。

IMG_2728
  
Posted by buu2 at 08:00Comments(0)お茶││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2022年05月09日

トリコロール和傘の製作 その1

マリノスのサポーターがトリコロールパラソルを回して応援しているのを見ていて、和傘ユーザーの自分としてはどうせならトリコロール和傘を使いたいと思っていた。

かなり前から構想はあったのだけれど、試しにデザイン画を描いてみて、これならかっこいいかも、というデザインに行き着いた。

IMG_2354


このラフなスケッチを描いたのが今年の2月。そして、いつも相談に乗ってもらっている湘南和傘さんに相談したところ、「ベースの傘を和傘屋さんに作ってもらい、自分で彩色して、もう一度和傘屋さんに戻して仕上げをしてもらってはどうか」という提案をしていただいた。

自分で和紙に絵を描いた経験はない。失敗した時の損失は3万円以上なので、かなりのプレッシャーである。どうしようかと二ヶ月以上悩んだのだが、これ以上時間をかけると完成した頃には梅雨が終わっているかもしれない。一か八かである。えーーーい、やってしまえ、と決心した。

それにしても、凝ったデザインで失敗するとショックが倍増である。そこで、まずは平易なデザインのトリコロール和傘を作ることにした。一本ずつ描いていると完成はますます先延ばしなので、ベースの傘を二本作っていただき、簡単な和傘、難しい和傘の順に彩色することにした。

IMG_1691


紙なので、普通のマスキングテープは使えない。なんとか知恵を絞ってマスキング。それから水性アクリル塗料で彩色。

IMG_1692


IMG_1693


のっぺりしたデザインだけど、たたんで傘の形状にすれば受ける印象は随分と違うはずで、これでも十分かっこいいはずである。

そして、いよいよ難易度が高いデザインの傘に挑戦。

マスキングを施して、

IMG_1694


彩色。

IMG_1695


ここで夕方になってしまったので、今日の作業は終了。一本目に比較して二本目はここまでだけで作業量が倍なのだが、続きの作業はもっと多い。普通のデザインにしておけば良かったのだが、すでに後戻りは不能である。  
Posted by buu2 at 18:30Comments(0)横浜F・マリノス││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

うしおととり

前回食べたのは汁なし濃厚坦々麺。

らーめん専門 うしおととり
http://buu.blog.jp/archives/51623954.html

今日は醤油ラーメン。以下、評価。

IMG_1689


名称:うしおととり
種類:独自
場所:太田
注文:醤油らーめん
評価:9/AAB
2022.5.9.
コメント:麺は細めのちぢれ麺。コシ、スープの絡みともに良好。

スープは鶏をベースに魚介系の乾物で出汁を取っている感じだけれど、醤油が前面にでている印象。でも、苦味などはなく、丁寧に作っていることを感じる。

チャーシューはまぁまぁ美味しい。

濃厚汁なし坦々麺よりはこちらの方が断然良く仕上がっている。

ちなみに普通の汁なし坦々麺はこちら。

IMG_1690


濃厚汁なし坦々麺よりもバランスが良く美味しい。次は辛口の坦々麺にするか、醤油にするか悩ましい。醤油ラーメンでも十分美味しくて、坦々麺の方がもっと美味しいということは正直考えにくい。

良い店なのは間違いない。

店名 らーめん専門 うしおととり
電話 0276-25-7339
予約不可
住所 群馬県太田市東本町3-11
営業時間 [月・木〜日]11:30〜14:00(L.O.13:45)、18:00〜スープ売り切れ次第閉店[火] 11:30〜14:00
定休日 火曜日の夜・水曜日  

2022年05月08日

崎陽軒 初夏

IMG_2724


IMG_2725


シウマイの数は減らさないで〜。  
Posted by buu2 at 21:06Comments(0)グルメ−お弁当││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

ATELIERてらた スパイスフルチキンカレー

IMG_1636


IMG_2726


日頃から「レトルトカレーはビーフよりチキンの方が美味しい」と言い続けているけれど、このチキンカレーはイマイチ。スパイスフルというだけのことはあって確かにスパイシーだけれど、それを支える鶏や野菜の旨味が足りない。評価は☆1つ。残念。  

2022年05月07日

明治安田生命J1リーグ【第12節】 横浜FMvs名古屋

ACLから帰ってきての名古屋戦。

IMG_1621


キーホルダーを買ったら当たった。

IMG_2722


早めにきたので限定の炒飯弁当。

IMG_2723


ちょっと驚いたのは、ピッチ上にトランポリンとゴーカートを楽しめる場所が設置されていたのだけれど、

IMG_1634


IMG_1780


アップが始まっても、スタメンが発表されても、撤収にならない。Holtby隊員を遊ばせていたら、選手が入場して、試合が始まってしまった。でも、子供たちは遊び続けている。

係のお姉さんに「いつまで遊べるのですか?」と質問したら、ハーフタイムが終了するまでだそうで、小さい子供を連れてきている親の気持ちを良く理解していらっしゃる。ゲーム終了まででも良い(苦笑)。

試合は逆転勝ち。良かった。鹿島が負けたので、川崎、鹿島、横浜で優勝争いになりそう。  
Posted by buu2 at 17:00Comments(0)横浜F・マリノス││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2022年05月06日

今日の夕食

ヒレカツ用の肉で生姜焼きを焼いてみたけれど、

IMG_2719


イマイチだった。ヒレカツ用は適さないようだ。  
Posted by buu2 at 19:30Comments(0)料理││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2022年05月05日

サザンビーチ

今回の茅ヶ崎は仕事だったけれど、そのまま帰るのも能がないので名所と言われるサザンビーチに行ってみた。

とはいえ、被写体は鳥である。

DSC_1894


DSC_1898


そして、時々波。

DSC_1952


サーファーのお兄さん。

DSC_1998
  
Posted by buu2 at 17:00Comments(0)神奈川││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

とと丸食堂

小田原の市場にある有名店。セルフサービスなのに一時間待ち。

メニューはこんな感じ。

IMG_1573


IMG_1574


IMG_1575


すでに売り切れのメニューもそこそこあって、色々食べてみたければ朝イチに行くのが良さそう。

とりあえずうにとイクラ欲張り丼を食べてみた。

IMG_1576


IMG_1577


小田原のあたりでウニやイクラが名産という話は聞いたことがない。でも、ウニはまぁまぁ美味しかった。イクラは僕が知っているイクラよりはだいぶ小粒。ウニ丼の方が満足度は高かったかも?

こちらは近海で獲れた魚による海鮮丼。

IMG_1578


IMG_1579


こちらの方が満足度は高そう。でも、これなら一時間以上並ぶ必要はないよね。他にもいくらでも定食屋がありそう。

ちなみに食べかけで汚くて申し訳ないけれど、欲ばり丼の断面図はこんな感じ。

IMG_1580


山盛りのご飯の上にウニとイクラが単層でトッピングされていた。ウニとイクラで山盛りということではない。

もう行かないと思う。
  

麺屋 BISQ

茅ヶ崎の「BISQ」で一杯。

IMG_1565


IMG_1568


IMG_1566


IMG_1567


IMG_1569


IMG_1570


IMG_1571


開店一巡目だったので、それほどストレスなく食べることができた。ちょっと駐車場探しが大変だったけど。  
Posted by buu2 at 11:00Comments(0)グルメ−ラーメン││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2022年05月04日

鳥羽周作監修 ご褒美フレンチのチキンカレー

IMG_1561


IMG_1562


やはりレトルトカレーはチキンにアドバンテージがある。明らかにビーフより美味しい傾向がある。

評価は☆2つ半。  

べっぴん舎 カシミールビーフカリー

IMG_2711


IMG_2712


いくら数を撃っても当たらないのがビーフカレー。今日はS&Bのカシミールカレーに挑戦。

さらっとしたタイプで、ちょっと評価できる。でも、味は凡庸。具が存在感があるのだが、存在感を感じるのはビーフではなく野菜。野菜カレーにすればもっと良かったと思う。でもまぁ、ビーフカレーの中では健闘している部類。評価は☆1つ半。  

2022年05月03日

今日の夕飯 長野土産を中心に

IMG_2708


IMG_1554


IMG_2709


IMG_1557


IMG_2710


IMG_1556


サフォークジンギスカンがなかなか美味しかった。ふるさと納税で見つけたので、返礼品でもらっておいても良いかも。  
Posted by buu2 at 19:30Comments(0)料理││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2022年05月02日

無印のユッケジャン、あさりと生姜の深川飯、奄美大島風鶏飯

IMG_1548


IMG_1553


IMG_1549


IMG_1552


IMG_1550


IMG_1551


手抜きご飯としては悪くない。非常食として買い置きしておいても良いかも?普段から食べるほどではない。  

Blue Apple shaved ice Cafe

足利の「Blue Apple shaved ice Cafe」という新しいかき氷屋さんに行ってみた。

IMG_1542


IMG_1543


IMG_1544


かき氷はなかなか良い。

駐車場が停めにくい(汗)。  
Posted by buu2 at 15:30Comments(0)かき氷││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加