2022年11月30日

今日のお茶

IMG_3865


IMG_3868


いつも説明してないけれど、茶碗は鯉江良二さん。  

Posted by buu2 at 08:30Comments(0)鯉江良二││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2022年11月29日

田中家

IMG_4532


名称:田中家
種類:横浜
場所:細谷
注文:ラーメン のり 麺硬め
評価:9/AAB
2022.11.29
コメント:麺はかなり太めでほぼストレート。癖で硬め指定してしまったけれど、普通でも問題なさそう。

スープは家系としてはややとんこつ寄りで、ややあっさりしている。この辺は好みだけど、僕はもう少し鶏寄りでもう少しこってりしているのが好き。だけど、家系としては上出来の部類。

チャーシューも普通に美味しい。

アンケートに答えると次回トッピング無料券をもらえるのは足利の田村家と同じだけど、チケットのデザインまで同じなので、間違いなく系列店。田村家が優良店なので、こちらも良い。

店名 らーめん 田中家
電話 0276-38-0171
住所 群馬県太田市高林南861-1
営業時間 11:00〜15:00 17:00〜22:30
定休日 無休
  

2022年11月28日

焼き椎茸

IMG_3851


器は井上雅子さん。かっこいい。  
Posted by buu2 at 21:00Comments(0)井上雅子││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2022年11月27日

今日のお茶

IMG_3840
  
Posted by buu2 at 09:00Comments(0)お茶││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2022年11月26日

今日のお茶

IMG_4459
  
Posted by buu2 at 09:30Comments(0)お茶││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2022年11月25日

秋刀魚が値下がりしてきた

一ヶ月前ぐらいには一匹300円もしたのに、今日は150円だった。僕の気持ち的には秋刀魚は一匹100円だけど、150円なら「すごく高い」という感じでもない。

IMG_4530


さんま用に作った皿にも活躍の機会ができて良かった。この皿、長さがあるので釉かけとか苦労したんだよね。  
Posted by buu2 at 20:00Comments(0)料理││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

今日のお茶

IMG_4458
  
Posted by buu2 at 10:00Comments(0)お茶││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2022年11月24日

北アルプスブルワリー 氷河ラガー

IMG_4516


IMG_4520


このビールは良いねぇ。  
Posted by buu2 at 20:30Comments(0)合コン・飲み会││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

今日のお茶

IMG_4457
  
Posted by buu2 at 09:30Comments(0)お茶││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2022年11月23日

今日のお茶

IMG_4451
  
Posted by buu2 at 10:00Comments(0)お茶││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2022年11月22日

船木大輔さんのふたもの

船木さんの蓋ものの最大の特長は蓋がぴたっとはまること。つまり密閉性が良い。

ということで、奥能登の揚げ浜製塩を入れてみた。

IMG_4507


IMG_3842


IMG_3841


食卓がまた少し賑やかになった。嬉しい。

入手困難だけど、船木さんの食器はほんとにおすすめ。  
Posted by buu2 at 14:22Comments(0)船木大輔││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

今日のお茶

IMG_4450
  
Posted by buu2 at 09:00Comments(0)お茶││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2022年11月21日

沼津魚がし鮨 羽田空港店

IMG_4504


悪くないけれど、ウニやイクラはいらないのでもう少し近海魚のネタが食べたかった。

店名 沼津魚がし鮨 羽田空港店
電話 03-5757-6600
住所 東京都大田区羽田空港3-4-2 第2ターミナル 4F マーケットプレイス5
営業時間 10:30〜21:30(L.O.21:00)
定休日 無休  
Posted by buu2 at 20:30Comments(0)グルメー寿司││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

今日のクリスマスツリー

高島屋と
IMG_4484


羽田。
IMG_4488
  
Posted by buu2 at 19:30Comments(0)日記││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

福島武山 一門展

丸善で「福島武山 一門展」を見てきた。この展示、「赤の極み」出版記念とのことだけど、赤の極みはほぼ一年前に出版されている。ちょっとタイミングを外しすぎな感じもあるけれど、大人の事情があるのかもしれない。

IMG_4482


普段の一門展は武山さんは一歩引いていて「若い人たちの作品を買ってください」というスタンスだけど、今回は主役として作品をいっぱい並べていた。  
Posted by buu2 at 17:00Comments(0)福島武山││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

かつ吉 日本橋高島屋店

IMG_4464


IMG_4465


IMG_4466


IMG_4467


IMG_4469


かつ吉さんにくるのはちょっと久しぶり。「特選店」の再チェックにきてみた。

IMG_4470


IMG_4471


IMG_4472


IMG_4473


IMG_4474


IMG_4475


IMG_4477


この店は複数店舗で展開しているけれど、いつ、どこへ行ってもちゃんとしたとんかつを提供しているところが素晴らしい。また、きちんと多店舗で品質管理ができているので代替わりの問題もない。伝統の上にあぐらをかくこともなく、すぎ田、丸五などで代替わりに失敗したのと好対照である。

多くの店で「当店はどこそこの銘柄豚を使用しており」と表明している中で品種を固定化せず公表しないところも好感が持てる。豚は生き物なので同じ品種でも味に変化があると想像される。その時期に一番調子が良い豚を使うのがベストなはずで、銘柄で勝負しないところが逆にこだわりを感じさせられる。

今日のとんかつも素晴らしく、「特選店」を維持していると判断できた。

かつ吉さんは多くの人材を輩出していて、「あぁ、この人もかつ吉出身なんだ」と驚くことがある。日本のとんかつ界の中心にいる店といっても過言ではないだろう。  

今日のお茶

IMG_4449
  
Posted by buu2 at 09:00Comments(0)お茶││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2022年11月20日

今日のお茶

IMG_4445
  
Posted by buu2 at 08:30Comments(0)お茶││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2022年11月19日

すずめの戸締まり

新海誠監督の最新作は宮崎、愛媛、神戸、東京、宮城を巡っていくロードムービーである。

仲良し二人組を描くバディムービーなので「グリーンブック」的でもある。そして今どき珍しいラブストーリーでもある。

テーマは東日本大震災。突然震災で亡くなった人たちの失われてしまった日常を考えさせられる。これはなんとなく感じるのではなく、設定によって強制的に考えさせられる仕組みになっている。「忘れてはいけないことがある」というメッセージはきちんと伝わってくる。テーマについてはあまり語りきらない、でも語り足りないわけではなく、良いあんばいである。そういう意味で3.11を覚えておくための名作アニメになるかもしれない。

ただ、脚本に違和感はある。ある登場人物が突然馬鹿笑いしたり、かなり能力が高そうな神様が異能を発揮するのは一度きりだったり、2人が出会う偶然が凄すぎたり。一番違和感があるのは行動原理が謎なこと。

その二人が道端ですれ違って、声をかけるか?廃墟に行くか?船に乗るか?

そういうおかしなところを納得させられることができるかどうかが脚本家の腕である。つまり、ラストまで見て「あぁ、だからあの行動を取ったんだ」と納得できるなら腕が良い。僕は違和感が残った。

ただ、これは「天気の子」でも同様で、新海誠監督ってそういう脚本を書く。以下は天気の子の僕の感想の引用である。

「広い東京で、そんなこと起きないでしょ」という偶然が何度も起きる。偶然に頼らないと説明できないようだと、観ていてしらけてしまう。物語はどこまでも必然であるべきで、使って良い偶然は多くて一度までだろう。


偶然の質は違うけれど、違和感の質は同じである。ただ、ここは僕の感受性の問題かもしれない。ラストまで観て、「ああ、そういう理由があって、ああいう行動を取ったんだ」と納得できるのかもしれず、もう一度観たらまた違う感想になる可能性もある。

それから新海監督の特徴は洋画的な音楽の使い方だけど、本作はちょっと音楽に違和感がある場面があった。

ともあれ、3.11がテーマなので、色々と考えさせられる作品ではあった。

評価は星2つ。

  
Posted by buu2 at 19:30Comments(0)映画2021││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

今日の麺&Cafe Coi.Coi 鶏×海老の清湯ラーメン

IMG_4455


レベル高いしバランスが良いけれど、僕はこの店はとんこつベースの方が好き。これは好みの話。  
Posted by buu2 at 14:30Comments(0)グルメ−ラーメン││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

今日のお茶

IMG_4444
  
Posted by buu2 at 09:00Comments(0)お茶││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2022年11月18日

新生 こなまる

足利の「貴盛」(よしもり)が廃業して、居抜きで向かいにあったお好み焼き屋さんの「こなまる」が入ったと聞いて食べに行ってきた。

IMG_3828


IMG_3829


IMG_3827


IMG_4446


IMG_4447


IMG_4448


和食屋さんを居抜きでお好み焼き屋さんにしたので、和室が中心。これは子連れにはありがたい。ただ、四歳児を連れて行くのは火傷が怖いので、もう少し大人しくしていられるようになったらだろう。

もんじゃ焼きもあるようだったけれど、僕はもんじゃはいまいち好きではないのでお好み焼きと広島焼きにした。鉄板があるので自分で焼くのかと思ったら、厨房で調理済みだった。個人的にはこれもありがたい。自分で焼くのは面倒くさい(笑)。

貴盛も好きだったけれど、こなまるでも問題ない。

店名 情熱鉄板焼き こなまる
電話 0284-64-8816
住所 栃木県足利市田中町934-13
営業時間 17:00〜20:00
定休日 毎週月曜・第3火曜  
Posted by buu2 at 19:30Comments(0)グルメ−鉄板焼き││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

今日のお茶

IMG_4443
  
Posted by buu2 at 08:30Comments(0)お茶││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2022年11月17日

藁う家(わらうや)

以前の足利の家のすぐそばに居酒屋ができたようなので行ってみた。

IMG_4434


IMG_4435


IMG_4437


IMG_4438


IMG_4439


IMG_4440


IMG_4441


IMG_4430


IMG_4431


IMG_4432


IMG_4433


IMG_4442


飲み屋なのにどうやら禁煙っぽくて、素晴らしい。定食屋なのに分煙で、しかも分煙が不十分でご飯を食べるどころではない「亜茂礼」(あもれ)とは大違いである。

足利界隈で夕食となるとプランAはレストランゆりなのだが、この店も十分候補になる。

難点はいくつかあるけれど、時間が経てば改善するかもしれない。なお、博多の串焼き屋さんなので長浜系のとんこつ細麺のラーメンかと思ったら佐野系のラーメンだった。  
Posted by buu2 at 20:30Comments(2)合コン・飲み会││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

工場に届いたなっちゃん

IMG_4419


IMG_4420


IMG_4421


IMG_4423


IMG_4426


IMG_4427


やはり修理は困難っぽい。残念。  
Posted by buu2 at 19:30Comments(0)TIIDA││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

今日の丸五

僕のとんかつ本で特選に選んだ名店のうちのひとつ。長いこと食べていなくて、その間に創業者の竹内さんがお弟子さんに権利を譲られた。そういうわけで、そろそろ軌道に乗っていると判断して食べに行ってみた。

注文は特ひれ。

IMG_4413


IMG_4415


IMG_4418


IMG_4414


IMG_4416


IMG_4417


かつに火を通しすぎ。ジューシーさが失われている。美味しいけれど、これでは特選には選べない。

味を維持するのは大変なことだね。

これで、特選に選んだ店のうち、味を落としたのはあげづき、馬酔木、成蔵、そして今日の丸五。すぎ田に至っては味以前の落第。つまり5店が特選を維持できなかった。未確認が豚組、燕楽池上、かつぜん、かつ吉、むさしや、優膳の5店。維持した店がひとつもない。未確認の店の確認を急ぎたい。

なお、新しく特選に選ばれたのはひやま、自然坊、マンジェの3店。  

今日の羽田空港

Holtby隊員が稚児行列に参加するため、熊本に行く。ということで空港までお見送り。

IMG_4409


IMG_4410


Holtby隊員は0歳の頃から飛行機に乗っていて日米間や羽田熊本間を何度も飛んでいるので、飛行機を全く嫌がらないのが助かる。  
Posted by buu2 at 11:00Comments(0)東京││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2022年11月16日

愛車のTIIDAが追突された

IMG_4603


「TIIDA」というカテゴリーの利用もあとわずかかもしれない。

136件も投稿していた。まめに燃費を計算して、だいたい12キロ前後で推移していたようだ。

最初の登場は2004年11月。

ティーダ(TIIDA)
http://buu.blog.jp/archives/9723204.html

その後、車の名前は「ナタリー」になって、なっちゃんの愛称で利用されてきた。かれこれ18年である。長いこと頑張ってきてくれた。追突されるという悲しい最後にはなりそうだけど、お礼を言いたい。  
Posted by buu2 at 20:00Comments(0)TIIDA││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

今日のお茶

IMG_3808
  
Posted by buu2 at 09:30Comments(0)お茶││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2022年11月15日

今日のお茶

IMG_3807


栗きんとんいっぱい。  
Posted by buu2 at 09:30Comments(0)お茶││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2022年11月14日

今日の夕飯

これは料理とは言えない。

IMG_4403


IMG_4404


IMG_4405


焼いただけと乗せただけ。  
Posted by buu2 at 20:00Comments(0)料理││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2022年11月13日

鹿島槍蕎麦打ち会2日目

IMG_4346


2日目は雨模様だったので、水をちょっとだけ少なめにして打ってみた。今日もみんな快調。本当に上手になった。

ということで、13時過ぎに解散。おつかれさまでした。  
Posted by buu2 at 14:18Comments(0)そば打ち体験会││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

鹿島槍の星空

ごらん、これがすばる、あれがオリオン座、どころの話ではなく、オリオン座大星雲、アンドロメダ星雲などまで写真に撮ることができた。僕は視力が低いので、肉眼では無理だった。

DSC_6520


DSC_6528


DSC_6538


DSC_6543


DSC_6548


DSC_6552


DSC_6556


DSC_6560


DSC_6563


赤道儀が欲しくなってくる。

あと、しょっちゅう「こーーーーーーん」という何かの鳴き声がいろんな方向から聞こえてきて、これはちょっとプレッシャーだった。  
Posted by buu2 at 01:30Comments(0)長野││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2022年11月12日

雪のない岩岳

雪のない岩岳にゴンドラで登ってみた。

IMG_4296


DSC_6515


雪がないのははじめて。雪があっても、ここまで登ってくるのは35年ぶりぐらいかもしれない。

大勢が自転車で走り降りていた。転ばなければ楽しそうだけど転びそうだし、転んだらすごく痛そうなので見るだけにしておいた。  
Posted by buu2 at 16:30Comments(0)長野││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

鹿島槍蕎麦打ち会1日目

色々縮小しつつも、3年ぶりの開催にこぎつけた蕎麦打ち会。

IMG_4282


今年の水量は蕎麦粉300に対して138前後。

もうみんなベテランでうまく打つコツを理解しているので、美味しい蕎麦しか打てない。

IMG_4290


例年、猿、熊、鹿などを見かけるけれど、今年はキツネが参加。

DSC_6483
  
Posted by buu2 at 13:00Comments(0)そば打ち体験会││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

今日の白馬村

DSC_6397


DSC_6420


DSC_6427


DSC_6430


DSC_6448


DSC_6450


DSC_6461


DSC_6464


青鬼集落の様子は中継ビデオでお楽しみください。

  
Posted by buu2 at 11:30Comments(0)長野││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

まるいし

八方に泊まる時は大抵大根館かしろうま荘なのだけれど、ここの女将さんがアゲハ蝶に詳しいと聞いて一度泊まってみることにした。

お風呂は八方の温泉なのでぬるぬるのアルカリ泉。僕はこの泉質が大好き。

IMG_4266


そして食事はこんな感じ。

夕食
IMG_3778


IMG_3779


IMG_3780


IMG_3782


IMG_3783


IMG_3784


IMG_3785


IMG_3786


IMG_3787


IMG_3789


朝食(バイキングの一部)
IMG_3790


食べきれなくて死ぬ。

ここは良い宿だ。

ちなみにアゲハ蝶の話は全くできずに終わった(苦笑)。次回はぜひ。  
Posted by buu2 at 10:00Comments(0)長野││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2022年11月11日

今日の北アルプスブルワリー

せっかくの旅行なので、中継に挑戦してみた。



ビール詰め合わせのプレゼントもあるよ。

#すでに応募は締め切りました。  
Posted by buu2 at 17:00Comments(0)長野││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

倉科製粉所

もともとは丸山寿一さんが畑で育てた蕎麦の粉を使って蕎麦を打つというのが蕎麦打ち体験会の趣旨だったのだけれど、寿一さんの晩年は蕎麦粉の供給がストップして、大町にある倉科製粉所で蕎麦粉を購入するようになっていた。ここの蕎麦は北海道産だけど、ちゃんと美味しい。

IMG_4251


IMG_4253
  
Posted by buu2 at 16:00Comments(0)そば打ち体験会││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

麓庵 かつ玄

松本のかつ玄は本店で食べているのだけれど、今日は麓庵という支店に来てみた。

注文は特選ひれかつとカキフライ。

IMG_4241


IMG_4242


本店で食べた時はなかなか良い印象だったのだが、今日食べてみての印象は「まぁまぁ」。超高級店という価格設定ではないので、こんなものかもしれない。ご飯、味噌汁は美味しかったし、漬物も充実していた。庭も良く手入れされていて、食事していて楽しい。ただ、ハイエンドのとんかつを食べに行く店ではなかった。カキフライもそれなりに美味しいけれど、これを目的に食べに行くほどではない。

IMG_4246


IMG_4248


IMG_4249


DSC_6391


DSC_6390


店名 麓庵 かつ玄
電話 0263-33-1129
住所 長野県松本市島内7717
営業時間 11:00〜15:00 17:00〜21:00
定休日 火曜日  

2022年11月10日

敵国に反撃する覚悟がある?

さすがに驚いたんだけど、こんな記事があった。

<独自>自公「反撃能力」保有合意へ
https://www.sankei.com/article/20221110-6RO65WW44RMC3G3243DFQXOEGU/

抑止力とか、反撃能力とか、国民はちゃんと理解しているのだろうか。

まず、反撃のためには敵国のミサイル基地を完璧に破壊する必要がある。一つでも残っていたら、何がどこに飛んでくるかわからない。皇居に核ミサイルが飛んでくる可能性もある。

次に、敵の反発は地対地ミサイルだけではない。敵国を攻撃してしまえば、自国の国土の全てが標的になって、戦争である。狙いやすいのは原発や東京・大阪・京都などの大都市、文化都市である。核ミサイルならもちろん、通常ミサイルであっても飛んできたが最後、被害は甚大になるだろう。そして、発射は陸上の基地に限らず、潜水艦から発射される可能性もある。

敵国を攻撃したからといって、敵国が「あーーー、ごめんなさい。もうやりません」と謝ってくれるはずがない。どちらかが負けるまで戦争である。日本は自衛のための戦闘しかできないから、ミサイル基地以外は敵国を攻撃することはできない。そしてときどき間違って防空網をすり抜けてミサイルが飛んでくる。今どきならドローンかもしれない。

敵は好きなところを攻撃できる。ダメージが大きいところを攻撃するに決まっている。一方で日本は攻撃できるところが大きく限定される。ボクシングで言えば、相手は下半身も含めてどこでも叩けるのに、こちらは相手の腕だけしか叩けないようなものだ。そんな戦争状態を国民はちゃんと想定しているのだろうか。

まさか、敵国がミサイル基地を攻撃されて大人しく反省するとは思わないよね?攻撃してくる以上それなりの覚悟があるはずで、ミサイル基地を攻撃されたぐらいで敗戦を認めるわけがない。抑止力とは、敵のミサイル基地を攻撃して無力化する力ではない。戦争になった時、相手に致命的なダメージを与える戦力を持つことだよ。そうでなければ、核ミサイルだって飛んできかねない。核ミサイルでなくても、高濃度の放射性廃棄物を詰め込んだ汚いミサイルの可能性もある。

敵基地攻撃能力だろうが、反撃能力だろうが、言葉は違っても、敵国を攻撃することがそのまま戦争に直結する。本当にそんな覚悟がある?自民党と公明党は国民に覚悟があると思っているみたいだけど。

それで、覚悟がないなら、反撃能力なんて無意味だからそこに予算をつける意味もない。逆に戦争して勝とうと思うなら、もっと軍事費を増やさないとだし、それ以前に憲法を改正する必要がある。  
Posted by buu2 at 23:30Comments(0)ニュース││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2022年11月09日

Arc Pulse

iPhone14を買わないことにしたので、気分転換にiPhoneのカバーを替えてみた。これまでのは結構がっちり守るタイプ。

0AE87575-EFA0-4DB2-9A27-67C1185E28E8


今度のは守る領域は最小限。

86675A60-D22B-40A3-A967-90AB4215276F


37ED8F57-F1A3-4E00-AB55-BA7738822B4C


カバーというか、プロテクター。守る部分が少ないのでちょっと心配だけど、ものは試しである。  
Posted by buu2 at 10:55Comments(0)Amazon││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2022年11月08日

天王星を探せ

皆既月食を撮ったけど、天王星はどこ?

BCAD1A1B-5476-40E2-8201-CC38A76EEE3E


793089D7-E0DD-492F-8719-198D0FD43213


BB4E0705-E9AB-4F1D-8CD2-4B4CEE1B9E3A
  
Posted by buu2 at 22:00Comments(0)日記││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2022年11月07日

今日のレストランゆり久松町店

IMG_4229


浅間台店はまだカキフライがなかったので、久松町店にカキフライを食べにきた。  
Posted by buu2 at 18:30Comments(0)グルメ−洋食一般││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2022年11月06日

今日のレストランゆり浅間台店

IMG_3745


ボークソテー。

いやぁ、これは美味しい。ライスとあわせて1700円なのでそこそこお高いけれど、その価値がある。

足利市にはゆりが3店舗あるけれど、ちょっと他の店とレベルが違う。  
Posted by buu2 at 19:30Comments(0)グルメ−洋食一般││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2022年11月05日

今日のランチ

IMG_4214


手抜きのないカンパチ丼。  
Posted by buu2 at 12:30Comments(0)料理││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

今日のお茶

IMG_3744
  
Posted by buu2 at 10:00Comments(0)お茶││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

栗きんとん 食べ比べ

IMG_3743


食べる前から違いがわからない。  
Posted by buu2 at 09:30Comments(0)グルメ−スィーツ││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2022年11月04日

今日のコイコイ

IMG_4213


お腹を壊すのを覚悟の上でツバメサンジョーの背脂中。

予想通り3時間後にお腹を壊した。美味しかったので仕方ない。  
Posted by buu2 at 14:00Comments(0)グルメ−ラーメン││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2022年11月03日

たかはし

IMG_4211


名称:焼きあご塩らー麺たかはし
種類:独自
場所:新宿
注文:焼きあご塩らー麺
評価:8/AAC
2022.11.3
コメント:麺は太平縮れ麺。加水率が高くてもちもちしている。太いけれどスープの絡みが良いので、味が足りないということはない。

スープは焼きあごとのことで、良くいえば香ばしく、悪くいえば焦げ臭い。そしてこれだけ焦げ臭いと苦味がありそうなのだが、苦味は完璧に排除されている。どこかに苦味が残っているのではと思って念入りにチェックしたけれど、残っていなかった。雑味を取り除いて旨味だけを残しているところは素晴らしい。

チャーシューは凡庸。

正直好みの味ではないのだけれど、美味しかった。

IMG_4212


店名 焼きあご塩らー麺 たかはし 新宿本店
電話 03-6457-3328
住所 東京都新宿区歌舞伎町1-27-3 KKビル 1F
営業時間 平日 11:00〜23:00(LO 22:45)  土日祝10:00〜23:00(LO 22:45)
定休日 無休(年末年始を除く)