2023年06月29日

今日のひやま

丸五、成蔵、あげづきといった名店が味を落としてきたので、ひやまの存在感は大きくなるばかりである。

今日はひれかつにカキフライ1つ追加。

IMG_6642


IMG_6643


IMG_6645


IMG_6647


IMG_6646


IMG_6648


IMG_6649


今日は入店してすぐに「お久しぶりです」と言われてしまった。「そうなんですよ。バレちゃいました?」と訊くと「バレてます」とのこと。5ヶ月ぶりだったので。  

Posted by buu2 at 13:30Comments(0)グルメ−とんかつ││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2023年06月28日

今日のアメノオト

前回、感動的なまでに美味しかったABE no 限定の鶏油まぜそばを食べてきた。

IMG_6639


IMG_6640


あ、これって、いわゆる油そばだよね。今まで食べてきた油そばの中ではピカイチ的に美味しいけれど、感動するほどではないかな?最後にスープ割するんだけど、そうすると醤油ラーメンになる。当然スープが薄まるので、味も薄くなる。濃い口の味に慣れた舌にはちょっと物足りなく感じる。これなら割らなくても良かったかも。

美味しいけれどラーメンの方がいい、という結論。準レギュラーのトマトまぜそばの方が好き。  
Posted by buu2 at 14:30Comments(0)グルメ−ラーメン││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2023年06月27日

今日の陶芸

桜の花びらの皿に絵付け。

IMG_6632


以前に描いた銀閣寺よりも70%ぐらい小さい。そして、描写は細かい。

前のはこれ。

IMG_6576


焼き上がったらどうなるかな?  
Posted by buu2 at 21:00Comments(0)陶芸││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

八重桜

王子の八重桜に行ってみた。

店の前には「オマール海老」のちょうちん。

IMG_6629


そこで、オマール海老ラーメンを注文。以下、評価。

IMG_6627


名称:八重桜
種類:東京西部
場所:王子
注文:オマール海老ラーメン
評価:4/BBB
2023.6.27.
コメント:麺はやや細めのストレートタイプ。ちょっとスープの絡みが悪い。ここはハンドリングの問題だと思う。

スープは濃厚な動物系スープに海老の出汁。20年ぐらい前だと海老ラーメンは珍しかったけれど、今ではそれほどでもない。ちょっと海老っぽいだけのスープで、ベースが濃厚なのに味が薄いので、麺を食べさせるには物足りない。

チャーシューは力を入れているようだけど、普通に美味しいレベル。わざわざトッピングするほどではない。

店を出たら反対側に「豚骨魚介」の文字。これなら海老はやめておけば良かった。

IMG_6628


店名 濃厚つけ麺・ラーメン 八重桜
電話 03-3912-1988
住所 東京都北区王子1-15-5
営業時間 [月〜土]11:30〜23:00 [日・祝]11:30〜21:00
定休日 無休  

2023年06月26日

今日の夕食

ボタンエビ
IMG_6619


カツオの刺身
IMG_6620


マグロの照り焼き
IMG_6621
  
Posted by buu2 at 20:00Comments(0)料理││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2023年06月25日

今日のアゲハ幼虫

多分クロアゲハの幼虫。

IMG_6613


ほとんど食べ尽くされた山椒。

IMG_6614
  
Posted by buu2 at 13:00Comments(0)アゲハ幼虫││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

ホルモンをつまみに北アルプスブルワリーの氷河スタウト

IMG_6611


IMG_6612
  

2023年06月24日

今日の麺&cafe Coi.Coi.

今日はTwitterで「伊達鶏のラーメン 醤油」というのを提供すると知ったので、ランチで食べに行ってみた。

IMG_6610


これは面白いラーメンだった。どこが、というと、レンゲでスープを一口飲んでみたら、かなり脂の多いスープで、これは味がぼけちゃうパターンだなと思ったのだけれど、実際に麺を食べてみたら全然ぼけてなくて美味しい。これはあまりないパターンで、ちょっと推測してみると、

1 丼に麺を入れて麺に味を吸着させてから脂を入れる
2 麺の湯切りの方法に特徴があって、味を吸着しやすい
3 麺が特殊

ぐらいが考えられる。3はちょっとびっくりな話なので、1か2だと思うのだけれど、調理しているところを見ていなかったので、実際のところどうなのかはわからない。

ともあれ、とても良いスープで麺との相性もよく、美味しい一杯だった。食べにきて良かった。  
Posted by buu2 at 13:00Comments(0)グルメ−ラーメン││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

元木松代(まつしろ)さんのこと

僕の父は僕が6歳だった4月に白血病になり、元住吉の関東労災病院へ入院した。母がつきっきりで看病にあたるため、僕は母の姉夫婦にあずけられることになった。そういうわけで入学からわずか一週間で鴨居小学校1年6組から転校することになり、津田小学校の1年1組になった。1年生の時の鴨居小学校の記憶は全くない。叔母の家ではみんなが大事にしてくれたので、何の不自由もなく暮らすことができた。

父は2ヶ月の闘病の末に亡くなった。白血病は今と違い不治の病だったので運が悪かった。

僕の記憶の最も古いもののいくつかは、父が亡くなった日に親戚に連れられて乗った車の中と、関東労災病院のエレベーターの中で祖父から「お父さん、死んじゃったんだぞ」と言われたことと、病室の壁に寄りかかって号泣している母と、うつるかもしれないからと病室から出されて、待合室でいとことハサミ将棋をしたこと、あとは貧乏長屋が数軒集まって形成された商店街の中の自宅アパートに雨の中大勢の日産自動車の社員たちが喪服で集まってきてくれて、お休みだった八百屋さんのシャッターに背を向けてみんなが並んでいたことだ。人は誰でも自分の人生のスタートを知らないけれど、最初の記憶を実質的なスタート地点とするなら、僕は父の死から人生を走り始めたと言っても良い。

生きていた父の記憶は唯一、長野かどこかへの旅行の帰り道のことである。子供のころ、親戚と良く上高地に行っていたので、この記憶も上高地からの帰り道に甲府あたりに寄り道したことについてなのかもしれない。少し暗くなった時間にどこかのぶどう園にぶどう狩りに立ち寄って、みんなで車から降りる際に、僕が車のドアを勢いよく閉めたら、ちょうどあとから降りようとしていた父の頭をドアが強打してしまい、頭を抱えていたことを覚えている。これは写真が残っているわけではなく、他人から教えてもらったこともないので、おそらくオリジナルの記憶だと思う。

父が亡くなってから今日まで、親戚が何度も「何か覚えてないの?」「声ぐらいはわかるんじゃないの?」と訊いたのだが、残念ながらこれ以外は何もない。親戚の人たちは僕が父のことをほとんど覚えていないので、僕と父を不憫に思うようだ。僕の父について、一番知らないのが僕なのだ。

僕は父の死からずっと「片親で可哀想」と言われてきたけれど、いなければいないでどうとでもなるもので、普通に大学に通い、就職し、結婚して、今は5歳の子供がいる。他の家にあって僕の家にないのは父の日と父の誕生日パーティだけで、代わりに父の命日があった。

自分が、父が亡くなった38歳になった時は「この辺で自分も大病をするのでは」という不安が頭をかすめたけれど、実際には何の問題もなくその年齢をクリアした。そして、その時から父は僕より年下になった。それから20年近くが経って、僕は56歳で、父は永遠に38歳のままだ。

僕が父から受け取ったバトンは一体何だったのかなと思う。記憶に残っているものはほとんどないけれど、三つ子の魂百までという言葉もあるので、記憶の外で、色々と受け継いだものがあるのかもしれない。何を受け取ったのかはわからないし、僕が自分の子供に何を渡せるのかもわからないけれど、記憶にはない何かを僕なりに大事にしたいと思っている。そして、僕の子供が「元木一朗って、誰?」と困らないように、テキスト、写真、動画などをなるべく多く残すようにしている。

僕は父のことをどう呼んでいたのかも覚えていないのだが、父について僕が覚えていることをここに書いておいた。これで僕が忘れることはあっても、ブログが残っている限り世界から失われることはない。父が生きていた標を残すことができて、僕は少し安心できた。

6月24日で父、元木松代さんが死んでちょうど50年になる。もしかしたら、僕は父から「運」をもらったのかもしれない。


後記
これを書き終えてから思い出したけれど、東本郷町497番地の家の2階の窓から夕陽を見た記憶がある。その時は八百屋さん、床屋さん、文房具屋さんなどが入ったアパートがまだ建ってなくて、東観寺までは一面が畑で、その向こうに沈む夕陽を見ることができた。父の葬儀の日には八百屋さんのアパートが建っていて夕陽は見えなくなっていたはずなので、夕陽を見た記憶は父の死よりもさらに古い記憶のはずである。なお、僕が父と住んでいたアパートは取り壊されて訪問看護ステーションになっている。

もうひとつ、これも父の死後の記憶だと思うのだが、上高地あたりの観光地の帰り道、左側ががけの山道を車で走っていて、ラジオでは日本シリーズの野球中継をしていた。金田の胴上げがあった記憶がある。雨上がりで、谷に馬鹿でかい虹がかかったことを覚えている。  
Posted by buu2 at 09:59Comments(0)小説・エッセイ││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2023年06月23日

JAほこたメロン部会アールス部 ほこたメロン

果物の王様はパイナップル。女王様はメロン。

IMG_6606


IMG_6605
  
Posted by buu2 at 09:00Comments(0)グルメ−スィーツ││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

今日のお茶

IMG_4700
  
Posted by buu2 at 08:30Comments(0)お茶││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2023年06月22日

今日のお茶

IMG_4699
  
Posted by buu2 at 08:00Comments(0)お茶││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

新宿中村屋 純欧風 ビーフカリー

IMG_6592


去年は金ピカの箱だったので違う商品かと思って買ってみたけれど、パッケージが変わっただけだったのかもしれない。評価は☆2つ。  

2023年06月21日

今日のやまいち

前回の訪問が5年前。

http://buu.blog.jp/archives/51564094.html

こちらは10年前の記事。

http://buu.blog.jp/archives/51421758.html

僕としては一番思い入れのある店である。

IMG_6595


IMG_6596


IMG_6597


IMG_6598


IMG_6599


IMG_6600


漬物、味噌汁、ご飯は合格点。かつだけが落第点というのはこの10年間でかわりがない。

まず、肉と衣の一体感が希薄である。これは肉汁の多い店で散見されるけれど、今のやまいちはそういうタイプのかつではない。また、衣が細かくて硬い店は衣の役割が「肉の旨みを閉じ込める」ことなので、崩れて剥がれやすくなるのだが、そういうタイプでもない。単に一体感がない。

肉は繊維がボロボロで、柔らかいと言えば柔らかいけれど、これでは肉の旨みが全部流出して失われてしまう。下ごしらえで肉を叩きすぎているのかもしれない。

その上でかなりしっかり火を通しているので、肉の旨みが感じられない。塩、柚子胡椒、ソースが必須である。

このかつでは、やはり苦しいと言わざるを得ない。

次に来るのはまた5年後ぐらいかな。  
Posted by buu2 at 13:30Comments(0)グルメ−とんかつ││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

赤絵細描 福島武山一門展

日本橋三越で武山さんの一門展があったので開店ダッシュで見てきた。

いつの間にか新しいお弟子さんが増えて、持ってない作家さんの作品も展示されていた。

IMG_6594


林さんの作品でとても野心的で面白いものがあったのだけど、詳細に見たら少し気になる点があったので、今回は見送って、かわりに武山さんの作品を一つ購入した。  
Posted by buu2 at 12:00Comments(0)福島武山││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2023年06月20日

そうそう、この車が欲しい

僕は基本的に日産しか乗らないのだけど、この車だけは例外。

IMG_6587


運転しにくそうだけど、大丈夫かな?  
Posted by buu2 at 14:00Comments(0)日記││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2023年06月19日

今日のぴっころ

以前はすぐ近所に住んでいた足利のぴっころだけど、引っ越してしまってちょっと遠くなってしまい、久しぶりのランチ。

IMG_6580


IMG_6581


IMG_6582


IMG_6583


IMG_6584


IMG_6585


IMG_6586


この店は以前市長だった大豆生田さんに教えてもらった店で、ドライカレーを勧められたんだけど、ドライカレー以外もちゃんと美味しい。  
Posted by buu2 at 13:30Comments(0)グルメ−洋食一般││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2023年06月17日

今日のお茶

IMG_4698
  
Posted by buu2 at 10:43Comments(0)お茶││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2023年06月16日

BaseusのUSB-Cのケーブルがダメになった

IMG_4665


一年ぐらい使えたので、まぁまぁ優秀かも?Baseusという会社のようだ。また買ってみようかな?  
Posted by buu2 at 14:00Comments(0)電化製品││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2023年06月15日

ジャワカレー 大人の激辛

IMG_6542


ジャワカレー史上最も辛いらしいけれど、辛さは確かに悪くない。このくらいの辛さであれば辛口を期待している層の要求にも応えていると思う。少なくとも僕は辛さだけなら満足した。

味は、うーーーーーん。ビーフじゃなくてチキンで食べたいかな。

評価は☆2つ。  

2023年06月14日

旧作の四方皿

ちょっと今作っている皿のデザインの参考に、と思って金閣と銀閣の四方皿の写真を探したら見当たらないので、撮ってみた。

IMG_6574


IMG_6575


IMG_6576


IMG_6577


馬刺しを盛ると見えなくなる。

IMG_6578


ちなみに使用頻度もかなり高い。  
Posted by buu2 at 19:30Comments(0)元木屋銀一朗││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2023年06月13日

焦がしにんにくのマー油と葱油が香るザ・チャーハン

IMG_4653


試しにレンチンで食べてみたけれど、レンジはダメだな。次はフライパンで炒めてみる。  

2023年06月12日

今日の藁う家

わりとすぐの訪問。

IMG_6567


IMG_6568


IMG_6569


IMG_6570


IMG_6571


IMG_6572


IMG_6573


やはりここは魚よりも肉と野菜。  
Posted by buu2 at 21:00Comments(0)グルメ−和食││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

怪物

色々な意味で「そりゃないよ」と言いたくなる。こういう映画って観る前の知識が少なければ少ないほど良いので、レビューを書くのが難しい。

無難なところで役者を評価すると、主役級の役者たちに一人も下手くそがいないのが良かった。もちろん、監督も良かった。是枝さんは撮るたびにうまくなっている印象。

内容とか、テーマとか、全体の構造を含めた脚本とかについては全部ノーコメント。あ、是枝作品としては珍しくこの作品は是枝脚本ではない。でも、大きな違和感はなかった。音楽は先日亡くなった坂本龍一だけど、ラスト近くになって「そういえば」と思い出した。

とにかく事前情報をなるべく取り入れず、まっさらに近い状態での鑑賞をおすすめしたい。

評価は☆3つだけど、また観たら印象は変わるかもしれない。  
Posted by buu2 at 12:40Comments(0)映画2023││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2023年06月10日

今日の鉄板焼 未ら音

この店に来るのは三度目。マリノスの劇的な勝利をお祝いしにきた。

IMG_6549


IMG_6550


IMG_6551


IMG_6552


IMG_6553


IMG_6554


IMG_6555


IMG_6556


IMG_6557


IMG_6558


IMG_6559


IMG_6560


IMG_6561


IMG_6562


IMG_6563


尾山台というと、大学スキー部の先輩だった丸山さんが住んでいた街で、以前は学生街っぽい佇まいだったけれど、今では田園調布手前の高級住宅街入り口といった感じ。ちょっと学生が立ち寄るという店ではなく、客層もちょっとお金持ちっぽい。前回は食いしん坊万歳の人が来ていた。

お好み焼きがびっくりするほど美味しい。

店名 鉄板焼 未ら音(みらね)
電話 03-6432-3526
住所 東京都世田谷区尾山台3-10-9 NEXUS尾山台1F
営業時間 ●[月〜金]18:00〜23:00 LO→22:00 ●[土、日、祝]17:00〜23:00 LO→22:00
定休日 無休  
Posted by buu2 at 22:00Comments(0)グルメ−鉄板焼き││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

明治安田J1リーグ 第17節 横浜F・マリノス vs 柏レイソル 宮市の写真中心

ポステコグルーがトッテナム移籍ということで、またシーズン途中で監督交代なんてことにならないと良いんだけど。

DSC_0927


あっさりPK。でも、審判によっては蹴り直しのシーン。

DSC_0948


あとは、いろんな選手のいいところ。

DSC_0957


DSC_0964


DSC_0966


DSC_0979


DSC_0984


DSC_0994


DSC_0998


DSC_1001


DSC_1017


DSC_1018


DSC_1032


DSC_1037


そして、マリノスの試合としては珍しい、アディショナルタイムでの逆転。

DSC_1060


DSC_1061


DSC_1130


インタビューに答える宮市。

DSC_1160


宮市のシュートは相手選手に二度当たってゴールにゆっくり転がり込んだので、決まる場面を満喫できた。シャッターを切っている場合ではなかったので、その場面の写真はなし(苦笑)。

井原監督は次がんばって。  
Posted by buu2 at 19:30Comments(0)横浜F・マリノス││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2023年06月09日

ラ・オハナ ダイバーシティ東京店

ダイバーシティみたいな場所は場所代が高くて大資本しか出店できないので、味の方は全く期待できないのだけれど、ここで食べないと夕食抜きになるので仕方ない。

期待せずにハンバーガーを注文。

IMG_6534


IMG_6535


IMG_6537


マクドナルドやモスバーガーよりは良い。でも、パテが美味しくないのでやはりダメ。またつまらないものを食ってしまった。これなら夕食抜きの方が良かった。

店名 ラ・オハナ ダイバーシティ東京店(La Ohana)
電話 03-3527-8084
住所 東京都江東区青海1-1-10 ダイバーシティ東京プラザ 6F
営業時間 11:00〜22:00
定休日 無休  

アレグリア2

日本抗加齢医学会の貸切でアレグリアを見に行ってきた。

IMG_6487


IMG_6520


IMG_6522


IMG_6527


スケート選手のセカンドキャリアの一つがアイスショウなら、体操選手のセカンドキャリアの一つはシルク・ドゥ・ソレイユなのかもしれない。みんな簡単そうに飛び跳ねるけど、絶対真似できない。

自分では絶対にできないことを見るのは楽しい。  
Posted by buu2 at 21:30Comments(0)演劇││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

お台場のユニコーン・ガンダム

7A42CF40-8743-46B9-BEBC-BA6B0A071EC4


B4603F78-E3EE-41A9-9E52-201A84998096


IMG_6490


IMG_6495


IMG_6507


IMG_6511


IMG_6515


IMG_6533
  
Posted by buu2 at 21:00Comments(0)東京││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

つけ麺専門店 三田製麺所 ダイバーシティ東京 プラザ店

IMG_6501


IMG_6502


IMG_6503


IMG_6504


まずくてびっくりした。太くて硬いだけでコシのない麺、粉っぽくてざらざらしたつけダレ、二度と食べない。

店名 つけ麺専門店 三田製麺所 ダイバーシティ東京 プラザ店
電話 03-3529-1581
住所 東京都江東区青海1-1-10 ダイバーシティ東京 プラザ 6F
営業時間 11:00〜22:00(L.O.21:30)  
Posted by buu2 at 13:30Comments(0)グルメ−ラーメン││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2023年06月08日

今日の藁う家

IMG_6479


IMG_6480


IMG_6481


IMG_6482


IMG_6483


IMG_6484


IMG_6485


IMG_6486


焼き鳥中心に注文したけれど、一番印象が良かったのはとうもろこし。

前にここでえんがわを注文したら僕の知っているえんがわ(=ひらめのヒレの付け根)ではない謎の物体が出てきたので、それ以降は刺身は避けるようにしている。それにしてもあれは何だったのだろう?  
Posted by buu2 at 20:30Comments(0)グルメ−焼き鳥││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

今日のお茶

IMG_6473
  
Posted by buu2 at 09:30Comments(0)お茶││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2023年06月07日

TAR

日本でも指揮者を中心にしたなかなか良いドラマがあったので、ちょっと期待して観に行ってみた。

最初のうちはやり手だけどちょっとやりすぎなところもある女性指揮者の活躍を描いていたのだけれど、途中から精神世界的ホラー映画っぽくなってきて、ナタリー・ポートマンの「ブラック・スワン」みたいな展開に進む。これは怖い。

整合性が取れず、これは現実なの?それとも精神世界なの?と迷わされる。そして、ちょっと意外なところに着地していく。色々と見逃している描写がありそうで、どこかで公開されたらもう一度観てみたい。

評価は☆2つ。  
Posted by buu2 at 12:37Comments(0)映画2023││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

今日のお茶

IMG_4644
  
Posted by buu2 at 09:00Comments(0)お茶││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2023年06月06日

今日もウニ丼

昨日も食べたけど、今日もウニ丼。

IMG_6474


IMG_6475


IMG_6476


これはあたり。  
Posted by buu2 at 20:00Comments(0)ふるさと納税││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

茅乃舎 かつおだしふりかけ

IMG_6472


ふりかけとしては高級だけど、ちゃんと美味しい。  

今日のお茶

IMG_4643
  
Posted by buu2 at 10:54Comments(0)お茶││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2023年06月05日

ふるさと納税の返礼品で瓶入りのウニ

岩手の自治体にふるさと納税して、返礼品で瓶入りのウニをもらった。

IMG_6467


水分を切って、

IMG_6469


わさびをおろしてウニ丼。

IMG_6470


これは良いものだ。また納税しちゃう。  
Posted by buu2 at 19:00Comments(0)ふるさと納税││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

駄目な隣人

人形町はラーメン以外で美味しい店が色々あるので、なかなかラーメンを食べる気にならないのだが、久しぶりに食べてみた。以下、評価。

IMG_6465


名称:駄目な隣人
種類:独自
場所:人形町
注文:駄目な隣人
評価:5/ABC
2023.6.5.
コメント:おすすめの太麺を注文。麺は太くて平たいもの。かといって佐野のような手打ちタイプではない。コシ、スープの絡みとも良好。

スープは出汁が良くわからない洋風な感じ。脂が多めでちょっと味がぼけている。

チャーシューはいまいち。

味以外のことだけど、レンゲがちゃんと洗えてなくてゴミが付着していて気持ち悪かった。照明が背後からで、食べようとすると自分の頭の陰でラーメンが全く見えない。紙ナプキンがこれでもかというくらいに雑に突っ込まれていた。

IMG_6466


IMG_6461


IMG_6462


色々とツメがあまい感じの店だった。

店名 駄目な隣人
住所 東京都中央区日本橋人形町3–7-13 日本橋センチュリープラザ 1F
営業時間 11:00〜23:00(L.O.22:30)  

今日のお茶

IMG_4640
  
Posted by buu2 at 09:00Comments(0)お茶││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2023年06月04日

今日のお茶

IMG_4639
  
Posted by buu2 at 09:00Comments(0)お茶││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

のどぐろカレー

IMG_6459


IMG_6460


これはまずい(苦笑)。

こういう、どこかのレトルト業者にOEMで作らせたような安易な商品開発はぜひやめて欲しい。  

2023年06月03日

佐野元春&THE COYOTEBAND 今、何処TOUR 2023 @戸田市文化会館

去年はBillboardで観た佐野元春を今年はホールで観てみた。

IMG_6455


最後列だったけれど、それほど大きなホールでもないので、十分楽しめた。ラッキーなことに最後列で通路の横だったので、「6歳以上チケット必要」「3歳未満入場不可」の間隙をついて、Holtby隊員を無料でご招待した。隊員はこれが初コンサートだったので、泣き出したり、トイレに行きたがった時に脱出しやすいポジションであることが望ましかった。

コンサートは「今、何処」からの曲が中心で、他に「ENTERTAINMENT!」「BLOOD MOON」[
ZOOEY」などから3曲、あとは他のアルバムから1曲ずつ、3曲というリスト。背景に映像を映してくれて、これと併せて十分に楽しめる構成になっていた。

(セットリストはネタバレなので追記に)

Holtby隊員の誕生会はこれで完了。Holtby隊員は6月1日で5歳。

Happy birthday to you! (「二人のバースディ」佐野元春より)  続きを読む
Posted by buu2 at 20:30Comments(2)音楽││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

今日の麺&cafe Coi.Coi.

IMG_6452


IMG_6451


IMG_6450
  
Posted by buu2 at 14:30Comments(0)グルメ−ラーメン││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

今日のお茶

IMG_4638
  
Posted by buu2 at 09:00Comments(0)お茶││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2023年06月02日

とんかつ 栄ちゃん

朝から大雨で、降りはこれからひどくなるという予報。Holtby隊員はまだ乗れない乗り物が多く、スプラッシュマウンテンのような落ちる乗り物は苦手。風も強いので、ディズニーランドに入園するのはちょっともったいない。そこで、ランドは諦めて宿題になっていた西船のとんかつ屋に行ってみることにした。

店には駐車場がなく、周辺のコインパーキングものきなみ満車。30分ほど周囲を走り回っているうちにようやく一台空きができたので、そこへ駐車した。店に行って人数を伝えると、さらに20分待ち。

IMG_6432


IMG_6433


注文内容を伝えて車に戻り、車内で時間をつぶして店に着席したのは12:20ごろ。ホワイトボードはもう読めない。

IMG_6434


店内は色々な銘柄豚のチラシが貼ってある。

IMG_6440


そして入荷予定も。

IMG_6436


ここからさらに待ち時間があって(笑)、お皿が並んだのは12:58。店に来てからだとすでに90分以上経っている。これは晴れの日のビッグサンダーマウンテン並みである。

千代幻豚の厚切りロース 4200円
IMG_6441


IMG_6442


TOKYO Xのひれ 3500円
IMG_6443


IMG_6444


IMG_6445


IMG_6446


IMG_6447


IMG_6448


さて、実食。

うーーーん。店頭には「低温の油でじっくり」と書いてあったのだが、わりとしっかり揚がっていて、あまり低温な感じはしない。衣はこんがりだし、肉は中央までしっかり揚がっていて水分は飛んでいる。おそらく熱で肉が収縮していて、衣からは浮いていて一体感もない。もうちょっと揚げ方を工夫しないと、肉の良さが生きてこない。肉のうまみも飛んでしまっていて、塩で食べるのは少し苦しい。この価格でソース必須というのはちょっと残念である。

おしんこ普通、ごはん普通、豚汁は美味しかった。

ちなみにセルフで擦る胡麻があって、これがある店で美味しい店には行ったことがないのだが、その経験がまたひとつ増えてしまった。

フロアのお兄さんは感じの良い人なんだけどね。

店名 とんかつ 栄ちゃん
電話 047-435-6922
住所 千葉県船橋市葛飾町2-446
営業時間 11:30〜13:30 17:30〜21:00
定休日 毎週月曜日、木曜日の夜  

今日のミラコスタ

Holtby隊員の誕生日のお祝い2つめはミラコスタ宿泊。

DSC_0875


DSC_0877


DSC_0888


DSC_0895


DSC_0896


DSC_0900


IMG_6425


IMG_6427


二日目は雨。

IMG_6428


IMG_6430


ということで、二日目のランドはキャンセル。乗り物に乗るならすいていて良いんだけれど、身長のせいで乗れない乗り物もあるし、まだ走り回るのが嬉しい時期なので、雨だと苦しい。しかも今日は風が強く、傘も役に立ちそうにない。写真も撮れないし、パークにインしてもあまり意味がなさそうなので、昼前に退散。  
Posted by buu2 at 11:18Comments(0)千葉││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2023年06月01日

今日のシルクロードガーデン

誕生日で奮発シリーズの続き。

IMG_6406


IMG_6408


IMG_6410


IMG_6411


IMG_6412


IMG_6413


IMG_6414


IMG_6415


IMG_6416


IMG_6421


DSC_0886


みんなでハッピー・バースディの歌を歌ってくれた。

店名 シルクロードガーデン(SILKROAD GARDEN)
電話 047-305-2763
住所 千葉県浦安市舞浜1-13 東京ディズニー・シーホテルミラコスタ
営業時間 11:30〜14:30 17:00〜22:00
定休日 無休  
Posted by buu2 at 21:00Comments(0)グルメー中華││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

今日のディズニー・シー

DSC_0644


DSC_0657


DSC_0690


DSC_0829


DSC_0831


DSC_0832


DSC_0833


DSC_0847


DSC_0856


DSC_0857


DSC_0863


DSC_0869


Holtby隊員の誕生日につき、奮発してディズニー・シーである。天気がもって良かった。というか、良い天気。隊員の誕生日は毎年この時期なので大体雨模様なのだ。

ところで、隊員はじゅげむの名前を全部暗記していてすごい。耳で3回ぐらい聞いただけなのに。記憶力が良いのは親に似なくて良かった。  
Posted by buu2 at 17:00Comments(0)千葉││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加