2023年08月31日

久しぶりに福居の小野屋

IMG_7051


IMG_7052


IMG_7053


IMG_7054


IMG_7055


食べ切らない汗。  

Posted by buu2 at 20:00Comments(0)グルメー定食屋││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

今日の朝食

朝からお好み焼き。

IMG_7050
  
Posted by buu2 at 08:30Comments(0)日記││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2023年08月30日

今日の夕食

IMG_7049
  
Posted by buu2 at 19:30Comments(0)日記││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2023年08月29日

体重計を買い換え

これまでオムロンの体重計を使ってきたのだけれど、どうも信頼性が低い。データ転送にも頻繁に失敗する。古いからかな、とも思うのだけれど、新製品が投入されないのでどうしようもない。同じモデルを買うほど間抜けではない。

健康データは血圧計もオムロンなのでできればオムロン製の体重計が良かったのだが、背に腹はかえられない。

選んだのはオムロンでもテルモでもなくアンカー。



かれこれ一ヶ月以上使ってみたけれど、全く問題ない。  
Posted by buu2 at 02:15Comments(0)Amazon││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2023年08月28日

今回もアデノだったようだ

IMG_4928


前回は結膜炎タイプ。今回は喉痛タイプ。  
Posted by buu2 at 21:30Comments(0)日記││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2023年08月27日

今日のかき氷

IMG_4926


アーモンド効果を凍らせて作ってみたんだけど、牛乳の方が美味しい。  
Posted by buu2 at 08:00Comments(0)かき氷││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2023年08月26日

発熱時の元気のもとはやっぱり寿司

IMG_4925
  
Posted by buu2 at 18:30Comments(0)日記││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2023年08月25日

めちゃくちゃ高級な体温計オムロン 電子体温計 MC-6810T2を買った

前から欲しかったBluetoothの体温計を購入した。



買った途端に熱が下がるのが謎。

IMG_7033


もうちょっと早くデータ転送できるとなお良いのだけれど、許容範囲。  
Posted by buu2 at 13:00Comments(0)Amazon││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2023年08月24日

まだまだ発熱

IMG_4918


良くなる兆しがない(苦笑)。  
Posted by buu2 at 16:00Comments(0)日記││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

発熱が継続中

IMG_4916


しばらく休息だね。  
Posted by buu2 at 08:00Comments(0)日記││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2023年08月23日

発熱には牛乳かき氷

IMG_4913
  
Posted by buu2 at 22:30Comments(0)かき氷││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

また発熱

IMG_4912


うーーーむ。他に症状は喉の痛み。

コロナか、アデノか。  
Posted by buu2 at 22:00Comments(0)日記││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2023年08月22日

今日のかき氷は牛乳かき氷に月星ソースのマンゴーソース、練乳追加

IMG_4909
  
Posted by buu2 at 20:00Comments(0)かき氷││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

今日のいのちノ中華そば 龍ノ谷

今日の限定は台湾ラーメン。

IMG_7032


いやぁ、これは良いね。今まで食べた台湾ラーメンの中で一番美味しい。

何が良いって、野菜が良い。この周辺の店は限定を出す店が多いのだけれど、豚骨の扱いがうまいコイコイ、Abeさんの鶏が絶品のアメノオトと、得意分野が異なる。そして、龍ノ谷は野菜がとても美味しい。なので、野菜たっぷりの台湾ラーメンがおいしくないはずがない。

坦々麺は辛さが足りないのだけれど、台湾ラーメンはちゃんと辛いのも良い。

いやぁ、美味しかった。  
Posted by buu2 at 15:30Comments(0)グルメ−ラーメン││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2023年08月21日

MENYA NAKAGAWA

IMG_7027


名称:MENYA NAKAGAWA
種類:東京
場所:池袋
注文:鶏醤油らぁ麺
評価:6/ABB
2019.8.21.
コメント:スープは鶏肉ベースの醤油味。うまく調整しました、という感じのスープ。

麺は細めのストレート。腰、スープの絡み共に良好。

チャーシューも普通に美味しい。

要素ごとに分解して分析すればまぁまぁ良くできたラーメンである。でも、美味しいと感じることはない。理由は、作り手のラーメンへの愛情が希薄だから。美味しいラーメンを作りたいという情熱が感じられず、「おいしいラーメンの方程式通りに作りました」というラーメンで、あちこちにアラが目立つ。それは大きな欠点ではなく、それぞれがちょっとしたことなのだが、それが積み重なって全体のレベルを落としている。そして、それぞれが、少し注意して作っていたらすぐに気がつくようなことなのだ。

店の姿勢がこんななので、今後改善することは期待できそうにない。

店名 MENYA NAKAGAWA(メンヤ ナカガワ)
住所 東京都豊島区池袋2-38-7
営業時間 11:00〜21:00
定休日 無休  

今日のお茶

IMG_7008
  
Posted by buu2 at 08:30Comments(0)お茶││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2023年08月20日

今日のお茶

IMG_7007
  
Posted by buu2 at 08:30Comments(0)お茶││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2023年08月19日

レストランゆり 久松町店

足利にはレストランゆりが3軒あるのだが、この店は店主が体調を崩していたらしく、しばらく休みがちでなかなか食べることができずにいた。今日はたまたまやっていたので、ようやく食べることができた。

IMG_7014


IMG_7015


IMG_7016


IMG_7017


IMG_7018


IMG_7019


IMG_7020


はずれがない。個人的なおすすめはポークソテー。

店名 レストランゆり 久松町店
電話 0284-42-9766
住所 栃木県足利市久松町142-2
営業時間 11:30〜14:00 17:00〜20:00
定休日 月・火曜日  
Posted by buu2 at 14:30Comments(0)グルメ−洋食一般││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

Holtby隊員はだいぶ塗り絵能力がアップした

IMG_7010


IMG_7011


IMG_7012
  
Posted by buu2 at 13:30Comments(0)Holtby隊員││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

今日のお茶

IMG_7006
  
Posted by buu2 at 08:30Comments(0)お茶││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2023年08月18日

最近のレゴは設計図もネットなのでiPadが必要

高機能化しているのは良いけれど、単品で完結しないのはちょっと困る。

IMG_4907
  
Posted by buu2 at 17:39Comments(0)Holtby隊員││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

今日のお茶

IMG_7005
  
Posted by buu2 at 08:00Comments(0)お茶││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

京都の桜皿 五枚組

銀一朗の最新作は五枚組。

IMG_6998


IMG_6999


IMG_7001


IMG_7002


IMG_7003


IMG_7004


技術は板作り、白土、素焼き化粧、黒呉須、石灰透明、酸化焼成。

モチーフは銀閣、清水、金閣、東福寺、東寺。

清水、東福、東寺は今回初めて描いたのだが、意外と良く描けた。動物よりも建物の方が楽。建物を描く上での一番の勝負所は筆で直線を描くこと。  
Posted by buu2 at 03:00Comments(0)元木屋銀一朗││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

Swim Crover(スイム・クローバー)さんのパーソナルレッスン

以前書いた通り、7月から水泳を始めた。真剣にやる運動といえばこれまではスキーしか経験がなかったのだが、うちの5歳の子供が水泳教室に通い始めたので、負けないように自分も始めた。

最初の1ヶ月はYouTubeで最新の泳ぎ方について情報収集した。実際に泳がなければ話にならないので、週に3日ほどプールに通うことにした。

持久力なし、筋力なし、体重ありすぎの三重苦だったので、ゆっくりとしたペースで取り組んだ。例えば、3本泳いで1本歩くというようなペースである。それでも最初はバタフライでは3かきが精一杯だったのが25メートルぐらいは泳げるようになり、平泳ぎでは25mで6秒速くなった。

そして「もっと上達したい」という欲求が湧いてきた。プールでたまに速く泳ぐ人を見かけることがあり、その人のレベルが非常に高いことに気づいた。プールでは30点から50点ほどの人がボリュームゾーンで、60〜90点の人はほとんどいない。そして一人だけ100点の人がいる。これはちょっとおかしい。つまり普通の人は知らないでいる「コツ」があって、それを知らない限りは50点どまりなのだ。一方でそういうコツを身につけると、どんどん点数が上がっていく気配がある。

上達するためには技術、筋力、持久力が必要なはず。筋力と持久力を向上させるにはハードなトレーニングが必要だけど、一人でも取り組むことができる。一方、技術はハードなトレーニングはそれほど必要ないけれど、正確な知識と指導者が必要である。

ハードなトレーニングは大変なので、お金を使って技術を習得することにした(笑)。

調べてみると、パーソナルトレーニングに対応してくれるコーチが何人かいるようだ。その中で、”弟さんがJリーガーで、あろうことか我がマリノス戦でJ初ゴールを決めた”という布施谷さんにレッスンをお願いしようと考えた。布施谷さんは姉妹で「スイムクローバー」という会社?を経営しているらしい。今月は予約がいっぱいで、レッスンは最短で9月になっていたのだが、数日前に妹さんのレッスンが追加されたので、そちらを予約し、昨日行ってきた。東京アクアティクスセンター(TAC)は初めての場所だったけれど、ロッカーの鍵のかけ方がわからなかった以外は大きな問題はなかった。TACのサブプールで55分間のレッスンだった。事前に各泳法について疑問点をまとめておいたのだが、今回は主にスカリングとクロールについて教えてもらった。背泳ぎについても聞きたかったのだけれど、教えてもらっているうちに時間が経ってしまい、また、なかなか難しいということだったので、次回以降に回すことにした。

レッスンを受けてみて面白いなと思ったのは、現代の水泳の思想である。一つは、水の抵抗をできるだけ減らすことに注力していることである。特に加速する際に抵抗を最小限に抑えるようにしている。もう一つは、効率的な推進力を得るために、できるだけ一つの動作で効果的に泳ぐことである。中には”ひじを固定して、ひじを支点にして腕を動かす”といった自然ではない動きもあって、それらを行うことが上達の秘訣のようだった。

小学生の頃にはこのような視点を教えてもらった記憶はない。この思想は科学的な分析に基づいていて、コーチングの理論も体系的に構築されているように感じた。そして、インストラクターはそういった論理的背景をしっかり勉強している気配がある。これは、アルペン・スキーとは大きく異なる点だと思った。

個人レッスンでは、自分が一番知りたいことや改善すべき点を教えてもらえる。効率を考えると、個人レッスンが最適だと言えるだろう。また、ビデオ撮影もしてもらえる。自分が思っているように体を使えていないことは、スキーでもよくある。ビデオでチェックできるのは非常に良い。コーチは私のおやじギャグに合わせてくれる。おかげでリラックスしてレッスンを受けることができる。

水泳はスキーよりもスピードが出ないため、時間的な余裕があるように思えるのだが、実際にはスピードが出ない代わりに呼吸が制限される。これはなかなかつらいので、スキーより簡単ということはない。それと、左右対称のスポーツであることは良い点である。僕は左右非対称の運動がイマイチ好きになれない。

教えてもらったことを自主練習で身につけていくつもりだけど、間違った技術になってしまう可能性もあるため、次のレッスンを受けるタイミングは様子を見ながら考えたいと思っている。とりあえずは月に1回程度の頻度で受ける予定でいる。

水泳は道具が少なくて済むのが良い。スキーはちょっと出かけるのでも大仕事だけど、水泳は思い立ったらすぐである。水着、キャップ、ゴーグル、プール代も手頃である。コストが軽いので、レッスン代が負担にならない。

肩や腰の怪我に気をつけて続けていきたい。あと、スイムクローバーさんはおすすめ。1時間あたりの料金は1万円前後なので、ある程度の真剣さが求められるけれど、費用対効果は十分に高いと感じた。

なお、今日の個人的メモ
(1)スカリング色々
キャッチスカリングで肘の位置をキープ、手首は曲げない、一番難しい
 >柔軟性に問題があるかも。陸でやっても痛かったりする。
手のひらだけでなく指先から肘までの上腕でかく

(2)クロール
3種類のスカリングをまとめる
水を後ろに送る
入水したあと、もう少し伸びて我慢したい
入水が頭の上なので肩の前に
キックは膝を近づける

(3)平泳ぎ
腕はまだかいているだけ
腕はもう1テンポかきはじめを我慢したい
脚の引き付けが早い

(4)背泳ぎ
難しいので時期尚早

  
Posted by buu2 at 00:30Comments(0)水泳││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2023年08月17日

牛乳で作ったかき氷に月星ソースの苺ソース

IMG_4906


かき氷が高騰しすぎて気軽に食べに行けるデザートではなくなったので、最近は家で食べるようになった。牛乳を凍らせて作ったかき氷に月星ソースの苺ソースと練乳。これで素晴らしくおいしい苺ミルクが完成する。  
Posted by buu2 at 21:30Comments(0)かき氷││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

三越の今年の現代作家茶碗特集

なぜか前後半の分割開催。伊勢丹スキー部の人間として声を大にして言いたいのだけれど、近所の人ばかりじゃないんだからこうやって無駄に分割するのはぜひやめていただきたい。

面白いなと思った作家さんは二人。

IMG_6990


IMG_6991


IMG_6992


IMG_6993


岡安さんは好みのタイプだけれど、過去に似たような作風の作家さんがいたことと、今後の発展性に少々疑問が残るので購入には至らず。

IMG_6994


IMG_6995


IMG_6996


津守さんの描くおばけはとても良いと思うのだけれど、ベースの茶碗の方にもうひとつ魅力が感じられず、これなら絵画の方が良いかもと思ってしまった。

会期前半の作品を見ることができず残念。  
Posted by buu2 at 16:00Comments(0)陶磁器││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

今日のかつ吉

Holtby隊員がかつ吉の冷やしカツ丼を食べたいというので、日本橋へ。今シーズンはこれが最後かも?

IMG_6975


IMG_6976


IMG_6977


IMG_6978


IMG_6979


IMG_6981


IMG_6980


IMG_6983
  
Posted by buu2 at 15:00Comments(0)グルメ−とんかつ││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

初 東京アクアティクスセンター

でかいね。

IMG_6966


IMG_6967


IMG_6968


これから水泳のレッスン。  
Posted by buu2 at 11:05Comments(0)水泳││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2023年08月16日

今日の自宅かき氷

IMG_6965


これからは外でかき氷を食べる機会が激減するかも。そしてそれに反比例してアカディの消費が増えるかも。  
Posted by buu2 at 20:30Comments(0)かき氷││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

今日のお茶

IMG_6964
  
Posted by buu2 at 10:30Comments(0)お茶││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2023年08月15日

ハーゲンダッツ きなこのバタークリームケーキ

IMG_4900


「○○ケーキ」と書いてあるアイスは大抵イマイチなんだけれど、これは美味しい。ただ、めちゃくちゃ小さい。クリスピーサンド、小さくなりすぎ。
  
Posted by buu2 at 22:00Comments(0)グルメ−スィーツ││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2023年08月14日

今日のNeco@行田

IMG_6962


IMG_6963


いつもチキンにしちゃうけど、今日はポーク。なかなか良い。  
Posted by buu2 at 21:00Comments(0)グルメ−カレー││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

今日の勉強亭

定番のアジのフライ。

IMG_6958


IMG_6959


これは京橋の松輪よりも美味しいと思う。

こちらは豚の生姜焼き。

IMG_6960


IMG_6961


こちらは、まぁ、良いじゃないですか。アジのフライを食べよう。  
Posted by buu2 at 14:00Comments(0)グルメー定食屋││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

自宅で作るかき氷のススメ

最近のかき氷屋さんの価格高騰っぷりがすごいので、自宅で食べることにしたのだけれど、実際にやってみるとなかなかのものができたので、もうかき氷屋さんで1500円とか、1800円とか払う必要はないかもしれない。

では、作り方。

まず電動かき氷機を一台購入します。うちで最近買ったのはこれ。



一応「ふわふわ」と書いてあるけれど、かき氷屋さんで食べるほどにはふわふわではない。でも、大丈夫。なぜなら、氷を牛乳で作るから。僕は乳糖不耐症なのでアカディを使うけれど、普通の牛乳で良い。この牛乳で作った氷でかき氷を作れば、水で作った氷よりも柔らかいかき氷になる。

この牛乳かき氷に、月星ソースのマンゴーソースをかけて、さらに練乳を追加する。



人気すぎて品薄のようだ。楽天の方が早いかも?みんな大好き月星ソース。

https://item.rakuten.co.jp/tsukiboshi/mango/

これができあがり。

IMG_4898


もう一生これで良いかも?  
Posted by buu2 at 12:46Comments(0)かき氷││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2023年08月13日

レストランゆり中川店

足利にはレストランゆりが3店舗あるのだけれど、今日は中川店。

IMG_6954


IMG_6955


IMG_6956


IMG_6957
  
Posted by buu2 at 20:30Comments(0)グルメ−洋食一般││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

一度分解して再構築した崎陽軒のシウマイ弁当

IMG_4897
  
Posted by buu2 at 09:00Comments(0)グルメ−お弁当││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2023年08月12日

さらば、マルコス・ジュニオール 写真集

マリノスの10番って、愛されるわりには流出してしまう。

中村俊輔、山瀬功治、小野裕二、天野純、そしてマルコス・ジュニオール。でも、マルコスの移籍は誰もが納得する。西村とのレギュラー争いに負けたとはいえ、監督が違えばマルコスが選ばれていたかもしれない。サブでも腐ることなく調整を続け、オフも体のメインテナンスを怠らない真面目外人だった。

また戻ってきてくれるかな?

サンフレのスキッベはJリーグ屈指の名監督なので、上手に使ってくれるだろう。FC東京の仲川輝人にくわえてもうひとり、他チームにおける活躍を追っていかなくてはならない選手ができてしまった。

DSC_2396


DSC_2401


DSC_2404


DSC_2411


DSC_2418


DSC_2431


DSC_2432


DSC_2442


DSC_2451


DSC_2459


DSC_2464


DSC_2471


DSC_2478


DSC_2481


DSC_2483


DSC_2494


DSC_2498


広島サポのみなさん、マルコスをよろしくお願いします。横浜でもブーイングしないから。  
Posted by buu2 at 22:30Comments(0)横浜F・マリノス││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

明治安田生命J1リーグ23節 横浜F・マリノスvsガンバ大阪

IMG_6949


この辺からは下位チームに取りこぼすといつまで経っても混戦から抜け出ることができない。ホームだし絶対に勝っておきたい試合である。そして、背番号10番がまた移籍。その最後の試合とあれば、一層負けられない。

DSC_2062


いきなり目にも止まらない場面。ということではなく、花火の設定を変更するのを忘れていた。

DSC_2064


DSC_2068


DSC_2078


DSC_2084


DSC_2092


これは大チャンスだった。
DSC_2098


DSC_2115


DSC_2151


そしてこちらはエウベルがPKをもらった場面を連写で。

DSC_2191


DSC_2192


DSC_2193


DSC_2194


写真で見ると完全にPK(笑)。ボールが置いてきぼりで二人して手で止めている。

こちらはアンロペのPK。フェイントが凄すぎる。

DSC_2216


DSC_2217


DSC_2218


DSC_2219


DSC_2220


DSC_2221


みんな引っかかってた。審判が気が付かなくてよかった。

DSC_2231


DSC_2242


DSC_2248


DSC_2252


DSC_2257


DSC_2317


ヒーローはアンロペ。

DSC_2382


DSC_2391


ほんと、勝って良かった。

  
Posted by buu2 at 22:00Comments(0)横浜F・マリノス││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

今日のお茶

IMG_6941
  
Posted by buu2 at 09:00Comments(0)お茶││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2023年08月11日

ハーゲンダッツ 苺&ミルク

IMG_6938


IMG_6939


IMG_6940


苺は良いんだけどミルクがイマイチ。評価は☆1つ。  
Posted by buu2 at 14:30Comments(0)グルメ−スィーツ││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2023年08月10日

月星ソースの果物ソース

とちおとめ いちごソース

IMG_6931


まったりとろけるマンゴーソース

IMG_6932


主に自宅かき氷用。  
Posted by buu2 at 18:00Comments(0)グルメ−スィーツ││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2023年08月09日

超久しぶりにシュシュ@足利のケーキ

IMG_4883


IMG_4884


以前は隣に住んでいたのですぐ買いに行けたんだけど、引っ越してだいぶご無沙汰。  
Posted by buu2 at 20:00Comments(0)グルメ−スィーツ││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2023年08月08日

現時点での水泳に関するメモ(3)

何しろ40年のブランクがあって、ちゃんと教わった経験がなく、何から始めたら良いのか、全くわからない。

現時点での疑問点や目標などを書き出しておく。

(1)全体で
体の姿勢の現状と改善点が不明。
指はくっつけるのが良いのか?親指は?
手首を曲げるのが良いのか?
そもそもスカリングのやり方が自己流。
効率よくかけているのかが感覚として伝わってこない。特に指先。

(2)クロール
ストローク数が25mで23〜24程度。スタートで10mぐらいドルフィンキックで進むインチキをすれば18。目標はインチキせずに15ぐらい?
改善点と優先順位を知りたい。
頭の向きとか、呼吸とか、腕の戻し方とか、いっぱいありそう。
クイックターンが本当に速いのか。
キックに自信なし。特別なトレーニングをしたことがなく、無意識にキックしている。

(3)平泳ぎ
伸びて泳いでストローク数が25mで13程度。目標は8。
何から始めたら良いのか、改善点と優先順位を知りたい。
座ってハンカチを振り回すと、膝下だけでやってしまう。(ふっせTVで紹介があった運動)

(4)バタフライ
25mを泳ぐのがやっと。

(5)背泳ぎ
スカリングに準拠したかきかたがわからない。
壁が怖い。

(6)その他
ターン、ドルフィンキック、スタートなどは全て自己流。てか、最近のスタート台って陸上のスタブロみたい?
デブなのは痩せるとして、水中以外でもトレーニングした方が良いのか?  
Posted by buu2 at 23:21Comments(0)水泳││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2023年08月07日

Nam Hai Quan

勧められるがままに注文したので何を食べたのかわからない(苦笑)。

IMG_6929


IMG_6927


IMG_6928


IMG_6926
  

2023年08月06日

今日のブルーアップル

IMG_6923
  
Posted by buu2 at 17:00Comments(0)かき氷││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2023年08月05日

足利花火大会 2023

DSC_1845


DSC_1846


DSC_1847


DSC_1918


DSC_1919


DSC_1922


DSC_1925


DSC_1943


DSC_1950


DSC_1951


DSC_1952


DSC_1980


DSC_1982


DSC_1984


DSC_1986


DSC_1987


DSC_1988
  
Posted by buu2 at 22:00Comments(0)Nikon D850││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

仙台みやげ

カネコの笹かま 松島笹

IMG_6916
  

二戸部商店@佐野

佐野の人気鮮魚店、二戸部商店で5000円の刺身盛り合わせ。

IMG_6918
  

2023年08月04日

変な雲

IMG_6908


まぁ、だからどうしたといって別に何もないのだけれど。  
Posted by buu2 at 18:00Comments(0)日記││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2023年08月03日

今日の勉強亭@足利

足利に来るとついついラーメンを食べてしまうことが多いのだが、勉強亭のアジのフライもとても良い。

IMG_6905


IMG_6907
  
Posted by buu2 at 13:30Comments(0)グルメ−和食││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加