2023年09月30日

今日のお茶

IMG_7177
  

Posted by buu2 at 08:30Comments(0)お茶││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2023年09月29日

明治安田生命J1リーグ 第29節 横浜F・マリノスvs.ヴィッセル神戸

IMG_7193


完敗。  
Posted by buu2 at 23:08Comments(0)横浜F・マリノス││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

ラーメン おと

館林にあたらしく開店したタンメン専門の店に行ってきた。

IMG_7187


IMG_7186


以下評価。

名称:おと
種類:タンメン
場所:館林
注文:タンメン正油
評価:9/AAB
2023.9.29.
コメント:スープはとんこつスープをベースに野菜で出汁を取ったもの。タンメンって野菜をだしで炒めてスープにするので、誰が作ってもちゃんと美味しくできちゃうところが良い。

麺は太めのほぼストレート。ちょっと表面がくたびれている気がするけれど、そのせいでスープの絡みが良くて、太めの麺でもきっちり食べさせる。

チャーシューもまぁまぁ。

これならまた食べに来ると思う。館林ってさりげなくラーメン激戦区なんだけどね。

店名 ラーメン おと
住所 群馬県館林市本町2-9-20
定休日 不定休  

今日のお茶

IMG_7172
  
Posted by buu2 at 09:30Comments(0)お茶││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2023年09月28日

中華そば 香十

IMG_7180


IMG_7181


ここはどこなんだろう。加須?で一杯。

名称:香十
種類:東京西部
場所:加須
注文:魚介中華そば
評価:6/ABB
2023.9.28.
コメント:この手の魚介が強烈なタイプはもうすっかり食べ飽きちゃったんだけど、好きな人には良いと思う。なかなか出来が良い。僕はもう一度来るとしたら普通の手打中華そばを食べてみたいかな。

店名 中華そば 香十(コウジュウ)
住所 埼玉県加須市加須市三俣1-3-10  

今日のお茶

IMG_7171
  
Posted by buu2 at 09:00Comments(0)お茶││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2023年09月27日

今日のアメノオト アベのスタまぜそば

うーーーんと、スタミナまぜそば?

IMG_7175


美味しいけれど、僕は粉は要らなかったかも?  
Posted by buu2 at 15:00Comments(0)グルメ−ラーメン││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

今日のお茶

IMG_7170
  
Posted by buu2 at 09:00Comments(0)お茶││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2023年09月26日

今日のお茶

IMG_7169
  
Posted by buu2 at 09:00Comments(0)お茶││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2023年09月25日

今日のお茶

IMG_5021
  
Posted by buu2 at 09:00Comments(0)お茶││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2023年09月24日

今日の田村家

北関東自動車道の周辺で家系を食べたくなった時は田村家の系列店に行っておけば間違いない。山岡家に行くと間違いだらけなので要注意。

IMG_5051


足利店の場合、ラーメンも味噌ラーメンもちゃんと及第点をあげられる。100点ではないけれど、ちゃんと満足できる。30年以上家系を食べ続けている生粋の浜っ子の僕が言うのだから間違いない。  
Posted by buu2 at 15:30Comments(0)グルメ−ラーメン││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

今日のお茶

IMG_5020
  
Posted by buu2 at 08:30Comments(0)お茶││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2023年09月23日

銀座千疋屋のプレミアムビーフカレー

IMG_7173


千疋屋が名前をつけているくらいだから自信作なんだと思う。確かにまぁまぁ美味しいけれど、千疋屋ではないブランドのチキンカレーやキーマカレーでこれより美味しいのがいくらでもあるんだよねぇ。

評価は☆2つ。  

今日のお茶

IMG_5021
  
Posted by buu2 at 09:00Comments(0)お茶││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2023年09月22日

Torche (トルシュ)

新しく見つけた洋食屋さんでランチ。

IMG_7162


IMG_7163


IMG_7164


IMG_7165


IMG_7167


タンシチューが売りだけど僕としてはチキンソテーの方が美味しかった(^^。

店名 Torche(トルシュ)
電話 048-580-7870
住所 埼玉県行田市栄町16-30
営業時間 11:00〜14:00 18:00〜21:00
定休日 木曜日、第2・4水曜日  
Posted by buu2 at 14:00Comments(0)グルメ−洋食一般││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2023年09月21日

今日のスイムクローバー

相変わらず時間が短く感じる。

平泳ぎ、2ヶ月前は50メートルで65秒だったけど、今日は55秒程度。10秒も速くなるとは驚き。

今日のメモ。


クロール
(いつも通り)内側をかいてる
>矯正1 ビート板を使っての片手クロール
>矯正2 片手が前に戻るのを待ってのクロール
>>試合もないし、当面、クロールはずっとこれで良い


平泳ぎ
試合(25平泳ぎ、50平泳ぎ)前なのであまり余計なことをせず、ピッチをあげてみる
飛び込まずにスタートで50メートル55秒、25 メートル26秒程度
ペース配分を距離によって変えてみる
>50メートルは、最初の25メートルより後半の25メートルを全力で
>25メートルを全力で
>>50はまだ余裕がありそうなので、もっと飛ばしても良いかもしれない


バタフライ
かく際に水を後ろに送るように(今は下に向けてかいている)  
Posted by buu2 at 22:10Comments(0)水泳││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

一(はじめ)

以前から宿題になっていた日本橋の「一」に行ってみた。

メニューはこんな感じ。

IMG_7151


IMG_7152


IMG_7153


IMG_7154


店構え。

IMG_7155


ごはんはあまりこだわりが感じられない。米はいいのかもしれないけれど、炊き方が下手。
IMG_7156


味噌汁も、まぁ普通。どこの店でもこのくらいの味噌汁は出てくる。
IMG_7157


漬物も、おまけ程度。
IMG_7158


さて、厳選銘柄豚茨城県産「常陸の輝き」の特上厚切リブロースかつである。

IMG_7160


この豚は以前馬酔木で使っていたことがあるのだが、その間はずっと低調だった。今回はどうなのかな、と思いつつ食べたのだが、とにかく脂が多すぎて、食べるのが辛い。塩で食べてもただの脂である。これは肉の味以前の問題で、リブロースを注文してしまった僕が悪い。無理なので、半分ぐらい残してしまった。

こちらは同行者の焼きかつ。

IMG_7159


見ればわかるけど8割がた脂である。同行者も半分ぐらい残していた。

ご飯、味噌汁、漬物と豚の銘柄を見る限りでは期待できないのだが、このかつで評価してしまうのも不当だろう。近日中に別のメニューを注文してみる。

いやぁ、辛かった。  

2023年09月20日

今日のかき氷 月星ソース ゆずとはちみつのソース

IMG_5007


本当に外で食べる機会が減ってしまった。馴染みのかき氷屋さんが何軒もあるんだけどね。豪華すぎて高いんだよな(笑)。  
Posted by buu2 at 19:30Comments(0)かき氷││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

使いやすいさくらの皿

京都の桜皿を作ったことは既報のとおりなんだけれど、

京都の桜皿 五枚組
http://buu.blog.jp/archives/51636792.html

この五枚組を作る時は何らかのトラブルに備えて7枚の下地を作っておいた。幸いにも全部成功したので、二枚のあまりができてしまい、もったいないので適当に格子文と波文を描いて焼いてみた。

京都の皿の方が作品としては立派だけど、使い勝手が良いのはこっちなんだよね(笑)。

IMG_5004


IMG_5005
  
Posted by buu2 at 19:00Comments(0)元木屋銀一朗││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2023年09月19日

今日の麺&cafe Coi.Coi. 台湾まぜ麺(追飯・スープ付)

IMG_7142


IMG_7143


IMG_7144


僕はつけ麺は否定派だけど、まぜ麺という食べ方はとても良いと思っている。最初からまざっているので味が薄くなることがない。  
Posted by buu2 at 12:30Comments(0)グルメ−ラーメン││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2023年09月18日

今日の龍ノ谷 鴨と木の子の昆布水つけ麺

僕の好物はパイナップルと馬刺しと鴨。

今日は龍ノ谷で鴨のつけ麺を提供ということで食べてきた。

IMG_7138


IMG_7139


IMG_7140


IMG_7137


「鴨のつけ麺」というよりは「きのこの昆布水つけ麺と鴨」、という感じだったけれど、鴨好きなのでオッケー。  
Posted by buu2 at 14:00Comments(0)グルメ−ラーメン││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2023年09月17日

ここへきてやむに止まれぬサンサシオン 石橋財団コレクション×山口晃

山口さんの展示を見に、八重洲のアーティゾンミュージアムへ。

IMG_7119


なお、本展示はスケッチオッケー(という作品もあり)。

IMG_7120


文字が大量の展示だったため6階で大渋滞(苦笑)。もうちょっと後の平日にゆっくり観に行くかもしれ
ない。

なお、近日中に某所で僕の所有している山口さんの作品が展示される予定。常設というか、お客さんならいつでも見ることができるはず。10月中旬かな?ポーラ美術館でも展示されたことのある逸品です。

こちらは油断し切った格好で八重洲に繰り出しているのがばればれの写真。

IMG_7122


こちらは吉田博の油彩画。

IMG_7124


良いの持ってるなーーー。

  
Posted by buu2 at 14:30Comments(0)山口晃││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

京橋紅葉川

IMG_4992


京橋で日曜日の昼にランチということでやってる店が限定された。ぶらぶら歩き回って、老舗っぽいこちらへ。  

最香レモネード

IMG_7115


うーーーん。京都レモネードの方が数段上。  
Posted by buu2 at 10:30Comments(0)グルメ−スィーツ││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

吉祥寺ピワン ど海老カレー

IMG_7114


海老カレーと言いつつ、海老らしさは希薄。評価は☆半分。もう食べない。  

2023年09月16日

今日の麺&cafe Coi.Coi.

IMG_7111


IMG_7112


コイコイのスペシャルで家系ということだったので食べてきた。

この店の家系は本流の家系とは明らかに違うラーメンなんだけれど、ちゃんと美味しいので、家系をやると聞くと食べに行く。  
Posted by buu2 at 13:30Comments(0)グルメ−ラーメン││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2023年09月15日

ベンガリー マトンカレー

IMG_7110


IMG_4988


あら、美味しい。ちょっと辛さがストレートな気もするけれど、これなら十分リピートする。評価は☆2つ半。  

今日の龍ノ谷

IMG_4986


台湾ラーメン。

辛党の僕にも結構辛口で汗をかきながら食べるんだけど、クセになる。せっかく辛口で出すならピリ辛ぐらいでは物足りないので、この店の台湾ラーメンは貴重。辛いだけじゃなくてベースのスープがしっかりしているのが良い。野菜が良くて、調理の腕も良いのだろう。  
Posted by buu2 at 15:30Comments(0)グルメ−ラーメン││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2023年09月14日

月ケ瀬

IMG_7108


名称:月ヶ瀬
種類:独自
場所:館林
注文:しおわさびラーメン
評価:6/ABB
2023.9.14.
コメント:わさび大好きで冷蔵庫には本わさびを常備、しょっちゅうエイの皮で作られたわさびおろしでおろして使っているほどのわさび好きなので、わさびラーメンと聞いてとびついた。

味はまぁまぁなんだけど、加熱によって気化したわさびが目にしみる。鼻と喉にも刺激がある。これはちょっと料理として失敗していると思う。次は違うメニューを注文したい。

店名 月ケ瀬
電話 0276-72-1147
住所 群馬県館林市大手町4-39
営業時間
定休日 火曜日、第2・3水曜日  

2023年09月13日

京都レモネード

最近良く飲む。

IMG_7106


酸味抑えめ、非炭酸飲料あたりがポイント。もうちょっとはちみつの風味が抑えてあるとさらに好みだけれど、これはちょっとマイノリティかもしれない。はちみつって、美味しく感じる時とそうでない時があって、今日は美味しく感じる日だった。  
Posted by buu2 at 15:30Comments(0)グルメ−スィーツ││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2023年09月12日

今日のかき氷 牛乳かき氷 月星ソースのとちおとめいちごソース 練乳がけ

IMG_4982


最近めっきり外でかき氷を食べなくなった。  
Posted by buu2 at 21:00Comments(0)かき氷││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

今日の龍の谷

Xを見ていたら暇で潰れちゃうと書いてあったので急遽食べに行ってきた。到着したのは閉店間際の14:45。普段だと「迷惑かな」と思って入店しない時間だけど、潰れそうなら問題ない。

今日は台湾ラーメンがなかったので坦々麺。

IMG_7105


この味で潰れそうということなら場所が悪いんだろうなぁ。芝浜、つるる、アメノオトと、このあたりでも行列店はあるんだけれど、「このあたり」の中でもかなり田舎なのでなかなか苦しい。  
Posted by buu2 at 15:00Comments(0)グルメ−ラーメン││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2023年09月11日

今年の玄蕃蔵が到着

IMG_4978


どこぞの人気料理研究家が「突き詰めれば味は好み」とか言っていてファミレスの料理を肯定していたけれど、好みになるのは一定のレベルをクリアした上での話。ファミレスの料理が好きなら一生ファミレスで食べていたら良い。僕は食べない。  
Posted by buu2 at 08:30Comments(0)料理││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2023年09月09日

パルム モンブラン

もう10年近く、パルムはカスタードの前にカスタードなく、カスタードの後にカスタードなしと言ってきたけれど、

IMG_7101


このモンブランはなかなか良い。カスタードの次に良いと思う。マロンソースがもっとたっぷり入っていたらもっと良かったのにねぇ。  
Posted by buu2 at 17:30Comments(0)グルメ−スィーツ││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2023年09月08日

カンボジアチキンカリー

IMG_7100


あら、これは美味しいじゃないの。前にも食べたかな?これだけ美味しかったら、店なんか行かなくてもレトルトカレーで十分だぞ。評価は☆3つ。  
Posted by buu2 at 15:00Comments(0)グルメ−カレー││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2023年09月07日

今日のアメノオト

僕が今のラーメン界で一番高く評価している作り手が佐野にある「アメノオト」のABEさん。ラーメンから感じる才能が尋常ではない。

今日はABEさんがピリ辛ラーメンを提供していると聞いて食べに行ってみた。

IMG_7099


IMG_7098


これは、方向性としては先月「龍ノ谷」で食べた台湾ラーメンと同じ。

今日のいのちノ中華そば 龍ノ谷
http://buu.blog.jp/archives/51636825.html

だけど受ける印象は全く違う。龍ノ谷が大谷のホームランなら、ABEさんは落合のホームランである。何が違うって、努力とトレーニングで打ったホームランと、才能で打ったホームランの違いである。かといって、才能だけではない。落合だって、外から見えないところで黙々と練習していた人である。

ABEさんのラーメンからは、努力が感じられない。その、努力を感じさせないところに凄みを感じる。

「ピリ辛ラーメン」と軽い感じで告知されているけれど、これは凄い一杯だよ。  
Posted by buu2 at 20:30Comments(0)グルメ−ラーメン││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

今日のSwim Crover(スイム・クローバー)

IMG_7096


スイムクローバーさんのレッスン2回目。これから月2回、レッスンを受けていく予定。前回は妹さんで、今回はお姉さん。

四泳法とも見てもらったのだが、泳ぎのレベルは

平泳ぎ>バタフライ>クロール・背泳ぎ

の順とのこと。45年以上全く教わってないというのは前に書いたけれど、この二ヶ月間でいくつかのYouTube動画で勉強してきた。平泳ぎとバタフライはその勉強の成果が出ているのだろう。それにしても、バタフライは25メートル泳ぐのがやっとなのに泳ぎのレベルが高いというのはちょっと驚いた。

以下、泳ぎ方、腕のかき方が共通する泳法ごとにアドバイスをもらった。

(1)バタフライ・平泳ぎ
キャッチスカリング重要。
入水して伸びる時、手のひらを小指を下に縦にすると必要以上に潜らなくて良い。
頭を腕より深く下に沈める感じにすると良い。腕が耳の後ろにくる感じ。

(2)クロール・背泳ぎ
体の軸がぐにょぐにょしている。
 >全く意識したことがなかった。
練習方法として、板に片手を載せて、片手でかいて泳ぐ。
 >ブイ?というのかな?子供の頃には存在しなかった道具(笑)。
その際、体を伸ばしつつ板を押さえるようにして、全体の重心を前寄りにする。
かくのが内側すぎ
 >これは前回も指摘された。まだ直ってない。
クロールもキャッチスカリング大事。

泳ぎのビデオも撮ってもらえた。1時間があっという間すぎる。そして、一気に詰め込むので忘れてしまったこともあるかもしれない(汗)。とりあえず、キャッチスカリングを練習していきたい。巨大ヨギボーに仰向けで乗って、腕を上にあげて、肘から先だけを曲げる練習をしてみようと思う。

メインプールの50mも泳いでみたいなぁ。飛び込みの練習もしてみたいなぁ。ターンも見てもらいたいなぁ。色々練習することがあって楽しい。しかも、体重が3キロ落ちた。スキーシーズンに向けて良い趣味を見つけたと思う。  
Posted by buu2 at 17:00Comments(0)水泳││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2023年09月06日

今日の麺&cafe Coi.Coi.

冷やし中華が食べたいなぁと思っていたらちょうど麺&cafe Coi.Coi.で冷やし中華という話を聞きつけて行ってきた。

IMG_4948


IMG_4949


あ、僕にはちょっと塩分強すぎ。  
Posted by buu2 at 14:00Comments(0)グルメ−ラーメン││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

今日のお茶

IMG_4942
  
Posted by buu2 at 09:30Comments(0)お茶││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2023年09月05日

かし亀

IMG_7090


僕は基本的に中華料理屋さんのラーメンは評価しないのだけれど、この店は例外。

名称:かし亀
種類:中華
場所:加須
注文:醤油生姜チャーシュー麺
評価:6/ABB
2019.9.5.
コメント:麺は佐野で良く見かける大平縮れ麺。コシ、スープの絡みともに問題ない良品。

スープは生姜が効いた醤油味。メニューの名前そのままである。このスープがものすごくしょっぱい。太めの麺を美味しく食べさせるために、出汁を濃いめ、味を濃いめにするのは常套手段だけれど、ちょっとしょっぱすぎる。若い人には良いかもだけど、年寄りにはちょっと強烈。

チャーシューもしょっぱい。不味いわけではないけど、味薄めで注文したくなる。

全体のバランスはとても良い。元気な若者には良いかもしれない。あるいはがんこラーメンで喜んで「悪魔」を注文していた人たちには良いかもしれない。塩分に気を配っている年頃にはちょっと負担が重い。

店名 かし亀
電話 0480-62-1408
住所 埼玉県加須市中央1-10-8  

今日のお茶

IMG_4941
  
Posted by buu2 at 08:30Comments(0)お茶││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2023年09月04日

おさつ バター フラペチーノ

スタバの新製品。

IMG_7087


あーーーー、これは確かに美味しい。美味しいけれど、ちょっと甘すぎるかな。  
Posted by buu2 at 17:58Comments(0)グルメ−スィーツ││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

今日のお茶

IMG_7086
  
Posted by buu2 at 09:00Comments(0)お茶││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2023年09月03日

今日のお茶

IMG_7085
  
Posted by buu2 at 09:00Comments(0)お茶││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2023年09月02日

tonkatsu.jp

伝統店に対して新店が対決を挑んでいくというのが最近のとんかつ界の構図。この店は挑んでいく側。

IMG_7070


まず、メニューを見て迷う。

IMG_7068


IMG_7069


僕は初めていく店ではヒレと決めているけれど、ヒレにしてもかなりの種類がある。どうしようかなと思っていたら店頭で案内してくれているお姉さんが「おすすめは渡邊バークシャー」というので今日のラインナップの中では高い部類だったけれど注文。

お茶は貫入がしっかり入って金継ぎまでしてある茶碗で。

IMG_7074


塩もこだわりの二種。

IMG_7075


塩は複数種類を用意している店がちらほらあるけれど、味の違いがわかるほどに大量に使ってしまえば、肉が本来持っている味が失われてしまう。一種類で良いんじゃないかな。

僕は皿にこのくらいずつ塩を取ったのだけれど、片方を使い切っただけだった。塩は必要だけど、ごく少量で良い。

IMG_7076


漬物はかなり少ないけれど、味は良い。

IMG_7077


味噌汁はちょっと苦味の強い味噌を使っていて、ヒレカツにはもう少し軽い味噌でも良かったと思う。

ご飯はちょっといただけない。炊き方以前に、茶碗へのよそい方が稚拙。なぜか茶碗によそってからぐいぐい押し付けるので、ノリみたいになってしまっていた。ご飯に対するこだわりは全くといって良いほど感じられなかった。

そして、かつ。

IMG_7080


IMG_7081


細かめの衣は最近ではちょっと珍しい。けれど、宇都宮のひやまのように上質のかつを提供している店もあって、細かいからダメということはない。この店の衣も脱げてしまうようなことがなく、上手に調理していた。一方で残念だったのは冷めてしまったと感じるくらいに休ませすぎていたこと。必要以上に休ませても加熱が進むわけではないので、適温で提供した方が良いと思う。

また、添えられているキャベツもちょっと疲れた感じで、新鮮味が感じられなかった。

色々な銘柄豚を扱っているのは面白いのだが、調理の腕と肉以外へのこだわりはまだまだという感じである。僕のガイド本には掲載しない。

店名 tonkatsu.jp 表参道
電話 
住所 東京都港区北青山3-9-9 FNビル 1F
営業時間 平日 /11:30〜15:30(LO15:00)、17:30〜21:00(LO20:00)土日祝/11:00〜15:00(LO14:30) 、17:00〜21:00(LO20:00)
定休日 月曜日、隔週火曜日