2024年04月30日

あしかがラーメン

開店直後のこじんまりとした店なので、詳細な評価は控えておく。

IMG_9167


IMG_9168


IMG_9169


IMG_9172


IMG_9173


注文はGラーメンスペシャルの塩。

まず、麺が細めなので茹で時間が短いのだろう。かん水が抜けきってなくて食べる時に刺激臭が残る。もっと長時間茹でろということではなく、製麺所からハンドリングについてアドバイスがもらえるはず。

スープは塩を注文したけれど、スープ単体で飲んでもちょっと薄味なので、当然麺を食べさせるだけの力強さがない。味自体は悪くないのだが、味を濃くするためには全体のバランスを見直す必要があるので、試行錯誤が必要だろう。

トッピングは、味玉はとても美味しい。チャーシューは標準。大阪の「鶏soba 座銀」でも見た揚げごぼうがトッピングされていたけれど、正直別にそれほど美味しいとは思わない。噛み切れなくて食べにくいので、どうしてもこれをのせるなら一口サイズに切った方が良いだろう。

Gラーメンの場合は七味や胡椒よりもゆず胡椒があうと思う。

近日中に醤油も食べてみる。  

Posted by buu2 at 13:00Comments(0)グルメ−ラーメン││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2024年04月29日

ニューデリー マハトマ 高崎店

お子様プレートがあったのでこの店にしたんだけど、お子様用カレーでもHoltby隊員は「おとなの味だね」とのこと。残念。大人は満腹。

IMG_9158


IMG_9159


IMG_9160


IMG_9161


IMG_9162


IMG_9163


IMG_9164
  
Posted by buu2 at 19:30Comments(0)グルメ−カレー││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

廻る富山湾 すし玉 金沢駅店

今回は突然金沢に来たので寿司屋には予約を入れる時間がなかった。ということで、帰り際に回転寿司。

IMG_9151


IMG_9152


IMG_9153


IMG_9154


IMG_9155


IMG_9156


IMG_9157


もう行きたくない。  
Posted by buu2 at 14:00Comments(0)グルメー寿司││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

甘味カフェ茶ゆ

IMG_9143


IMG_9144


IMG_9147


看板のモンブランを食べてみたけど、もうちょっと太くても良い。

あと、これはビビる。

IMG_9149
  
Posted by buu2 at 11:57Comments(0)グルメ−スィーツ││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

今日のいきいき亭

近江市場からすぐそばのホテルに泊まったので、朝食はいきいき亭に朝イチダッシュ。

IMG_9127


IMG_9128


IMG_9138


IMG_9139


IMG_9140


IMG_9141


IMG_9142


  

2024年04月28日

まるでクラウンメロン

なんか、スタバもだけど、メロンばかり。

IMG_9124
  
Posted by buu2 at 20:30Comments(0)グルメ−スィーツ││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

能登牛焼肉 味道苑

金沢に来たときはほぼ間違いなく寿司を食べるのだけれど、今回はいつもの店がいっぱいだったり、子連れ拒否だったりして、寿司屋には行けない感じだった。そこで、気分を変えて焼肉にしてみた。ちょうどホテルから歩いて行ける距離に良さそうな店があったので、行ってみた。

IMG_9114


IMG_9115


IMG_9116


IMG_9117


IMG_9118


IMG_9119


IMG_9120


IMG_9121


IMG_9123


そうしたら、ここがなかなかに当たりの店だった。特に上芯タン。ずっとこれだけで良かったかも(笑)。

いや、何が良いって、店員さん達の接客が気持ち良い。ここでもチップをあげたいくらいだった。以前の常連店八郎鮨が子連れ客拒否で行けなくなったので、これからはこちらを使うことにしようと思う。このところどういうわけか焼肉を食べる機会が多かったのだけれど、それらのどの店よりもおいしくて、どの店よりも安かった。

店名 能登牛焼肉 味道苑 大手町店
電話 076-231-7584
住所 石川県金沢市大手町15-24
営業時間 17:00 - 23:00
定休日 月曜日(祝日の場合は翌日)  

久しぶりの踊る九谷展「踊る門には福来る」@縁煌

縁煌で踊る九谷展を開催とのことだったので、東茶屋街まで来てみた。

初日ではなかったので抽選の作品以外は結構赤丸がついていて、当然ながら良いものから売れていた。とはいえ、世の中の人気は上絵なので、下絵の作品はまだまだ良いものが残っていて、良い買い物ができた。抽選にもいっぱい参加できたので、当選発表が楽しみである。牟田さんのはなかなか当たりそうにないけれど。

川上さん、川端さんと会うのも久しぶりだった。川上さんからは下絵の書き方について色々教えてもらえて勉強になった。そうか、そうやるのか。  
Posted by buu2 at 14:00Comments(0)踊る九谷││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

鮨 歴々

びっくりするほどうまい、というほどではないけれど、がっかりするほどイマイチでもなく、あたりを歩き回って店を探すくらいならここで食べるのもあり。

IMG_5983


IMG_9104


IMG_9103


IMG_9105
  
Posted by buu2 at 12:30Comments(0)グルメー寿司││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

日本にチップ制度がないのが残念@高崎駅ビルモントレー店

IMG_9081
  
Posted by buu2 at 08:30Comments(0)グルメ−スィーツ││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2024年04月27日

開運!なんでも鑑定団 出張鑑定in群馬県館林市に依頼人として登場予定

告知であります。

IMG_5982
  
Posted by buu2 at 21:30Comments(0)日記││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2024年04月26日

とろーり 練乳三昧

IMG_9071


美味しいけれど、シャトレーゼの練乳ミルクバーとどっちが良いかと言われるとなかなか難しい。  
Posted by buu2 at 21:30Comments(0)グルメ−スィーツ││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

ぼすけ

これまでほとんど焼肉なんて食べに行かなかったのに、「もう全然食べることができない」という状態になってから頻繁に食べている。

IMG_9069


IMG_9067


IMG_9068


IMG_9070


あら、美味しい。  

上州麦豚 ポークビンダルー

IMG_9054


IMG_9055


スパイスカレーだけど辛さはほとんど感じない。スパイスは強めだが、一番前面にでているのは酸味。なぜこんなに酸っぱく仕上げたのだろうと疑問に思っていたら、「華やかなスパイスとビネガーの風味」だそうで、狙っていた。

肉も含め悪くないできで、☆2つぐらい。  

2024年04月25日

デパ地下弁当 グリルビーフの美味bento

IMG_9012


IMG_9013


IMG_9014


わりと良かった。  
Posted by buu2 at 13:30Comments(0)グルメ−お弁当││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

日本橋で見つけたかっちょいい自転車

IMG_9010


IMG_9011


ただ、店は激混みだったので食べることができなかった。  
Posted by buu2 at 13:00Comments(0)日記││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

西田健二 竹内瑠璃 二人展

銀座一穂堂で竹内さんの二人展があったので朝イチダッシュしてきた。

IMG_5972


いくつか赤丸つけてきた。後日、写真で紹介。  
Posted by buu2 at 12:00Comments(0)竹内瑠璃││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

iPhoneのカメラが苦手な被写体

雨上がりにカラッと晴れて気持ちの良い朝で、庭がキラキラしているのでiPhoneで撮影してみた。

IMG_9003


あ、iPhoneってこういう被写体が苦手なのか。ということで、家に戻って一眼を取ってきて、色々撮影してみた。三脚がないのでちょっとぶれ気味なのはご容赦。

DSC_6345


DSC_6346


DSC_6351


DSC_6352


DSC_6365


DSC_6368


DSC_6374


DSC_6380


さすが一眼。  
Posted by buu2 at 08:30Comments(0)Nikon D850││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

月星食品のキャンペーンに応募したら当選しちゃった

僕のブログやXを読んでいる人なら、僕がイチオシしているソースは月星食品の月星ソースだとわかっていると思うのだが、その月星食品が新作「焼肉 塩だれ」のキャンペーンをやっていて、「エントリーをリポストしてください」という応募形式だったので、フォロワーの皆さんにお知らせするぐらいの気持ちで応募したら、当たってしまった汗。

僕はどうせ買う人間なので、当選させる意味はほとんどない。本当に申し訳ない。貴重な一つを無駄に消費してしまった。

なので、ちゃんと食事に使って、皆さんにお知らせしようと思う。

IMG_8999


IMG_9001


今日は厚切り牛タンに使ってみた。

IMG_9002


あ、これは十分にいけてます。家で牛タンを食べようと思った人はこのタレを買っておくと良いと思います。  
Posted by buu2 at 07:30Comments(0)グルメ総合││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2024年04月24日

ニューベイブ

大阪も最近はマンジェの一人勝ちでもないということなので、有名店をポツポツ食べていくことにした。最初に訪問してみたのはニューベイブ。

が、メニューの紙を見ていきなり出鼻をくじかれた。

IMG_8977


林SPFの店かぁ。これだけで期待値はダダ下がりである。林SPFの店は10軒以上食べてきたけれど、美味しい店は一軒あるかないか、という感じ。成蔵でさえ移転して林SPFを使うようになってからは味を落とした。林SPF以外にも銘柄豚を扱っているのだが、こちらはロースとリブロースのみ。厳しい。しかし、今から他の店に行くのも面倒くさい。仕方がないので、TOKYO Xのロース180グラムを注文してみた。

豚汁は合格点。

IMG_8978


一方でご飯は、大阪の人たちは本当にこのご飯で満足しているの?星3つで評価しても0か1というレベル。

IMG_8980


そして、肝心のかつ。あげている温度は低そうで衣は細かい。ただ、細かい衣にありがちな肉と衣の一体感のないトンカツではなく、衣が脱げてしまうこともなかった。

IMG_8981


薬味はいろいろなものが用意されていたけれど、カツを食べさせることができるのは柚子胡椒と塩だけ。これに加えてソースもあったのだが、ソースもなんかカツに合わない。肉は下味がほとんどなく、脂も多いので、塩か柚子胡椒が必須。

IMG_8983


残念ながら本に掲載するレベルのトンカツではなかった。そして「林SPFの店はイマイチ」説がまた補強された。  

2024年04月23日

鶏soba 座銀 本店

IMG_8966


スープは濃厚というよりはあっさり目の鶏白湯。ちゃんと美味しいけれど、麺を食べさせるほどの力強さはない。また、わざわざ泡立てているせいで弱さが余計に目立つ。

麺はスープ以上に弱さが感じられる。大阪の人たちの好みかもしれないが、神楽坂でもフランチャイズ展開を図っているくらいなので、斟酌する必要はないだろう。

チャーシューはどちらかと言えばまずい部類。

トッピングはごぼうもちょっとよく分からない。これがトッピングされていると嬉しい?

評価は5/BAC。

店名 鶏 soba 座銀 本店(ザギン)
電話 06-6447-5661
住所 大阪府大阪市西区江戸堀1-19-2
営業時間 10:30 - 21:30
定休日 なし
  

中島みゆきコンサート 「歌会vol.1」 5回目

当日券が取れたのでフェスティバルホールに来てみた。

思い返せば、4年前の「ラストツアー」の大阪公演のチケットを持っていたのに、緊急事態宣言のおかげでキャンセルになったのである。その時で時計が止まった、などということでもないのだが、リベンジできたのは良かった。

ともかく、「観ることができる中島みゆきは全部観る」という方針なので、大阪へも当然やってくる。

IMG_8962


座席は三階席の最後列の端から二番目。でも、当日券で観るのもこれが3回目なので、こういう席から観るのにもすっかり慣れた。ちなみに国際フォーラムの3階席の最後列と比較すると、2/3ぐらい距離が短くなっている気がする。国際フォーラムだと二階席の真ん中ぐらいに相当するのではないか。

IMG_8965


木曜日は東京で色々あるので、大阪公演を観ることができるのはこれが最初で最後。会場内は東京よりもかなり盛り上がりを感じた。  
Posted by buu2 at 21:30Comments(0)中島みゆき││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

シティプラザ大阪

アゴダが「残り一部屋」と煽るので、ここにしてみた。

IMG_8961
  
Posted by buu2 at 17:30Comments(0)大阪││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

まぐろいくら弁当 わさび風味

IMG_8957


IMG_8958


最近わりと良い弁当を食べていたので、こういうできの悪い弁当を食べると逆に新鮮に感じる。  
Posted by buu2 at 14:30Comments(0)グルメ−お弁当││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

大阪へ。。。

大阪へゆこう。突如そういうことになった。

IMG_8956
  
Posted by buu2 at 14:00Comments(0)日記││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2024年04月22日

うつわノート 本多亜弥展

うつわノートで本多亜弥さんが個展をやっていたので、初日に行ってきた。

個人的には染め付けではナンバーワンだと思っている作家さんで、過去にも10点以上作品をいただいている。今日は野葡萄の花生とお茶碗をいただいた。

IMG_8856


相変わらず良い仕事である。  
Posted by buu2 at 15:44Comments(0)本多亜弥││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2024年04月21日

大雅中華店

ロコファームでいちごを買って、ランチは純すみ系のラーメン「大雅」で食べようと思ってグーグルさんに案内をお願いして、駐車場に停めて店に入ったら、なんか様子が思ったのと違う。これは面妖な、と思って良く見たら、ラーメン屋の大雅ではなく、中華料理の大雅だった。とはいえ、ここで「ちくしょーめ」と捨て台詞をはいて退店するような子供ではない。これも何かの縁。落ち着いて着席し、色々注文してみた。

IMG_5946


IMG_5947


IMG_8920


IMG_8922


IMG_8923


こういう店はほんと、応援したい。良い店である。  
Posted by buu2 at 14:00Comments(0)グルメー中華││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

羽生ロコファームであまりん

羽生まで行って埼玉県内限定販売中のあまりんを買ってきた。

IMG_8946


IMG_8947


IMG_8888


あーーーー、これは業界の地図を塗り替えちゃうんじゃない?  
Posted by buu2 at 13:00Comments(0)グルメ−スィーツ││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

花の写真集

DSC_6174


DSC_6176


DSC_6178


DSC_6180


DSC_6183


DSC_6187


DSC_6191


DSC_6192


DSC_6196


DSC_6202


DSC_6215


DSC_6216


DSC_6219


DSC_6228


DSC_6330
  
Posted by buu2 at 12:00Comments(0)Nikon D850││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2024年04月20日

今日の桜咲

IMG_8858


IMG_8859


IMG_8874


もう牛たんと石焼ビビンパのヘビーローテーションで良いのかも。  

2024年04月19日

今日のいのちノ中華そば 龍の谷

八王子らーめん。

IMG_8853
  
Posted by buu2 at 15:32Comments(0)グルメ−ラーメン││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

アゲハの幼虫による食害

さすがにこの時期になっても芽がでてこないのであれば死んでしまったのだろう。

手前の大きいのはゆず、真ん中のプランターは山椒、その右に3つある丸いのも山椒。

IMG_8850


IMG_8851


山椒は全滅。柑橘系は柚子が一本だけで、あとは生き延びた。今年はもうちょっと配慮して、食べ放題にするのはやめた方が良さそうだ。  
Posted by buu2 at 14:00Comments(0)アゲハ幼虫││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2024年04月18日

百梅

三ツ矢サイダーブランドはいろんな炭酸飲料を開発していくつもりなのかな。

IMG_8845


まぁ、悪くない。けれど、取り立てて良いわけでもない。普通。  
Posted by buu2 at 15:22Comments(0)グルメ−スィーツ││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

泰鵬本店

すっかりさびれてシャッター街になってしまった足利だけど、その象徴的とも言える足利織物会館というビルの一階にある町中華である。ここだけは別世界なんじゃないかと思うほどに活気がある。

町中華なのでラーメン系は避けてチャーハンやレバニラ炒めなどの定番を注文。

IMG_8841


IMG_8842


IMG_8843


IMG_8844


IMG_8838


IMG_8839


IMG_8840


大人気もうなずける味。  
Posted by buu2 at 13:30Comments(0)グルメー中華││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2024年04月17日

今日のSHANTi  シャンティ

陶芸が終わるのが21:30。それから何か食べようと思うと、なかなか良い店がないのが今の池袋西口である。その中でシャンティはなかなか筋が良い。

IMG_5936


IMG_5937


IMG_5938
  
Posted by buu2 at 00:00Comments(0)グルメ−カレー││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2024年04月16日

GOHOBI メロン フラペチーノ

IMG_5932


ホイップ抜きでも良いかも?  
Posted by buu2 at 17:30Comments(0)グルメ−スィーツ││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

今日の美松

大体どのメニューも2000円以上するので、大行列というほどでもないのが助かる。

IMG_5931


IMG_8837
  
Posted by buu2 at 14:00Comments(0)グルメー定食屋││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

今日の麺&cafe Coi.Coi.

安定のツバメサンジョー。

IMG_5928
  
Posted by buu2 at 09:30Comments(0)グルメ−ラーメン││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2024年04月15日

今日のレストランゆり

IMG_8833


IMG_8834


IMG_8835


IMG_8836
  
Posted by buu2 at 20:30Comments(0)グルメ−洋食一般││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

かんのや ゆべし

名物に美味いものなしというけれど、これは美味い。

IMG_5923


IMG_5924
  
Posted by buu2 at 07:30Comments(0)グルメ総合││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2024年04月14日

今日のひやま

とんかつで「日本一」というのは軽々に言えない。それは評価のポイントがいくつかあって、どれを重視するかによって総合評価が変わってきてしまうからだ。たとえばマンジェ、かつ好、かつ吉、馬酔木、ひやまに順番をつけるのはなかなか難しい。

しかし、カキフライとなれば話は別だ。カキフライの評価のポイントもいくつかあるのだが、おおまかにいえば牡蠣、衣、揚げ方の3つである。そして、現在までに僕が知る限りでは、ひやまのカキフライは日本一である。

今年もかなりの数のカキフライを食べて回ったけれど、結局、ひやまの日本一の座は揺るがなかった。

IMG_8815


IMG_8816


IMG_8817


IMG_8818


IMG_8819


どこで食べても、「ひやまの方がうまい」となる。罪作りな店とも言える。しかし、簡単に日本一を味わえるのだから、親切でもある。  
Posted by buu2 at 19:00Comments(0)グルメ−とんかつ││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

手打ちらーめん 次郎

せっかく三春町まできたのでここで何か食べようと思ってラーメン屋へ。

IMG_8808


IMG_8809


IMG_8811


IMG_8812


これがなかなか侮れないラーメンで驚いた。手打ちの麺が「本当に手打ちなの?」と思うほどに出来が素晴らしい。スープは少々薄味だが、味は良い。チャーシューもまずまず。評価は6/ABBといったところ。  

三春滝桜

日本三大桜のひとつ、三春町の滝桜を見てきた。

DSC_5973


DSC_6006


DSC_6027


DSC_6061


DSC_6081


DSC_6087


DSC_6089


DSC_6097


こちらは近くにあった寒桜など。

DSC_6108


DSC_6114


DSC_6127


DSC_6132


DSC_6136


DSC_6139


DSC_6144


DSC_6155


DSC_6157


DSC_6168


DSC_5931


DSC_5932


満開、晴天と好条件が重なったのでなかなかの人出だった。  
Posted by buu2 at 13:00Comments(0)福島││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2024年04月13日

宇多田ヒカルのニューアルバムのジャケットがすごい

IMG_8804


そして、その凄さを写真で表現するのは無理。


  
Posted by buu2 at 22:22Comments(0)音楽││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

栗庵風味堂の栗ペースト

IMG_5918


栗が大好きなので、ほんと、こういうのに弱い。  
Posted by buu2 at 00:30Comments(0)グルメ−スィーツ││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2024年04月12日

桜の写真を撮っても絵にならないこともある

DSC_5916


DSC_5918


DSC_5920


DSC_5921


DSC_5923


運転していたら見事な枝垂れ桜があったので車を止めて写真を撮ってみたのだが、どうもいけない。構図で工夫するのにも限界があって、僕の腕では如何ともしがたい。  
Posted by buu2 at 17:00Comments(0)Nikon D850││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2024年04月11日

牛たん炭焼利久

牛たんってよっぽどのことがない限り「こんなまずい肉は食べられない」という事態にはならないので、それがサービスエリアの全く期待できない立地であっても、まぁまぁのレベルと推測できる。今日は蓮田SAで何か食べなくてはならない状況に追い込まれて、仕方なしに利久で食べてみた。

IMG_8802


IMG_8796


IMG_8797


IMG_8798


IMG_8799


IMG_8801


IMG_8800


予想通り。ただ、この定食で3000円以上というのは割高感が強い。コンビニのおにぎりでも良かったかも。  

2024年04月10日

2024明治安田J1リーグ第3節 横浜FM - G大阪

夜はまだ寒い。

IMG_8793


IMG_8794


勝ったから良いけど。  
Posted by buu2 at 21:30Comments(0)横浜F・マリノス││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

バリ風ココナッツジンジャーカレー

IMG_8791


まぁまぁだけど、これならS&Bのケララカレーを自作した方が幸福度が高い。

とはいえ、我が家はHoltby隊員が辛口料理を食べることができないので、ケララカレーも作る機会がない。そういう特殊な事情がある家には良いと思う。  

2024年04月09日

オッペンハイマー

この程度の内容で公開に半年以上必要って配給会社の腰抜けっぷりが酷い。

原爆の父、オッペンハイマーの半生を描いているけれど、聴聞会による尋問が主軸で、それに付随して2種類の回想シーンで展開されていく。つまり3つの時間軸で物語が進んでいくのだが、すごく複雑というわけではない。むしろ、当時の物理学の状況に関する知識がないと、理解に苦しむことになりそうで、物理の教養が必要とされる。

日本では原爆の描写が足りないという指摘があるようだが、映画はオッペンハイマーの主観をベースにしているので、この映画の脚本には特に違和感を感じなかった。むしろ、そういう描写がある方が違和感を持つだろう。

今回は横浜ららぽのIMAXで観たのだが、ほとんどの時間、フォルテシモで音楽を聴かされることになって、これが辛かった。終わってからしばらく耳鳴りがする始末で、下手な演出の怒鳴り演劇を観ているような気分になった。これが元々の映画のせいなのか、ららぽの映画館の設定のせいなのかはわからない。

ストーリーはとても良かったので、違う映画館で観てみたい気もする。

評価は⭐︎2つ半。音が大きすぎたので半分減点。  
Posted by buu2 at 16:56Comments(0)映画2024││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加