2024年11月30日

今日の十兵衛鮨

良い店なんだけど、喫煙可で、ほぼ毎日常連がカウンターで喫煙しているので、必ずテイクアウト。

IMG_2295
  

Posted by buu2 at 20:00Comments(0)グルメー寿司││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

今日のお茶

IMG_0630
  
Posted by buu2 at 09:00Comments(0)お茶││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2024年11月29日

今日のがってん寿司

もう、15年以上前かな。がってん寿司といえば、回りそうで回らない、ダメそうで結構侮れない寿司チェーンだった。とはいえ、もう良い大人なのでこういう店にはほとんど行かなくなっていたのだけれど、今日は周辺の店がことごとくお休みで、食べる店がないので仕方なく行ってみた。

IMG_2279


IMG_2280


IMG_2281


IMG_2282


IMG_2283


IMG_2284


IMG_2285


IMG_2287


IMG_2288


IMG_2289


IMG_2290


IMG_2291


これは即終了レベル。

どれだけまずいかは、この写真を見ればすぐにわかると思う。

IMG_2286


こんな寿司がうまいわけがない。

もう二度と来ないかも?  
Posted by buu2 at 20:30Comments(0)グルメー寿司││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

今日のお茶

IMG_0628
  
Posted by buu2 at 09:00Comments(0)お茶││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2024年11月28日

ANA FINDELISH チキンカレー

ANAファーストクラスシェフが監修とのことで買ってみた。

IMG_2276


IMG_2277


IMG_2278


レトルトカレーとしてはまともな部類で☆2つ。もっと美味しいレトルトチキンカレーはあるけど。  

今日のお茶

IMG_0627
  
Posted by buu2 at 08:00Comments(0)お茶││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2024年11月27日

今日のぼすけ

IMG_2267


IMG_2268


IMG_2269


IMG_2270


IMG_2271


IMG_2272


IMG_2273


IMG_2274
  

榮太郎の飴の缶の限定缶

IMG_2246


いいなぁ。  
Posted by buu2 at 12:24Comments(0)日記││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

早過ぎるめりくり

IMG_2242


ところで、なんで写真が横向きになっちゃうのだろう。元の写真は縦だし、アップロードしたら横になっているので、ブログ上で縦にしたんだけどできない。  
Posted by buu2 at 11:00Comments(0)日記││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2024年11月26日

蟻月 赤のもつ鍋つゆ

この手の鍋スープとしてはかなりできの良い蟻月の赤。

IMG_2239


店頭ではほとんど見かけないし、ネットでも真剣に探さないと見つからないのがネック。  

回復した視力、それも半端なく回復した

ネットで「視力は回復しますか?」という質問を調べると、まず間違いなく「基本的に回復しません」と書いてある。この「基本的に」というのがポイントで、回復してしまう例もあるようだ。そして、僕の視力も回復してしまった。

ことの発端は、夜に運転していると前の車のナンバープレートが読めないことだった。僕の視力は高校生のときに落ちて、左が0.2、右が0.7程度になった。SPLでいうと左が-2.75、右が-2.25である。この数値はこの40年で一度も変わったことがなく、大学生時代はスキーのレースのためにソフトコンタクトを使っていたのだが、メガネもコンタクトも全部一緒だった。約4年前に測定した結果も同じだった。

IMG_2237


夜間に特に見えにくいことから、まずは白内障を疑って、目医者に行ってきた。そこで眼球を見てもらったところ、眼球は比較的きれいで、白内障としても軽い部類だと診断された。その際に、「メガネの度が合ってないのでは?」と指摘され、行き慣れたJINSに行った。店員さんに「夜に見えないので、近眼が悪化したのだと思う。多少疲れても良いので、一番見える度のメガネをひとつ作っておきたい」と伝えて、検眼を受けた。

衝撃を受けたのは、検眼後の店員さんの言葉で、「元木さんには、今のメガネは度が強過ぎます。それも、かなり強いです」と言われてしまったのだ。

?????

えーーーーと、強過ぎる?

僕の今の適正レンズは左が-2.00、右が-1.25らしい。左が3段階、右が4段階良くなってしまった。

えーーーと、近眼って不可逆的な変化で、レーシックでもしない限り改善しないんじゃないの?

ともあれ、半信半疑で新しいメガネをつけてみたら、確かによく見える。そして、JINSのメガネはいっぱい持っているので、以前のレンズのメガネを装着してみたら、見えないし、なんか目眩もする。そういえば、先月、内科医の定期検診に行った時、なんかクラクラするので脳の病気じゃないかと相談して、まず眼科医にかかることを勧められたのだ。目眩の原因は目が良くなってしまったことだった。

適正な度のメガネにしたらよく見えるし目眩もしない。

では、どうして近眼が回復してしまったのか。心当たりといえば、この一年ぐらい続けている水泳ぐらいである。週5日ほど泳いでいるので、塩素水に触れる機会も多い。目に関する環境変化はこれぐらいしか思い当たることがない。

「世の中には不思議なことなど何もないのだよ、関口くん」という名台詞があるのだが、凡人の僕には不思議で仕方がない。でもまぁ、よく見えるのは良いことだよね。  
Posted by buu2 at 18:19Comments(0)日記││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2024年11月25日

今日の梟@池袋

多分、今、池袋で一番美味しいとんかつを食べることができる店。ダイエット中なので食べるかどうか迷ったのだけれど、奥豊後豚という知らない銘柄豚だったので食べてみた。

IMG_2229


なぜか横向きが直らない。申し訳なし。

IMG_2230


IMG_2231


IMG_2232


IMG_2233


IMG_2234


頼んだのは特上ヒレ。ちゃんと美味しい肉だった。

さて、この店ではもうかれこれ5回以上食べているので、正直にいくつかマイナスポイントを挙げてみたい。最初に断っておくけれど、この店は池袋では一番か二番のとんかつを出していて、僕の指摘はかなりレベルの高いことである。

まず、かつ。肉の扱いは問題ないのだが、揚げ油のラードがちょっと主張しすぎる。低温で揚げているせいか、かなり風味が残っていて、それが必ずしも良いものではない。ごま油、綿実油、ヘット、その他とんかつに使う油は色々あるので、今のラードが最適解なのか、もう一度検討してみて欲しい。

次に、ごはん。おそらく研ぎ方が良くない。米が砕けてしまっている。こんなに強く力を入れて研ぐ必要はない。また、炊き方も、もっと上手に炊けると思う。僕が毎日食べている白米は茨城産の普通の米だけど、炊くたびに精米して、鍋で炊くだけでこの店のごはんよりずっと美味しい。

味噌汁も、ほとんど工夫が感じられない。漬物も同様。

要すれば、肉を食わせる店だから肉が美味しければそれで良い、という感じなのである。この辺は表参道のtonkatsu.jpにも通じるのだが、あの店よりはこちらの方が伸び代があるように感じるので、色々勉強して欲しい。
  

Nii

「にい」って読むのかな?なんでも良いけど。

よくある無化調うんちく系。

IMG_2222


IMG_2223


スープはよく出来たものだけど、単品で飲むと美味しいやつで、脂で味がぼけているのと、そもそも味が抑えめなので、麺を食べさせる力はない。

麺とチャーシューは美味しい。

7/ABA。  

2024年11月24日

アマタケってコラーゲンイチオシのバカ会社だけど

IMG_2220


食わず嫌いは良くないので鍋スープを使ってみた。

あら。悪くない。

なんでコラーゲン、コラーゲン言うんだろうね。

不朽の名作、「コラーゲン食って肌がぷりぷりになるわけねーだろ」はこちらでどうぞ。

https://buu.blog.jp/archives/51367294.html

ほんと、奇跡とも言えるような見事なパロディだよな。  

2024年11月23日

iPhone16を買ったら白かったので

iPhoneは赤いやつを買うと決めているのだけれど、最近は赤いのが出ない。仕方がないので、金色にしてみたのだが、ほぼ白。これは連邦の白いやつだ。

IMG_0584


サイドは金色なのに。

IMG_0585


白いシールでも貼ってあるのかと思って剥がそうとしたのだが、剥がれない。

仕方がないので金色のシールを買って、百式にすることにした。

IMG_0586


IMG_0587


うむ。シャア専用の赤いやつから金色になった。スマホは色が一番大事なのだよ。

IMG_0592
  
Posted by buu2 at 22:00Comments(0)apple││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

今日のスカイツリーとローラズカップケーキ

IMG_2137


IMG_2139


IMG_2189


それにしてもすごい混雑で、東武は笑いが止まらないだろうね。  
Posted by buu2 at 19:30Comments(0) ││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

花影抄 秋葉絢 由良薫子 二人展「花鳥風月」

首を長くして待っていた由良さんの二人展があったので根津まで。

IMG_0590


なんというのかな、脳内から溢れ出てきた妖怪たちが作品の上で小躍りしているというか。僕の好みのど真ん中で、大好き過ぎて困ってしまう。そして、由良作品の良さは写真からはあまり感じ取れない。実物を見て、手に持ってこそなのである。

秋葉さんの作品もはじめて実物をみたのだけれど、とても良い。こういう新しい発見があるのでグループ展や二人展は侮れない。

12/1までなので、お近くの方はぜひ見に行っていただきたい。  
Posted by buu2 at 16:00Comments(0)由良薫子││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

手打ちラーメン 麺之介

IMG_2132


麺は極太で加水率が高く、うどんみたい。元々は佐野ラーメンなんだろうけど、厚みがあるので佐野っぽさは感じない。まぁ、悪くはない。

スープは薄味の醤油味で、これといった工夫は感じられない。

チャーシューは美味しい。

5/BBA。

今時のタブレットで注文する業態なのだが、なぜかオーダー漏れ。そして確認に結構手間取っていた。別にそれは構わないのだけれど、オーダーシステムの使い勝手に問題があるのかもしれない。  

2024年11月22日

iPhoneを16Proへ

iPhoneは日本で買うとシャッター音がうるさいので米国で買うことにしているのだけれど、今回はちょっと急がなくてはならない事情があって、緊急避難的に日本で購入した。将来、赤いiPhone16が出たらまた買い替える。その時は米国で買うかもしれない。

通話できるApple Watchにも興味があるのだけれど、それだとmineoをauに変更しなくてはならず、それはそれで面倒臭いので、当面は今のままで買い替えずにいるつもり。

で、iPhone16Proのデザートチタニウム、チタニウムというよりは白。サイドはチタニウムなのに、肝心の背面が白。これは嫌なので、さっそくシールをAmazonで購入した。明日には着せ替えできるはず。  
Posted by buu2 at 10:06Comments(0)apple││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2024年11月21日

今日のオー・プティ・ブション

IMG_2122


IMG_2123


IMG_2124


IMG_2125


IMG_2126


IMG_2127


IMG_2128


体重制限中のため、野菜中心で。肉以降は僕はどれも一口だけ(笑)。  
Posted by buu2 at 22:30Comments(0)グルメ−フレンチ││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

今日のすきやばし次郎高島屋店

IMG_2120
  
Posted by buu2 at 15:00Comments(0)グルメー寿司││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

6種の信州りんごジュース 飲み比べ

IMG_0577


IMG_0578


全然違うわけではないけれど、それぞれにまぁまぁ主張がある。違いのポイントは主に軽さ、酸味、渋みの3つ。


秋映(あきばえ) 軽くてあっさりスッキリ、酸味も渋みも少ない
シナノゴールド やや酸味があり、渋みもある
シナノスイート 軽いけれど若干渋みがある
サンふじ あっさりだけどほんのわずかに渋みがある
サンつがる やや重め
王林 やや重めで渋みもある

という感じ。僕の好みは一番が秋映、二番がサンつがる。酸味も渋みも抑えめが好き。  
Posted by buu2 at 09:50Comments(0)グルメ−スィーツ││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2024年11月20日

ポワッソンルージュのお弁当

IMG_0575


IMG_0576


いたって普通の味。これといって特別な魅力はない。  
Posted by buu2 at 14:30Comments(0)グルメ−お弁当││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

今日のお茶

IMG_0567
  
Posted by buu2 at 09:33Comments(0)お茶││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2024年11月19日

ミート矢澤のお弁当

IMG_2114


IMG_2115


オープン直後は高級路線だったミート矢澤も最近はすっかりカジュアル化して、ハレの日の食事という感じではなくなってしまった。お弁当もまぁまぁ。こういうハンバーグって冷めたら台無しなんだよね。冷めても美味しいものと、そうではないものがある。  
Posted by buu2 at 13:30Comments(0)グルメ−お弁当││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

今日のお茶

IMG_0566
  
Posted by buu2 at 09:32Comments(0)お茶││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2024年11月18日

今日のお茶

IMG_0565
  
Posted by buu2 at 09:32Comments(0)お茶││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2024年11月17日

今日の恵比寿屋

IMG_2112


IMG_2113


新メニューが開発されたと言うことで食べてきた。

なにこれ、美味しいじゃん。見た目が全然背脂ラーメンじゃないけど、味はとても良い。レギュラーメニューよりも美味しい。え?これなら10/AAAだよ。  

フィアットはこの色が一番良い

IMG_2108


銀座にて。  
Posted by buu2 at 16:00Comments(0)日記││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

築地寿司清 伊勢丹会館店

伊勢丹でランチにしようと思ったのだけれど、本館はどこも大行列なので伊勢丹会館へ行って、築地寿司清でランチ。三菱総研時代には良く築地の店に食べに行ったもので、地下鉄サリンの時に食べに行ったらガラガラだったのが思い出深い。あと大雨で丸の内線が水浸しになった時もガラガラだった。先進科学部時代だから、1995年ぐらいだと思う。武内さんとか、まだいるのかな?

IMG_2102


IMG_2103


IMG_2105


IMG_2106


IMG_2107


  
Posted by buu2 at 15:00Comments(0)グルメー寿司││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2024年11月16日

今日のオー・プティ・ブション

IMG_2050


IMG_2051


IMG_2052


IMG_2053


IMG_2054


IMG_2055
  
Posted by buu2 at 22:30Comments(0)グルメ−フレンチ││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2024年11月15日

斗香庵 OJIMA

IMG_2046


IMG_2047


レギュラーメニューに迷いが生じているらしく、今は臨時で作った鶏豚魚貝の中華そばを提供している。

このスープが意外なほど酸味が強く、酢を入れているのか、あるいは節による酸味なのだろうが、ちょっと醤油味にはフィットしない。甘みと旨みはスープの温度によって感じ方に違いが出てきて、温度が高いと薄く感じるものだが、酸味と苦味はあまり変化がない。なので、スープが熱いと、酸味と苦味が前面に出てしまう。このスープはそんな感じ。もちろん酸っぱいスープがあっても良いのだけれど、僕の好みではない。申し訳ない。ということで、3/ACB。  

今日のお茶

IMG_0558
  
Posted by buu2 at 08:30Comments(0)お茶││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2024年11月14日

神担 (GODTAN(ゴッドタン))

太田の担々麺専門店神担で一杯。

IMG_2040


IMG_2041


IMG_2043


IMG_2045


中華系っぽく、麺が非常に柔らかい。麺硬めでも注文できるみたいだが時すでに遅し。スープはなかなか美味しいけれど辛さが足りない。テーブルに置いてある自家製豆板醤の出来が良くて、大量投入するとちょうど良い塩梅に仕上がる。チャーシューは無評価。3/CA-ぐらい。デザートにココナッツミルクで作ったクレームブリュレを食べてみたけれど、これも普通の方が美味しいと思う。

店名 神担(GODTAN(ゴッドタン))
電話 0277-47-6577
住所 群馬県太田市大原町1107-19 岡部スクエア3
営業時間 11:00 - 14:30 17:30 - 21:00
定休日 水曜 (祝日営業翌休み)  

今日のお茶

IMG_0554
  
Posted by buu2 at 10:30Comments(0)お茶││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2024年11月13日

手打ちラーメン恒

IMG_2038


佐野系のスープに佐野系の麺。両方ともレベルはまぁまぁ。チャーシューは普通。4/BBBぐらい。

店名 手打ちラーメン 恒
電話 0276-56-9303
住所 群馬県太田市沖之郷町3255-1
営業時間 月・水・木・金・土・日 11:00 - 14:30 17:00 - 21:00 火 11:00 - 14:30  

今日のお茶

IMG_0553
  
Posted by buu2 at 09:30Comments(0)お茶││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

こんぺいとう専門

IMG_2036
  
Posted by buu2 at 08:00Comments(0)元木屋銀一朗││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2024年11月12日

今日のお茶

IMG_0552
  
Posted by buu2 at 09:00Comments(0)お茶││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2024年11月11日

エンマドウ@神田

神田で経産省の同窓会。

IMG_2025


IMG_2026


IMG_2027


IMG_2028


IMG_2029


IMG_2030


IMG_2031


今日のメンツはもう20年来の付き合い。そして、銀座で豪遊した仲である。特に思い出深いのが魚がし耕ちゃん。

魚がし 耕ちゃん
https://buu.blog.jp/archives/50775331.html

メニューにフグとクエが書いてあって、値段が書いてない。三人で顔を見合わせて、フグが高いのはわかるからここはクエで、と暗黙の了解のもとクエ鍋を食べた。食べ終えて支払いになった時、「お客さん、今日は奮発したねぇーーー!」と言われてまた顔を見合わせた。これまでにこの時よりうまいクエは食べたことがないというのも三人の統一見解で、15年経ってもまだ語種なので、ひとり1万8000円は決して高くなかった。良い思い出である。  
Posted by buu2 at 20:59Comments(0)グルメー中華││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

今日のお茶

IMG_0549
  
Posted by buu2 at 09:00Comments(0)お茶││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2024年11月10日

東京都美術館 現代童画展

IMG_2006


IMG_2010


IMG_2014


IMG_2015


IMG_2016


IMG_2018


IMG_2019
  
Posted by buu2 at 16:30Comments(0)美術││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

超久しぶりに神田の江戸っ子寿司

三菱総研時代はほんと良く行った店。当時はこぼれる盛り付けのウニとイクラが看板だったけれど、今では面影なし。

IMG_2002


IMG_2003


IMG_2004


IMG_2005


でもまぁ、ふらっと立ち寄れる気軽な寿司屋としては価値がある。  
Posted by buu2 at 15:00Comments(0)グルメー寿司││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

今日のお茶

IMG_0548
  
Posted by buu2 at 09:00Comments(0)お茶││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2024年11月09日

今日のビストロタブレBistrot taboule

IMG_1976


IMG_1977


IMG_1968


IMG_1969


IMG_1970


IMG_1972


IMG_1974


IMG_1979


あいかわらずワンオペで全く飲まないメンツで行くと間がもたないのが難点。  
Posted by buu2 at 21:00Comments(0)グルメ−フレンチ││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

フェアレディZ RZ34

長いこと光岡のヒミコの注文再開を待っていたのだけれど、いつまで経ってもなんの音沙汰もないのでさすがに待ちくたびれた。光岡とは縁がなかったようだ。20年ぶりにZにしようと思う。

IMG_0542


こっちはこっちで台数に制限があるので、注文できるかどうかはわからないんだけどね。黄色にしようと思ったら、今回から黄色はなくなってしまい、フラッグシップはブルーらしい。マリノスカラーなのでブルーでも良いけど、黒×ブルーではなくブルー一色なのがどうなのか。  
Posted by buu2 at 14:45Comments(0)自動車││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2024年11月08日

スタバでいっぷく

IMG_0536


朝早くからやっていて、席がたっぷりあって、並ばなくても注文できて、Wi-Fiがあって、いくらいても文句を言われない。これこそ最強である。  
Posted by buu2 at 09:00Comments(0)日記││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加

2024年11月07日

麺魚

新宿に同じようなコンセプトの店ができたときは珍しかったけれど、最近はちらほら見かける純魚出汁の店。ここは鯛。

スープを一口飲むだけで「やりすぎ」と感じてしまう(笑)。やはりバランスは大切である。とはいえ、店が鯛ラーメンを標榜しているのだから、「鯛すぎる」と文句を言うのはお門違い。食べに行ったこっちが悪い。

ずぶずぶの鯛を味わいたければ良い店だと思う。

結局のところ、魚で出汁を取るなら臭みをどうやって取り除くかと言うことに料理の目標は集約されるわけで、この店のスープは決して臭いわけではない。僕としては二倍ぐらいに出汁を希釈してくれたらもう少し楽しめたと思う。

店名 真鯛らーめん 麺魚 本店
電話 03-6659-9619
住所 東京都墨田区江東橋2-8-8 パークサイドマンション 1F
営業時間 11:00 - 21:00  

2024年11月06日

青山とんかつ御三家「tonkatsu.jp」「じゅんちゃん」「ここまでやるか。」

高級とんかつ店が3店、青山でしのぎを削っている。とんかつ御三家と言えば古くは上野だったのだが、今は青山かもしれない。御三家といっても、店のコンセプトはそれぞれかなり違っている。この新・とんかつ御三家についてまとめておく。

愛好家向けの「tonkatsu.jp」
まず、表参道近くの「tonkatsu.jp」である。この店は異常なまでにたくさんの銘柄豚を用意していて、注文の時点でどれにするか頭を悩まされる。とんかつの愛好家が、色々食べてみたくて自分で店をやってしまいました、といった風情で、ラーメン屋では時々見かけるのだが、とんかつ屋では珍しい。肉の処理、揚げの技術、ご飯の炊き方など、料理の技術的にはそれほど注目すべきところはない。ただ、聞いたこともないような銘柄豚が何種類も提供されているので、コレクタータイプのとんかつ愛好家には良いと思う。

料理人による「じゅんちゃん」
次に、外苑前のホテルの4階で昼はとんかつ、夜は居酒屋という二毛作スタイルで営業している「じゅんちゃん」である。この店は料理の腕前がなかなかで、肉も良いものを仕入れている。ロースはやや凡庸で、豚ロースのソテーに衣をつけているようなとんかつに仕上がっている。一方でヒレはかなり上等で、この店で食べるなら断然ヒレである。ご飯、豚汁、漬物、キャベツにも手抜かりはない。ところが意外なところに弱点はあるもので、一流の料理人が片手間に作ってみました、という雰囲気を拭えない。それが顕著に感じられるのが、食後に提供されるカレーである。店としてはサービスの一環だろうが、食べる側とすればとんかつの余韻が一掃されてしまい、とんかつを食べた満足感が希薄である。むしろカレーを食べた気になってしまう。「とんかつに対する愛情が感じられない」と言えば良いのかもしれない。

美味しさを追求する「ここまでやるか。」
そして、最後にあげるのが「ここまでやるか。」である。この店のとんかつはとんかつに対する愛情が人並みはずれている。低温であげて、高温で二度揚げするその間にも、揚げている音に神経を集中して一番良いタイミングを絶対に逃さないという気迫が感じられる。肉だけでなくご飯もキャベツも味噌汁も美味しい。調理の腕、素材の選び方、定食としての構成の全てに超一流で、またロースもヒレも同じように美味しい。適切に調理されているので、塩もソースも不要なのだが、ソースの温度にまでこだわっている(僕はほとんど素のままで食べてしまったので、ソースのありがたみは実感せずに終わった)。純度高くとんかつを突き詰めた感じで、この味を維持できればすぐに「西のマンジェ、東のここまでやるか。」と言われるようになるのではないか。  
Posted by buu2 at 22:00Comments(0)グルメ−とんかつ││編集

このエントリーをはてなブックマークに追加