万博の美術
東京国立博物館で開催されている「世紀の祭典 万国博覧会の美術 〜パリ・ウィーン・シカゴ万博に見る東西の名品」を見てきた。
今の万博と昔の万博、やはり技術レベルに大きな差があるので、そこで見せていたものも大分違うようだ。昔の万博では、日本は様々な工芸品を展示していた。その、工芸品の数々を見せてくれるのが今回の展示。
いやぁ、やはり日本の工芸品は素晴らしい。こういった数々の焼き物の技術が失われてしまったというのは本当に惜しい。
今日最も印象に残ったのはアール・ヌーボーの宮川香山(初代)。「色絵金彩猫図鼠高浮彫花瓶」「
褐釉蟹貼付台付鉢」あたり、凄いね。欲しい。って無理だけど。こんな窯が横浜にあったのかぁ。
仕方がないので、帰りに鳥獣戯画の扇子を買って帰って来た。
しかし、今の万博はモリゾーとキッコロばかりがはしゃいでいて、随分と様変わりした印象である。
Posted by buu2 at 17:00│
Comments(6)│
TrackBack(5)
│
美術│
この記事へのトラックバックURL
bon!! +BARBAPAPA のsuilen です。わたしのページで最近よく目にするキャラクター、キッコロ・モリゾー★をご紹介しています。公式サイトはとてもかわいらしいです(^▽^)
■ キッコロ・モリゾー【ANIMAL LOGIC +BARBAPAPA suilen envoyer】at 2004年07月27日 21:57
テクテク歩いて、東京国立博物館・平成館へ。
「世紀の祭典 万国博覧会の美術」を見ることに。
実は私、今まで黙ってましたがとっても万博好き――いえ、正確に言うなら1867年パリ博好き――なのです。
それはどうしてかって言うと、パリ博に日本国名代として参加したプ
旧岩崎邸と万博展に行ってきた【マナヅル日々の雑記帳】at 2004年07月29日 00:46
女好きのイケメンに
甘い言葉で乗せられて
舞い上がっちゃって
尽くして貢いで
我に返ったら一文無しだった田舎娘が
捨てられて、涙のあとに呟いた。
「でもいいの…あなたに会えてよかった。
だって私、幸せだったわ。
それにあなたのためだったけれど化粧も
世紀の祭典 万国博覧会の美術展@東京国立博物館【なんとなく】at 2004年07月30日 05:16
東京国立博物館で開催中の万国博覧会の美術展〜パリ・ウィーン・シカゴ万博に見る東西の名品〜を観てきました。
展覧会詳細はこちら。
まず謝ります。すまない東博
この展覧会なめてました。。。
どうせ本館リニューアルで展示できない作品を
集めただけのとってつ
万国博覧会の美術【弐代目・青い日記帳】at 2004年08月19日 13:42
東京展に続き、大阪市立美術館で10月5日〜11月28日まで。 「万国博覧会の美術〜パリ・ウィーン・シカゴ万博に見る東西の名品〜」 http://osaka-art.info-museum.net/special017/special_banpaku.html 来年1月5日からは名古屋市博物館で。 詳細は↓ http://www.nikkei
万博美術の大阪展始まります【パリノルール blog】at 2004年09月27日 02:22
こんにちは。でろです。トラバありがとうございます。
沢山ありすぎで、ちょっと疲れました。
私が行った日はクラリネットのオーケストラ演奏もありました。
本館がお休みで残念でした。今度は薬師寺の吉祥天を見にいきます。
コメントありがとうございます。
オーケストラ演奏はなかったなぁ・・・・。
僕は次は目黒か、渋谷か、あるいは品川です。
はじめまして!
トラックバックありがとうございます。
あの工芸品の数々、すごかったですよね。
ああいった焼き物の技術はもう失われてしまったんですか?
それはめちゃめちゃ残念なことではないですか!きゃぁぁ
本館のお休み、私もさみしかったです。
でもリニューアルを楽しみにしようと思います。
私は、今度は芸大美術館の横山大観かな?
何かお勧めあったら教えてくださいね〜。
こんにちは。
七宝の類はもう出せない色とか多いみたいですね。
僕が気に入った宮川香山の窯(横浜真葛)は三代目が空襲で焼死し、戦後、三代目の弟が再興を試みたものの、結局滅びてしまったそうです。今、ネットで色々調べているので、まとまったらエントリーしてみます。
美術関連、僕のブログではちょっと珍しい部類のテーマですが、また面白いものがありましたら報告させていただきます。時々遊びに来ていただければ幸いです(^^
はじめまして、yuuと申します。
トラックバックありがとうございました。
私も一番印象的だったのは宮川香山です。
特にあの蟹。
彼の作品はほとんどが海外へ流出してしまったそうですね。
私は宮川香山に関する雑誌論文を調べてみたんですが
作品リスト程度しかありませんでした…。
あとはうろおぼえで申し訳ないんですが
雑誌『サライ』の記事に登場したようで驚きました。
私のブログはいいかげんなことばっかり書いているので恐縮なんですが
また展覧会等観に行きましたら書きますので
よろしければ今後ともよろしくお願いいたします。
こんばんは!
ここに、ちょっと詳しい座談会の様子が収録されています。もしまだご覧になっていないようでしたら。
http://www.yurindo.co.jp/yurin/back/403_2.html
こちらこそよろしくお願いいたします。こちらのページは駄文垂れ流しで、支離滅裂で、全く方向性のようなものがないページで恐縮なのですが・・・・