相変わらず新環境移行に手こずっているライブドア(誤植)

実際にライブドアでブログを運営している人以外には全然関係ない話だけど、7月にライブドアは新環境への移行ということを企画して、実行に移してます。ところが、これが7月中に終るはずだったのにいつまで経っても終らない。期限は次から次へと先延ばしになり、8月8日までと一度期限をしっかり切ったのに、その後もだらだらやっている。挙句、「負荷が高まってしまったので当面移行作業は停止します」という旨の報告がありました(^^;
このブログは既に新環境になっているので別に構わないのですが、友達の中には新環境への移行を楽しみにしている人がいて、そういう意味ではちょっと困るわけですね。でもまぁ、正直なところ、新環境の住み心地は異常に悪いので、旧環境の方が幸せだと思うんですけどね。やっぱ、隣の芝生は青く見えるんでしょう。
で、この件についてのライブドアの対応が後手後手で非常に稚拙なものだから、旧環境派の突き上げを食っていて大変。もちろん怒るのは当たり前で、悪いのはライブドアなんですけどね。だって、すでにライブドアでブログをやっている人を後回しにして、「当面新規作成のみ受付けます」とか書いてるんだもの。ちょっとなんていうのかな、プライオリティのつけかたがわかってないんですね。
それで、文句言ってる人たちは「こんな状態ならよそに移るぞ」って言ってるんだけど、これはこれで逆効果。裏を返せば「ライブドア気に入ってるから酷い仕打ちを受けても我慢します」って言ってるようなもの。本気で移る気があるなら何も言わずに出て行くものね。僕だって、アメブロやヤフーは何も言わずに辞めちゃったし。経営陣は「あんなこと言ってるうちは大丈夫」ってたかをくくっているに違いないです。
もう、いっそのことライブドアのブログは2種類の仕様があるってことにして、第一ライブドアと第二ライブドアで並行してやっていったらどうなんだろう。
で、それはそれとして、誤植です。livedoor Blog 開発日誌の「
新しいプロフィールプラグイン追加と、現在のサーバ手配状況につきまして」というエントリーからです。まにあなポイント対象です。
Posted by buu2 at 00:47│
Comments(4)│
TrackBack(0)
│
誤植│
この記事へのトラックバックURL
お知らせ指定まいります。 → お知らせしてまいります。
かなり焦ってるみたいな誤植ですね。ユーザーからすると「ちゃんとお知らせしてぇ」って感じでしょうけど。
この有賀氏はまぁ残念ながらあんまり能力が高いとは思えないのですが、有賀氏だけがダメというよりは、その背後にいるみんながダメなはずで、矢面に立ってかなり酷い目にあってるんだと思います。それを負担に思っているのか、平気の平左なのかはわからないんですが、ちょっと気の毒ではあります(^^;
少なくとも
(環境に不満で出て行く人の数)<(新規に開設する人の数)
と思って意思決定しているのは別の人だと思うんですよね。まぁ、どうでも良いんですが、もしクソマジメな人で板ばさみになっているとしたら「うーーむ」という感じです。
ということで1ポイント(^^
「お知らせ指定」は無論誤植(と言うかタイプミス)なんですが、私としては「状況を予想し」という言い回しも気持ち悪いですね。「状況を予測し」の方がしっくりきます。
大辞林によりますと
予想
これから起こることについて考えをめぐらし、おしはかること。前もって予測すること。また、その内容。予測。
予測
将来の出来事や状態を前もっておしはかること。また、その内容。科学的根拠が重んじられる。
ふむ。
予想→予測となっているのでこの書き方を尊重すれば予測の方が広義ということになりますが(予想であることは予測であることの十分条件)、予測には「科学的根拠が重んじられる」と書いてあって、これだけ読むと予想の中で科学的根拠が重んじられるものが予測ということになりますね。この場合だと予想の方が広義。謎だ(^^;