ステルス
最近ちょっと忙しくて映画を観る時間がなかったんだけど、今日はちょっとフリータイムがあったので早めにジムに行ってトレーニング。で、いつもより30分ほど早めにジムを出て、シャワーを浴びて映画館へ。ファンタスティック4とステルスとどっちが良いかなぁ、とぎりぎりまで迷ったんだけど、先日某ベンチャーキャピタル社長が観たっていっていたステルスに決定。
で、ぎりぎりに映画館に入ったわけですが、平日のレイトショーということもあってか観客は3人。超快適なのは良いけど、この映画館大丈夫か???
ということで以下、ネタバレ感想です。たまには追記を使ってみよう。
ま、なんというか、テロで沈滞している米国の国威発揚映画という感じで、ちょっと前のトップガンと同じようなものだけど、当時に比べて特撮がずっと進歩しているので映画の内容もずっと迫力がある。特に前半の飛行シーンは非常に楽しかった。
問題なのは単純に飛行機を飛ばすだけじゃなくて、ドラマが含まれてくるあたり。なんかこんな薄っぺらい人間ドラマならない方がずっとすっきりすると思うんだけど。
タイのシーンがあったのはスタッフが皆でタイ旅行に行きたかったのかなぁ、と勝手に予想しているけど、勿論映画の中では全然意味がないし、必然性もない(^^;
そして、最後はお決まりの電子頭脳の自決。米国人にとって一番人間らしいのが自決なのか、あるいは最も機械らしくないのが自決なのかは知らないけれど、これもターミネーターで散々観たよなぁ、という感じで既視感バリバリ。
で、とにかくこの映画、ストーリーがどんどん読めちゃうんですね。あぁ、次はこうなるのかな、というのが確度100%で読めちゃう。あぁ、こいつが悪さするのね、あぁ、こいつ自殺するのね、あぁ、こいつが仲間になるのね・・・・読めなかったのは最後だけだなぁ。どうやって一人乗りの飛行機に乗るんだろうと思っていたら、そういうことでしたか(^^; でもさー、助けに行くならその位最初から考えておけよ、と思うけど、ま、いっか。
ってことで、ストーリーは全然つまんないんだけど、ステルスの飛行シーンは楽しめました。これで1200円(レイトショー価格)なら納得。評価は☆1つ。エースコンバットをやりたくなった。
この記事へのトラックバックURL
映画『ステルス』、観ました。 無人ステルス戦闘機「E.D.I」に搭載された人工知能が、落雷により突然進化し、自分の意思をもち、暴走しはじめたことがプロローグ。コンピュータの反乱というプロットは、『ターミネーター』や『マトリックス』、『アイ・ロボット』など、最近...
ステルス【SIDEWALK TALK】at 2005年10月19日 08:12
「ステルス」を観て来ました。私はどんな戦争にも反対ですし、決して戦争映画好きと
『ステルス』はSFです!【どうげんざか 】at 2005年10月19日 19:09
はじめまして、こんにちは!
トラバ、ありがとうございました。
タイのことはさておき、ミャンマーで死の灰をあびた村人たちはどうなったんでしょうか?
救急隊とか、出動したんでしょうか?
ミサイル打ちこまれた北朝鮮兵士もたまったもんじゃないでよね。
こんにちは。
死の灰を浴びちゃったのはタジキスタンだと思いますが、確かにあそこの人たちは大変ですね。1000人も被爆してしまったみたいですが。北朝鮮も、別に悪いことは何もやっていないわけで、かなりとんでもない話です(^^;
まぁ、米国にとっては北朝鮮は何もしなくても悪の枢軸なので、何をやってもオッケーということなのかも知れません。
はじめまして、おじゃまします☆
buu*さんにTB頂いてから記事を拝見すると、ほとんど同じ意見ですね(笑)。まぁ、私は最初からエアリエル・シークエンスを楽しみに出かけたので、それはよかったですが・・・他の国はどうでもいいのかよ!とツコミを入れたくなる作品です(撃墜されたロシア軍もかわいそう・・・)。
タイのロケーションの意味がわかりません(笑)。こういう海外ロケ使用が許される展開は007シリーズだけでしょう。思うに、先にシベリア・ロケで寒さにスタッフが文句→ダラダラして撮影が押してきそう→プロデューサー、ここで遅延が出るとマズイと考え、「えー、このロケ終わったらタイでーす!」とぶち上げる→映画会社の幹部も「自分も進行状況を見に行く」とロケOK、でしょうか(もちろん妄想です)。
SW3は2回観に行きました_| ̄|○マケタ
そうそう、そういえばスホーイ(Su-37?)も撃墜されてましたね(^^;
全部米海軍が悪いのに・・・・
サンディエゴでF117が飛ぶの肉眼で見たよぉ(^^
こーゆーのは映画館でみるのが正解でしょう。問題はどうやってドラマに耐えるかだ...
あぁ、そういう人はみんながタイに行ったところで出てきちゃえば良いんです。実際、そこから先はあんまりみるべきところがないし。