2006年06月23日

運命のブラジル戦

スタメン発表。ツートップは玉田と巻。確かに柳沢はちょろいし、クロアチア戦では絶対に決めなくちゃいけないシュートをはずした。しかし、それでも馬鹿の一つ覚えで柳沢を使い続けたのもジーコである。にもかかわらず、一番大事なこの一戦でその柳沢をはずしてしまった。このあたりにジーコの低能ぶりが表れている。そしてディフェンスは宮本が出場停止。ディフェンダーがイエロー累積で出場できなくなることは容易に想像がつくのだが、バックアップがいない。このあたりのリスク管理をせず、ミッドフィールダーばかりたくさん集めているところもジーコの頭が悪いところ。試合開始前から「こりゃ厳しいな」という感じだが、スタジアムの観客は青7黄3といったところ。能力はない監督だが、運だけは期待できるわけで、あとはこの観客の祈りがどの程度通じるか。
試合前 選手入場 
円陣 キックオフ

いよいよキックオフ。前半の前半はほぼ互角。ボールポゼッションはややブラジルだが、日本も決して負けていない。ときどきチャンスも作る。ブラジルが放つシュートの前には真の神、川口が立ちはだかり、ファインセーブを連発している。しかし、何はともあれこの試合は2点差以上での勝利が必要だ。早い時間に1点取って勢いに乗る必要がある。

先取点まずは先取点が必要だ、と思っていたら、毒を食らわばという感じで馬鹿神様が使い続けた駄目アレックスから玉田にパスが通り、このパスを難しい形で受けた玉田が反転しながら角度のないシュートを叩き込んだ。今大会初めてのまともな、というかファインゴールである。しかもブラジル相手に、である。もしかして、神様のご威光?

スタンド内も盛り上がり「ひょっとして?」という感じになりかけたとき、さっと冷や水がかけられた。前半終了間際に同点である。うーーむ。

さて、後半キックオフ。とにかくあと2点。裏のクロアチアとオーストラリアはクロアチアが先制し、オーストラリアが追いつくという展開。まだまだわからない。と思った瞬間にブラジルに2点目。スタンドはあっという間にシーンとしてしまった。さすがにこれはきつい。ブラジルからあと3点取るのは至難の業である。やっぱり駄目か、とスタンドも、おそらく選手にもあきらめムードが広まったときにブラジルに3点目。スタンドはブラジルサポの喜ぶ声だけが響く。その後、とどめをさす4点目が決まり、「これがワールドカップじゃなければもう帰っているね」という状況。ドルトムントは神様ジーコの処刑場となってしまった。

その後はただ時間を消費するだけ。可能性のない試合を淡々と続け、試合終了のホイッスルを待つのみ。そして、負けた。ジーコ、さようなら。あなたには「貧乏神」の称号を与えよう。
挨拶 倒れる中田
終了後のスタンド 中田の挨拶

貧乏神の葬式に参列した日本サポーターは消沈した人が8割、なぜかニコニコして満足している人が2割といったところ。僕はといえば、もう後半の45分ですっかり気分を入れ替えていた。45分は気分転換に十分な時間だったし、心の準備もできていたということ。4年間にわたる貧乏神の呪縛からようやく解き放たれるのである。もうこういう戦略も戦術もない監督は真っ平ごめんである。オーストラリアに同点とされたとき、そしてクロアチアからどうしても点が取れず時間がなくなったとき、選手には明らかに戸惑いがあった。それは追い込まれたときに「戻るべき基本的な立ち位置」がチームで共有されていないからである。全ての試合が思い通りに進むわけではない。プランと現実の間にはどうしてもミスマッチが生じるもので、それがあるからこそサッカーは面白い。加茂ジャパンにはゾーンプレスがあった。トルシエジャパンにはフラット3があった。しかし、今の日本には困ったときに立ち返る基本が存在しない。

とにかく、エメ・ジャケでもベンゲルでもオシムでもトルシエでも良いから、早く次の監督を決めて、すぐにでも2010に向けて代表のリストラクチャリングを進めて欲しい。今の代表は戦術的にも、そしておそらく精神的にもバラバラである。チームとしての一体感がない。お手本にしたブラジルにはきちんとそれがあるのに、である。つまりは、算数ができていない人間に方程式を教えてしまったようなもの。ブラジルのスタイルはひとつの理想ではあるけれども、それはイングランドにも、フランスにも、スペインにも、アルゼンチンにも簡単には真似のできないもので、当然日本にとっても困難である。日本がお手本にすべきは今年であればメキシコ、2002であれば韓国が展開したようなサッカーではないか。

ということで、非常に静かなサポーター達とともに地下鉄、電車を乗り継ぎ、ドルトムントからエッセンへ戻った。

この記事へのトラックバックURL