2008年12月07日

魚がし 耕ちゃん

今シーズン忘年会第一弾は銀座の海鮮居酒屋で飲み会。

はしご本店の向かいのビルの地下ということで、ラーメン好きには説明のしやすいロケーション。メニューの類が存在せず、「生ビール」「日本酒、冷で」「焼酎、芋をロックで」といった感じで飲み物を頼む。銘柄が何なのかはさっぱりわからない。

そんな感じでお酒を注文すると、今度は食べ物。「今日は何なんでしょう?」と聞いたら、「今日はクエ。築地でも滅多にでない大物だよ。それから天然のとらふぐ」「あとは何があるんですか?」「あとは煮魚とか、刺身とか、あるもの出すけど、今日はクエだよ」とのこと。いったい値段はいくらなんだ、と心配になりつつも、カード使用可能とのことなので、「じゃぁ、あんまり食べたことがないからクエで」と、クエの鍋を注文。

クエが出てくるまでの間にお刺身の盛り合わせを一皿。

で、食べ終わった頃にクエの鍋が出てきました。クエは味が比較的濃い白身魚で、微妙な甘みが上品。確かに鍋は美味しかった。途中、「この肝が美味しいんだよ」と、耕ちゃん(多分)じきじきにしゃぶしゃぶのようにして食べさせてくれた。確かに美味しい。それから胃袋。こちらはきちんと火を通さないと美味しくないらしい。こちらも確かに美味。身にしまりがあって、味が濃くて、なかなか上等な白身魚である。

一通り食べ終わった後の雑炊も味が濃くて「これはうまい」という感じ。卵でとじたりすると勿体ないとのことで、そのまま食べた。

うーーーん、満足。しかし、気になるのは支払いの方。三人で予想したのだけれど、僕の予想は12000円。残りの二人の予想は15000円。そして実際のお支払いはというと3人で53000円。いやー、これは結構なお値段ですね(笑)。で、カードで支払おうとしたら、「明日現金が必要なんで、現金でお願いします」って、そりゃないよ(笑)。僕、手持ちのお金が16000円しかなかったので、友達に2000円借りちゃいました(笑)。

フランス料理、寿司、焼肉、ステーキ以外でこの金額を払ったのは久しぶり。随分前、神田の千両箱で馬鹿飲みしたときですら一人14000だったような記憶がある。ということは、飲み屋で払った支払いでは過去最高ですか(笑)。うーーーーん、鮟鱇鍋でも、トリスキでも、15000円は超えないわけで、そこへ持ってきて18000円というのはさすが銀座価格。いや、クエは高級魚だから、こんなもんなんですかね???

味の評価は☆3つ。でも、滅多に食べにいけない。っていうか、それなりに覚悟が必要。

店名 魚がし 耕ちゃん (ウオガシコウチャン)
TEL 0066-967-271679 (予約専用番号、通話料無料) 03-3569-0357 (お問合せ専用番号)
住所 東京都中央区銀座8-11-9 中銀ビル B1F
営業時間 11:30-13:45、18:00-23:30
定休日 日曜日、祝日

CA3B0388 CA3B0389

CA3B0390 CA3B0391

CA3B0392

この記事へのトラックバックURL

この記事へのコメント
名前しか聞いたことないです〜<クエ

一人当たりその金額は、寿司かフレンチでしか経験ないですねぇ。
中華は高級店に行かないし(人数揃えないと面白くないから)。

あ。足摺岬でトコブシ食いまくったときに一人18000円払ったような気がする。あれは旨かった。けど払うとき青ざめた(笑)
Posted by e- at 2008年12月07日 14:14
> 名前しか聞いたことないです〜<クエ

確かに美味いですよ。ただ、食べ物というのは「本当に美味しいから高い」「本当に調理に手がかかっているから高い」「素材が入手困難だから高い」というのがあって、一番最後の奴は価格が高いからといって相応の味であるわけではないわけですね。

で、クエさんはどうかというと、1と3のミックスかな、という感じ。

> 一人当たりその金額は、寿司かフレンチでしか経験ないですねぇ。

フレンチは手がかかっているものが多いし、ワイン飲んでると高くなっちゃいますよね。寿司は素材にもお金がかかるし、腕にもお金がかかるし、都内だと場所代も上乗せされちゃうからな。でも、浦和のよし佳とか、凄い美味しいけれどこの金額にはならない(^^;

> 中華は高級店に行かないし(人数揃えないと面白くないから)。

中華は高級なところ行っちゃうと、高くなりますね(^^;
Posted by buu* at 2008年12月07日 16:08