昨日ね、渋谷で打ち合わせだったの。で、相手がちょっと遅れてくることになったので、センター街入り口のツタヤで時間を潰していた。
そういえば、YUKIの新譜、買おうと思っていたんだったな、と思って、2階にあがって、どれどれ、って見ていたら、DVDが入っている初回限定版と普通のと、両方売ってる。「でもまぁ、Tカードの割引なんて全然大したことないから、アマゾンで良いや、と思って、チョイチョイっとアマゾンにアクセス。すると、初回限定版が売り切れじゃん。なんか、アマゾンではプレミアまでついているぞ。どうなってんだ、こりゃ。
ということで、ビックカメラはどうなのかなー、と思って、道玄坂のビックカメラに行ってみた。と、この店、CD売ってないじゃん。なんなんだよ。ということで、宮益坂の方のビックカメラまで歩いてみた。雨なのに。で、到着したら、こっちの店もやっぱりCD売ってない。もーーーー、と思って、またパソコンを取り出して、ネットでビックカメラのサイトをチェック。あら、こちらも初回限定版は完売ですね。そうかー、リアル店舗用に初回限定版を作って、それを山ほど卸しているんだなー。レコード会社も色々と工夫をしている。
それで、どうしようかなー、と思ったんだけれど、そろそろ相手が来る時間なので、またツタヤに戻って、またCDをつらつら見ていた。と、YUKIのCDのジャケットに「コンサートツアー先行予約」とか書いてある。一昨年も行ったけれど、今年も行きたかったんだよね、YUKIのコンサート。仕方がない、高いけれど、買っちゃえ、ということで、買っちゃった。まぁ、4000円ぐらいなんだけれどね。
ツタヤのお兄さんが「レシートを袋に入れておきます」とかいって見せてくれなかったので、下りのエスカレーターで見てみたら、Tカードの割引分ってたったの1%なんだね!これじゃぁ隠したくもなるよな。いくらなんだって、1%はしょぼいだろ、と思った。昔、鴨居のCD屋さん(KYOWAだったっけ?まだあるよね?)で買った時ですら、10%ぐらいのサービスチケットを出してくれていたぞ。
ま、それはさておき、無事待ち合わせをして、酒を飲みながら良い感じで話ができたんだけれど、そのあたりはさっくりパス。
さて、今日。午前中にひと仕事して、さて、CDを聞くかなー、と思ったのが昼休み。パッケージを開いているところでまず最初に思い出したのが、家のDVDプレーヤーが壊れていること。まぁ、PCとかで観ることは可能なんだけれど、どうせならステレオで聴きたいじゃんねぇ。これじゃぁ、初回限定版の意味がねー、と、ちょっとがっかり。早く思い出せよ、自分、と思った。
それは仕方ないとして、コンサートの予約したいよねー、と思って、申し込みサイトにアクセス。さて、予約、予約、と思ってリストをみたら、全部「アルバム購入者先行・受付期間終了」の文字(怒)。おい、そんなこと、ジャケットに書いてなかったぞ!って、中に封入されていたチラシを見たら、22日までだったらしい。開けてびっくり、って奴ですか?
ということで、これは消費者センターや公正取引委員会に質問すべき案件でしょうか?
何しろ、色々とがっかりだ。