2011年01月30日

アジア杯が終了

短期決戦の最終試合ということで両チーム共にやや動きには精彩を欠く決勝戦。こうなると体格的に上回るオーストラリアの方がどうしても有利。つねに縦パス一本ヘッドでドカーンの脅威にさらされつつ、どうやってゴールマウスをこじ開けるのか、という試合になった。

試合のリズムが変わったのは岩政を投入したとき。唯一と言っても良いくらいに動ける選手だった長友の負担を軽減しつつ、攻撃の起点としようとする意図がハッキリして、以後、左サイドからの攻撃が日本の命綱となった。そして、そのパスの受け手としてフレッシュな李を投入。形としては長谷部、△から長友に供給されたパスを左サイドの深いところから中央へクロス、というのが狙いになった。そして、その狙い通りになったのが決勝点なのだから、チームの戦略は見事だったと言える。

それにしてもあのシーン、李のマークについていたはずのオーストラリアのディフェンダーは、スペースも、ボールも、李もいないゴールニアサイドになぜ一目散に走っていったのかが謎。何か大事なものでも見つけてしまったのだろうか。「うわっ!!!堀北真希のお宝ヌード写真!!!」みたいな感じで、そこしか見えていなかったようだ。サッカーを忘れて一目散に走りだしてしまった。国が国ならムチ打ちだろうし、国が国ならしばらくは外に出ることができない状態になっていただろう。

ペナルティエリア内でどフリー(ここまでのどフリーはJリーグはもちろん、高校サッカーとかでもお目にかかれない)、ドンピシャのセンタリングが来たんだから、これは決めなくちゃ男じゃない。ということで、李もきっちりとヒーローになって素晴らしいエンディング。

一次リーグから苦しい展開の試合が多かったけれど、準備不足、けが人続出の中で優勝したのは素晴らしい成果。何しろ、「ザックのやり方は間違っていない」「今のメンバーは世界でも戦っていける」という自信を持ったのが大きいと思う。

今大会、MVPは△だったけれど、個人的にはやや疑問。初戦ではこれまでのスタイルを過剰にパサータイプに変更、しかもボールを全く収めず、すぐに供給してしまったので、攻撃にリズムができなくなってしまった。次の試合からはもうちょっとタメを作るように修正したので、パサーとしての機能は十二分に果たしたけれど、△が△である所以はその強引さである。香川・岡崎のスペースに飛び出す能力は確かに高く、特に香川の才能は眼を見張るものがあるけれど、それにしても、完全にパサーに徹してしまうのではつまらない。絶妙な動きとタイミング取り、そして決定力を持って中央からプレッシャーをかける香川、それをサポートする動きと、プランBを意識させることによって香川のマークを軽減させる岡崎、ブロックを作られたときにサイドからの起点になる長友、そこに加わるべきピースは、確かにパサーではある。しかし、幸いにして、その役割はヤットと長谷部でも果たすことができる。だから、△には俊輔タイプの供給屋になって欲しくない。時々見せる強引な突破があれば、代表の得点力はもっとあがるだろう。

では、誰がMVPに相応しいのか。試合ごとにヒーローが出てくる状態にあって、安定して高いパフォーマンスを見せていたのは長友だと思う。特に韓国戦、オーストラリア戦の2試合の奮闘ぶりは凄かった。高いパフォーマンスが延長まで衰えない、あのスタミナは一体なんなんだ。彼が大きな怪我をしない限り、日本はあと5年は左サイドバックの心配がない。

では、優勝した代表の課題は何なのか。まず、香川に前田、岡崎、李などをフィットさせること。もう、香川が代表のキーマンになるのは間違いがないのだから、香川にきっちりとフィットするフォワードを作っていく必要がある。それから、もっと大きな課題がディフェンダーである。特に右サイド。今大会での内田の不安定ぶりは驚くほど。もっとできると思っていたのだけれど、どうにも適応力が低い。特に味方選手の動きが落ちてきても、同じようなリズムでパスを出してしまうので、パスミスが増える。別に悪い選手ではないので、今後の成長にも期待したいところだが、他の選手を探すことも必要だろう。それからセンターバック。185センチを超える身長は頼もしいが、線が細いのが気になる。どっしりと構えている感じがせず、何か頼りない。ザッケローニ監督もこのあたりは集中的にチェックしていくだろう。それから、まだあまり目立たないものの、大きな課題になりそうなのがポスト遠藤。遠藤のパフォーマンスは非常に高いけれど、試合終盤になると以前にはなかったようなパスミスが増えてきた。深いところから中途半端なクリアを見せてそれが相手に渡ってピンチを招く、というシーンもあった。年齢的なこともあり、そろそろ代役を探すタイミングかも知れない。幸いにして長谷部が高いパフォーマンスを見せているので、今のうちに色々と試しておくべきだろう。

何しろ、香川、△、長谷部、長友はあと5年は任せられる。これは大きい。あと2年早くザッケローニが監督をやっていればなぁ、という気分だ。トリノの監督をクビになってからは暇にしていたんだろうから。

さて、次はJリーグですか。代表に選手がひとりもいなくなってしまったわがマリノス、どんなパフォーマンスを見せてくれるのか。

この記事へのトラックバックURL

この記事へのコメント
やはりヨーロッパのトップクラスの指導者は良いですね。
選手交代とフォーメーション修正に関しては歴代の日本代表監督で
最も上手なのではないでしょうか。

センターバックがもっと良くなればさらに強いチームになると
思いますがね。。。今野は良いんですが、その相棒が課題といった感じです。
田中マルクスも栗原もマキノもいなかった状況ではしょうがないかもしれないですが。
ウッチーはもっとマガトにしごかれるべき。

フォワードに関しては香川ー森本ラインの熟成を期待したいですね。
あとはアーセナルの宮市とか?センターフォワードじゃないけど。

さて、次はJリーグですか。サイヤ人長友を放出した挙げ句、アホみたいに二部落ちしてしまったわがFC東京、どんなパフォーマンスを見せてくれるのか。
Posted by mossari at 2011年01月31日 10:04
> やはりヨーロッパのトップクラスの指導者は良いですね。

引き出しの数が多いですからねぇ。

> 田中マルクスも栗原もマキノもいなかった状況ではしょうがないかもしれないですが。

釣男は年齢的なこともあって、そろそろ瞬発力がやばくないですか?後ろ取られて大慌て、とか。栗原、槙野は、ともにちょっとだけ身長が足りない感じもします。まぁ、デカければ良いわけでもないのですが。

> ウッチーはもっとマガトにしごかれるべき。

確かに。

> フォワードに関しては香川ー森本ラインの熟成を期待したいですね。

あー、森本かぁ。確かにいましたね。とりあえず香川は固定ってことで、それを前提にもう一人を探していただく、ということで。

> アホみたいに二部落ちしてしまったわがFC東京、どんなパフォーマンスを見せてくれるのか。

FC東京があのメンツで落ちるとは誰も思わないものなぁ。
Posted by buu* at 2011年01月31日 12:25