2012年01月19日

でかぷり夫さんって、カカクコムの村上敦浩さんじゃないの?

やらせ問題とステマ絡みでにわかに注目を浴びている食べログ界隈。僕のブログの過去エントリーにもアクセスがあるようで、ちょっとリンク集を作っておきますね(^^

dark side of tabelog(草稿)
食べログが終焉に向かいつつあることを指摘。当初「草稿」として後日加筆修正するつもりだったのだが、あまりにもアクセスが多く、そのまま放置してある。

食べログの現状と対策 現状編
動物園モデルとは何か、食べログの現状はどうなっているのかを述べたエントリー。

食べログの現状と対策 対策編
自分勝手なダメサイト、食べログから跡形もなくレビューを削除する方法について、事例を含めて記述。

総統閣下はお怒りです「食べログ暗殺計画」
現時点での食べログの利用方法について、総統閣下が解説。


ところで本題ですが、さっきこんな記事を見つけた。

“ステマ”にだまされない「食べログ」の使い方(1):Web編集者・中川淳一郎さん

記事の内容は「まぁそうかな」と思うものなんだけど、中川さんが信用できるレビュアーとして挙げているでかぷり夫さんって、僕の知る限りではカカクコムの執行役員で、食べログ本部長、かつ、食べログがダメになった端緒であり、ダメレビュアーを大量生産しているフードアナリスト協会のフードライター講座で講師を努めたりもしている村上敦浩さんなんですが、違うんですかね??

参考資料:日本フードアナリスト協会「第1期卒業生はライターとして活躍中!(社)日本フードアナリスト協会による「食」に特化した『フードライター養成大学 第2期生』開講〜 フード関連の執筆を想定した内容のカリキュラム 〜

いやまぁ、でかぷり夫さん(=村上さん?)をレビュアーとして信用できるっていうのは別に構わないんですが(笑)、僕なら関係者(の可能性のある人)は、記事では取り上げないなぁ、と、ちょっと思いました。

この記事へのトラックバックURL