パチンコ店という劣悪な環境で、フクロウ達を見世物展示することを廃止し、適切な環境へ戻してください。Save the owls imprisoned in the pachinko parlor named Vegas Vegas in Japan.
http://ow.ly/MgBO5
キャンペーンの内容は「可哀想」という感情だけで「放っておけない」という、オーストラリアあたりの環境保護団体あたりが捕鯨国に出している要望と大差ないものなのだけれど、さらに興味深いのは、このキャンペーンの経過報告である。
ありがとうございます。多くの皆様に感謝しております。経過報告及びお知らせです。
http://ow.ly/MgCei
これによると、「フクロウ可哀想派」の方々はすでに警察に通報しているらしいのだが、警察は特に動いていないようだ。ご苦労様なことに、市役所にも相談に行った人がいるようだが、「管轄の範囲外」と門前払いされた様子。さらに道の動物虐待担当に連絡を入れて、立ち入り調査までさせたようだけれど、担当者の回答は「立ち入り検査をしたが、虐待に当たる行為は見られなかった。理由として、騒音に関しては明確な基準が存在しないので、職員同士が近くで会話して、聞き取れるほどの静かな音であることを確認した。フクロウに関しては、刷り込み個体なので、野生の個体とは違い、騒音に耐性がある。また体重検査をして体重の減少が見られなかった。ストレスを感じていれば体重が減るはず。」だったとのこと。苦情を寄せた側は「どう考えても・・・何より酷いのは・・・自分がやられたら耐えきれない」そうで(笑)、僕の場合、猫カフェの猫になったとしても、乳牛になったとしても、飼い犬になったとしても、水槽の中のカミツキガメみたいな境遇でも、あるいは上野動物園のパンダのような厚遇であったとしても、ほとんどの待遇で耐え切れないのだが、この人は大丈夫なのかなぁ、と心配になってしまう。
軽く頭痛がしつつも後半まで読んでいくと、
動物福祉に関する意識が低い、法整備が不十分ということを裏付けているではと感じます
なんて書いてあったりして、法律が気に入らないことを自分で理解している様子。それなら、文句をいう相手は店じゃないんだけど、その辺は理解できないようだ(笑)。今は新聞社とテレビ番組にも相談中らしくて、ずいぶんと暇なんだなぁと感心するとともに、どうして法律を変える方向に努力しないのか、不思議だったりもする。日本は法治国家なので、こういう感情論で物事の良し悪しを決められては困るし、店が「この施設は札幌市動物管理センターの設備のチェックを受けております」と記載したりしているのを見ると、あんまりエスカレートすれば逆に店から威力業務妨害で訴えられちゃうんじゃないの?と心配になったりもする。だって、今の法律では、パチンコ店におけるフクロウの飼育は何の問題もない、というのが行政の判断なんだもの。それでもしつこく「可愛そうだからやめろ」と声高に主張し、嫌がらせを継続するなら、刑法第234条の方が気になってくる。
change.orgのキャンペーンで特に多いのは動物愛護関連で、それは馬が可哀想とか、犬が可哀想といったものである。動物の待遇の改善に向けて「法改正を求める」のは全く普通だと思うのだが、合法的に飼育している個別の事業者に対して、飼育の継続を阻止するようなキャンペーンが展開されているのはいかがなものか、と思う。いや、個別の事業者を対象としたキャンペーンの全てがダメということではなくて、「こういう製品を作って欲しい」みたいな提案型キャンペーンは有意義だと思うのだけれど。
他にも、これはちょっと違うんじゃないの?というキャンペーンがあるのでかいつまんでみると、次のようなものがある。
中央大学の休学費用の減額
http://ow.ly/MjtIa
主張>他の大学は休学費用がずっと安い。中央大学は50〜70万もするので、減額して欲しい
元木の考え>知ってて入学したはずだし、知らないで入学したのなら調査不足。嫌なら他の大学に行けば良いし、それでも署名運動するなら、集める対象は中央大学の在学生、教員、および卒業生に限定すべき。
参考>同様のキャンペーンは慶應でも実施中。休学費用は最高で34万円と、他大学と比較しても大変高額らしい(中央大学の立ち場なし)。
飲料の糖質量の表示をもっとわかりやすくしてください!
http://ow.ly/MjtKc
主張>糖質の摂取を減らしたいので、自販機で買う際にもどのくらいの糖質が含まれているのかわかるような表示にして欲しい
元木の考え>ひとつひとつのメーカーにお願いしても全部が対応してくれるかわからないし、どうしても必要なら法制化を求めるべき。生命の危険があるなら、自分で事前に調べておけば良いだけだし、「お茶を買おうと思っていたのだけれど、瞬間的にそっちに惹かれて買ってしまった」なんていう消費者行動に一々対応してられないだろ。
知的障害者同伴者の割引乗車
http://ow.ly/MjtLM
主張>軽度知的障害者の同伴者は交通費がかかるので、障害者の外出が妨げられる。交通機関は障害者の障害の重軽とは無関係に、同伴者の運賃を割引すべきである。
元木の考え>障害者割引などは公共の福祉であり、それを負担すべきは民間企業ではなく行政である。したがって、改善を訴えるべき相手は企業(このキャンペーンの対象はJR東日本)ではなく、国である。
「change.orgって、変な人が多いよね」という評判が立つと、せっかくポテンシャルのあるインフラが無駄になってしまうと思うのだけれど、ま、いっか。少なくとも、僕は主義主張がどんなにまっとうでも、このサイトのキャンペーンに賛同するのは嫌だな。もちろん、フクロウの件なんか、科学的なアプローチで「フクロウには負担がかかっていない」と判断されているのに、勝手な推測で「可哀想」って、なんなの?と思う。カウンターを放つなら、少なくとも、何らかの科学的根拠を示す必要があるはずだ。