2016年01月01日

あけました?

年賀状2016


前回の年賀状企画は2001年の1月に完結する8年連続企画だったのだが、今回の企画は2005年1月1日から続いていた12年連続の企画だった。

参考:過去の十二支
2005 カニ
 明毛蟹ましておめでとうございます

2006 ウナギ
 明けましておめでとうなぎございます

2007 マグロ
 あけましておめでトロございます

2008 ダチョウ
 あけましておめダチョウございます

2009 シカ
     あけましてえ
       おめでぞう
          ごしゃいます
今年もよろしくおねかいいたします

2010 トキ
 明けましておめでとうございます
 こトキもよろしくお願いいたします

2011 クエ
 あクエましておめでとうございます

2012 ブタ
 あけましておめでとんございます

2013 クマ
 あくましておめでとうございます

2014 ウニ
 あけましておめでとうにございます

2015 カモ
 謹賀も新年


箱根駅伝のような、関東の大学しか出られないのに放送は全国に対して行われるような既得権者バンザイな企画が大嫌いな僕としては、十二支も既得権者バンザイな設定と思って、不幸にしてそこから漏れてしまった気の毒な動物たちにスポットライトを当てるべく開始した大型企画でした。

毎年動物を決め、それに即したダジャレを考え、さらにイラストを描くという三重苦はこの約10年間の年末恒例行事となっていましたが、それも本年を以って無事完結。「干支の動物が12個なんて、誰が決めたんだ」と、来年以降も継続する可能性もありますが、僕の中では今のところ来年は12年ぶりにカニ年になる予定です。その上で、常識を打ち破る「百年一首」のような大型企画を打ち出す可能性もありますが、とりあえずは本年もよろしくお願いいたします。

あ、今年は最終年ということもあって、ツルとカメのおめでたい二動物の年です。なので、すでに十三支。

この記事へのトラックバックURL