2024年11月11日

エンマドウ@神田

神田で経産省の同窓会。

IMG_2025


IMG_2026


IMG_2027


IMG_2028


IMG_2029


IMG_2030


IMG_2031


今日のメンツはもう20年来の付き合い。そして、銀座で豪遊した仲である。特に思い出深いのが魚がし耕ちゃん。

魚がし 耕ちゃん
https://buu.blog.jp/archives/50775331.html

メニューにフグとクエが書いてあって、値段が書いてない。三人で顔を見合わせて、フグが高いのはわかるからここはクエで、と暗黙の了解のもとクエ鍋を食べた。食べ終えて支払いになった時、「お客さん、今日は奮発したねぇーーー!」と言われてまた顔を見合わせた。これまでにこの時よりうまいクエは食べたことがないというのも三人の統一見解で、15年経ってもまだ語種なので、ひとり1万8000円は決して高くなかった。良い思い出である。  

Posted by buu2 at 20:59Comments(0)グルメー中華

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2024年09月16日

今日の美龍庭

この店は足利で1、2位を争う繁盛店。

IMG_1084


IMG_1085


IMG_1086


IMG_1087


IMG_1088


IMG_1089


IMG_1090
  
Posted by buu2 at 13:30Comments(0)グルメー中華

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2024年08月25日

今日の美龍庭@足利

IMG_0819


IMG_0820


町中華なのか、ファミレスなのか。どちらとも違うような中華料理屋さんである。昼も夜も大繁盛。でも、何の不思議もない。良い店である。  
Posted by buu2 at 13:00Comments(0)グルメー中華

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2024年08月08日

スーツァンレストラン陳 横浜店

IMG_0657


IMG_0659


IMG_0667


IMG_0679


IMG_0676


IMG_0681


IMG_0683


IMG_0684


IMG_0685


IMG_0687


IMG_0688


IMG_0689


IMG_0691


IMG_0692


IMG_0693


IMG_0694


IMG_0695


横浜ベイホテルのトゥーランドットがいつの間にか陳健一さんの息子さんの店になっていた。脇屋さんと健一さんはマブダチだったからね。  
Posted by buu2 at 15:30Comments(0)グルメー中華

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2024年07月19日

足利 美龍庭

足利の四川でランチ。

IMG_0357


IMG_0358


IMG_0359


IMG_0360


つい魔がさしてランチ限定のハーフ青椒肉絲も追加してしまいお腹が苦しい。  
Posted by buu2 at 13:30Comments(0)グルメー中華

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2024年07月04日

台湾甜商店 横浜みなとみらい店

IMG_0111


IMG_0112


IMG_0113


IMG_0114


IMG_0115


IMG_0116


マンゴーはまったくいただけない。

店名 台湾甜商店 横浜みなとみらい店
電話 045-264-6701
住所 神奈川県横浜市西区みなとみらい2-3-4 クイーンズスクエア横浜ステーションコア B3F
営業時間 10:00 - 22:00  
Posted by buu2 at 14:00Comments(0)グルメー中華

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

四川麻婆@中華街

浜っ子が中華街で四川といえば重慶と昭和の時代から決まっていたのだけれど、知らない店があったので食べてみた。

IMG_0101


IMG_0099


IMG_0102


IMG_0103


IMG_0104


IMG_0105


IMG_0106


IMG_0107


IMG_0108


麻婆豆腐はちゃんと美味しかった。

店名 横浜中華街 四川麻婆 新館
住所 神奈川県横浜市中区山下町147
営業時間 10:30 - 22:30
定休日 なし  
Posted by buu2 at 12:30Comments(0)グルメー中華

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2024年06月22日

金龍

足利の中華、金龍。

IMG_9926


IMG_9927


IMG_9928


IMG_9929


IMG_9930


IMG_9931


IMG_9932


IMG_9933


IMG_9934


IMG_9935


IMG_9936


IMG_9937
  
Posted by buu2 at 22:00Comments(0)グルメー中華

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2024年06月13日

来陽軒

IMG_9830


IMG_9831


IMG_9832


IMG_9833


IMG_9834


IMG_9835


IMG_9836


良い線行ってるというか、行き過ぎ。もっとこう、雑然とした味が食べたい。洗練され過ぎ。  
Posted by buu2 at 19:30Comments(0)グルメー中華

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2024年05月12日

今日の泰鵬@足利

IMG_9333


IMG_9334


IMG_9335


IMG_9336


IMG_9337


こういう中華って、週一でも良いと思う。  
Posted by buu2 at 19:30Comments(0)グルメー中華

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2024年04月21日

大雅中華店

ロコファームでいちごを買って、ランチは純すみ系のラーメン「大雅」で食べようと思ってグーグルさんに案内をお願いして、駐車場に停めて店に入ったら、なんか様子が思ったのと違う。これは面妖な、と思って良く見たら、ラーメン屋の大雅ではなく、中華料理の大雅だった。とはいえ、ここで「ちくしょーめ」と捨て台詞をはいて退店するような子供ではない。これも何かの縁。落ち着いて着席し、色々注文してみた。

IMG_5946


IMG_5947


IMG_8920


IMG_8922


IMG_8923


こういう店はほんと、応援したい。良い店である。  
Posted by buu2 at 14:00Comments(0)グルメー中華

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2024年04月18日

泰鵬本店

すっかりさびれてシャッター街になってしまった足利だけど、その象徴的とも言える足利織物会館というビルの一階にある町中華である。ここだけは別世界なんじゃないかと思うほどに活気がある。

町中華なのでラーメン系は避けてチャーハンやレバニラ炒めなどの定番を注文。

IMG_8841


IMG_8842


IMG_8843


IMG_8844


IMG_8838


IMG_8839


IMG_8840


大人気もうなずける味。  
Posted by buu2 at 13:30Comments(0)グルメー中華

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2023年11月30日

今日のヤン

IMG_7643


IMG_7647


IMG_7644


IMG_7645


IMG_7648


IMG_7650


汁あり担々麺って前からあったっけ?記憶にないので注文してみたけれど、味が薄くて麺にはコシがなく、汁なしにすれば良かった。

麻婆茄子を食べてみたらこっちがとても美味しかった。

IMG_7650
  
Posted by buu2 at 13:00Comments(0)グルメー中華

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2023年06月01日

今日のシルクロードガーデン

誕生日で奮発シリーズの続き。

IMG_6406


IMG_6408


IMG_6410


IMG_6411


IMG_6412


IMG_6413


IMG_6414


IMG_6415


IMG_6416


IMG_6421


DSC_0886


みんなでハッピー・バースディの歌を歌ってくれた。

店名 シルクロードガーデン(SILKROAD GARDEN)
電話 047-305-2763
住所 千葉県浦安市舞浜1-13 東京ディズニー・シーホテルミラコスタ
営業時間 11:30〜14:30 17:00〜22:00
定休日 無休  
Posted by buu2 at 21:00Comments(0)グルメー中華

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2022年10月30日

金沢中華 全開口笑

なんの前情報もなく、日曜でもやっていたので訪問。

IMG_4004


IMG_4007


IMG_4008


IMG_4009


IMG_4010


どれも普通に美味しかった。なんの不満もない。  
Posted by buu2 at 13:00Comments(0)グルメー中華

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2022年10月22日

今日の粋圓

IMG_3960


IMG_3961


IMG_3962


IMG_3963


IMG_3964


IMG_3965


IMG_3966


はずれがないのがすごい。  
Posted by buu2 at 20:00Comments(0)グルメー中華

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2022年08月10日

丸金餃子

ホワイト餃子の技術協力店とのこと。

IMG_2865


だが、全然美味しくない。  
Posted by buu2 at 20:00Comments(0)グルメー中華

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2022年07月23日

今日の中華ビストロ 粋圓

IMG_2728


IMG_2729


IMG_2730


IMG_2731


IMG_2732


IMG_2733


安定の美味しさ。  
Posted by buu2 at 21:00Comments(0)グルメー中華

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2022年05月01日

今日のヌプリ

炒飯、餃子、しょうが焼き定食。

IMG_1532


IMG_1533


IMG_1534


IMG_1535


IMG_1536


IMG_1537


IMG_1538


良いものをいっぱい食べて、仕上げは中華。ここのチャーハンは好き。子供の頃時々食べた宝来(東本郷町、もうないだろうね)のチャーハンを思い出す。

なにしろ、長野まで運転担当で往復して、家に帰って家族の夕食を作る元気はないのだよ。  
Posted by buu2 at 19:30Comments(0)グルメー中華

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2022年03月20日

今日の中華ビストロ 粋圓

足利の料理屋さんは本当に侮れない。

IMG_2544


IMG_2545


IMG_2546


IMG_2547
  
Posted by buu2 at 20:00Comments(0)グルメー中華

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2021年12月29日

今日の粋圓

足利の粋圓。

IMG_0350


IMG_0351


IMG_0352


IMG_0354


IMG_0355


IMG_0357


IMG_0358


これって中華?と思うメニューもちらほらだけど、美味しいから関係ない。  
Posted by buu2 at 21:57Comments(0)グルメー中華

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2021年07月28日

宇都宮餃子 さつき

冷凍餃子ってなかなか味の素の冷凍餃子を超えるものが見つからない。今日は「さつき」という店の冷凍餃子にしてみた。多分、単位重量あたりの価格は味の素の2〜3倍。

IMG_1211


IMG_1212


これをフライパンに並べて、
IMG_1213


焼く。
IMG_1214


IHだとどうしても中央に熱が集中するので、むらなく焼くことができない。高いフライパンならできそうだけど、これは400円しないものなので仕方ない。

味は、うーーーーん。味そのものは悪くないのだけれど、餡を細かくねり過ぎ。もうちょっとざくぎりの方が美味しいと思う。  
Posted by buu2 at 20:00Comments(0)グルメー中華

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2020年03月12日

今日の和の中

宇都宮の裁判所に用事があったので、和の中でランチ。






















前回美味しかったスープ餃子に加えて、皇帝よだれ鶏とか、岩塩ラーメンなど。

ラーメンは、専門店のトップクラスには及ばないけれど、悪くはない。よだれ鶏は美味しかった。麻婆豆腐は自分で作った方が美味しい。

なかなか良いランチタイムを過ごすことができた。  
Posted by buu2 at 13:00Comments(0)グルメー中華

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2020年03月07日

蓮月 冷凍餃子

美味しいということだったので、蓮月という店の冷凍餃子を仕入れてみた。

30個買ったので、今日は10個焼いてみることにした。










まず、あんが大量ででかい。皮は結構しっかりしていて、冷凍餃子にありがちなペラペラな皮ではない。あんも、冷凍餃子だと念入りにペースト状になっているけれど、この餃子はちゃんと素材の歯応えを楽しめる。

どうせ味の素の冷凍餃子と五十歩百歩でしょう?と思っていたのだけれど、こっちの方が断然美味しい。  
Posted by buu2 at 19:30Comments(0)グルメー中華

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2020年02月28日

粋圓

足利にまぁまぁ美味しい中華料理があると聞いて行ってきた。


































梅酒を二杯飲んで、あとは麻婆豆腐やら、酢豚やら。

確かになかなか美味しい。どこかに尖ったところがあるのではなく、満遍なくいい線行っている。こういう店が近所にあるとありがたい。

店名 粋圓
電話 0284-71-3005
住所 栃木県足利市堀込町2598-1
営業時間 11:30〜14:00(L.O) 17:30〜22:00(L.O)
定休日 月曜日(祝祭日の場合は翌日)  
Posted by buu2 at 21:30Comments(0)グルメー中華

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2020年02月09日

中華ダイニング 春菜 イオンモール浦和美園

スーパーカップの反省会。






















味はまぁ、うーーーん。サッカーの帰りには良いと思う。味じゃなくて、場所が。  
Posted by buu2 at 00:00Comments(0)グルメー中華

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2020年01月11日

広尾はしづめ

広尾の中華料理屋さんで新年会。場所はさ和長の向かい。


























































たっぷり食べることができて、中華街の有名店よりも美味しいと思う。なかなかおすすめなんじゃないかな。

店名 広尾はしづめ
電話 03-6277-2183
住所 東京都港区南麻布5-16-10 カルチェブラン広尾 2F
営業時間 11:30〜15:00 (L.O.14:30)  18:00〜23:00 (L.O.21:30)
定休日 日曜 祝日  
Posted by buu2 at 21:00Comments(0)グルメー中華

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2019年10月11日

今日の楊@池袋

久しぶりに楊に行ってみた。



















ここは辛口指定すると同時にしょっぱくなるので、辛口指定しない方が良い。  
Posted by buu2 at 19:00Comments(0)グルメー中華

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2019年09月30日

青源(宇都宮餃子評価リスト付き)

宇都宮餃子シリーズ、今回は駅ビル1階の有名店、青源。

考えるのが面倒なので、おすすめ3点セットの赤にしてみた。

セットの内容は赤の水餃子、青源のネギ味噌餃子、源ちゃん焼き餃子の3点。













餡はがっつり刻まれていて歯ごたえがない。量も少なめ。ただ、味は悪くない。

皮は柔らかくて存在感がない。

味噌は味が濃く、かといって酢では味気ない。ネギ味噌はまぁまぁ悪くない。スープ餃子も味が不足していて、特に魅力を感じない。

ということで、宇都宮餃子評価リストを更新。


青源
焼き餃子290円、ネギ味噌餃子420円、赤の水餃子530円、セット1190円
評価:1/あんB、皮C、その他C
コスト修正評価:3.45
宇都宮駅からの所要時間:徒歩0分

ぎょうざ専門店 正嗣 鶴田店
焼餃子210円、水餃子210円
評価:0/あんC、皮C、その他C
コスト修正評価:0
宇都宮駅からの所要時間:タクシーで17分

天馬
焼餃子400円、茹で餃子400円
評価:6/あんB、皮A、その他B
コスト修正評価:15
宇都宮駅からの所要時間:タクシーで19分

香蘭
焼餃子250円、水餃子250円、揚げ餃子250円
評価:8/あんA、皮A、その他C
コスト修正評価:32
宇都宮駅からの所要時間:タクシーで10分

和の中
焼餃子320円、スープ餃子530円、茹で餃子320円
評価:10/あんA、皮A、その他A
コスト修正評価:31.25
宇都宮駅からの所要時間:タクシーで20分

幸楽
焼餃子250円、水餃子270円
評価:1/あんC、皮B、その他C
コスト修正評価:4
宇都宮駅からの所要時間:タクシーで20分

餃天堂
焼餃子432円、水餃子432円
評価:0/あんC、皮C、その他C
コスト修正評価:0
宇都宮駅からの所要時間:徒歩1分

みんみん
焼餃子230円、水餃子230円、揚げ餃子230円
評価:4/あんB、皮B、その他B
コスト修正評価:17.39
宇都宮駅からの所要時間:徒歩1分  
Posted by buu2 at 18:38Comments(0)グルメー中華

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2019年09月06日

全聚徳 銀座店

たまにはコテコテの中華料理でも食べようということになって、北京ダックを食べに行ってみた。


































丸焼きのアヒルの、皮だけを食べるというのが中国人流の贅沢なんだろう。日本の庶民的には、他の部位も食べてみたいなぁ、と思ってしまう。

店名 全聚徳 銀座店 (ゼンシュトク)
電話 03-5568-8668
住所 東京都中央区銀座5-8-9 BINO銀座 5F
営業時間 【月〜金】ランチ11:30〜15:00(L.O.14:30)ディナー17:00〜23:00(L.O.22:00)【土日祝】ランチ11:30〜15:00(L.O.14:30)ディナー17:00〜22:00(L.O.21:00)
定休日 年中無休  
Posted by buu2 at 00:00Comments(0)グルメー中華

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2019年08月22日

ラーメンととんかつの評論家が宇都宮の餃子専門店7軒を食べ歩いた結果

今回食べ歩いてみて、意外とばらつきがあるのが価格である。一人前6個で210円の店もあれば、400円を超える店もある。良い材料を使えば味が良くなるのが道理で、価格を無視して比較するのはフェアとはいえない。そこで、各店舗の評価点を(価格/1000)で割って算出した数値をコスト修正評価とした。

また、価格と密接に関係するのが立地である。さすがに地代までは考慮できないが、宇都宮駅からのアプローチについては考えておく必要がある。

そこで、今回は味(あん、皮、スープや調味料)による点数評価、価格で修正した評価、立地について明記することにした。なお、「あん」および「皮」は味、食感、食べやすさ、調理の丁寧さなどで評価し、「その他」は醤油、酢、ラー油などの調味料や、メニューの豊富さなどで評価した。

以下、この五日間で食べ歩いて検証した餃子専門店の評価である。価格なんか関係ない、美味しいのが食べたいんだ、という人は「評価」を、やっぱりコスパも大事だよね、という人は「コスト修正評価」を参考にしてもらえば良い。また、途中下車でちょっと立ち寄ってみる人は、宇都宮駅からの所要時間を参考にして欲しい。


ぎょうざ専門店 正嗣 鶴田店
焼餃子210円、水餃子210円
評価:0/あんC、皮C、その他C
コスト修正評価:0
宇都宮駅からの所要時間:タクシーで17分

天馬
焼餃子400円、茹で餃子400円
評価:6/あんB、皮A、その他B
コスト修正評価:15
宇都宮駅からの所要時間:タクシーで19分

香蘭
焼餃子250円、水餃子250円、揚げ餃子250円
評価:8/あんA、皮A、その他C
コスト修正評価:32
宇都宮駅からの所要時間:タクシーで10分

和の中
焼餃子320円、スープ餃子530円、茹で餃子320円
評価:10/あんA、皮A、その他A
コスト修正評価:31.25
宇都宮駅からの所要時間:タクシーで20分

幸楽
焼餃子250円、水餃子270円
評価:1/あんC、皮B、その他C
コスト修正評価:4
宇都宮駅からの所要時間:タクシーで20分

餃天堂
焼餃子432円、水餃子432円
評価:0/あんC、皮C、その他C
コスト修正評価:0
宇都宮駅からの所要時間:徒歩1分

みんみん
焼餃子230円、水餃子230円、揚げ餃子230円
評価:4/あんB、皮B、その他B
コスト修正評価:17.39
宇都宮駅からの所要時間:徒歩1分  
Posted by buu2 at 16:13Comments(0)グルメー中華

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2019年08月21日

宇都宮みんみん ホテル アール・メッツ店

宇都宮で餃子といえばみんみん。ということでこの店でも食べないわけにはいかない。駅から直結のホテルの三階に店があったので、行ってみた。










注文したのは焼餃子と水餃子。






皮は柔らかめだが、破れるほどではない。でも、もう少し厚い方が良いと思う。

あんは野菜が多めで、味が薄い。ただ、のり状ではなく、歯ごたえは楽しめる。

水餃子は自分で味を整える必要があるのだが、レンゲが用意されていないので、一か八かの勝負になる。なぜレンゲを用意していないのかは不明。

焼き餃子はまぁまぁ、水餃子はイマイチ。230円ならこんなものかもしれない。
  
Posted by buu2 at 16:00Comments(0)グルメー中華

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

餃天堂

宇都宮餃子ツアー6軒目は駅前にある餃天堂。




店の外まで行列していて、20分ほど待った。







注文したのは焼餃子と水餃子。







あんはかなりしっかりとみじん切りにされたペースト状で、歯ごたえは楽しめない。また、肉の量が少ないのか、味も薄い。

あんが少なめで、皮に厚みがあるので、あんに比較して皮の存在感が強すぎる印象。

水餃子はスープに酢、醤油、ラー油で自分の好みの味付けをする、正嗣と同じスタイルだが、素のままではほとんど味が感じられず、調理を放棄しているように感じられる。少なくとも、「どうブレンドしても美味しい」というスープではない。

テーブルの上に用意されているのが保存料入りのおろしニンニクというのもいただけない。

店のキャパが少ないので大行列だが、並ぶほどの価値は感じられない。食べログでは宇都宮で一番らしいが、今回の集中食べ歩きで食べた中では一番美味しくなかった。

店名 餃天堂 (ギョウテンドウ)
電話 028-614-3805
住所 栃木県宇都宮市駅前通り3-3-2
営業時間 [月〜土]10:00〜24:00 [日]10:00〜23:00
定休日 無休  
Posted by buu2 at 15:30Comments(0)グルメー中華

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

幸楽

餃子ツアー2軒目は幸楽。中間閉店間際に行っても数組順番待ちの人気店。




注文は焼餃子と水餃子。






焼餃子はそこそこジューシーだけど、その汁の味は薄い。おそらく肉の量が少ないのだろう。油多めで焼いているようで、揚げたような食感。これは面白い。でも、皮は薄めで、焼いた部分以外はふにゃふにゃで存在感がない。

水餃子も味は薄め。ワカメと胡椒の風味が強いスープだが、スープと餃子のハーモニーを味わう感じは希薄。

薄味なので、醤油で食べたら醤油の味、酢で食べたら酢の味になる。

じゃんじゃん食べる店で、餃子の味をじっくり味わう感じではない。金欠の学生や食べ盛りの子連れには良いかもしれない。

店名 幸楽
電話 028-652-6565
住所 栃木県宇都宮市宝木町2-864-4
営業時間 11:30〜13:45 16:30〜19:45
定休日 日曜日、月曜日  
Posted by buu2 at 14:30Comments(0)グルメー中華

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

和の中

宇都宮餃子ツアー第二弾。まずは和の中へ。




ゆで餃子、焼餃子、スープ餃子を全部試してみた。









あんは、味が良いのはもちろん、歯ごたえまできちんと意識している。皮も適度な厚さであんとのマリアージュ(笑)を楽しめる。

一番感心したのはスープ餃子で、餃子の内部で、あんとスープによって生成される餃子内の汁が非常に美味しい。

焼き餃子、水餃子、スープ餃子の全てがハイレベルで、「餃子だからこんなものかな」と考えていたのをひっくり返されてしまった。この店の餃子は食べる価値がある。

店名 和の中 (わのなか)
電話 028-624-7886
住所 栃木県宇都宮市駒生町1296-33
営業時間 11:30〜14:30(LO14:00) 17:30〜22:00(LO21:00)
定休日 月曜日(祝日営業・翌日振休)  
Posted by buu2 at 13:38Comments(0)栃木

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2019年08月17日

香蘭

餃子ツアー3軒目は宇都宮餃子発祥の店ともいわれる香蘭にしてみた。



こちらは店内に10人ほど行列。でも、椅子が用意されていて辛くはない。

焼餃子と水餃子を注文。









この店は今日まわった3店舗で一番ジューシー。皮の厚さは厚すぎず薄すぎず、あんも多すぎず少なすぎず、僕が考える最も標準的な餃子だった。

なかなか美味しいと思ったのだが、じゃぁ、何が特徴なの?と問われると、応えに困る。宇都宮まで食べにくるだけの特徴が見当たらないのだ。宇都宮に住んでいたり、今回の僕たちのように胃に余裕がある限り色々食べてみよう、と思ったりするなら、有力な候補だと思うのだが、一軒だけすごく美味しい餃子を食べてみよう、という人には、どうなのかな。

店名 香蘭 (コウラン)
電話 028-622-4024
住所 栃木県宇都宮市本町1-24
営業時間 11:30〜20:00(L.O.20:00)
定休日 火曜日  
Posted by buu2 at 15:00Comments(0)グルメー中華

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

天馬

宇都宮餃子ツアー二軒目は天馬。栃木育ちの知人の中でこの店を知っていたのは一人だけだった。そういうマニアックなところが気に入ったので、二軒目に選んでみた。




中華料理屋さんで、餃子のラインナップも非常に個性的である。



干しエビ、とうもろこしぐらいまでは理解できるとして、レモン?いちご????

非常に興味深いのだが、今日はまず定番を食べておきたいと思ったので、ニンニクと干しエビの焼餃子にしてみた。




皮がものすごくしっかりしていて、もっちりと歯ごたえがある。自分の家で餃子パーティをして、皮から手作りするとこういう皮になるよね、という皮。個人的にはこういうタイプが好み。数はたくさん食べることができなくなるけれど、皮も含めて餃子だと思う。

皮だけでなく、あんもしっかりしていて、ニンニク餃子はニンニクの風味を、干しエビ餃子は干しエビの風味をきちんと楽しめる。ニンニクの方が美味しいけれど、ニンニクはちょっと苦味が気になった。

ほぼ満席だったけれど行列するほどでもなく、これならまた食べにきたい。こういう、地元の人もあまり知らないような名店を食べに行けると嬉しい。

店名 天馬
電話 028-659-1578
住所 栃木県宇都宮市宮本町9-7
営業時間 11:00〜14:00 17:00〜20:00
定休日 月曜日(月曜が祝日の場合は翌日の火曜日) 第一、三火曜日  
Posted by buu2 at 13:30Comments(0)グルメー中華

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

ぎょうざ専門店 正嗣 鶴田店

IMFの友人がDCから日本へ遊びにきたので、宇都宮で待ち合わせて餃子ツアーに行ってみた。餃子屋さんがたくさんあって困ったのだけれど、周辺に住んでいる友人たちに聞いてまわって、5軒ほどの候補をリストアップした。この中から行きやすい店を、胃に余裕がある限りまわってみるという算段である。

最初に行ってみたのは、知人、友人たちが「まずは」と挙げてくれた「正嗣」である。駅のそばの店に行ってみたら「ここは冷凍の販売だけ」と言われてしまい、どこなら食べることができるのか聞いてみたら鶴田店へ行け、とのこと。ということで、鶴田店へ移動。




この店は焼餃子と水餃子だけの店。店の外に10人ほど行列していて、店内にも10人ほど行列していたけれど、ご飯もビールも提供していないので回転は早い。










まずは焼餃子。

皮は全体に薄め。焼いてる面はかなり硬めにパリッと焼き上がっていて、それ以外はかなり柔らかい。




続いて水餃子。スープにほとんど味がないので、どうやって食べたら良いのか聞いてみたら、スープに酢をたくさんいれて、醤油とラー油を少量加えると良いらしい。







やはり、味が薄い。もちろん酢と醤油を大量に投入すれば味は濃くなるだろうが、それでは酢を飲んでいるようなものだ。

まぁ、210円だから、こんなものだろうか。でも、この味に行列するのは嫌だなぁ。

店名 餃子専門店 正嗣 鶴田店 (マサシ)
電話 028-636-7888
住所 栃木県宇都宮市滝の原1-3-39
営業時間 11:30〜19:00(なくなり次第終了)
定休日 水曜(月に2回火・水曜日連休あり、その他休みあり)  
Posted by buu2 at 13:00Comments(0)グルメー中華

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2019年06月17日

浜松肉餃子

宇都宮周辺でなんで浜松餃子売ってるんだよ、と思わないでもないけれど、売っていたので買ってみた。







なんか、もはや違いが良くわからない。味の素の冷凍餃子が一番美味しいと思う。  
Posted by buu2 at 20:30Comments(0)グルメー中華

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2019年05月15日

四川飯店 池袋東武店

たまには四川飯店の麻婆豆腐でも食べておこうと思って、池袋東武の支店に行ってみた。










無難に美味しい。

でも、このレベルなら自分でも以下略  
Posted by buu2 at 14:49Comments(0)グルメー中華

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2019年01月19日

CHINA CHILCANO

チャイナタウンにあるホセ・アンドレスの中華料理店、チャイナ・チルカーノに行ってみた。このあたりにはホセさんの店がいくつもある。

政府機関がロックされているためか、「政府関係者にはランチタイムにサンドウィッチを提供するよ」とはり紙があった。なお、NIHは政府機関だが、今回は予算が確保されていて平常運転。NIHのIDを見せればサンドウィッチをもらえるかもしれないが、それは道義的に許されない。




























中華というよりは東アジア、東南アジアという感じ。味はちょっと欧米風にアレンジされている印象。ホセさんの展開する店の中では比較的安い店なので、味の方もそれなり。もう一度行きたい、と感じる店ではなかった。

CHINA CHILCANO
418 7th St NW
Washington, DC 20004
(202) 783-0941  
Posted by buu2 at 21:00Comments(0)グルメー中華

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2018年03月22日

海底撈火鍋

池袋で新規開拓をしようということになって、行ってみたのが海底撈火鍋という火鍋屋である。



















これが意外と美味しくて驚いた。価格も安いし、色々食べることができて、満足度も高い。しかも、無休で朝の6時までやっているだと??これは良い店を見つけた。

店名 海底撈火鍋 (カイテイロウヒナベ)
電話 050-5593-5525
住所 東京都豊島区南池袋1-21-2 ヒューマックスパビリオン南池袋 5F・6F
営業時間 11:00〜6:00
定休日 無休  
Posted by buu2 at 00:30Comments(0)グルメー中華

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2018年03月09日

今日の楊(やん)

一人でご飯だったので、いつもは注文することのないエビワンタン麺と餃子にしてみた。







美味しいけど、食べ過ぎだな。なお、麺はそれほど良くもない。  
Posted by buu2 at 22:30Comments(0)グルメー中華

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2017年11月18日

楊二号店別館

楊の二号店別館に初めて行ってみた。まぁ、同じなんだけれど、ちょっとアングラな雰囲気が失われているのと、辛さについて確認がなく、マイルドな味付けのがでてきちゃったのはちょっと残念な感じ。二号店のカジュアルタイプという感じだろうか。














  
Posted by buu2 at 20:30Comments(0)グルメー中華

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2017年11月06日

CHINA DOLL 汐留店

汐留で打ち合わせがあったので、ランチで中華へ。
















僕がDCの自宅で時々友人を招いてふるまう麻婆豆腐はワシントンDCで一番美味しいという人もいるけれど、この麻婆豆腐よりは間違いなくうまい。

店名 チャイナドール 汐留店
電話 050-5594-6659
住所 東京都港区東新橋1-9-1 ペディ汐留 2F
営業時間 昼 11:00〜16:00 夜 16:00〜23:30(L.O.22:30)
定休日 日曜日 11月〜1月休まず  
Posted by buu2 at 15:48Comments(0)グルメー中華

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2017年06月06日

地球飯店

九州一食堂が閉店ということで、池袋界隈で日常的に利用できる定食屋を新たに探す必要が出てきた。まず行ってみたのがこの地球飯店。試しに、今日のおすすめ満足セットを食べてみた。






















もうちょっと濃い味付けが好きだけど、悪くない。他のメニューも食べてみようかな。

店名 地球飯店 (チキュウハンテン)
TEL 03-3985-0684
住所 東京都豊島区西池袋1-22-8 三笠ビル 3F
営業時間 11:30〜23:00(L.O.22:30) ランチ 11:30〜15:00
定休日 無休  
Posted by buu2 at 14:00Comments(0)TrackBack(0)グルメー中華

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2017年04月10日

Meiwah

これも、うちから一番近い建物にある店。中華料理屋だけど、なんちゃって日本食も出している。

今日はチキンのお弁当というメニューを注文してみた。




まぁ、良くもないけど、悪くもない。お金を払ってまで一人で食べに来るかと聞かれたらノーと答えるけれど、知人と近所で何か食べよう、という話になれば選択肢の一つとして挙げることができる。

Meiwah
4457 Willard Ave
Chevy Chase, MD 20815
Phone number (301) 652-9882  
Posted by buu2 at 14:30Comments(0)TrackBack(0)グルメー中華

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2017年03月26日

今日の中国家庭料理 楊 3号店

いつのまにか2号店別館ができていたけれど、




2号店は本館、別館ともに満員。ということで、ちょっと歩いて3号店へ。こちらが満席ということはまずない。













味は大きく変わることはない。

店名 中国家庭料理 楊 3号店 (チュウゴクカテイリョウリヤン)
TEL 03-3985-9247
住所 東京都豊島区池袋2-54-2
営業時間 11:30〜13:30(L.O) 17:00〜22:30(L.O)
定休日 月曜・日曜  
Posted by buu2 at 00:30Comments(0)TrackBack(0)グルメー中華

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2017年03月20日

崎陽軒本店 嘉宮

崎陽軒本店嘉宮で横浜マイスター20周年特別コース。





























































広東系は普通に美味しいと思うけれど、なかなか「これはすごい」って感じることがない。ここもそんな感じ。ツバメの巣を食べてみたけれど、これって美味しいの?味がなくて、食感だけだったけれど。

店名 崎陽軒本店 嘉宮 (カキュウ)
TEL 045-441-3330
住所 神奈川県横浜市西区高島2-13-12 崎陽軒本店 2F
営業時間 [月〜木] 11:30〜22:30 (21:00LO) [金・祝前日] 11:30〜22:30 (21:30LO) [土] 11:00〜22:30 (21:30LO) [日・祝日] 11:00〜22:00 (21:00LO)
定休日 無休(元旦除く)  
Posted by buu2 at 22:43Comments(0)TrackBack(0)グルメー中華

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2017年01月27日

China Canteen

ロックビルにある四川料理屋で軽く飲み会。

誰も行ったことのない店だったのだが、中華なので米国では一番安心できるブランドである。余談だが、米国では一番信頼できるのが肉を中心としたアメリカン料理、同じ程度に信頼できるのが中華で、ベトナム料理や韓国料理、イタリアンはその下ぐらい。タイ料理になるとかなり怪しくなってきて、日本食になるとほぼ絶望的である。そこそこお金を出せば美味しい店もあるのかもしれないが、今のところ、一軒たりともまともな和食の店を見たことがない。ラーメン屋は数軒良い店があるけれど。

で、中華だが、日本でもまともな店が少ない四川なので、ハイレベルなものは期待していなかった。まぁ、辛いよね、ぐらいなら良いと思っていたのだが、大体、事前の予想の範囲だった。ベリー・スパイシーと指定した麻婆豆腐も、辛さは普通。僕が作る麻婆豆腐の方が辛いし、美味しい。でも、これはいただけない、ということもなく、普通に食べて、飲んで、まぁ満足、という具合。料金もチップ込みでひとり40ドル程度と、ワシントン界隈では安い部類だと思う。みんなで、ロックビル界隈で飲もう、というときには選択肢の一つに挙げることができるだろう。

#もちろん、観光で来た人が立ち寄るような店ではない。
























ついでなので、メニューも紹介しておく。



























China Canteen(老四川)
808 Hungerford Dr
Rockville, MD 20850
(301) 424-1606  
Posted by buu2 at 23:17Comments(0)TrackBack(0)グルメー中華

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集