2024年09月18日

鳥はん 麻布十番店

好き。

IMG_1161


IMG_1163


IMG_1165


IMG_1166


IMG_1167


IMG_1168


IMG_1169


IMG_1170


IMG_1171


IMG_1172


IMG_1173
  

Posted by buu2 at 21:00Comments(0)グルメ−焼き鳥

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2024年09月15日

今日のボンボチ テイクアウト

IMG_1082
  
Posted by buu2 at 19:30Comments(0)グルメ−焼き鳥

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2023年06月08日

今日の藁う家

IMG_6479


IMG_6480


IMG_6481


IMG_6482


IMG_6483


IMG_6484


IMG_6485


IMG_6486


焼き鳥中心に注文したけれど、一番印象が良かったのはとうもろこし。

前にここでえんがわを注文したら僕の知っているえんがわ(=ひらめのヒレの付け根)ではない謎の物体が出てきたので、それ以降は刺身は避けるようにしている。それにしてもあれは何だったのだろう?  
Posted by buu2 at 20:30Comments(0)グルメ−焼き鳥

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2021年05月22日

鳥やきボンボチ

足利で個人的にイチオシの焼き鳥屋さん、ボンボチで焼き鳥をテイクアウト。

IMG_0801


IMG_0802


いつもは家に着く前に食べ終わってしまうのだけれど、今日はちゃんと家で皿に乗せることができて良かった。  
Posted by buu2 at 19:30Comments(0)グルメ−焼き鳥

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2021年03月20日

鳥やき ボンボチ

桐生、足利界隈は鳥丼の店が多く、焼き鳥屋もいっぱいある。今日は足利を走っていて美味しそうな店を見つけたので、適当に見繕って、テイクアウトしてみた。

IMG_0334


IMG_0335


IMG_0337


あーーーー、これは当たりだ。

焼き鳥だけでは栄養のバランスが悪いので、かき菜のおひたしも。
IMG_0336
  
Posted by buu2 at 20:00Comments(0)グルメ−焼き鳥

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2019年04月18日

やきとり お㐂樂 人形町店

人形町に鳥の希少部位を色々食べさせてくれる焼き鳥屋ができたというので行ってみた。注文したのは極みの串コースの10本。つなぎ、ふんどし、あずき、つくね、はらみ、せぎも、まるはつ、ちょうちんなどを食べた。





































今日は車だったのでアルコール抜きだったけど、なかなか楽しめた。今度は基本の串コースを食べてみようかな。

店名 やきとり お㐂樂 人形町店 (お㐂樂(オキラク))
電話 03-5212-9494
住所 東京都中央区日本橋人形町1-7-6 HSビル1階
営業時間 昼 11:30〜14:00 夜 17:00〜23:00頃 ※なくなり次第終了の場合あり
定休日 日曜  
Posted by buu2 at 21:00Comments(0)グルメ−焼き鳥

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2019年04月14日

今日のにひ良

今日は鶏焼きと唐揚げ。









コストパフォーマンス、良し。家で油料理をするのはとても面倒なので、外で食べるに限る。  
Posted by buu2 at 19:30Comments(0)グルメ−焼き鳥

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2018年03月16日

今日の鳥よし













砂川最強の焼き鳥屋、鳥よしで、夜食。今日は僕がドライバーなので、僕が烏龍茶。ところで、砂川のおでん屋さんがミシュラン北海道に載ったらしいね。ちょっと行ってみたい。  
Posted by buu2 at 21:00Comments(0)グルメ−焼き鳥

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2018年03月15日

政次郎

Hisayo's Innのそばにある政次郎という焼き鳥屋を開拓してみた。



















すごく美味しいというわけではないけれど、無難。酒の種類もそこそこ。軽く夜ご飯がわりに、というのは悪くない選択。  
Posted by buu2 at 22:00Comments(0)グルメ−焼き鳥

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2018年02月23日

今日のとりよし

砂川で後発隊と現地集合だったので、もちろん待ち合わせはとりよしである。
















安定のおいしさ。

なお、外はこんな感じ。




  
Posted by buu2 at 23:00Comments(0)グルメ−焼き鳥

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2017年12月11日

バードランド 丸の内店

丸の内のバードランドで飲み会。























































僕の誕生日のお祝いで、僕はお金を払わなかったので、評価は不記載。

店名 バードランド 丸の内
電話 03-6269-9825
住所 東京都千代田区丸の内1-4-1 丸の内永楽ビルディング B1F iiyo!!(イーヨ!!)内
営業時間 【月〜金】11:00〜14:00(L.O.13:30) 【月〜土】17:00〜23:00(L.O.22:30)
定休日 日・祝  
Posted by buu2 at 23:00Comments(0)グルメ−焼き鳥

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2017年11月14日

やきとり たかた

ゲストハウス ステラさんのオススメ焼き鳥屋のたかたに行ってみた。































コストパフォーマンスは良好だと思うのだが、東京や北海道で腐る程良い焼き鳥を食べて来ているので、大満足というほどではない。せっかく金沢まで行ったなら、もうちょっと金沢らしい食事を食べた方が幸せになれると思う。でも、「そこそこ美味しいものを食べて、安価に酔っ払いたい」なら、ありだと思う。

店名 やきとり たかた
電話 076-251-4842
住所 石川県金沢市東山3-23-9  
Posted by buu2 at 23:30Comments(0)グルメ−焼き鳥

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2017年02月26日

やき鳥 たつみ

美唄で名物のやきとりを食べようと思い、有名店のたつみに行ってみた。

























ちょっと焦げ目が強くなるように焼いているので、苦味がある。酒のつまみには良いかもしれない。ちなみに僕は鳥よしのやきとりの方が好き。

店名 やき鳥 たつみ
TEL 01266-3-4589
住所 北海道美唄市西一条南1-1-15
営業時間 11:00〜21:00[ランチタイム] 11:00〜14:30
定休日 火曜日 (火曜日が祝祭日の場合は営業)  

2017年02月25日

今日の鳥よし

なんか、僕が鳥よしの裏メニューを載せると、常連じゃない客がプリントアウトして「これを作ってくれ」と行って来るらしい。マスターが、「また元木が何か載せただろう」と言っていた。すみません。えっと、バターポテトは隠しメニューです。








  

2017年02月24日

鳥太郎 札幌駅北口店

うまい居酒屋があるというので連れて行ってもらった。

























確かに料理はなかなか良かったんだと思うのだけれど、喫煙者が満載で台無し。なんで禁煙にしないのか不思議でならない。喫煙可能なうちは二度と行かない。

店名 鳥太郎 北口店
TEL 011-736-5535
住所 北海道札幌市北区北7条西2-20 東京建物札幌ビル B1F
営業時間 ディナー 17:00〜00:00 (L.O.23:30)  ランチ 11:30〜14:00 (L.O.13:30)
定休日 日・祝  

じき 南2条店

ランチで特製親子丼を食べてみた。




親子丼というか、焼き鳥丼の卵とじといった感じ。焼き鳥に使ういろいろな具を投入してあって、胸肉だけとか、モモ肉だけといった親子丼を想像していると全然違うものがでてくる。素材の味を重視していてとても美味しかったのだが、七味があると良かった。テーブルの上になかっただけで、お願いすればもらえたんだろうけど。

同行者がラーメンを注文していたので、一口食べてみたのだが、ラーメンもちゃんと美味しかった。でも、この店では親子丼だろう。たとえラーメン評論家であっても。




店名 じき 南2条店
TEL 011-200-9396
住所 北海道札幌市中央区南2条西9-1-27 Riche reve 1F
営業時間 昼の部11:30〜14:00(最終入店13:00)月曜はランチ休み 夜の部18:00〜24:00
定休日 日曜日  
Posted by buu2 at 13:30Comments(0)TrackBack(0)グルメ−丼物

このエントリーをはてなブックマークに追加 編集

2016年05月23日

鳥よし 中目黒店

中目黒でいっぱい飲もうということになって、行列店として有名な鳥よしに行ってみた。

感心したのは行列のさばき方。最近は妙な差配で食べる前から微妙なことになってしまうことが良くあるのだけれど、この店はお手本のような客さばきで、ただ者ではない感じがした。

席に着いたら生ビールを注文し、あとはおまかせ。


































なかなか美味しかったけれど、肉そのものはそれほど立派な感じがしなかった。まぁ、カレーと同じで、「これはすごい!」と感心するほどの焼き鳥には滅多にお目にかかれないんだよね。北海道砂川の同名店、鳥よしの若鶏の串焼きの方が美味しいと思う。もちろん、ここよりも美味しくない店はたくさんあるけどね。

串がかなり良いペースで供給されるので、必然的に食べるスピードがアップして、店の回転も良い。行列していても、あまりストレスを感じないと思う。

店名 鳥よし 中目黒店 (とりよし)
TEL 03-3716-7644
住所 東京都目黒区上目黒2-8-6 谷島ビル 1F
営業時間 [月〜金]17:00〜23:00 [土・日・祝]16:30〜23:00
定休日 火曜日  

2015年08月07日

やまと

遠方からの知人にディープな横浜を経験させてあげようと思い、西横浜の「やまと」へ連れて行った。あまり詳しいことは言えないのだが、横浜の名店の一つとして挙げることができるのは間違いない。とりあえず、注文すべきは「丸揚げ」。













どうでも良いけど、おやじさんは墓前さんという珍名さんである。

店名 やまと
TEL 045-231-4702
住所 神奈川県横浜市西区浜松町2-4
営業時間 17:00〜23:00頃
定休日 不定休  

2015年06月11日

鶏繁

麻布十番のラーメン屋がほりえもんとツイッターで喧嘩していたので、どれどれ、と思って炎上の現場を観に行ったのだが、なぜかラーメンを食べずに焼き鳥を食べてしまった。


























































四人で結構飲んで食べたのは事実だけれど、焼き鳥屋でひとり1万円以上とはさすが麻布十番である。味の方はまぁ標準的。たとえば神保町の蘭奢待とかなら、ここより安くてもっと幸せになれると思うのだけれど、場所代が高いからね。

よせば良いのに、締めでラーメンとか頼んじゃって(笑)




こちらは普通に評価すればBB-の4点(もちろん、10点が満点)といったところ。焼き鳥も標準的な味なので、これで評論家もびっくりなラーメンが出てくるはずもなく、酔っぱらいなら良いかもしれないけれど、ラーメンを目当てに来るのは見当違い。

僕が自分で店を選ぶなら、次はないと思う。

店名 鶏繁 麻布十番店 (とりしげ)
TEL 03-5445-1589
住所 東京都港区麻布十番3-11-12
営業時間 17:00〜23:30
定休日 月曜日  

2015年03月09日

今日の備中屋

朝霞台の備中屋はもう10年以上通っている店だが、最近、色々と残念な感じになってきている。この店の最初の曲がり角は、看板メニューの一つだったレバ刺しがだせなくなったこと。でも、これは外的要因なので仕方ない。今、ダメになってきているのは客層のせいだ。この近所にはホンダ、中央総合病院あたりが大勢の労働者を囲っている組織だが、メインのお客は病院関係者である。このうち、ヘビースモーカー達のたまり場になってしまった。おかげで、店に入った途端に喉の調子が悪くなる有り様である。こうなっては客を選ぶことは不可能なので、空調をしっかりするぐらいしか対応策がないと思うのだが、それをやらないために、環境の悪化が著しい。

ちなみに、たばこをあまり吸わない人種はおはなに通っていると想像される。

いっそのこと店舗内禁煙にするという手もあるのだが、そこまで踏み込む気もないらしい。必然的に、混んでいると近づかない店になってしまった。ところが、今日はおはなが臨時休業。仕方なしに備中屋に行ったのだが、やはり喉が不調になった。一層足が遠ざかりそうだ。

















  

2014年08月10日

たまには備中屋

朝霞台中央総合病院の周囲にはなかなか良い店が点在しているのだが、酒が飲める代表店は「備中屋」と「おはな」である。客は自然と病院関係者が多いのだが、彼らの喫煙率が高いのが玉に瑕である。店としては客を選ぶことが難しいので、痛し痒しというところだろう。不思議なことに、備中屋の方が客の喫煙率が高く、自動的に僕の訪問割合も、おはなの方が高くなってしまう。今日も、右に座った団体がすごい勢いでたばこを吸うので、席をかわってもらうことになってしまった。いつもこんな感じなので、だんだん足が遠のいてしまうのだが、焼き鳥自体は相変わらず美味しい。なんとも、もったいない話である。せめて喫煙客と非喫煙客のテーブルを離すぐらいの工夫があれば良いのにと思う。

その点、和光店は半個室なので、あまり煙害が気にならないのである。

















  

2014年03月25日

蘭奢待

神保町界隈で夜ご飯になるとどうしてもカレーや中華になってしまう。先日も、「またカレーかなぁ」などと思って歩いていたら、いかにも美味しそうな店を見つけて立ち寄ろうとした。ところが、空席はあるものの、予約でいっぱいということで断られてしまった。今日はそのリベンジ。料理は4,500円のコースのみ。

最初にビールを頼んだら、これは松徳硝子のうすはりかな?これだけでちょっと期待が高まる。

一番最初のむね肉のみ、ちょっと塩分がきつくて心配になったのだけれど、続くレバー、うずら、鴨、つくねはどれも適切な塩加減だった。レバーなどは焼き加減が絶妙で、一本一本、材料に合わせて慎重に火の通り具合をチェックしながら焼いているのが伝わってくる。サラダも手抜きがないし、締めの親子丼も美味しい。老舗の焼き鳥屋とはまた違った趣だけれど、良い店を見つけたと思う。


































ちょっと残念なのは、敷居の低さからなのか、客層がイマイチなこと。つくねに添えられているきんかんをみかんの一種だと勘違いして大声で感心している若い女性にはさすがに苦笑してしまった。でも、店が客を選ぶのには時間がかかるから、仕方がないところかも知れない。神保町の夜の定番になりそうな店である。評価は☆3つ。

店名 蘭奢待 (らんじゃたい)
TEL 03-3263-0596
住所 東京都千代田区神田神保町2-12-3
営業時間 【月〜金】17:00〜24:00 【土】17時〜22時
定休日 日・祝  

2013年12月20日

砂川の鳥よし

久しぶりに砂川に来たので、もちろん鳥よしに行ってみた。4年ぶりだと思うのだけれど、店の場所は変わっていて、以前よりも大きな店になっていた。でも、メニューは一緒。常連客ばかりなので、書いてなくても普通に作ってもらえる。

とりあえず、定番の味噌なんこから。




そして、若鶏の串焼き。これが500円って、東京じゃ、1,000円出しても食べることはできない。




一人で行ったので、あれこれ楽しむことができず、少数精鋭でバターポテト。




本当は豆腐や納豆、牛タンなどを食べたかったんだけれど、ここでお腹いっぱい。

ご無沙汰している間に、北海道ウォーカーにも載ったらしい。







おじさんも、おばさんも、相変わらず。北海道の仕事が取れれば、もうちょっと頻繁に来ることができるんだけどねぇ。  

2013年09月27日

どげん

グルメの食べ歩きが趣味だったり仕事だったりすると、わざわざ食べに行く店での飲食が中心になる。でも、そういうよそ行きの店じゃなくて、普段使いの店というのも間違いなく存在していて、僕にとってのそれはたとえば「おはな」だったりするんだけど、

おはな
http://buu.blog.jp/archives/51409804.html

似たような店が、このどげんである。日の出テレビの「総統閣下はお怒りです」で利用する神楽坂スタジオのそばにある焼き鳥屋で、非常に居心地が良い。神楽坂というよりは江戸川橋で、街の雰囲気は神楽坂のそれと全く異なり、よそ行き感が皆無である。ほんの数百メートルしか離れていないのに、なぜ、という感じがするのだが、山の反対側に坂を降りるだけでこうも違うのかと驚かされる。そんな、月とすっぽんな雰囲気の町の、しかも駅からちょっと離れた場所にあるのがこの店だ。典型的な、地元の人たちに愛されている店である。だからといって老舗でもなく、店は新しいし、内装も若者向けで、あまり焼き鳥屋といった風情ではない。とにかく、居心地がいい。お店の店員さんも愛想が良くて、写真を撮っていると「何に使うんですかぁ?」と話しかけられたりする。店と客の距離が近いのである。

多分、こんな辺境のブログで紹介しても、わざわざこの店に食べに行く人はほとんどいないと思う。でも、自分の生活圏にあるととても嬉しいタイプの店である。だから、ネットで取り上げられることは滅多にないのだけれど、店はいつも繁盛している。食べログのような食べ歩きグルメサイトを使っていたら、絶対に見つけられない店である。











































店名 炭火焼鳥どげん 江戸川橋店
TEL 03-3268-0530
住所 東京都新宿区水道町4-25 宮川ビル1F
営業時間 17:00〜26:00
定休日 年中無休(不定休)  

2013年08月09日

鳥多古

浅草で焼き鳥を食べようということになったので、鳥多古を予約しておいた。この店は一日限定5組の完全予約制。フランスパンを持って行くとお店で適正サイズに切ってくれて、それに酒蒸しをのせて食べることができる。


































店名 鳥多古 (とりたこ)
TEL 03-3844-2756
住所 東京都台東区浅草2-32-1
営業時間 18:30〜20:30(L.O)
定休日 日曜・祝日   

2013年01月14日

炭火焼鳥どげん 江戸川橋店

友人宅で餃子パーティをやっている間(昼間)に大雪で大変なことになっていたので、近所にある焼肉屋で夜ご飯となった。

行ったのは焼き鳥屋のどげんというお店。

13_01_14_2221


13_01_14_2222


13_01_14_2223


13_01_14_2224


13_01_14_2225


13_01_14_2226


13_01_14_2227


13_01_14_2228


13_01_14_2229


13_01_14_2230


13_01_14_2231


13_01_14_2232


値段が安い分、串がちょっと小ぶりという印象だけど、味は悪くない。焼き鳥屋っぽくない明るい内装で、女性同士でも問題なく入れる。おまけに年中無休(大雪でも)で深夜2時まで営業って、これは使い勝手の良い店だなー。評価は☆2つ。多分、これからも時々使うと思う。

店名 炭火焼鳥どげん 江戸川橋店
TEL 03-3268-0530
住所 東京都新宿区水道町4-25 宮川ビル1F
営業時間 17:00〜26:00
定休日 年中無休(不定休)  

2011年06月04日

夜の鳥助

合コンの店決めでどこが良い?と聞いたら焼き鳥が良い、とのことなので、鳥助。

デートで使うことはあっても、合コンで使うのは初めてだな(笑)。勝手にどんどん出てくるから、何が良いとか考えなくて良いのがナイス。

11_05_31_221


11_05_31_222


11_05_31_223


11_05_31_224


11_05_31_225


11_05_31_226


11_05_31_227


11_05_31_228


11_05_31_229


11_05_31_230


11_05_31_231
  

2010年03月08日

おっ鳥屋

和光市の郵便局のすぐそば、ちょっと川越街道寄りにあるいたところにあるお店。みずほ台のお店の支店みたい。

このあたりだと備中屋がダントツに美味しくてコスパも良いので、なかなか新規開拓する気にならないのだけれど、ちょっと寄ってみた。何しろ備中屋との比較になってしまうのだけれど、まず焼き鳥。これは備中屋に軍配。段違いとは言わないものの、どれをとってもちょっと負けている感じ。次に揚げ物。鶏の唐揚げを食べてみたら、ちょっとこれはなー。唐揚げという感じじゃない。あと、衣が脂を吸いすぎていて、いかにも胸焼けしそう。油の温度の問題なのか、衣の粉の配合の具合なのか。ここも備中屋のじゃん唐に比較すると大きく見劣りがする。そして、その他のメニュー。これは、こちらのお店もそこそこに健闘している感じ。ただ、あまりバラエティに富んでないのは備中屋と同じ。そして、お酒の品揃えも今一歩という感じ。

うーーーん、悪くはないけれど、全ての点に置いて充実している備中屋がそばにあるだけに、ちょっと苦しいかな。評価は☆1つ。

DSCN5519


DSCN5513


DSCN5516


店名 炭火焼鳥酒房おっ鳥家
TEL 048-467-8722
住所 埼玉県和光市本町13-1  

2008年12月28日

鳥よし

砂川に来たら鳥よしに行かないとねぇ。

しかし、あとから見てみると随分食べてる(笑)

馬刺、味噌なんこ(馬のホルモン)、串焼き各種、バターポテト(隠しメニュー)、オムトーフ、オムナットー、カルボナーラ(隠しメニュー)、ステーキ、牛タンなどなど。仕上げのサケといくらの混ぜご飯はなんていうメニューなんだろう。っていうか、これも隠しメニューなわけですが。

何しろ、ここに行かないと砂川に行ったことにはなりません。惜しむらくは、歌志内から砂川に出てきてしまったこと。歌志内にあればかもい岳スキー場からすぐだったのに、砂川じゃぁ、タクシーに乗っても3000円。これじゃぁ、ちょっと行ってみるか、というわけにいかない。残念。

総合評価 5
料理 5
サービス 4
雰囲気 5

店名 鳥よし (とりよし)
TEL 0125-54-3921
住所 北海道砂川市西二条北1-1-22

CA3B0542 CA3B0543

CA3B0544 CA3B0545

CA3B0546 CA3B0547

CA3B0548 CA3B0549

CA3B0550 CA3B0551

CA3B0552 CA3B0553

CA3B0555 CA3B0556

CA3B0557 CA3B0558  

2008年01月12日

中村農場

d927a1f4.JPGこんな良いお店がまだあったんですねぇ。

1月17日〜2月29日まで、食べ放題実施。小学生以上1980円。

でも、ほんとに元が取れるのか、ちと心配。だって、今日もお腹一杯食べたのに、3人で4000円ちょっとだったのだもの。  

2007年01月21日

鳥重

以前から一度行ってみたいなぁと思っていた渋谷の鳥重に行ってみた。

いやぁ、寒かった。本気で凍死するかと思いました。写真入のお店のレビューは食べログに上げておきましたので、そちらを参照して下さい。

食べログ版まにあな日記「鳥重」  

2006年09月14日

A列車

30afeae4.JPG江戸川橋で打ち合わせがあったので、その帰りにふらっと立ち寄った焼鳥屋がA列車。入り口からのぞくとカウンターだけの小さなお店という感じだけど、奥に座敷もあって、ここに10人ぐらいが入れる。

で、焼鳥なんですが、ピーマンが焼鳥かというつっこみはさておき(でも、なぜか焼鳥カテゴリに表記されていた)、味の方はまぁ普通。というか、どちらかというと美味しくない部類かな。一本の値段は110円とかなので「損した!!!」って感じはしないんですが、また食べたいという感じではない。一品物として串揚げを食べてみたんだけど、これもイマイチ。タマネギは普通に美味しかったけど、肉が「え?あったの?」みたいな感じ。衣と完全に一体化していて、全く存在感がない。

ということで、ビール一本飲んで「これはダメだ」ということで早々に退散しました。評価は☆半分。  

2006年08月28日

鉄砲串

2b5e9de0.JPG昨日行った鎌倉の「鉄砲串」ですが、詳細な評価(って言ってもそれほど詳細じゃないけど、でも写真は一杯(^^)は食べログの僕の記事を読んでください(^^

#ライブドアのブログに写真を大量にアップするのって面倒なんですよ。この点は食べログの方が明らかに優れてる。

鉄砲串  

2005年06月17日

鳥助

050617_1257~01.jpg虎ノ門界隈には何故か焼鳥屋がたくさんあるのだけれど、やはり一番うまいのはこの「鳥助」だと思う。ランチで食べに行くと大体行列。でも、役人が役所に戻らなくちゃならない1時過ぎからは結構空いてくる。

で、この店、席に座るとお茶が出てくるだけで、何もしないでいるとノーマルのランチメニューが登場する。が、しかしである。この店のランチには「追加」という隠し技があって、これをやって初めてこの店の良さを満喫できる仕組みである。追加は「ささみ」とか「レバー」とかの一本でももちろん可能だが、やはりここは常連定番の「三本マシ」でいきたいところ。写真はもちろん三本マシ。ご飯とスープがついて1600円。ご飯はお代わり自由(だったはず)。

今日はちょっと赤坂に行く用事があったので、そこから歩いてこっちにまわってみた。相変わらずうまい。ちなみに僕は「塩控えめ」の特注。デフォルトは僕にはちょっとしょっぱいんだよね。